信託銀行の人事だけど質問ある?

1名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:06:34.51 ID:JaGTzIXU0
入社5年以内。


2名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:07:04.79 ID:mbH314BW0
広すぎね?


5名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:09:44.97 ID:JaGTzIXU0
>>2
メガバン系だけど信託とかやってる銀行。


4名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:08:32.27 ID:gY97whhz0
はやくティッシュを配る仕事に戻るんだ


7名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:11:05.00 ID:JaGTzIXU0
>>4
今頃パンショクでもティッシュ配ってない。

6名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:10:25.01 ID:txOd5kTfP
中途で採用してくれない?


12名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:12:40.16 ID:JaGTzIXU0
>>6
若手だからね。その権限はない。
若手は大学生に一番近いということで一定数人事に組み込まれる。
それが俺。この間までは違うところにいたけど。
つまり何がいいたいかというと俺は新卒専門。


8名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:11:49.12 ID:5m2thjhcO
新卒の何を見てる?

>>8
志望理由なんて聞いてない。
一緒に働いていけるかっていう主観的な見方をしてる。


9名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:11:59.35 ID:ruKHxQ/L0
利息は十一ですか?

>>9
言い方が悪かった。
信託にいるから銀行業務はよく知らない。


10名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:12:03.38 ID:bnehZXPBO
JohnPファンドのFMGだけど、おたく潰すよ?

>>10
うちを潰すとなったら日本が後ろ盾になってくれるだろう。
日本もそのうち潰れるか。


11名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:12:20.38 ID:lqHnSe7xO
工学部機械科だけど雇って

>>11
学部は何も見てない。
金融とか経済やってるならおっとなるけど
やっぱり採用には関係がない。
マイナスにならないだけ。


16名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:22:14.30 ID:ciYuccWLO
家庭の事情で休学して+3の年増になったんだけどエントリーシートで落ちる?
マーチ2浪1留


18名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:26:09.84 ID:JaGTzIXU0
>>16
よく言われることだろうけど
留年はその理由が知りたい。
就留なら最近は理解できるから大丈夫。

2浪の意味の方が知りたい。
それも家庭の事情なのか。
高校は部活一本で浪人してマーチに行ったのか。

+3は多少不利にはなる。
しかしESで落ちることはないだろう。
他のマーチの人よりは落ちやすいだろうけど。


23名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:35:23.16 ID:ciYuccWLO
>>18
高校は部活のサッカー1本だが大した実績なし

二浪っていうのは実はバイトしながらの仮面浪人
元々は現役で地方国立理系
言わない方がいいかと思いまして…
留年(休学)は親の病気だからきちんと説明できる

やっぱりエントリーシートって年齢見ただけで落とすこと多いですか?


28名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:42:22.39 ID:JaGTzIXU0
>>23
仮面浪人ならESの経歴にその経歴は書けるね。
もちろん人事はそういう変わった経歴について突っ込んでくるだろうね。
バイトして二浪してまで地方国立理系を蹴った理由とか。
二浪してまでマーチに行きたかった理由とか。

これは世間の認識と同じで学歴に左右されてしまうかな。
変わった経歴を持っているのなら
年齢が+3だからって落とすことはしないと思う。


17名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:24:48.36 ID:6OKCoXSX0
小額だけと株の売買してるってESとか履歴書に書いたほうがいい?プラスになるかマイナスになるか教えて


19名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:32:19.90 ID:JaGTzIXU0
>>17
マイナスになると思う。
個人が運用するのと会社として運用するのでは
責任・規模が全く違う。

新卒採用担当だからその目線で言うけど、
新卒は出来なくて当たり前。
仕事が出来る出来ないを見ているんじゃない。
うちの職場で働いていけそうかを見ている。


20名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:32:29.21 ID:dHKWzUXk0
人事にいると他部署からゴマすられたりするの?


