★就職偏差値

<全般の注意>
  • 社会人の目で見ると、結構当てになりません(笑)
  • あくまで学生目線からした人気企業ランキングです。それをふまえて見るといいと思います。
  • あと、整合性も結構いいかげんです。例えば、文型総合でA社>B社とあって、金融でA社<B社になってるとかザラです。
  • 「業界の将来性」はかなりひどいです。今時の東大生は国Ⅰ回避しまくりです。


文系総合


70 日本銀行
69 野村(IB) 政策投資銀 三菱総研
68 国際協力銀 東証 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 みずほ(GCF) 商船三井 日本郵船 三菱商事 P&G(Fin) 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 読売 電通 朝日 三菱地所 野村総研(con)
66 NHK みずほ(IB) 三井物産 郵政(HD) 準キー テレ東 博報堂 新日鐵 新日石 JR東海 日経
65 JRA JR東 三菱東京(IB) 農林中金 国際石油帝石 住友商事
64 AC機戦 川崎汽船 トヨタ ソニー 昭和シェル 共同通信 伊藤忠 東電
63東京海上 東ガス JFE 東京建物 東急不 J&J ユニリバ 出光 JR西 毎日 丸紅
62 関電 三井住友信託 三菱UFJ信託 首都圏上位私鉄 森トラスト 三菱化学 三菱重工 ドコモ 住友金属 アクセンチュア(IT)
信越化学 野村総研(SE) 時事通信 産経 パナソニック ホンダ 日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 旭硝子
61 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ アサヒ サントリー キヤノン
60 他の地電 大ガス 電源開発 政策金融公庫(中・農) デンソー 住友不 資生堂 JT ADK
59 野村不 三井化学 川崎重工 キーエンス ANA 大手私鉄下位 NTTコム* リクルート*
58 日揮 サッポロ 帝人 昭和電工 積水化学 神戸製鋼 コマツ 三菱電機 シャープ アドテスト パナ電工 リコー 豊田通商 NEXCO* NTT東* 富士ゼロ* JR九* 住友3M*
57 大林 鹿島 日本製紙 JSR 古河電工 日立 ニコン 三菱UFJ 大和総研(SE)* JA共済(本部)* 日鉱金属* 森ビル* 日本生命* 豊田織機 MS海上
56 TDK 清水 カネカ 明治製菓 三菱ガス化 DIC 東芝 クボタ オムロン 村田 日東電工 マツダ ヤマハ発 島津 野村(OP) 三菱倉庫 日本総研(SE)* みずほ情報総研(SE)* 商工中金* 日本HP*
55 大成 カゴメ キッコーマン オリエンタルランド 住友重機械 NEC 富士通 横河電気 カシオ 三井造船 ダイハツ 富士重工 三井住友 エプソン オリンパス NTT西* JR北* 竹中* 第一生命* みずほ(信託)
54 森永製菓 ハウス食品 三菱レイヨン 東ソー 大陽日酸 武田薬品(MR) ブリヂストン 日新製鋼 ダイキン アイシン HOYA みずほ(OP) 信金中金 損保ジャパン JR四* ヤンマー* YKK* 中央三井
53 レンゴー 日本ゼオン コーセー 太平洋セメント 日本ガイシ 住友倉庫 スクエニ 最上位地銀 労働金庫* 住友生命* JAL
52 宝酒造 中外製薬(MR) 日本ペイント 東京エレクトロン ユニチャーム りそな 三井倉庫 安田倉庫 ルネサス* AIU* 大和証券 明治安田*
51 SMC 日本精工 明治乳業 TOTO NTN Jテクト いすゞ 日野自動車 ミツカン* IHI
50 きんでん エアウォーター 森永乳業 東洋インキ 森精機 安川電機 山武 長瀬 阪和 セントラル*
49 三菱UFJリース 岡谷鋼機 興和 大広 日本道路 ブラザー工業 新生銀行 あおぞら銀行 第一三協(MR) アステラス(MR) ローム 日本触媒 関西ペイント 学習研究社 ニチレイ 日興コーディアル
48 上位地銀 カルピス 日本水産 伊藤忠エネクス 住金物産 NIPPOコーポレーション 伊勢丹 関電工 豊島 日本冶金工業 稲畑産業 SCE  エーザイ(MR) アルプス電気 エア.ウォーター 阪急不動産 日本公文教育研究会 パイオニア
47 サントリーフーズ 岩谷産業 日本紙パルプ JCB 日本トランスシティ 戸田建設 日本曹達 日立建機 日本興亜損保 京阪神不動産 東京センチュリーリース 日本製鋼所 三菱UFJ証券
46 キリンビバレッジ 東洋水産 ロッテ 日本ハム 明星食品 兼松 日本化薬 クレハ 高島屋 NOK 大同生命 日立キャピタル
45 ヤマザキナビスコ JFE商事 ユニチカ 中位地銀 大塚(MR) 協和エクシオ 横浜ゴム 三菱製紙 日立電線 ニッセイ同和損保 東宝不動産
44 マルハ エスビー食品 日鐵商事 カプコン 大鵬(MR) JR貨物  住友林業 住友軽金属 高砂香料 長谷川香料 豊田合成
43 永谷園 アサヒ飲料 雪印 伊藤ハム 三菱UFJニコス 三井住友カード 岡三証券 神鋼商事 イーバンク銀行 電気化学 東亞合成 太陽生命 富国生命 共栄火災
42 極洋 ニチロ 丸美屋食品 SMBCフレンド証券 日本出版販売 因幡電機  大日本住友(MR) NTT-AT 積水樹脂
41 明治屋 都築電機 守谷商会 田辺三菱(MR) 日東紡 日本農薬 三井生命 
40 オハヨー乳業 加ト吉 第一実業 朝日生命 キューピー 三菱電線工業 エスケー化研 東海東京


