強化プラン稼ぎ
- アルティメットモードの難易度を操作できるようになったら、スカイアイを装備し、アルティメットモードの一機当万「ザフト軍特別演習・1」を難易度8(自動的にHARD)にしてひたすら防御。3分経過でプラン1枚。
- 防御不可のMAは、開始直後MAP右上端に逃げる。少しだけ追ってくる敵がいるが、倒さなくても3分程度余裕で持つ。
- 無双シリーズの操作がよほど苦手でなければ、無改造+Lv1でもゲームオーバーになる事は滅多にない。レベル上げついでに戦うのもいい。
その際、500機以上撃墜できればもう1つ強化プランが手に入る。
- 副産物として、ザクWとジンのA~Sプランが大量に貰える。これを売って資金稼ぎをしてもいい。
- 宇宙専用機は一機当万「モビルドール排除依頼」で同様に3分待つ。
- 難易度8の雑魚を500機倒せるだけの環境が整っている場合、一機当万「ザンスカール新型兵器テスト」を難易度8で挑み、最初のエリアに延々と出てくる雑魚を倒す。500機以上倒すことができれば、A~Sランクの強化プランを2つゲットできる。
(「ザフト軍特別演習・1」だと、移動や途中に出てくる隊長の撃破に時間がかかり、500機撃破がしづらい)
ただし、ガウやホワイトベースからの援護射撃が飛んでくるため注意。
- 他にも、一機当万「モビルドール排除依頼」を難易度8で挑み、雑魚を500機以上倒す稼ぎ方がある。
「ザンスカール新型兵器テスト」ほど撃破数を稼ぐことはできないが、色々な量産機(一度に出てくるのは2種類まで)が出てくるため、量産機の強化プラン稼ぎも並行して行える。
ただし、敵エース機として出現するモビルドールが割と強力であるため、時間経過で現れるモビルドールをちゃんと処理しておかないと、C1を10体のモビルドールから連射され撃破数を稼ぐどころではなくなることもあるので注意。
- また、シミュレーションをこなせ!「数多の敵を撃墜せよ!」で性能を試しつつ取得するのもあり。
※やられてしまっては元も子もないので、パイロットも鍛えておくか、或いは既定回数プレイし誰でも搭乗可能状態にしてから高レベルパイロットで挑むのもあり。
- 非常に危険ではあるが、難易度8の一機当万「エコーズ特殊訓練」に挑み、3分以内に500機撃破と、MA1機を全部位破壊+撃破を達成できれば、1回のミッションでA~Sランクの強化プランを3枚ゲットできる。が、言うまでも無く半端な状態だと返り討ちに遭う。最低でもバーストタイプがエースパイロット + 機体も全パラメータカンストに近い状態 + シャングリラ魂と小さな巨人をつけると可能かもしれない。
撃破数稼ぎ
- アルティメットモードの一機当万「ザンスカール新型兵器テスト」でひたすらゲドラフを倒す。
- ☆1の難易度イージーなら2000機以上は余裕で稼ぐ事ができる。
- 雑魚の密集度は一番右のフィールドが高いが一番最初に戦艦が出るのもこのフィールドなので、戦艦が苦手なら一番左のフィールドで狩る。
- ここで撃墜数を稼ぎ、合計8000近く稼いだら☆8の「ザフト軍特別演習・1」へ移行。
- 使用回数を稼ぎつつ機体とパイロットを強化、というのが手っ取り早い育成方法。
- パイロットスキルは、「ブラストストライク」、「一騎当千」をつけることがお勧め。
- パートナーもSP攻撃が短いor攻撃範囲が広いパートナーがお勧め。
- パイロット自体が選べるならば、バーストタイプが「エースパイロット」(誘爆の効果Up)を持っているパイロット(ムウ・ラ・フラガ)などがお勧め。
量産機の撃破数を稼ぎたい場合は、「インスタントヒーロー」もつける。- 逆に相性が悪いバーストタイプは「戦闘ニュータイプ」(周囲の動きがスローになる)。
敵の消滅や再出現もスローになるのでできるだけバーストを短くするべき。
※ただし、
一機当万で選択できるパイロットのみに限られる。
- 機体の撃破数稼ぎだけなら一番適しているのはデュオ。
バーストが「エースパイロット」で、スキルに「ブラストストライク」「一機当千」「共振」「スピードスター」がつけられる。- サポートにラクスをつけ、右端のフィールドの上か下の端でバーストしてL1を押しながら左右移動してのC1、バーストが切れかけたらSPを発動し、敵の密集地に行きSPでバーストゲージを溜めるの繰り返し。
C1で敵を倒せるだけの火力はいるが、どの機体でも関係なく2700以上撃破できる。
プレイ回数稼ぎ
アルティメットモードの一騎討ちステージで相手をひたすら倒す。
シミュレーションをこなせ!、
任務了解、伝承!流派・
東方不敗!、
真のガンダム無双等に該当ミッションがある。
序盤はシミュレーションをこなせ!のエマ、任務了解のヒイロを相手にし
難易度変更が出来るようになったら星8でわざと倒される方が若干早い。
2人プレイにすると2機回数が稼げるので効率がいい。
撃破数稼ぎ+レベル上げ
- マスターガンダムとゴッドガンダムのバースト効果である、格闘攻撃ヒット時に一定確率でクリティカル攻撃になるが非常に強力なので、レベル1のパイロットを該当機体に乗せて一機当万「ザンスカール新型兵器テスト」でひたすらゲドラフを倒すだけ。
- レベル1のパイロットの搭乗させて開幕でバースト状態になり、CSを打ち続ける。絶え間なくレベルが上がり続けるのでバーストが解けることはない。難易度を最高にしても問題はないだろう。ちなみにエースパイロットでなくとも、画面は誘爆でそれはそれは凄まじいことになる。
- 多段ヒットの性質と感応性、範囲の広さからゴッドガンダムよりマスターガンダムの方が撃破数は大いに稼げるため、マスターガンダムに乗るのが望ましい
カウンター
前作までカウンターというスキル(ジャストガードで相手が大きく仰け反る)があったが、今回これが標準機能になった様子。
タイミングはなかなかシビアなため、実用性はイマイチ。
