特徴

そう、私たちは道具だった・・・・・・戦うことに、使われるだけの・・・・・・
  • 型式番号AMX-004G (AMX-017)。キュベレイの量産型。機体性能自体はオリジナルより劣るものの、3倍以上の数のファンネルに背部アクティブカノン砲を2基備える。
    • ファンネルの性能はやや劣るが火力は本家よりも大きく向上し、ガンダムの世界では珍しい試作機より強い量産機でもある。
    • 機体及びファンネルに下方修正が入っているのは、本機のパイロットとなるべく生み出されたプルシリーズの中にハマーン程ファンネルの制御が上手いパイロットがいなかった為。
  • ネオ・ジオン内乱時にグレミー率いる反乱軍に編成され、クィン・マンサの随伴として投入される。
    • プルシリーズ及びキュベレイという事もあってジュドーらガンダム・チームに圧倒的戦力差を見せ付ける。しかし最終的にはゲーマルクと交戦、相打ちとなって全滅した。
    • しかし、後にプルトゥエルブことマリーダ・クルスのみ戦闘から離脱できた事になっている。
  • ガンダム無双2よりプレイアブルMSとして参戦。性能はキュベレイ系統のコンパチ。
    • ただし元々のキュベレイのアクションが変更された事もあって、量産機であるにもかかわらず結構使いやすい。
    • 勿論C4等諸々の部分で劣化しているので本家自慢の殲滅力は下方修正されているが・・・・・・
  • SP・JSP共に既存のキュベレイから大きく変更。地上SPは既存のキュベレイとは違い使いやすいので、C3から直接繋げ易い。反対にJSPは攻撃範囲・ヒット数共に劣化しており、受身を取られない事以外性能は微妙。
    • この事から基本的に地上SP一本で事足りる。アクティブカノン?知らんなぁ、そんなものは・・・
  • 実は本家よりもCSが強いので、バーストしつつCSをばら撒いているだけでも割と耐久力が回復する。フィールド制圧はスナイプ装備のC4→CSで結構いける。

基本情報

登場作品 機動戦士ガンダムZZ
メインパイロット プルトゥエルブ
他プルシリーズ

EQUIPMENTS

武装 対応技
ハンドランチャー兼ビームサーベル N1~N4,C1~C3,D1~D5,DC
アクティブカノン JSP
ファンネル C4,SP,CS

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 120 2
SHOT 157 1
DEFENSE 133 2
ARMOR 4200 2
MOBILITY 230 2
THRUSTER 430 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 攻撃力・防御力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 左手のサーベルで左斬り上げ
N2 右尾サーベルで回転しつつ横薙ぎ
N3 前転しつつクロス斬り
N4 C3と同じだが、よりリーチが長い
チャージ攻撃 C1 ハンドランチャー 射撃 前方 右手首のハンドランチャー発射。レベルアップで最大5連射可能
C2 ハンドランチャー 射撃 全方位短射程 上昇しつつ回転、全方位にハンドランチャーをばら撒く。MAに非常に有効。
ここからBDで空中コンボに移行できる
C3 ビームサーベル突き刺し 格闘 前方短範囲 ビームサーベル突き刺し。追加派生は無い。ここからSPが繋がりやすい
C4 ファンネル 射撃 全方位中射程 周囲にファンネルを展開しながら前進。他のキュベレイとは違い、一回しか撃たないので前進距離も短い。
しかしやはりSPゲージの溜まりは良いのでゲージ溜めの主力に
チャージショット CS ファンネル 射撃 前方 前方にばら撒くようにファンネル発射。攻撃範囲が広く、スナイプ装備で本家以上の殲滅力になる
SP攻撃 SP ファンネル 射撃 前方長射程 本家とは違うアクション。周辺にファンネルを集めそのまま前方に発射。
発生は遅いものの、単発なので安定してヒットさせやすい
JSP アクティブカノン 一瞬溜めて背部のアクティブキャノンを連射。
攻撃範囲が狭く連射速度も遅いが、こちらも安定してフルヒットさせやすい
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 キュベレイと同じ。若干攻撃範囲が狭い
D2
D3
D4
D5
DC C3同様ビームサーベルで突き刺し。当然派生は無い
+ タグ編集
  • タグ:
  • 量産型キュベレイ
  • 機動戦士ガンダムZZ
  • カンスト不可能
最終更新:2023年11月22日 09:38