理系総合


71 Google
70 豊田中研 IBM(基礎研) MRI アクチュアリー(日生/マリン)
69 上位製薬R&D(武田/アステラス/三共/エーザイ) NTT持ち株 アクチュアリー(生損保信託)
  キー局技術 (日テレ/TBS/フジ/テレ朝/テレ東) マイクロソフト(開発)
68 中位製薬R&D(田辺/中外/大日本/協和/塩野義/小野) 三菱重工上位

67 マイクロソフト 新日石 JR東海(総合) キーエンス(技術) 三菱重工中位
66 NHK JR東(総合) 任天堂 ANA(技術) P&G ソニー 東電 東ガス
  上位私鉄(小田急/京王/阪急) 準キー局技術(関テレ/朝日放送/毎日放送/テレビ大阪)
65 JR西(総合) 花王 JAL(技術) トヨタ パナソニック 関電 新日鐵 ドコモ 三菱重工下位

64 鉄道総研 日揮 キリン サントリー JFE キヤノン 中電 信越化学 ホンダ 大ガス 旭硝子
63 住友金属 住友電工 住友化学 三菱化学 出光興産 味の素 KDDI
62 旭化成 東レ 東邦ガス 三井化学 JT アサヒ 富士フィルム 地方電力
61 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ファナック 資生堂 川崎重工

60 三菱電機 日立 シャープ ソニエリ 王子製紙 日鉱金属 住友鉱山 鹿島 日産 デンソー NTT東西 ニコン  
59 豊田自動織機 ブリヂストン マツダ ヤマハ 帝人 日本製紙 大成建設
58 富士通 パナ電工 日本ガイシ 清水建設 大林組 竹中工務店 日東電工 三井金属 DIC クボタ コマツ NEC
57 エプソン ヤマハ発動機 リコー ゼロックス JSR 宇部興産 DOWA 村田製作所

56 三菱自 京セラ アドバンテスト 三洋電機 東芝 オリンパス NECエレ 横河電機
55 東ソー 大日本スクリーン ユニシス コニカミノルタ カシオ HOYA スズキ 古河電工 ダイハツ
54 エルピーダ パイオニア オムロン TDK TOTO INAX


ブラック企業


75 モンテローザ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] ラディア  
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ウィルプラウド株式会社 ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
 消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) 綜合警備保障[ALSOK] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
 富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI] 大王製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) セントラル警備保障[CSP] MKタクシー 船井電機 三浦工業
69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(ラディア・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) 人材業界
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立)
62 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 ソフトバンク