C1連射
MSのC1射撃攻撃は、チャージボタンを2度押し後に押しっぱなしにすることで機体の限界まで射撃を継続(連射)する。
もちろん、チャージボタン押しっぱなしなので、そのままCSへと繋がる。
CS溜め→格闘攻撃
溜め動作中に格闘攻撃を仕掛けると、C2攻撃が発動する。
スナイプを持たずハードストライクは覚えるパイロットで、溜め動作からの格闘攻撃→続けてCSを雑魚にかますと誘爆効果を高めて制圧行動を有利に運べる。
また、距離を取って射撃をしてくる敵エースには、防御からのカウンターで一連の動作から仕掛ける手も……
欠点としては、所謂モンハン持ちさながらのコントローラー操作が要求される。
ステージ目標の撃破数について
フィールド制圧は、 ハイテンション付きSP>一機当千付きでチャージ攻撃を絡めた攻撃>ありきたりな攻撃>チャージショットのみで攻撃 の順で速くなり撃墜数が少なくて済む傾向にある。
ステージ目標の撃破数を狙う場合は、CSのみでフィールド制圧を図るとBOSSを避けて雑魚狩りの労から多少は解放される。
主題歌
各作品の主題歌を纏めてみた。本作はカスタムサントラに対応しているので、参考に。
「機動戦士ガンダム」
- 砂の十字架(劇場版 I 主題歌)
- 哀戦士(劇場版 II 主題歌)
- めぐりあい(劇場版 III 主題歌)
- 翔べ! ガンダム(TV版OP)
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」
- THE WINNER(前期OP)
- MEN OF DESTINY(後期OP)
「機動戦士Ζガンダム A New Translation」
- Metamorphoze 〜メタモルフォーゼ〜(劇場版 I 主題歌1)
- 君が待っているから(Remix ver.)(劇場版 I 主題歌2)
- mind forest(劇場版 II 主題歌)
- Love Letter(劇場版 III 主題歌1)
- Dybbuk(劇場版 III 主題歌2)
- Ζ・刻を越えて(TV版前期OP)
- 水の星へ愛をこめて(TV版後期OP)
「機動戦士ガンダムZZ」
- アニメじゃない〜夢を忘れた古い地球人よ〜(前期OP)
- サイレント・ヴォイス(後期OP)
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
- BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜(主題歌)
「機動戦士ガンダムUC」
- 流星のナミダ(Ep.1主題歌)
- Everlasting(Ep.2主題歌)
- merry-go-round(Ep.3主題歌)
- B-Bird(Ep.4主題歌)
- BROKEN MIRROR(Ep.5主題歌)
- RE:I AM(Ep.6主題歌)
「機動戦士ガンダムF91」
- ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(主題歌)
- 君を見つめて -The time I'm seeing you-(イメージソング)
「機動戦士Vガンダム」
- STAND UP TO THE VICTORY 〜トゥ・ザ・ヴィクトリー〜(前期OP)
- DON'T STOP! CARRY ON!(後期OP)
「機動武闘伝Gガンダム」
- FLYING IN THE SKY(前期OP)
- Trust You Forever(後期OP)
「新機動戦記ガンダムW」
- JUST COMMUNICATION(前期OP)
- RHYTHM EMOTION(後期OP)
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」
- WHITE REFLECTION(OVA版主題歌)
- LAST IMPRESSION(劇場版主題歌)
「機動新世紀ガンダムX」
- DREAMS(前期OP)
- Resolution(後期OP)
- ターンAターン(前期OP)
- CENTURY COLOR(後期OP)
「機動戦士ガンダムSEED」
- INVOKE -インヴォーク-(OP1)
- moment(OP2)
- Believe(OP3)
- Realize(OP4)
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
- ignited -イグナイテッド-(OP1)
- PRIDE(OP2)
- 僕たちの行方(OP3)
- Wings of Words(OP4)
- vestige -ヴェスティージ-(挿入歌&OP5)
「機動戦士ガンダム00」
「機動戦士ガンダム00 second season」
- 儚くも永久のカナシ(前期OP)
- 泪のムコウ(後期OP)
「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」
「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」
カスサンと名場面コレクションの特定ムービー
今作のカスサンは設定するとムービーに反映される。
迫力のあるムービーと共にゲームBGMや「原曲"を基にした"劇中歌」が流れるが、
特定のムービーに「原曲"を基にした"劇中歌」を「原曲"の"劇中歌」に設定すると狙ったかのようにぴったりのものがある。
- Z編のEDにMetamorphoze 〜メタモルフォーゼ〜を流すと二番ピッタリに終わる
- UC編の「ここから、出ていけ!」に原曲のUNICORNを流すとNT-D発動のところで丁度盛り上がりピッタリと終わる。
etc...
最終更新:2024年12月01日 00:48