「SFCのゲーム制覇しましょ」まとめ

ダークロウ~Meaning of Death~

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
クリア条件:EDを見る
開始時間:2017/02/25(土) 09:47:57.52
終了時間:2017/02/26(日) 23:53:20.17
参加人数:1

発売元 アスキー
発売日 1997/03/28
価格 8,000円
容量 32Mbit
その他 ハイレゾ

ウィザップ!の世界観の元となったRPG。
一応マルチエンディングになっている。

TRPGは大体バランスが悪いものですが、このゲームは更に輪をかけて悪いです。
打撃のダメージにしても1だったり30だったり80だったりと、全く安定しません。
魔法は後半になるとほぼ無効化されます(味方にかける補助魔法も)。

最初に王様からもらえる50ゴールド(安っ!)では、
スモールボウ2つとポーション(イベントで使用する)を買うのがおすすめです。
弓は射程無限で、動かない敵なら一方的に攻撃できます。
序盤はいかにダメージを受けないで敵を倒すかにかかっています。
3人のうち1人は拾い物の剣で頑張りましょう。
お金に余裕が出来たら、防具や店売り最強のロングソードを買うといいです。

レベルアップ時に一定確率で技能を覚えるのですが、
10回レベルアップして1回覚えるかどうかという確率のため、
普通にやると全然覚えてくれないでしょう。
そこで使うのが「運のシャッフル」です。
これを何回押してからレベルアップしたかによって、
能力値の上がり方や技能を覚えるかどうかの結果が変わってきます。
レベル2か3で「スクロール」の技能を覚えて回復魔法を買わないと苦労します。
自分は「詩人」と「道化師」の職業で覚えました。

エンディングその1
シナリオを全て終わらせずにラスボスを倒すと、このエンディングになります。
破壊神の復活をレフィアの犠牲により食い止めるというものです。
300年前のソフィア姫と同じ運命ですね。

エンディングその2
封印の洞窟も含め、シナリオを全て終わらせているとこのエンディングになります。
洞窟の奥に居た人物が破壊神の復活を止めてくれます。
レフィアは犠牲にならずに済んでめでたしめでたし。
ウィキ募集バナー