外資系


75 UNESCO
74 UN WorldBank ASEAN EU
73 Goldman Sachs CapitalGroup BCG McK Baker&McKenzie
72 Morgan Stanley BoAML JPMorgan Fidelity Bain Mercer Allen&Overy Google(技術)
71 UBS Moody's Duff&Phelps Standard&Poors Booz&Co AT.Kearney CVA
70 Barclays Capital Citigroup global markets DB Fidelity Bloomberg Reuters RB ADL Monitor Deloitte/TC AC(戦)NOVARTIS(R&D) Pfizer(R&D) sanofi-aventis(R&D)
69 Credit Suisse ING GE(FMP/IMLP) Mars&Co ZS associates KSA PwC KPMG P&G(マーケ/ファイナンス/R&D) Apple Microsoft(マーケファイナンス/技術)
68 BNP Paribas SocieteGeneral Calyon J&J ユニリーバ Microsoft(セールス) P&G(CMK)Google(AM/SQE/CR) DK BS syngenta
67 BankofAmerica RBS LloydsTSB HSBC SPARX Accenture(非戦) Prudential 昭和シェル 新生銀(IB) Intel BoeingCompany
66 日本TI Oracle Nissan Exxon 日本IBM 日本CocaCola AmericanExpress GE(Money) BearingPoint
65 Cisco 日本hp AIG(ALICO,AIU,AHA) citibank(法人) 日本ロレアル LVJ FedEX DELL BOSCH TokyoDisney Tifany IBCS AXA
64 SAP STM P&G(CBD) GE(その他) Starbucks Masterfoods Hilton RitzCarlton FourSeasons
63 Philips SonyEricsson 3M NIKE Nestle Renault
62 Siemens Nokia Amazon Lenovo 7&iHoldings
61 Samsung Hyundae LG ATS Aflac nikkocitigroup
60 ロッテ BMW(販売) NOVARTIS(MR) Pfizer(MR) sanofi-aventis(MR)


一般職


70東京海上日動・三菱東京UFJ銀行・日本生命・DBJ・BOJ・JBIC
69みずほFG・りそなHD・丸紅住友商事・野村證券・全日空・日本航空・密輸・
68稠密 損害保険ジャパン・三井住友銀行・NTTドコモ・パナソニック・伊藤忠
67三井住友海上・住友信託銀行・トヨタ自動車・資生堂
66味の素・キリンHD・日産自動車・ソニー・三菱商事・三井物産
65日立製作所・三菱重工業・花王
64住友不動産・アサヒビール
63シャープ・パナソニック電工
62新日本石油・JFE
61ホンダ・地方銀行



ホワイト企業(まったり高給)


絶対条件①ホワイトカラーである。②公式にはリストラしていない。③途上国や危険地域には行かない。前提条件①終電では必ず帰れる。②精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準①各企業に持ち点60を与え、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの基準で増減する。②知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
Ⅰ.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
Ⅱ.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
Ⅲ.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
Ⅳ.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 JR東海
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東
67 首都高速 小田急 東急 京王 私大職員(Cラン以上) JAEA JR西
66 東武 西武 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本.東京) JRA
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル


隠れ優良


62 経団連
61 全銀協 経済同友会 BASF
60 JAXA 大阪証取 JA全中 産総研 電中研 鉄道総研 日本証券金融
================== Bスレとのオーバーラップ部 =====================
59 東燃ゼネラル GCAサヴィアン
58 上位私大職員 JA全農 ジャフコ 
57 メタルワン レコフ 日本M&A アクセル ファナック アクセル 住友金属鉱山
56 伊藤忠丸紅鉄鋼 成田国際空港 中位私大職員 三井石油開発 NTT都市
55 大証金 日本商工会議所 三井石油開発 宇部興産 新和海運 飯野海運
54 東京商工会議所 オラクルジャパン トーア再保険 東京短資 サンシャイン 平和不動産 
53 東邦ガス 京葉ガス SUMCO トクヤマ ダイセル化学 日本信号 安田不動産 DOWA
52 日立ハイテク 新日鉄都市開発 アルバック NTTファ 近鉄エクス 郵船航空サービス 住友ベークライト
51 テルモ GE GSユアサ 東洋エンジ 安川電気 乃村工藝社 アラビア石油 東京製鐵 フジクラ 三井金属 NTTコムウェア
================== Bスレ50に相当 ============================
50 日本ユニシス 三井石油 ソニー銀行 富士石油 栗田工業
49 パルコ チッソ オンワード樫山 丸善石油化学 極東石油化学
48 ワークス MORESCO 三菱鉛筆 荏原
47 高砂熱学工業 下位私大職員 オルガノ 日本エアーリキード
46 日本上下水道 パイロット 三井製糖 フィリップス コカコーラウエスト アフラック マブチモーター
45 明電舎 マンダム 小森コーポ コクヨ セブン銀行 マースジャパン 日本製粉 千代グラ
44 三愛石油 渋沢倉庫 東亜石油 能美防災 サーモス グローリー 酉島製作所 井関農機 タキイ種苗





