銀行業界

22 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 21:51:15
企業名で悩むより、「トロいので」というくだりのほうが気になるの
ですが。
 うまく書けなくて申し訳ないのですが、銀行の繁忙日の殺伐さは相当
常軌を逸していると思います。学歴云々ではなくて、「作業を早くでき
るコ」でないとやっていけません。文学とか心理学をマターリと勉強
していた四大生の女性には間違いなく向いていません。
 ちなみに、「私、忙しくないとダメなの」というM女も結構います。


43 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 22:28:15
 私は和田政経卒なのですが、
・(語学の)クラスで上半分くらい(優の数など)の成績
・メガバンクって、どこが合併しているかといったレベルの
経済知識
・銀行で何がやりたいか
・言動が挙動不審でない!(ここが結構重要)
 上記の条件を満たせば普通にどこかは受かると思うのですが。
 みずほの「1,000人採用」って、東大50京都40一橋
30、和田70慶応50、マーチ各30…って考えていっても
なかなか1,000にならないのですが。埼玉や成城といった
ところでも10人以上採用されるんだろうね。

 ところで、ロビーにいる嘱託のおじさんは700万も貰って
ません。


56 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 22:36:48
>パートで銀行窓口なら、高時給で雇ってくれますよね?
 日曜日(明日じゃん!)、一般紙(とりわけ朝日)に”○○銀
キャリアサービス”みたいなところがしかるべき職種の求人広告を
出してますからご覧下さい。
>あーいうおっさんって何?昔の高卒行員の成れの果て?
 その場合もありますが、メーカーの工員で数年前に大量の早期
退職が行われて再就職したパターンのほうが多いと思います。
 私がいたところでは、80年頃まで高卒の方を採用してました。
稟議書の文章構成などにトホホと思うことがありますが、当スレの
住人の方は少々馬鹿にし過ぎだと思います。


69 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 22:51:44
>顧客情報管理が厳しくなってる時に、一般職でもないのに顧客情報に
触れられる 窓口で働けるとでも思ってる?
 今、パン食はもちろんのこと、派遣のみならずパートの方にも投信の
セールスをしろとか言ってるみたいで、女性の間でも銀行に勤務すること
への評判があまり良くないようです。

 採用人数の急増云々よりも、その節操の無さが問題のような気がします。
 景気が後退局面になったら、また一気に採用を絞り込むのでしょうか。


76 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:02:40
 個人情報保護法がうるさくなってからは、銀行にいません(w。
 ただ、辞める直前にガイドラインを読んだけど、口座作成時に
いただく運転免許証のコピーについて、「眼鏡等」の部分は黒く
塗るべしと書いてあったのには苦笑しました。
 他店の口座照会については、キャッシュカードの紛失の処理と
いった緊急の場合もあるのですが、役席の承認が必要になりました。


88 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:20:34
>銀行に存在する暗黙の掟が知りたい
よく知られているのでは、「上司よりも先に帰らない」(朝は
その逆)とかありますよね。あと、妙な付き合いには絶対に参加
するとか。
 少し難しいですが、「一歩踏み込んだ意見を言うか否か」という
のがあります。日経的な月並みなことしか言わないと、「コイツは
ヴァカだ」となりますし、逆に突っ込んだことを言うと「若造の
くせに」となります。私は臆病だったので、あえて前者のように
振舞っていました。


93 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:33:57
>どこの会社もそんなもん
 確かにそうかもしれませんが、現在の職場では自分の仕事が
終わればとっとと帰ってしまいますし、休暇も比較的平易に
取得できます(この素晴らしさをメーカー勤務の香具師に力説
したら嘲笑されましたが)。
 また、あまり下調べをしないでとりあえず自説を言ってみて
も叱られることはありません。

 そうそう、下らないといえば、年に1度強制的に7日間の休
暇を取らされるのですが、その間に変な物が無いか会社の机の
中を調べて(これはまぁ仕方がないか)、チェックシートを
作ってるのには笑いました。つくづく辞めてよかったです。