22名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:35:03.75 ID:JaGTzIXU0
>>20
ない。
俺はここ数ヶ月の間に人事に来たからだからかも?
でも人事を一人買収したところで変わらないと思う。


21名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:34:33.25 ID:ZBvnFR0dO
金を持ち逃げしないかどうか性格チェックすると思うけど
どうやってするの?


24名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:37:02.34 ID:JaGTzIXU0
>>21
特にそういうテストはない。
方式は特定怖いのでいえないけど
適正テストや性格診断テストは一応ある。
学歴によって最低点数が違うこともあるし本末転倒だけど。


25名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:39:07.10 ID:ZBvnFR0dO
面接中にぷぅ~ってオナラを漏らした奴はその瞬間に落選?

>>25
落とさないよw


26名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:39:43.02 ID:dHKWzUXk0
適性テストとかって実際どの程度重要視されてるの?
効果がいまいち疑問だったりするんだが


31名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:47:58.31 ID:JaGTzIXU0
>>26
限度を超えて低い点数だと落とす。
ESは絶対に受からない人を落とす。
面接はいい人を取る。
適性検査では絶対に受からなくはないけど
面接を受けさせる時間もないしすすめる必要ないかなって思う人に
落ちてもらう。


29名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:43:41.23 ID:FdRlruJ1P
家庭の経済事情で大学中退したんだけど人事にはそんなの関係ないんでしょ?
奨学金は受付期間が過ぎてたから


32名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:49:22.98 ID:JaGTzIXU0
>>29
人事じゃなくても関係がない。
大学卒業が入社時には確定してなければ。

たとえそうじゃなくても奨学金の受付期間が過ぎてたなら自分のミスだねー。


30名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:44:27.90 ID:gPrOuaoFO
今年就活して、体育会ラグビー部で部長だったんですが、金融業界はことごとく落ちました。

体育会よりやっぱ勉強優先なんですか?


34名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:52:46.35 ID:JaGTzIXU0
>>30
うちは技術職を募集してるわけじゃあるまいし
大学の勉強の内容なんて見てないよ。
人事ももとは大学生だし大学の勉強がどの程度なのかは
ESみたくらいで分かる。その一方体力をバリバリ使う仕事でもないし。

体育会か文化系かは関係がない。




33名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:50:30.84 ID:AcjvksJN0
銀行・証券・保険とかの業界に行きたいんだが
今だとまとめ切れないくらいたくさん質問があります

語学レベルとか資格とかはあるとなしでは全然違うの?
まわりが簿記2級とかFP2級とか色々とってんだけど
俺には何もないです自動車免許だけです(^q^)


35名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:57:06.54 ID:JaGTzIXU0
>>33
簿記2級笑 FP2級笑 TOEIC800笑
書いていいとされてるのは簿記2級からだろうね。
でも人事の目線から言わせてもらえば簿記1級しかかかなくていい。
TOEICは900超えあたりかな。

自動車免許は卒業のときまでに取っておいてくれれば大丈夫。



46名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:18:27.08 ID:r1hMnAkfO
じゃあなぜ資格やTOEICを書かせる?

あとセミナーへの参加は選考に一切関係ないというのは本当?本当に本当?

あと面接では働いていけそうかどうかは完全に直感で選ぶ?


50名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:29:30.63 ID:JaGTzIXU0
>>46
ただ取ってるだけ。
俺は薄っぺらい資格を沢山とってるやつを突っ込むために見てるぐらい。
TOEICは900超えてれば優秀だって分かるし。

セミナーなんて意味ないよ。訪問カードもプレエンの登録につかったらポイ。

働いていけそうかと第一に選ぶね。
もちろんそれだけじゃない。
意外かも知れないけどルックスを含む第一印象や
喋りなんかも見てるよ。
でも第一は一緒に働いていけそうか。

36名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 01:59:31.37 ID:AcjvksJN0
>>35
ありがとうございます。自分は3年生でこの時期焦りまくってます