金融


74 日本銀行
73 日本政策投資銀行 日本生命(AC) 東京海上日動(SPEC) 野村證券(コース別)
72 国際協力銀行 大手金融(AC) 野村AM
71 みずほ(GCF) みずほ(FT) 三菱東京UFJ銀行(IE/FT/国金) 東京証券取引所 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財)
70 みずほ(IB) 日本郵政HD 第一生命(FE) 中堅金融(AC)
69 三菱東京UFJ銀行(IE/IB) 農林中央金庫 DIAM 大和住銀投信投資顧問
68 日本証券金融 三井住友AM ニッセイAM
67 三菱UFJ投信 みずほ投信投資顧問 国際投信投資顧問
66 東京海上日動
65 三井住友信託 三菱UFJ信託 三菱UFJ証券(IB/FE) 日興AM
64 信金中央金庫 大阪証券取引所 大和CM
63 日興コーディアル(IB) JFC(中) ゆうちょ かんぽ
62 三菱東京UFJ(EE) 野村證券(OP) 日本生命 三井住友海上
61 三井住友銀行 JFC(農) JA共済 損保ジャパン 第一生命
60 みずほ(OP) 全労済 商工中金 JFC(国)
59 住友生命 横浜銀行 あいおい損保
58 りそなHD 千葉銀行 静岡銀行 明治安田生命 大和証券 日本興亜損保
57 大同生命 AIU ニッセイ同和 ソニー生命 日興コーディアル 労働金庫
56 新生銀行 あおぞら銀行 富国生命
55 三井生命 アフラック プルデンシャル



マスコミ


74 フジテレビ
73 日テレ 電通
72 朝日新聞
71 TBS 読売新聞 日経新聞 講談社
70 テレ朝 小学館 博報堂 関テレ
69 NHK(記者) 集英社 テレ東 よみうりテレビ 共同通信
68 朝日放送 文芸春秋 新潮社 毎日放送 東海テレビ CBC マガジンハウス 日経BP
67 中京テレビ 毎日新聞 テレビ大阪 中日新聞 角川書店 アシェット婦人画報社
66 北海道新聞 メーテレ 産経新聞 光文社 時事通信 日刊スポーツ 東洋経済新報社 ADK
65 西日本新聞 リクルート 東スポ
64 スポニチ 報知 共同テレビ 東宝
63 神戸新聞 河北新報 テレビ愛知 松竹 東急エージェンシー
62 ジャパンタイムズ 東映 大広 信濃毎日 読売広告社 電通テック 宝島社 双葉社
61 中国新聞 主婦の友社 ギャガ ダイヤモンド社 静岡新聞 主婦と生活社
60 テレビマンユニオン 徳島新聞 テレビ朝日映像 泉放送制作 東北新社
59 札幌テレビ JR東企画 TBSビジョン
58 吉本興業 イースト
57 熊本日日新聞 ホリプロ 千葉日報 瀬戸内海放送 ナベプロ
56 テレビ岩手 オフィストゥーワン 四国新聞 東奥日報 太田プロ
55 埼玉新聞 大映テレビ 青森放送 茨城新聞
54 琉球新報 秋田魁新報 高知新聞
53 下野新聞 福島民報 愛媛新聞
52 室蘭民報 松竹芸能
51 日本農業新聞
50 上毛新聞
49 日刊工