104 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:45:16
>中小企業の命運を握らなきゃなのは辛そう
 別にそんなことはありません。「担当のレペルでいかに
逃げるか(対お客さん、対上司両方)」というのは、三井
住友に限らずかなり重要な要素です。
 私の父親も中小企業主でしたが、「これは良い!」と
言ってセールスしてくるもの(調達・運用両方)は絶対
応じるなと釘を刺しておきました。

 とりあえず落ちます。おやすみなさい。


123 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/03/04(土) 23:54:06
 最後に
 
 また現れて恐縮ですが、前スレで「A採用なら10人に1人幹部に
なれるが、B採用なら20人に1人といった程度の差異」と書かれた
方が正しいと思うのですが。誤解のないように書いておくと、”幹部”
というのはある程度の規模の店舗(横浜とか新橋とか)の支店長くら
いのことです。役員ではありませんので。







***************************************************


306 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 12:10:36 O
銀行どういうとこがつまらないんですか?

なんでみんな辞めたがるんですか?


308 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 13:12:23 0
>>306
君は学生かい?
もしくは現役銀行員かい?


309 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 13:35:42 O
学生です
地銀しかうからなくて内定ブルーな学生です

ただ地元にいたかったんです。ちなみに女です


310 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 14:09:15 0
女性か。
総合職?一般職?
総合職なら大変だ。ただ人それぞれだから、嫌になるかどうかはわからない。
一般職なら、先輩女性とのうまく行き具合によるだろう。居場所をつかめば楽しいのではないか?
ちなみに俺は、某都市銀にいて、今は全然違うことをやっている。
だから俺個人の意見かもしれないから、前向きに楽しみなよ(と慰める)。


311 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/24(火) 15:37:54 O
>>310
総合職です。
というか一般職の枠はないです。パートさんとかはいるみたいですけど。
やっぱ大変ですよね。地元にずっといれると思い、甘く見てました(T_T)

転職のチャンスはありますか?


314 名前:310[] 投稿日:2007/04/24(火) 17:20:40 0
>>311
大変じゃないかもしれないよ。
割り切れるタイプだったら、むしろ楽な仕事だ。
上司とうまく付き合って、営業先にかわいがられ、理不尽な事も笑ってかわし、
週末の趣味を楽しめるタイプだったら。
公務員より待遇良くて、ノルマも他業種よりきつくない。
人によっては過ごしやすい。

ただ、そう割り切れないタイプにはきついんですよね。

横田濱夫の初期の著作物を読むとなんとなくわかるんだと思うよ。
卒業までお時間ある時に読んでみましょう。

一ついえるが、内定してるし、今から転職を考える必要ないよ。


317 名前:311[] 投稿日:2007/04/24(火) 19:10:22 O
>>314
ありがとうございます。
あまりに銀行やめたい人が多いもので不安になってました。
割り切れるってどういうことに関して割り切るってことでしょうか?
なんども質問してすみません


323 名前:310[] 投稿日:2007/04/24(火) 21:00:29 0
>>317
割り切るって言うのは、うーん、前途ある女の子に言うのは心苦しいが、
銀行の仕事自体を面白いって言う人はほぼいないと思うんだよ。
だから、「仕事にやりがいを感じる」っていうのは捨てて、
「つまらないのも仕事」と開き直ることが出来るかどうかが「割り切る」だと思うのよ。

しかも、ただつまらない仕事だったらまだいいが、独特の環境空気がある。
例えば、仕事の評価がほぼ副支店長の独断に支配され、
いい仕事の結果を残すよりも、副支店長に気に入られるかどうかが意味があったり。
一事が万事そんな感じだから、気持ち悪い空気に満ちてると思う。
だから俺以外の人も、「もう嫌なんだよ!」って理由なき嫌悪感になっちゃってるんだと思う。
それらの空気感も、平気な人は「割り切れる」だと思うよ。

学生でいうなら、よく宴会芸者的な人が居るでしょ?
しかもベタな芸を平気で出来る人。同年代には受けないが、おっさんに受けそうな人。
陰険な教授にも気に入られる術を持ってる人。
いないときにはバーカとか言ってても、その教授が来たとたんモミ手な勢いで、変わり身が平気な人。
ロンブー敦みたいな図々しさというか、この例えは違うか。

ま、そんな感じ。
答えになってる?