一緒に働けるか、とは協調性とか、大雑把にはフィーリングって事ですか?
あと、この時期には主に何をしていましたか?豪雪・セミナー・(プレ)エントリーとかいろいろありますが


38名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:05:01.53 ID:JaGTzIXU0
>>36
遊んでたよw氷河期だったけど。
プレエンはしておくべき。
合同説明会とセミナーは行く価値が一切ない。
訪問カードも意味がない。

フィーリングだよ。職場の雰囲気とかによるけど。
協調性とかを点数化出来ないしね。



41名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:11:07.66 ID:AcjvksJN0
>>38
マジですかwwwwけいおん一番くじに行ったりイカ娘見たりしてるんですがwwwww

合同説明会とセミナーに行かないと面接時のネタとかに困りそうだけど大丈夫なんですか?
それともその点はただの面接時の世間話のネタで、重要なのはフィーリーングって事ですか?

また質問で申し訳ないのですが、プレエントリーと正式エントリーはそれぞれどのくらい出しました?


48名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:22:47.55 ID:JaGTzIXU0
>>41
この時期にはという意味。
どうせ11月のセミナーなんて内容忘れてる。

説明会の内容とかで重要なのはESのネタ作り。
面接にネタはいらない。ESの内容さえ覚えていれば。

人をフィーリングで見るというのは、
これからあなたと人付き合いできるかってこと。
あなたと友達になれますか、あなたを部下にしたいですかってこと。
面接ではそれしか見ていない。だから面接にネタはいらない。
面接について言うのならばOBOG訪問をした方がずっといい。

プレエンは50社、本エンは11社。



49名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:28:53.34 ID:AcjvksJN0
>>48
本当に参考になります。意外と本エン少ないんですね

あと、業界研究はいつごろしましたか?そしてどんなところに絞りました?

先ほどあげたのも自分の専攻的に行くのは大体この辺だろうということで
漠然としか分かってなくて、事業内容の詳細なビジネスモデルとかよくわかってません…
特に信託銀行に関してはほとんど分からなくて、しかし興味はあるので
早めにこれらの業界を調べたいと思っています。


53名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:38:12.55 ID:JaGTzIXU0
>>49
こんなこと人事が言う言葉としても学生に言う言葉としても失格だけど
学歴があれば十分だろうと思っていた。だから本エンも少なかった。
俺は今いるところと商社一個しか受かってない。

業界研究したことない。
学生時代から誰と働きたいかを主眼においてたから
絞る基準もそれ。だから業界で絞ったことがない。

会社がやってる事業内容について完全に理解する必要はない。
会社がやってることに興味を示すことが重要。


56名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:44:59.16 ID:AcjvksJN0
>>53
こんなに遅くまで起きて、お仕事大丈夫ですか?
まだまだ質問はあるんですが…

それだけ学歴に自信があったというところを見ると高学歴のようですが
人事の採用担当になった今においては、採用において学歴は重視しますか?
加えて>>24の学歴によって最低点数が違うこともあるというのも気になります


58名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:55:17.40 ID:JaGTzIXU0
>>56
今は出張なんだ。どこの人事もこの時期は各地にいかなければならなくて。
それで明日は午後から。今はすでに現地入り。

学歴が考慮されないというのは真っ赤な嘘。
乱暴な言い方だとそれなら高卒も大卒も区別なく取る企業が出てもいい。
ESって何万枚もあるから学歴がないとポイすることもある。
俺はまだインターンのESみたぐらいだけど。

学歴は持っていると門戸が広くなるだけ。
それだけでは踏み込まない限り何も出来ない。
でも学歴がない人は門戸が狭いため
踏み込むことすら出来ないことがある。



60名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:03:32.77 ID:AcjvksJN0
>>58
ありがとうございます

インターンも行ってないんですが、これもこの時期のセミナーや合同説明会くらい
意味のないものでしょうか?どうも就活をスタートしたのが遅いようで不安で…

OBOG訪問はいつ頃にしましたか?また本エンした企業の内の何社くらいですか?