メーカー


A+  花王 トヨタ
A  日産 本田技研 キヤノン 武田薬品 日立製作所 JFE JT デンソー 新日鐵 旭硝子
A-  松下電器 ブリヂストン 富士写真 NEC 東芝 ソニー リコー 信越化学 京セラ 三菱重工

B+  シャープ 藤沢・山之内 スズキ 麒麟麦酒 三共 ローム ファナック 三菱電機 アイシン精機 エーザイ 三菱化学 いすゞ
B   村田製作所 セイコーエプソン ヤマハ発動機 アサヒビール 住友金属 味の素 王子製紙 HOYA 住友化学
B-  大正製薬 住友電工 キーエンス 自動織機 日東電工 マツダ サントリー 日揮 ロレアル 日本コカコーラ 任天堂

C+   旭化成 SONY・CE SONYエリクソン 東レ 富士ゼロックス 日本IBM ソニーEMCS TDK P&G ルネサス 日本製紙 資生堂 J&J
C   三井化学 日清食品 コマツ キッコーマン オリンパス コニカミノルタ パイオニア JSR ダイキン工業 ニコン オムロン 三菱マテリアル
C-  カゴメ バンダイ サッポロビール 日本ガイシ 富士重工 東ソー 帝人 カシオ 東京エレクトロン 大日本インキ 松下電工 ライオン

D+  京セラ 日立金属 シチズン セイコーG アドバンテスト 松下モバイル 島津製作所 神戸製鋼 日本ビクター クボタ
D   日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ アルパイン 三洋 川崎重工 テルモ サミー 安川電機 NECエレクトロ
D-  古河電工 住友重機械 日立建機 豊田合成 日本特殊陶業 電気硝子 富士通 横河電機 カネカ

E   光洋精工 アルプス電気 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネビア 横河電機 鐘紡 富士通テン
   キャタピラー三菱 三菱ビルテクノ 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産 住友林業



商社


78 三菱商事
76 三井物産
75 住友商事
74 伊藤忠商事
73 丸紅
68 豊田通商
66 双日
60 メタルワン
59 伊藤忠丸紅鉄鋼 日立ハイテク
58 長瀬産業 阪和興業
57 日本紙パルプ 岡谷鋼機 稲畑産業
56 豊島 兼松
55 住金物産 岩谷産業
54 JFE商事 伊藤忠エネクス
53 西華産業 神鋼商事 日鐵商事
52 第一実業 瀧定
51 NI帝人商事 東京産業
50 内田洋行 三谷商事 都築電機 
49 守谷商会 新光商事 トーメンデバ 日本出版販売
48 ダイワボウ情報システム 兼松エレクトロ 因幡電機
47 JALUX 日商エレクトロニクス ユアサ商事
46 原田産業 クラヤ三星堂 菱食 伊藤忠食品
45 佐鳥電機 丸文 高千穂電機 トーメンエレ
44 財閥系子会社
43 高千穂交易 トラスコ中山   
42 加賀電子 マクニカ
41 山善(´・ω・`)ノシ   


