仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ(Kamen Rider Fourze Rocket States)
商品画像
情報
- 登場作品:仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ/OOO MOVIE大戦 MEGA MAX
- 定価:3,675円
- 受注開始:2011年12月07日(水) 16:00
- 受注締切:2012年01月16日(月) 16:00
- 発送開始:2012年04月27日(金)
- 商品全高:約140mm
付属品
- 手首:×4(右×2、左×2)
- モジュール:ロケットモジュール×2
- アストロスイッチ:No.S-1「ロケットスイッチS1」
- その他:ロケット用エフェクト
キャラクター概要
美咲撫子がエネルギー粒子に返還される直前に生成したアストロスイッチ「ロケットスイッチS1(スーパーワン)」でステイツチェンジしたフォーゼの特殊形態。
両腕にロケットモジュールを装備しており、加速力・突進力の飛躍的向上にともない攻撃力も増幅している。
必殺技は両腕のロケットで加速し、ドリルモジュールを叩きこむ「ライダーきりもみクラッシャー」。
超銀河王=レム・カンナギを倒した後もS1は手元に残っており、タチバナとの特訓時に再びこの姿に変身した。
両腕にロケットモジュールを装備しており、加速力・突進力の飛躍的向上にともない攻撃力も増幅している。
必殺技は両腕のロケットで加速し、ドリルモジュールを叩きこむ「ライダーきりもみクラッシャー」。
超銀河王=レム・カンナギを倒した後もS1は手元に残っており、タチバナとの特訓時に再びこの姿に変身した。
フォーゼシリーズのモジュールリスト
商品解説
「MOVIE大戦 MEGA MAX」限定フォームが映画公開を前にしての受注開始。魂ウェブ商店限定フォーゼシリーズ第1弾。
基本的な仕様はベースステイツとまったく同じ。
両腕に装備されたロケットステイツはベースステイツのものとまったく同じだが見映えに難有りであったスミ入れ塗装が改善されている。
前述の通りロケットモジュールは元々左右対称なので新規造形はロケットスイッチS1のみとなる。
両腕に装備されたロケットステイツはベースステイツのものとまったく同じだが見映えに難有りであったスミ入れ塗装が改善されている。
前述の通りロケットモジュールは元々左右対称なので新規造形はロケットスイッチS1のみとなる。
良い点
- モジュールのスミ入れが綺麗なものに改善された
悪い点
- 飛行メインのフォームにも拘らず台座が付属しない
- やや関節がゆるめ
- ロケットモジュール用のエフェクトパーツが一つしか付属しない
不具合情報
関連商品
- 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
- 仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ
- 仮面ライダーフォーゼ ファイヤーステイツ
- マシンマッシグラー
- 仮面ライダーなでしこ
- 仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ
- 仮面ライダーフォーゼ モジュールセット01
- 仮面ライダーフォーゼ モジュールセット02
- 仮面ライダーフォーゼ モジュールセット03
- 仮面ライダーフォーゼ モジュールセット04
- 仮面ライダーフォーゼ モジュールセット05
- 仮面ライダーフォーゼ スタンド&エフェクトセット
- 仮面ライダーフォーゼ エフェクトセット TAMASHII NATION SPECIAL
- 仮面ライダーメテオ
コメント
- ドリルモジュール叩き込むのはライダータブルロケットドリルキックじゃね? -- 名無しさん (2012-02-29 14:48:23)
- きりもみクラッシャーはサドンダス戦で使ったフォーゼ自身が両手のロケットで高速回転し敵にぶつかる技。ガンバライドでは左手があらぬ方向へ曲がってる事で有名 -- 名無しさん (2012-04-03 22:25:11)
- ベースステイツよりも腕や足が外しやすくなってるような気がするけど、どうかな? -- 名無しさん (2012-04-29 19:09:27)
- エレキステイツとかもゆるかったりゆるくなかったりだから個体差じゃない? -- 名無しさん (2012-05-18 23:29:08)
- モジュールと本体の色は一緒だった気がする........... -- 名無しさん (2012-07-06 00:38:03)
- エフェクトもっともっともっともっともっともっともっともっともっとももっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともともっとおっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっうともっともっともっともっともっともっともっともっとももっともっとっともっともっともっともっともっともっともっともっともともっとおっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっうともっともっともっともっともっともっともっともっとももっともっもっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともともっとおっともっともっともっともっともっともっともっともっともっともっうともっともっともっともっともっともっともっともっとももっともっと欲しい -- 名無しさん (2012-07-06 21:53:23)
- 確かにエフェクト片方だけしかないのは酷いが、↑もう少し静かに出来ない? -- 名無しさん (2012-07-06 22:19:27)
- ここまでもっとが続いているとは思いませんでした すいません -- 名無しさん (2012-07-07 14:12:03)
- なんで途中、おっとになってるんだよ。間違い探しかよ。 -- 名無しさん (2012-07-08 18:37:00)
- 特に書かれてないけど、ロケットステイツの時のロケットモジュールの炎ってオレンジ色が正解じゃないかな。逆にベースステイツは青色だった気がする。 -- 名無しさん (2012-07-08 18:46:19)
- 炎の色は、地上ではベースステイツもロケットステイツもどちらもオレンジ、宇宙だと青だったと思う。つまり、付属したエフェクトは宇宙用。 -- 名無しさん (2012-07-08 19:26:08)
- せめてナデシコにつけて欲しかった -- 名無しさん (2012-07-08 21:27:43)
- ↑×3 ゴジラの熱線と同じで青、オレンジの二種類あるのをロケットに付属する形で補完しただけ↑×2の言うとおり宇宙地上でどっちも二色ある。 -- 名無しさん (2012-07-09 00:33:20)