327 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/04/25(水) 08:44:10 O
>>323
ありがとうございます。
それならますます私には向いてない気がしました。同年代の友達は多いものの、おじさんと話すのは極力避けてましたから。気に入られることなんか絶対に無理。
損保の選考(地域従業員)蹴らなければよかった

とにかく、転職を目標に生きようと思います


331 名前:310[] 投稿日:2007/04/25(水) 12:30:46 0
>>327
まあ早急に結論出さずに、
まずは自分の目で確認して楽しんで下さい。
社会の側面を見るのも面白い。
あなたの未来は明るいさ。


335 名前:327[] 投稿日:2007/04/25(水) 15:24:43 O
>>331
前向きな意見ありがとうございます
ちょっと気持ちが楽になりました。ちょっとだけ頑張ってみようかな、という気になりました。
わたしの友達(1つ上)で就活がまったくうまくいかなくて9月頃やっと非営利の企業に決まった子がいます。

そこはわりと試験も簡単で、給料は安いものの仕事が楽らしいです。
選考が今からでも間に合うので応募しようかと考えてみましたが、3年毎に全国どこでも転勤させられるのは辛いし結婚も難しいなと考え、迷っています。


348 名前:310[] 投稿日:2007/04/26(木) 11:16:11 0
>>335
そうだね、いずれにせよ、銀行に行くのも他企業行くのも、どの選択が正しいかはわからないよね。
俺の話だと、一年で辞めて、全然違う仕事しだして今は法人化してるのだけど、
一歩間違えたら路頭に迷ってたかもしれない。
選択は紙一重だし、どっちにころんでもデメリットメリットあるし、
今すぐ銀行内定を蹴るのも手だし、とりあえず銀行に入ってみるのも手だし。
良い悪いは別にして、銀行入って「社会」がわかるのは確か。
俺個人的な意見だと、内定とれたのも一つの縁だから、
まずは自分の目で見て、その後その非営利企業に入っても遅くはない。
意外とコネで入った地元の名士の息子と出来ちゃって、悠々自適な地元セレブになるかもよ。


349 名前:335[] 投稿日:2007/04/26(木) 17:26:05 O
>>348さん
ありがとうございます

就活をやり直す話をちらっと母にだけしてみましたが
私が実家から勤務できることに家族みんなが(うちには祖父母もいます)大喜びしているので、とりあえず明確な根拠もなしに地銀の内定を蹴ることは無理そうです。

>>348さんのおっしゃる通り、これも何かの縁、運命だと思って頑張ってみます。
銀行をやめたいと思う人がこんなにたくさんいるのですからかなり不安ですけど、とりあえず自分の目でたしかめてみます。


357 名前:310[] 投稿日:2007/04/27(金) 12:50:55 0
>>349
大丈夫、期待しないで銀行入ったら、意外と気に入ったりするかもしれないしさ。
それで続けようが転職しようが、人生なるようになるもんだ。
あなたの未来は明るいよ。




*******************************




470 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 02:35:43 ID:KlNXEO32
メガバンの中途受けようか悩んでる。
仮に入社したら、相当勉強が必要かな?
法人営業って仕事面白そうだけど、実際はドロドロしてるのか?


471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/12/16(土) 08:58:08 ID:GTCJ6qRf
>>470
何歳?
銀行は新卒で入ってもかなり勉強が必要だよ。土日休みだけど、資格試験
の勉強で休みがつぶれるなんてザラ。さらに中途未経験だと、その新卒に
追いつかなきゃならないから、もっと大変なのは想像できるよね。

まあ20代、できれば25,6くらいまでに入ることをおススメするよ。
銀行の方も、他業界で頑張った人を積極的に受け入れてる所が増えてる
から、貴方が若くてやる気があるなら可。

ご指摘の法人営業だけど、銀行業務の花形だね。いろんな会社の社長や重役
クラスと関わるから、おもしろいし、自分も成長できると思う。人脈を作る
のにも最高だよ。
ただ、貴方の言うようにドロドロしてる部分もある。相手企業が借り入れを
の返済が滞ったとき、あるいは経営状態が悪化したときなどは、こちらも
厳しい態度で臨まなきゃならない。そうしたとき、相手から罵詈雑言を
投げつけられることもある。

