NTTデータ

581 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 00:24:22
自由理系 11日 最終落ち

今まで受けた面接の中で、ぬきんでた圧迫具合だった
正直、結果がどちらにしろこの最終でこの会社に対するイメージがガクンと落ちた
俺の話の最中アクビはするわ、ひそひそ話するわ、いきなり笑い出すわ、話聞いてても常にニヤついてるわ
人事が「そろそろ時間なので・・・」っていってんのにまだわけのわからん質問しようとするわ
最後の質問で聞きたかったこと聞いたら「ん?それ答える必要あるの?」とかぬかすわ・・・

実話な


583 名前:576[] 投稿日:2006/05/11(木) 00:26:57
>>581
まじか・・・orz
これから最終だからきついわー


592 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 00:45:24
>>576
まじだ
これ言っちゃうとなんだが、面接官次第だと思うわ
同じ時間帯に受けた女の子は「緊張したけど普通だった」って言ってたしな

後、何でこの情報が出てない(あるいは出たが俺が見過ごしている)のか分からんが晒しとく
・最終面接枠は同じ時間帯で最高2人
つまり、予約画面で埋まってるとこは2人しか居ず、埋まってないところの時間帯は1人or0人
・最終面接は学生1:社員3(うち人事1、で残り2人は希望部門)
俺の場合公共だったが、2人とも外見からしてアレな人だった
・最終面接の部屋は応接室のような部屋
広さ的には1Kより一回り大きいくらい、部門2人が正面に、人事が右っかわに着席
ちなみに、椅子はパイプ椅子などではなくソファーで腰が痛く話しづらい
人事は水を用意されていないが、部門2人は面接中勝手に水を飲めるよう手元に置いてあった
・最終面接後は「本日の感想」という形で書類を書かされる
内容的には「本日最終面接を受けてみての感想」「他の選考会社」「合否連絡について特筆したい点」の3点
名前も書かされるので、匿名性は皆無。これも選考材料の一つになっているのかもしれない

後は面接官次第だ
圧迫されすぎてキレときゃよかったと思ってる


593 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 00:46:06
>>581
>俺の話の最中アクビはするわ、ひそひそ話するわ、いきなり笑い出すわ、話聞いてても常にニヤついてるわ

普通じゃね?俺も偶に面接でこういう対応されるけど通ってるよ
圧迫だったんじゃないの


596 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 00:49:43
>>593
いやさ、最終受ける学生全員に圧迫をかけているなら
それは有る意味同じ定規でストレス耐性とか測ってるって意味では納得できるんだが
コイツは圧迫、コイツは普通、とかそういうバラつきのある測り方は不公平だろって話なんです

あと、最終とか1次とか控えてる人、質問とかあったらガンガン晒していくんで聞いてくれ


598 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 00:52:36
>>596
今度最終なんだけど、質問としたらどんなこと聞かれましたか?
578さんみたいなアドバイスあったら教えてください


600 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:09:29
>>598
まず、人事ターンと社員(人事以外の、という意味で使用しますが)ターンに分かれていた
まず人事ターンでは他社の選考状況、何故その業界か何故その業種か、といったベーシックな質問
他にも何故NTTデータか、何をやりたいか、など599さんへのコメントにあるようなものばかり
この人事ターンが約7分程度
で、社員ターンで俺の場合圧迫開始
学部生なのに卒論のことばっかり聞かれて
「あー、それ意味ないね」「結果は?」「会社と関係ないよ?」などヒドい内容ばかりでした
上手く切り返せなかった私にも原因はありますが、後半は社員のストレス解消に使われていると体感するほどの圧迫具合でした
交通費も出さなきゃいけないのに、何やってんだろと今では思います

基本、面接官によりますがきちんと「NTTデータでしか出来ない」ことを語れる根拠を持っておくと
自分の中でも自信に繋がりますし、またそれが武器になると感じます


599 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 00:53:34
>>596
これから一次面接受けるものなんだがどんなこと聞かれましたか?
また、一回に受ける人はどれぐらいいましたか?
ちなみに当方文系学部生です


601 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:10:14
>>599
まず同時面接受験者人数を言うと、最大3人
枠が埋まってたらそこは3人いると思ってくれたらいいです
あと、受験会場が本社かな?本社だと仮定してお話すると
学生1:社員3(うち人事1、後はランダムの部門2人)での面接です
部屋の様子とかも多分一緒です。1次は本社ではなかったので、こちらは違うかもしれませんが参考程度に

