登場作品 | 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG |
メインパイロット | ノヤマ・リナ |
武装 | 対応技 |
頭部メガ粒子砲 | C1,SP1 |
腕部メガ粒子砲 | CS |
ランドセルユニット | C2 |
ビーム縦笛 | SP1 |
ミサイルランチャー | JSP |
項目 | 数値 | カンスト数 |
FIGHT | 137 | 2 |
SHOT | 142 | 1 |
DEFENSE | 120 | 2 |
ARMOR | 3600 | 2 |
MOBILITY | 230 | 2 |
THRUSTER | 330 | 2 |
試作機の根性 | 防御力が上昇し、怯まなくなる |
攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃 | N1 | パンチ | 格闘 | 前方 | 左腕振り払い |
N2 | 左腕パンチ | ||||
N3 | N1と同様 | ||||
N4 | N2と同様 | ||||
N5 | N1と同様 | ||||
N6 | 左腕を前にコケる様なモーション | ||||
チャージ攻撃 | C1 | 頭部メガ粒子砲 | 射撃 | 前方 | 右砲門→左砲門の計2射。最大で10連射にもなり、N6C2機としては破格の性能。 |
C2~ | グルグル&ランドセルユニット | 格闘&射撃 | 前方短射程 →全方位短射程 |
前転しながら追尾ミサイル。ボタンホールドか連打で2~7回連続で発射。最後に全方位に追尾ミサイル発射。 性能を最大限発揮するにはマグネティック・ハイとスナイプ2つのスキルが必要だが、その分殲滅力は下手なN4C4を上回る。 ミサイルの追尾性も高いが、エース相手の場合両方当てようとすると避けられやすいので注意 | |
チャージショット | CS | 腕部メガ粒子砲 | 射撃 | 前方 | 腕部メガ粒子砲単発。性能は本家と同じ。主力 |
SP攻撃 | SP1 | ビーム縦笛 →頭部メガ粒子砲 |
射撃 | 前方狭扇型長射程 前方中射程広範囲 |
ビーム縦笛を前方にやや狭い扇状に連射後、左から右へメガ粒子砲で薙ぎ払う。 殲滅力がN6C2とは思えないほど高く、エース相手にも使いやすいSP攻撃。 全てビーム属性なので雑魚の残骸に邪魔されず、フィールド制圧にもってこい |
JSP | ミサイルランチャー | 前方 | 両手足をバタつかせた後右手からミサイル連射。 発生が遅く実弾なので若干使いにくいが、素の威力は地上SPを上回る | ||
ダッシュ攻撃 | D1 | パンチ | 格闘 | 前方 | 左腕なぎ払い |
D2 | 左腕パンチ | ||||
D3 | D1同様 | ||||
D4 | D2同様 | ||||
D5 | 両手振り下ろし | ||||
DC | ボディプレス | 一回転した後腹をぶつけるようにバタバタモーション。 見た目よりも判定が大きいおかげで、ハードストライク装備時の殲滅力は中々のもの |