法人営業で成功するための秘訣を、ひとつあげるなら、人間的な魅力かな。
借りる側の企業からすれば、銀行間の差なんてあまり感じてない。金利も
大して変わらんし。そこで重要なのが担当者の人柄。
 貴方が友達に慕われ、同性・異性にモテるなら成功の可能性はあるでしょう。

長文すいません。私、28歳で銀行に中途入社した者です。





**************************************************************:

17 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:23:38
ハロー
総計で都銀を辞めて三社目の私が来ましたよ
何か質問ある?


19 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:24:23
>>17

現在は新しい職についてるの?
それともフリーターorニート?


21 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:24:51
>>19
就いております。


24 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:25:29
私も都銀時代は廃人になりかけました。


25 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:26:05
>>21

何してるんですか?
都銀を辞められた理由は?
私は学歴だけはあるんですが、仕事能力や根性に自信はないのに、
見えで外資金融に内定がでました。
何かアドバイスはありますか?


34 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:29:02
>>25
都銀を1年で辞め、中堅メーカーで2年働き、現在、総合電機メーカーにおります。
都銀は泥臭くて人生の展望が見えない、飲み会うざすぎで辞めました。あとクリエイティブ性が
ないのでつまらなかったです。
外銀は都銀と違いますので何とも言えませんね。ただ、外銀の場合は
知力よりも意外と体力勝負ですから、体を鍛えておくとよいでしょう。


37 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:30:03
>>17みたいに辞めても次を見つける能力があれば問題ないよね。
多くはフリーター、ニート一直線だからさ


38 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:30:49
>>34
転職はすんなり行きましたか?
年収はどう変化しました?


41 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:33:40
>>37
私が一社目を辞めた時の転職活動は正直、苦労しました。
転職市場の需給も悪かったですし、何しろキャリア1年では
新卒に比べて不利ですからね。ま、上場で知名度のある中堅に
受かる事ができたのでそれを踏み台にして、
3年越しで新卒時に受けても学歴相応と言える企業の
所属に戻れましたよ。しかし、就職板で皆さんが思い描いてるほど、
綺麗で凄い仕事できる企業なんて就職偏差値68ぐらいでも
中々ないのが実情でしょうね。


46 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:37:31
>>38
都銀マンの初任給 174000×16ヶ月。残業代はつけれません。
ので、1年目 300万
2-3年目 350-400万。残業のないまったり企業です。
4年目 450万ほどの見込み。基本給は上がりました。
それでも基本給は月25万ほどです。地味なものです。
転職はすんなりいく人もいかない人もいます。まあ、2-3ヶ月見れば
それなりの企業に転職はできるでしょう。


48 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:37:59
>>41
転職にあたって、何が一番評価されましたか?
今の仕事に満足していますか?


56 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:42:06
>>48
難しいですね。併せ技一本というところでしょう。
総計+基礎的な資格数の多さ(シスアド、宅けん、簿記、銀行検定)
+前職の企業の知名度+前職でのスキル+プレゼン能力
今の仕事、満足はしていませんよ。上を目指せば切りがありません。
若くして仕事を任せてくれる企業なんてそうはありません。
給料ももっと欲しいのが本音です。
ただサラリーマンである以上、耐えるのは仕方のない事ですが。


68 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:46:25
もう一度就職をするなら・・

・転勤がない
・9時までには帰れる。飲み会の強制がない。
・マーケなどの綺麗でクリエイティブな仕事を続けられる。
・知名度は高い企業である
・企業としての浮沈が少ない

これですね。


74 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:49:27
綺麗な奥さんですか。
都銀時代の一般職の女性は綺麗でしたよ。
ただし、性格きつい、頭悪いのが常でしたが。
メーカーになると女性が減りました。


77 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:50:57
>>68
俺の内定先がまさにそんな感じ…


79 名前:1[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:51:50
マーケに夢見すぎだな・・・


83 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:52:42
>>77
いいねえ
どちらですか?
電機メーカになって失ったのは
都会暮らしですね。日本全国に工場が
あって参ります。


85 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:53:38
>>79
営業よりはましかと。。


88 名前:1[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:54:34
マーケってすげえ、営業につきあげくらうんだよね


91 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 22:55:31
転勤ってやっぱりつらくなりますかね?


