張皇后

張皇后

?-762
盛唐、粛宗の皇后。父は張去逸張清張潜の姉。祖母の鄧国夫人竇氏は、玄宗の生母昭成竇皇后の妹。粛宗が忠王時代に後宮に入って良娣となった。正妃の韋妃が離別されると、知性と弁舌により粛宗の寵愛を得て、安史の乱の際に粛宗に付き従って、夜間の護衛、産後すぐの内助を行った。粛宗が即位すると淑妃となり、乾元元年(758)皇后となった。政治に大きな影響力をもち、宦官の李輔国と結んで李倓を死に追いやった。粛宗との間に李佋李侗を生んだが、いずれも夭折し、粛宗が崩ずると、越王李係を擁立し、皇太子(代宗)を擁立する李輔国・程元振と対立、敗れて殺害された。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝・史料

『新唐書』巻七十七 列伝第二 后妃下 粛宗張皇后
『旧唐書』巻五十二 列伝第二 后妃下 粛宗張皇后

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月01日 01:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。