サークル・バイト・ゼミのアピールポイント
さて、面接において志望理由をどのように示すかは理解してくれたと思います。
面接においては、なぜ志望しているのか?どんな業務に興味があるのか?といったベタなこと以外にも、・どのようなことをしてきたか?・それがどのように自分の成長につながったか?といった学生時代の経験について質問されることが多いでしょう。自己PRですね。
概要
これは、エントリーシートに書く場合も多いのですが、あえて質問し、深く掘り下げていくことで、基本的なコミュニケーション能力があるか?(質問をしっかりと理解し、それに対する解答ができているか?)を見つつ、その学生の人間力を評価しています。(志望度の評価とはまた別モノです。)
気をつけるポイント
さて、学生時代に見についたものは大きく、知識系と経験系に分けられます。
なお、学生時代にしたことが何もないというのはダメです。所属したものがないのであれば、学部のクラスや研究室での経験や、勉強の頑張りなどを語ればよいだけです。何もないというのは、考えず、準備していない証拠以外何者でもありません。
最終更新:2010年03月21日 21:46