IT


ランク 企業名      年齢  年収  勤続   特徴
S 70 [Google]       ---歳  ---万  --年 
━━━━━━━━━━━━(Aランク:一流企業) ━━━━━━━━━━━━
A 67 [Oracle]       36.7歳  873万  5.1年 Sun買収
A 63 [accenture]     ---歳  ---万  --年 30歳まで残れるのは半数以下。
A 63 野村総研      37.0歳 1173万 11.1年 テラ激務。この業界でも別格。
A 63 日本IBM       40.4歳  ---万  15.1年 
A 62 NTTデータ      35.8歳  807万 12.3年 残業30~120時間。SI業界の頂点。
A 62 [SAP]         ---歳  ---万  --年 
A 62 [Cisco Systems]  ---歳  ---万  --年 
A 61 日立製作所     40.0歳  748万 18.3年 
A 61 アビームコンサルティング ---歳  ---万  --年 NEC系。
A 61 [日本HP]       ---歳  ---万  --年 
A 60 NTTコミュニケーションズ ---歳  ---万  --年 
A 60 NEC          39.8歳  747万 15.8年 
A 60 富士通        40.7歳  810万 17.9年 激務。残業70~160時間。
━━━━━━━━━━━━(Bランク:優良企業) ━━━━━━━━━━━━
B 58 大和総研      35.3歳  ---万  9.8年 大和証券グループ向けの仕事。
B 58 日本ユニシス    42.3歳  840万 14.3年 三井物産系。
B 58 新日鉄ソリュ    37.0歳  811万 11.0年 内販1割、外販9割。
B 57 日本総研      37.5歳  ---万  --年 三井住友FG向けの仕事。
B 57 CTC         35.8歳  756万  9.5年 平均残業80時間。
B 57 みずほ情報総研  39.1歳  ---万 15.5年 みずほFG向け6割、外販4割。
B 57 ISID         37.3歳  811万  9.8年 
B 56 住商情報システム   36.3歳  721万 10.3年 内販3割、外販7割。
B 56 大和総研BI     35.3歳  ---万  9.8年 大和証券グループ以外の仕事。
B 56 NTTコムウェア   41.5歳  ---万  ---年 平均残業15時間。
━━━━━━━━━━━━(Cランク:一般企業) ━━━━━━━━━━━━
C 55 フューチャー・アーキテクト 31.8歳  787.6万  3.7年 体育会系の社風。
C 55 NECソフト       37.2歳  670万 13.9年 NECが受注した案件を振り分けるのが仕事。
C 55 日立ソフト       37.5歳  677万 14.5年 日立系その1: ソフトウェア開発に強み。
C 54 MUIT         ---歳  ---万  ---年 三菱UFJ銀行系3社を統合。内販100%。
C 54 農中情報システム   ---歳  ---万  ---年 内販100%。
C 54 JEIS         36.5歳  ---万  ---年 JR東日本向けのシステム開発。
C 54 ニッセイ情報    35.0歳  654万  9.8年  内販6割、外販4割。
C 54 富士通FIP      38.0歳  740万 14.8年
C 53 東京海上システムズ ---歳  ---万  ---年 内販100%で超まったり。休み取れまくり。
C 53 JSOL         37.4歳  ---万  --年 日本総研とNTTデータの子会社。
C 52  日商エレクトロニクス   38.2歳  727万 12.6年 双日のIT事業の中核的存在。
C 52 ネットワン      34.9歳  725万  5.0年 ネットワーク最大手、一応は三菱商事系。
C 52 パナソニック電工IS   37.0歳  755万  5.8年 関西地盤。
C 52 東洋ビジネス    35.5歳  745万  4.5年 東洋エンジニアリング子会社。
C 52 リンクレア      34.7歳  803万 10.5年 旧ビーコンシステム。
C 52 NTTソフトウェア     ---歳  ---万  ---年 パッケージ開発に強み。平均残業20時間だが年収低い。
C 52 NTT-AT       ---歳  ---万  ---年 ネットワーク等に強み。残業少ないが年収低い。
━━━━━━━━━━━━(Dランク:中小企業) ━━━━━━━━━━━━
D 51 日立SAS       36.3歳  679万 13.9年 日立系その2: SI事業に強み。
D 51 日立情報システム   38.8歳  706万 15.4年 日立系その3: 保守・運用に強み。
D 51 富士通ビジネス    39.8歳  750万 17.4年 富士通系のSI首位。企業向け情報システムに強い。
D 51 NECネクサ     39.6歳  710万 16.1年 中小企業対象。営業も自社で行う。アウトソーシングにも強み。
D 51 ITフロンティア    35.0歳  703万  8.8年 三菱商事系5社を統合。