面接で聞かれた内容については、1次は普通、というかむしろ今までで一番好感度高かった
流れとしては
「雑談」→「他社の選考状況」→「業界・職種」→「何故その職種か」→「何故その業種か」
→「その中でも何故NTTデータか」→「そのNTTデータでやりたいことは?」→「何故そう思うか」
→「そのためには何が必要か?」→「そう思う根拠は?」→「職種としてはSEか営業、どちらを希望か?」
→「その職種で、特に行きたい部門は?」→「何故そう思うか?」→「これからどうしたいか?」
→「最後に何か質問はありますか?」
がベーシックです
自己PRして下さい、学生時代頑張ったことを述べて下さい、といったような丁寧な誘導は来ません
こちら側から適宜仕掛けていって、自分のペースに巻き込んでいけるといいと思います
私自身、適宜織り交ぜて話の潤滑油と出来たのが1次の成功に繋がっていると感じています

ただ、無情なようだけど、「面接官による」
人事の方はハズレがないと思っててくれて結構です
とても対応も良く、一番親身になって話を聞いてくれたのは人事の方だけでした


602 名前:576[] 投稿日:2006/05/11(木) 01:12:08
>>581
サンクス!
雰囲気については参考になった。

俺も公共志望です。
ちなみに当方文系学部生、自由応募。

質問は
「なぜデータ」
「やりたい仕事」
「学生時代に力入れたこと」
って感じかな?


603 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:13:33
>>581
落ちても親切
お前エライな、ちと感動した

それに比べて俺は適正で落ちてアドバイスできる立場じゃないorz


604 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:17:06
>>603
いや、実際熱意や希望を持って最終、あるいは1次に挑む人達に落ちた俺なんかでよければ
少しでもギャップやズレの解消に繋げてあげたいと思ってるだけだ
落ちた企業への報復、と見えるかもしれないがそれでも一向に構わないし・・・
だから親切でもなんでもないよ
俺なんかより、適性で落ちてしまっているにも関わらずそういう姿勢になれる君の方が出来た人間だと思うよ

無い内定で何がしたいのか分からんようになってきたよ


605 名前:603[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:20:06
>>604
俺も無い内定だ
お互い頑張ろう


607 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:23:20
>>603
ああ、頑張ろうな
俺としては母の日に内定プレゼントしたかったんだがな・・・
今まで世話になったし、これからも世話になるだろうから早く少しでも恩返しがしたいよ


609 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 01:26:23
>>581
ありがとうございます。
選考枠を見てかなり通過したのかと思ってましたがそうではないようですね
最後の選考ということで枠は少ないでしょうががんばってみます
貴重な情報ありがとうございました


608 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:24:14
最終面接の交通費もう振り込まれた香具師いる?一ヶ月以上経ってるけど・・・
クレジットカードの支払いが(ry


611 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:28:05
>>608
指名されてないけど、民衆とかから西の情報入手してるんで答えます
最終面接受けた月の翌月の下旬(25日とかだと思う)に支払われる模様です
3月に受けてたらもう振り込まれて無いとおかしいけど
4月中に受けてたら今月末じゃないのかな
振り込む、って言ってることだし相当切り詰めた生活して無い限り待つのが良いかと


610 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 01:26:39
>>581,603
無い内定ならもうここにくんな





母の日が間に合わなくったって父の日には間に合えよ


609 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 01:26:23
>>581
ありがとうございます。
選考枠を見てかなり通過したのかと思ってましたがそうではないようですね
最後の選考ということで枠は少ないでしょうががんばってみます
貴重な情報ありがとうございました


613 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:32:38
>>609
うん、そういう現実もあるかもしれないってことを有る程度覚悟をした上でベストを尽くして下さいな
俺と同じ選考結果文を見ずに済むよう祈ってる
祈っちゃダメ・・・か?w

>>610
うるせーよ、ばかw
今飯食ってるけど塩の味しかしねーよ
母親も味付けの腕落ちたな


615 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/05/11(木) 01:36:41
>>581
なら美味しく食べれる気分になるようにガンガレ


617 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 01:42:03
>>615
そうだな、しばらくはムリそうだがそれが親のためになるなら何だってするよ
死亡フラグ立ててるみたいだなこの発言


620 名前:581[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 02:14:32
質問に関してはぱぱっと思いつく必要もなく、有る程度候補は用意出来ると思うけどなぁ
ただ、面接官によって修正加えていく必要はあるかも、同じこと聞くにしても、ね

自分が人事なら会話弾ませてくれるなぁこの子、って思わせられるような質問をすればいいと思うよ
WEBとか資料に載ってる質問は当然タブーなので、個人的なものでも構わないと思う
個人的な質問だから被る可能性は限りなくゼロに近いしね
ただ「何でそれ聞こうと思ったの?」って返されるとマウンテン・ティム呼びたくなる


640 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 13:05:07
誰か推薦うけたやつアドバイス暮れ・・・
推薦でも>>581と同じカンジで進むのかね
あー不安だ