93 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:55:53
>>88
それは妬みと嫉妬が混ざっている感情を
常にマーケの人間に対して抱いているからです。


96 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:56:38
>>83
社名は有名じゃないですが、インフラ関係です。
国会答弁で特別会計出し過ぎと叩かれたりしてますが、
たぶん浮き沈みは無いとおもいます。


104 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:58:13
>>91
はい、つらいですよ。
自分は東京から大阪ですから
利便性は悪くないですが、
大学時代の友人に会えないのは寂しいですね。
転職に際して、彼女とも別れましたし。
これからも5年間隔で転勤でしょうね。
次は、田舎か海外かと思うと不安はありますね。
メーカーでも転勤のある企業とない企業がありますが、
ない企業は羨ましいですね。


110 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 22:59:46
>>96
御回答ありがとうございます。
やはり、そういった企業が一番良いと思いますよ。


113 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 23:01:05
>>17
公務員になろうと思ったことは無いんですか?


117 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:03:14
>>113
ないですね。だって、給料安すぎますもの。
地味なイメージが強いですし。それに国家公務員の場合、意外に激務ですよね。


128 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:05:58
ちなみに転職活動で評価されるポイントとして、
見た目は重要だと一度目の活動で実感しました。
なので、2回目の時は、転職活動の為に12万のスーツを買い、
2週間に一度は美容院に行っていました。


138 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:09:46
大企業にいれば結婚はできますよ。
転職してから派遣の女の子2人から好きだと言われました。
銀行時代も一般職の女性から好きだと言われた事はあります。
要は、相手を選ぶかどうかです。


141 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:11:41
休日・働く時間と辞めるかどうかはマジでかんけーねー。
いや、あってもほんのわずか。


144 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:12:24
>>17
おぉ、イケメンの予感


145 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:12:33
>>141
同感です


148 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:15:12
>>144
イケメンじゃないので安心して下さい。
誘ってくる娘はみんな自分が総合職で
総計出ていて、東京生まれとかそういう
ステイタスを見てきます。
そういう事を気にせず、気立ての良い娘に
出会うのは難しい事だけれど。
要は、選ぶかだよ。


150 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:16:37
>>148

ステータスで寄ってくる女ってどう思う?
2ちゃんの見解じゃ、そんなこと気にするな、現実をみろ、顔がよけりゃいいだろ、、って叩かれるんだけどさ。
俺はやっぱり嫌だな。


158 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:19:35
>>150
個人的にはご遠慮した方が良いですね。
銀行時代、年上の美人なお姉さんに誘われて
メロメロしてしまった事がありますが、
相手が無理にこっちに合わせてこようとする結果、
いずれ性格の不一致などで破綻をきたしますし、
その後の職場関係にも影響をもたらします。
というか、銀行を辞めた理由の一つですね。その事は。
あやうく結婚させられるところでした。


163 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:21:50
皆さんも年上の一般職の女性に誘われたら注意しましょう。
やつらの狙いは、「結婚」です。結婚の結果の寿退職と安定した生活です。


164 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:21:55
>>158
結婚しときゃよかったじゃん。


173 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:25:01
>>164
いや、何回か食事しただけで、いつの間にか支店の女性全てに
俺と彼女が付き合っていると言いふらされ、次長や支店長からも
○○が結婚する時は仲人になってやるからなと言われた、
俺の身になってほしいです。


174 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:26:26
>>173
セックスだけして上手い事巻こうと思ってるからだろ


177 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:29:38
>>174
そういうわけでもないのだが、
やっぱり一生付き合ってく人は
年下である程度のステイタスも
あった方が良いとは思った。


181 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:31:12
でも、外部から調達するってのが難しいんだよ。
社会人になると知り合う機会はどうしても職場か合コンになる。
合コンに来る女性も俺が都銀マンか一流企業の人間だから
来るわけだもの。