66名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:10:19.22 ID:JaGTzIXU0
>>60
OBOG訪問は本エンしたうちの二社。
ここともうひとつ。もうひとつは祈られた。
就職活動が遅いって、普通は年明けだと思うよ。
OBOG訪問も年明け。


37名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:02:58.08 ID:PJ7oMzCQ0
一緒に働けるかって具体的に何を指すの?
就活一般と、金融業界についてそれぞれ述べよ


42名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:11:14.93 ID:JaGTzIXU0
>>37
業界も就活一般も考えたことがない。
うちの会社で働けるか、これが重要。
有名なのは緑が体育会系とかさ、メガバンでも個性を持ってるじゃん。
今いった個性がが本当かは分からないけど
その人がうちの企業にあってるかの目線でしか人事は見てないよ。
業界ごとの取り決めがあるわけでもあるまいし。

特定は勘弁。
赤緑青のどれかだね。青はグループ採用だけど。



47名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:19:05.16 ID:PJ7oMzCQ0
うちの企業であってるかってのが微妙に分からんな
例えば>>1ならどんな雰囲気の学生をとる?

>>47
でも一緒にいたいであろう人によって感じ方が違うだろうけど
明るい人とか元気そうな人とかに落ち着くんじゃないかな?
それを土台としてる。土台の上に何があるかは人事の人それぞれ。
それは伏せさせて欲しい。いつも社内で言ってることだから。


51名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:31:16.77 ID:aNwuQXGC0
これまでのキャリアは?

>>51
特定怖いから、富裕層を相手にしてたとだけ。


52名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:36:22.19 ID:i5s33WBK0
ぶっちゃけ、これからの日本の経済はどうなるんだ?

>>52
金融業界にいるからって日本経済の動向を分かると思わないで欲しい。
俺は少なくともわからない。ニュースは見るけど。


54名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:41:20.73 ID:6OKCoXSX0
サラ金って言うと世間体悪いけど
銀行って言うと世間体良いのはなぜ?
やってる事は同じなのに…


57名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 02:46:01.73 ID:JaGTzIXU0
>>54
信託銀行のメインは信託業務。貸付とかはメインではない。

銀行でお金借りれなかった人が利子が高くてもサラ金で借りる。
ここらへんがサラ金の世間体が悪い理由。


59名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:00:27.22 ID:i8UXtxCB0
大まかな感じとして、今の金融業界の何割の人間が英語必要としてる?
今大学休学して単身海外に渡っているんだが、こうした経験は強みになるだろうか


62名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:04:54.49 ID:JaGTzIXU0
>>59
喋る英語が必要となる場面はない。
書類が読める英語は結構必要。
でもTOEIC700あれば誰でも読めると思う。

外銀では喋る英語が絶対。

ちなみに信託ではいらない。
金融業会の中でもどこを選ぶかによって変わる。
でも英語が喋れるというのは非常に評価できると思う。
あと留学してた人は秋採用にも参加できるし。


64名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:08:04.44 ID:i8UXtxCB0
>>62 ありがとうございました



61名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:04:41.88 ID:ciYuccWLO
旅とか留学って意味ある?
年増になるだけ?

ボランティアとかの福祉活動は意味ある?

>>61
俺はオススメしない。
ボランティアは聞き飽きた。
ボランティアって聞いたら具体的に深く聞く。


63名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:05:59.55 ID:PJ7oMzCQ0
まあでも英語できてもコミュ障じゃとらないよなさすがに

>>63
金融はモノを信頼して買ってもらう業界じゃないし
コミュ障はかなり評価落ちると思う。


67名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:14:28.87 ID:JaGTzIXU0
寝ます。


68名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:15:23.57 ID:PJ7oMzCQ0



70名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/16(火) 03:19:35.50 ID:ciYuccWLO
乙です
最終更新:2011年01月01日 19:07