ネコマネキ村にある秘伝の甕に入れ、現実世界で1日以上待つとできる道具を新種道具という。
新種道具には自分で名前を付けることができ、すれ違い通信で配布したり、もらったりすることも可能で、64個まで登録できる。
しかし、道具交換や救助のお礼には出せない。
甕は、他人とすれちがった回数で6個まで開放されていく。
新種道具には自分で名前を付けることができ、すれ違い通信で配布したり、もらったりすることも可能で、64個まで登録できる。
しかし、道具交換や救助のお礼には出せない。
甕は、他人とすれちがった回数で6個まで開放されていく。
一度作った新種道具は、全部ではないものの、一部のダンジョンに落ちていたり、新種道具を専門で売っている店で購入できる。
甕に入れられる道具は、武器・盾・腕輪・草・巻物・杖・札の7種類で、新種道具はダンジョンに落ちてても未識別にはならない。
甕に入れられる道具は、武器・盾・腕輪・草・巻物・杖・札の7種類で、新種道具はダンジョンに落ちてても未識別にはならない。
この甕に道具を入れて1日以上待つと、複数の道具の効果を持った道具ができる。
毎日どんな効果が付くのかは変わり、長く漬けていると良い道具になりやすいようだが、必ずしも良い道具になるとは限らない。
前日の道具の方が良かったからとDSの時計を巻き戻すと、道具が雑草になってしまうペナルティがある。
甕に道具を入れた状態で、別のゲームで乱数調整などをするために時計を巻き戻した場合、
シレン5をプレイする前に時計も戻しておくこと。
なお、時計を進めても基本的にペナルティはないが、時計をいじらないでも、甕に8日以上漬けていた場合、雑草になってしまう。
毎日どんな効果が付くのかは変わり、長く漬けていると良い道具になりやすいようだが、必ずしも良い道具になるとは限らない。
前日の道具の方が良かったからとDSの時計を巻き戻すと、道具が雑草になってしまうペナルティがある。
甕に道具を入れた状態で、別のゲームで乱数調整などをするために時計を巻き戻した場合、
シレン5をプレイする前に時計も戻しておくこと。
なお、時計を進めても基本的にペナルティはないが、時計をいじらないでも、甕に8日以上漬けていた場合、雑草になってしまう。
完成した道具が武器や盾の場合、それをベースにすることは出来るが、他の武器や盾に合成することは出来なくなる。
しかし、強力な能力がつきやすく、これでしかつかない能力もある。
能力は重複することもあるが、例外もあるようだ。(これは、ちからの最大値についての質問に対するRT)
しかし、強力な能力がつきやすく、これでしかつかない能力もある。
能力は重複することもあるが、例外もあるようだ。(これは、ちからの最大値についての質問に対するRT)
新種道具の剣盾腕輪は同じ能力は重複しないので(透視と気配察知等は重複しますが)、56が最大ですね。(醍醐) #shiren5
時には新種道具とは言えないものができる事もある。

新種道具の例(公式ブログより)
名称 | 効果1 | 効果2 | 効果3 |
とびつキック杖 | 飛びつき | 鈍足 | 吹き飛ばし |
おとくな巻物 | 真空切り | あかり | 道具引き寄せ |