188 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:34:25
何かもっと運命的な出会いをしたいなあ
やっぱ学生時代の相手と今でも付き合ってる連中が
一番上手く言っていると思うよ、ほんと
社会に出てから出会う女性はみんなどっかで打算と計算づく


190 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:35:08
霞ヶ関の大通りのスーツの前ボタンを外して颯爽と駆け抜ける時、
俺は日本の中心にいる。俺は世の中で上位3%%の人間なんだと
自覚するね。25歳の若さで芝浦アイランドのタワーマンションの28階
を買ったし、俺より優れた人間はいない。


191 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:36:19
>>190
おお、すげえ


194 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:39:15
俺は今大学3年だけど、地元に帰って信用金庫か地銀に就きたいと思ってる。
彼女が同学年の同郷なんで、一緒にUターンして、そのまま結婚するかも。
人生のレールが段々見えてきたこの頃です。
とりあえずちゃんと就職できるか心配だお。


197 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:40:42
>>194
良いですね。
そういうのが幸せなのかもと最近思います。


198 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:40:57
>>191
まぁマンションと言っても、50㎡の1LDKだけどね。
将来的には貸すか、売るかという投資用として買ってみた。

会社の中で実物資産投資が流行ってるからね。


203 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:42:33
>>198
芝浦は再開発ラッシュですから
良い投資だと思いますよ。ただし、ローン組んでたら
銀行金利以上のリターンを上げられるかですね。


210 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:45:18
>>203
ローンは1%ぐらいで組んでるし、頭金500万ぐらい突っ込んでおいてから
月々の支払い10万に対して、上手く行けば20万の賃料取れるはず。


213 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:46:37
>>210
一体どこの銀行の金利ですか?
1%で貸してるところなんてないと思うけど。。


214 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 23:46:52
俺は新入行員だが、今日も飲み会で酷い目に合わされた
地方支店で新人は自分だけなので、集中砲火。20人の
先輩のグラスの空き具合を常にチェック、大体誰かに
つかまり説教、で注文とるの忘れ、怒られる。の繰り返し。
最後は残り物全部食わされ。トイレに吐きに行く。
金は自分のカード切らされる。
二次会に行く途中で携帯オフにしてこっそり逃げてきてしまった。
来週、懺悔だな、、、辞表だすかな、、でも冬のボーナス
までは我慢するかな、、はぁ~、、


219 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:48:51
>>214
まだましだな。俺は先輩のチンポひたした酒飲まされた事あるよ。
銀行時代。罰ゲームで。その場で殺そうかと思ったが、踏みとどまった。


220 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:49:16
飲み会なんて飲んで笑ってれば全てうまくいくと思う俺は甘いのか?


222 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:50:29
>>213
糖蜜かな。提携してる関係と、キャンペーン金利で1,1%全期間優遇が
使えるから。あなたのような大手一流企業勤務でしたら、
間違いなく通ります!みたいな事言われて実際通ったらしい。


223 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:50:30
>>220
えーとね、銀行、商社、ゼネコン、MRなどは違うと思います。
メーカーの飲み会はそれで大丈夫です。


226 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:51:13
>>219
その先輩DQNすぎない?
酔ってるからってチンポ浸し酒を後輩に飲ませる精神構造がわからんな。
銀行じゃなくてよかった。金融だけど(´・ω・`)


227 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:51:24
>>222
へえ、良い投資をしたねえ。


231 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:53:29
>>227
変動で組んだから金利が上がった場合に不安なんだが、
繰上げで早く返せば大丈夫かな。

35歳ぐらいまでには支払い終える事もできるだろうしさ。


233 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:54:21
>>226
DQNすぎるという事はない。
都銀というのはそういう場所ですから。
アル中気味の課長から酒瓶で殴られた事もあります。
傷害で訴えてやろうかと思いましたが、踏みとどまりました。


241 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:56:02
>>231
あー、変動か。でも、いざとなったら借り換えて金利を固定化しちゃえば
良いんだよ。でもそうなると、賃料収入とどっこいどっこいになっちゃうけどね。


246 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:57:54
>>241
ヤバイと思って借り換えた場合って何%ぐらいで組む事になるんだろ。