推薦で同時に3人学生がいるってことは、10人は同じ学科の受験者がいるってことか。
そんなに枠あるとは思えんな。
きちぃ・・・


**************************************
1 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 08:14:02
やあ (´・ω・`)
ようこそ、NTTデータへ。
NTTデータはIT業界の最大手企業で、いわゆるSEの会社なんだ。
だから、まず読んで落ち着いて欲しい。

うん、IT業界全体が「ブラック」なんだ。済まない。
鬱病発生率も断トツでナンバーワンの業界だしね。
長時間労働で入院や過労死、自殺も珍しくないんだ。

でも、NTTデータなら残業代は出ると聞いた時、
君は、きっと言葉では言い表せない「ホワイト」みたいなものを感じてくれたと思う。
「外食・小売・介護よりはマシだろ」みたいなね。
死人の出る業界で、そういう基本的な待遇を忘れないで欲しい。
そう思って、この書き込みをしたんだ。

じゃあ、内定をあげようか。

前スレ
NTTデータ71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1267928999/

2 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 08:49:32
俺のいちもつ

3 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 08:59:13
>>前1000
超勤自粛日が多いのは、決めないと休めないというブラックさを表している可能性もあるよ

4 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 09:31:40
>>983 前スレ
おー俺Fランだったのか・・・。
下の範囲の大学っておもってたけどそーいう位置づけですか。

でも、Fランの学生君希望をもって。
入社11年、役職つきました。
文系かつ学卒でコーディングってなんぞや?パワポってなんぞや?
からはじまってるけどうまくやれてます。

まー頭足りない分、体力つかってるけどね・・・。



5 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 09:39:19
11年目で課長って凄いっすね

6 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 10:22:23
高学歴の墓場

7 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 10:50:18
代理だろ。11年なら早いな。
まぁアレだ、身体が弱いヤツはマジで向かない。

8 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 10:50:56
TALのお絵かきしくじった・・・

左側に飛び出てる線って足だよな?
足が片方ないと思って描いてしまった・・・オワタ

9 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:16:21
テンプレ

[採用人数] 500名程度
[文理比率] 文 3 : 理 7 (印象値)
[推薦自由割合] 推薦 300 : 自由 200 (印象値)
[男女割合] 男 8 : 女 2 (印象値)
[倍率] 推薦(理系のみ) :   6~8倍 (推測値)
     自由(文系)    : 30~40倍 (推測値)
     自由(理系)    : 50~40倍 (推測値)
[面接]  2回 (推薦はリクルーター含む)
     ・ 一次面接(地方含む) : 面接官 × 2
     ・ 最終面接(本社)     : 面接官 × 2
     ※2010卒採用は面接回数に変更あり
[試験内容] ・テストセンター
        ・エントリーシート
        ・お絵かき
        ・性格検査

10 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:17:03
[FAQ]
Q1、学歴は関係ありませんか?
   幅広い大学から採用を行っているようです。以下は参考までに。
   主要80大学人気企業300社就職ランキング・2008年
   ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html

Q2、学閥はありますか?
   早慶あたりは若いうちは群れているようですが、入社してからはそんな事どーでもいいというのが大体の社員の
   意見です。少し考えれば分かる事ですが、30過ぎてまで学歴がどーこー言ってる奴は周りからひかれるでしょう。
   ただ、学閥が全くないというと嘘になるかもしれません。

Q3、激務なのですか?
   一般に一次請けは激務といわれていますが、同業種の中では比較的マシという意見がよく聞かれます。
   また、納期前は当然忙しくなると思われますが、年中忙しいわけではなく、時期によるようです。理系院生にとって、
   学会発表、修論提出など、時に多忙な時期がある今の研究室生活に毛が生えた程度と思っていいでしょう。

Q4、給料はどれくらいでしょうか?
   部署によって差があると聞きますが、貰える人は貰っており、生活に困る事はないでしょう。また、
   今後の業績によっても左右されるので一概には言えません。

Q5、野村総研とよく比較されますが?
   システム構築という面では同じSIerに属しますが、野村総研は親会社の野村證券の情報システムなど
   金融系のシステムが多く、競合する機会が多いとは言えません。就活中は比較される事は多いですが、
   働き出せば、あまり関係なくなります。仕事のやりがいという意味では、自身がどの業種のシステムを
   担当したいかという事が焦点になるでしょう。
   給料に関しては野村総研の方が断然上なのは周知の事実です。

11 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:17:59
Q6、面接は顔採用なのですか?
  面接という形態をとる以上、ある程度容姿が関係する事は否めません。
  倍率を考えると、推薦は顔はあまり関係ありませんが、自由は比較的、才色兼備が
  多くなると言えるでしょう。もちろん、顔だけで採用なんてことはありませんが、
  印象というのは非常に大事です。