247 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:58:16
メーカーになると、嫌でも車買うハメになりますよー
大手は、田舎には必ず一度は配属されますからねー。


253 名前:17[] 投稿日:2005/10/07(金) 23:59:36
>>246
3%。急に上がりすぎと思うかもしれないが、
銀行ってそういうところだから。リスクは取るながモットー。


255 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2005/10/08(土) 00:00:09
>>247
漏れは札幌人なので学生時代から車、
これからも、ずーっと車が必要だ…
まぁ道内でもまともなところに決まってるから良い方だけど。


260 名前:17[] 投稿日:2005/10/08(土) 00:01:09
>>255
宗男さんに期待しる


268 名前:17[] 投稿日:2005/10/08(土) 00:03:51
働いてると性欲って減退してくるから良いんじゃない?
学生時代は元気と性欲はありあまっていたが、
今ではそういうのがめんどい。






***************************************


171 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 18:32:46
>都銀以外で良い業界って、何処があるのだろうか??

ベタではありますし、マンセー厨が湧いてくる可能性もあるの
ですが、やはり勤務時間と給与のバランスを考えるとインフラが
良いと思います。
ちなみに、私は某独立行政法人に転職しますた。


176 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 18:46:34
>5年毎に統廃合が議論される怖さにおびえながら働いてくれ

この類の話は必ず言われるのですが、銀行での40代後半からの
出向・転籍に比べれば全然大したことはありません。ちなみに、
私が退職しようと思った理由のひとつは、休日、居宅の近くの
デパートでかつて副支店長(推定年収1,300万/当時)だった方が
関連のカード会社に出向になって、そのデパートと提携のクレ
ジットカードを必死にセールスしている姿を見たからです。


187 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 19:03:21
私のいたところでは
副支店長以上/15%、課長/15%、代理/60%、ずっと事務職/10%と
いった感じでした。「出向時の職階を考えたら、代理を抜け出せ
るように頑張れ」とはよく言われましたが。


191 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 19:24:28
 別にずっと支店長代理のままだったとしても、30台前半から
50歳くらいまで900万円前後の給与(昔はもう少し良かった)を
もらうわけですから、さいたま市あたりに4,000万円程度のマン
ションを購入することは可能ですけどね。
 
 ただ、「労働とその対価が見合っていない感」というのはほと
んどの方が抱いているでしょうけど。


193 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/02/25(土) 19:31:25
ソルジャー元行員ってもしかして9年目さんですか?

195 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 19:45:37
 私は、少し前まで都銀関連スレにいた9年目氏ではありません。
 銀行員になる人にそうした性格の人間が多いということもあるの
ですが、往復の車中とか土日も「業務推進をどうするか」とか考え
たり、資格取得(9割方がしょうもない)のために時間を費やしたり
してると、「ワリに合わない」と思います。
 ところで、「小説 バンカーズ」を書いた方が原作をしている
「取締役 野崎修平」(現在は頭取野崎-になっている)というマン
ガの中で、「ウチの主人は休日にも担保物件の写真を撮りに行く」
(=担保物件の評価を3年毎にしている)と、銀行員の妻が嘆くシーン
があったのには苦笑しますた(現在は関連会社の人がデジカメで撮
ってくるけどさ)。

201 名前:ソルジャー元行員[] 投稿日:2006/02/25(土) 20:12:13
 「体力」と「精神力」に尽きると思うのですが。
 ただ、精神力というのは、「ねらーにありがちなシニカリズム
ではなく、素直な気持ちを持つ」とか「人の悪口を言わない」と
いった要素です。あと、「ストレスを溜めない」とか。
 資格などについては、普通のやつはメガバンクに入るくらいの
学力があれば絶対に取れます。ただ、平日疲れて勉強する気力が
なくなるだけで。
 ただ、宅建とか簿記2級(難しいのだと中小企業診断士とか証券
アナリスト)は、その気があれば事前に取っておいた良いと思い
ます。かつて、別スレで"その程度は3割くらいの香具師は入行前に
取っている"と書いた方がいますが本当です。
 すいません、これで落ちます。

タグ:

2ch 業界研究
最終更新:2010年03月27日 16:02