Q7、今後この業界はどうなりますか?
  国、企業のIT投資が今後すぐに減るとは考えにくいですが、今後はコストが安い中国やインド企業などとの
  競争が激化する事は間違いありません。システムだけでなく、戦略コンサルティングなどを含めた
  付加価値の高いソリューションを提供していく必要があります。会社としては既にそれらを
  考慮した戦略をとり、人的資源を強化している模様です。

Q8、人事ってこの板見ていますか?
  普通に考えて、見ているでしょう。企業の対応、イメージを学生がどう捉えているか、
  人事にとって気がかりです。故にあまり特定されるような発言はしない方が吉です。
  さすがに工作までは、キリが無いのでやっていないと思われます。

Q9、面接ではどんな事を聞かれますか?
   一般的な企業の面接と変わりません。普通に志望動機、会社の事業に対する印象など
   スタンダードなものばかりです。自分の意見をしっかり言う事ができれば全く問題ないでしょう。
   また、面接官との相性も重要です。緊張せず、爽やかな印象でいけば、容姿のビハインドを
   払拭する事が可能です。

Q10、たまに粘着している奴がいますが…。
   どこから情報を仕入れてきたのか、学閥主義だの激務だの色々言ってくる輩が毎年必ず現れます。
   彼らなりの一意見なので、きちんと受け止めて、一般常識的に自分で判断しましょう。
   それでも不安な方は複数の社員に真偽を確かめる事をお勧めします。

12 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:18:43
Q11、筆記試験はどんなものですか?
   テストセンターからお絵かきまで様々なものがあるようです。SPIに準じたものは高得点を
   取れるよう準備しておく事をお勧めします。

Q12、女性社員について
   綺麗な人もいればそうでない人もいます。育児休暇取得など女性にとって
   働きやすい環境のようです。現在テレワーク(在宅勤務)のトライアル中とのことなので、
   (こちらは男性にとっても)活用のしかた次第で大きなメリットになるのではないでしょうか

Q13、プログラミングの知識はありませんが、大丈夫ですか?
   プログラミングなどコーディング技術が豊富なのに越した事はありません。実際入社後
   しばらくはコーディングを担当するようです。ただ、入社するにあたって、
   プログラミングができなければ駄目かと言うと、全くそれは関係ありません。
   面接官は学生のコーディング技術など大して重視しておらず、新入社員の中には
   やったこともない人が数多くいるようです。
   関連資格についても「入社後に取れば良い」という意見が大勢を占めているようです。
   しかし、プログラミングできるかできないかで入社後の出発点が違ってくるのは事実です。

Q14、どんなスキルが身につきますのか?
   一社員曰く、コーディング技術というより要件定義といった顧客の要望を落とし込むスキルが
   身につくようです。

13 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:19:30
Q15、コーディング技術をおろそかにして大丈夫なのですか?
   日本語という言語の壁に守られているため、顧客との対話が多い上流工程については
   それほどではないものの、今後コーディングなどの下流工程はコスト削減の観点から
   中国やインド企業との間で競争が起こり、日本側の苦境が予想されます。
   故に業務コンサルティングなどを含めた付加価値の高い上流工程業務のスキルを
   もった人材を大手SIerは求めており、この流れはますます加速していくと思われます。
   コーディング技術をおろそかにしているわけでなく、逆を言うと上記のスキルを持ち、
   かつ、技術をもった人材が高く評価されるでしょう。しかし、それゆえにその企業で
   しか使えないスキルしか身に付かず、転職などでは不利になる恐れもあります。

主要勤務地まとめ

* 豊洲 - 豊洲センタービル、豊洲センタービルアネックス
* 品川 - NTT 品川TWINS データ棟、アレア品川ビル
* 大手町 - NTT DATA 大手町ビル
* 三鷹 - NTT DATA 三鷹ビル
* 三田 - NTT DATA 三田ビル
* 西葛西 - NTT DATA 西葛西ビル
* 横浜 - NTT DATA 横浜西ビル
* 大宮 - 大宮センタービル
* 駒場 - 駒場研修センター

14 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/27(土) 11:20:47
独身寮
 ・格安 ・家具などが揃ってる
 ・タイプが選べない ・場所は微妙らしい
 -ドミトリー
   ・入寮者同士のつながりが深い
   ・食事が出てくるので自炊の必要無し
 -ワンルーム
   ・ベッド、机、テレビ、冷蔵庫が揃っている
   ・写真を見る限り冷蔵庫が小さい(自炊が難しいのでは?)
   ・結構狭い ・繋がりはそこそこ
   ・推定物件価格5万円~6万円程度なので、住宅補助と比べるとどうなのか?
    自分で好きな物件探して住んだ方が良さそう

住宅補助
 ・NTTグループの中では高水準の4万円・7万円


===== テンプレおわり =====

タグ:

2ch 企業研究
最終更新:2010年03月27日 16:01