D 51 オージス総研    36.1歳  704万 13.8年 大阪ガス子会社。さくら情報システムの親会社。
D 51 TIS          34.6歳  685万  9.5年 金融やカードなどに強み。三和銀行の流れを汲む独立系SI。
D 51 インフォコム     36.7歳  731万  8.9年 日商岩井と帝人の情報子会社が合併。
D 51 三菱総研DCS   36.3歳  689万  9.3年 平均残業40時間。
D 51 都築電機      40.6歳  869万 17.9年 3年後離職率0%。新卒採用では毎年女性ゼロ。
D 50 セゾン情報     37.4歳  717万 11.7年 セゾン・グループ向け6割、外販4割。
D 50 日立電子サービス  39.2歳  700万 18.2年 日立系その4: 日立グループのコンピューターなどの保守。
D 50 NTTデータシス技    ---歳  ---万  ---年 デー子金融系No.1。日銀や生保・損保を担当。
D 50 NTTデータネッツ    ---歳  ---万  ---年 デー子ネット系No.1。ネットワーク関連の金融システム開発。
D 50 三井情報(MKI)  36.5歳  678万  9.4年 
D 50 スミセイ情報    35.2歳  630万 12.2年 住友生命系
D 50 構造計画研究所  38.4歳  678万 12.6年 大手通信キャリア向けのソフト開発に強み。建築物耐震関連コンサルも。
D 50 NTTデータアイ     ---歳  ---万  ---年 デー子公共系No.1。公共系デー子4社を統合。
D 50 NECフィールディング  40.4歳  712万 19.0年 NEC向けの保守・運用会社。
D 50 NECシステムテクノロジ 38.3歳  672万 14.2年 関西・中国・四国向け。
D 50 NTTデータフロンティア  ---歳  ---万  --年 2年後離職率3.3%。平均残業35時間。ゆうちょ銀行を担当。
D 50 キヤノンソフト    36.4歳  633万 10.2年 キヤノン製品のソフトウェア開発も行う。
━━━━━━━━━━━━(Eランク:ブラック企業) ━━━━━━━━━━━━
E 49 CSK         ---歳  ---万  --年  不動産投資失敗で資金繰り悪化
E 49 大塚商会      35.7歳  751万 11.9年 飛び込み営業。高給だが3年後離職率27%。
E 49 NTTデータフィット   ---歳  ---万  --年 平均残業70時間。地銀を担当。仕事の9割はCOBOL。
E 49 JFEシステムズ   41.7歳  642万 13.7年 内販4割、外販6割。
E 48 ジャステック     31.4.歳  566万  8.5年 独立系。
E 47 TDCソフト      33.6歳  566万  9.5年 独立系。
E 47 CAC         39.0歳  641万 12.6年 独立系。
E 46 インテック      35.7歳  577万 11.6年 独立系。
E 46 アルファシステムズ    31.0歳  534万  7.6年 独立系。
E 46 AGS         36.4歳  572万 13.2年 りそなグループ。
E 45 富士ソフト      32.6歳  560万  6.1年 独立系2位。
E 45 ダイワボウ情報   30.7歳  502万  7.4年 大和紡績の子会社。OA機器の販売。
E 44 さくら情報      37.0歳  570万 12.8年 三井住友銀行系だが、オージス総研に売り飛ばされた。
E 43 さくらKCS       39.5歳  582万 14,5年 三井住友銀行系だが、独立系みたいなもの。
E 43 JAST         32.7歳  514万  8.7年 独立系。
E 43 コア          34.9歳  538万 11.5年 独立系。
E 43 CIJ          34.6歳  538万  9.5年 独立系。
E 43 NSW          37.0歳  534万 10.8年 独立系。
━━━━━━━━━━━━(Fランク:真性ブラック企業) ━━━━━━━━━━━━
F 40 トランスコスモス   31.3歳  440万  5.2年 
F -- その他独立系の人身売買IT企業たち


建設業界


70 鹿島建設
69 大林組 大成建設 竹中工務店
68 清水建設
67 戸田建設  西松建設 前田建設工業
66 奥村組
65 五洋建設
64 安藤建設 長谷工コーポレーション
63 大本組 北野建設 三井住友建設 東急建設
62 フジタ ハザマ 鴻池組 熊谷組 銭高組
61 松井建設 鉄建建設 浅沼組 飛鳥建設
60 新井組 矢作建設工業 植木組
59 大豊建設 
58 福田組
57 東洋建設
56 佐伯建設工業 森組

40 その他、中堅ゼネコン
_____________________【ゼネコンの壁】___________________
10 中小建設会社54万社


コンサルティング


(戦)…企業戦略・事業戦略 (人)…人材・人事・組織 (マーケ)…マーケティング
(公)…シンクタンク (TP)…移転価格税制(Transfer Pricing) (リスク)…リスクマネジメント
(IT)…IT戦略 (SE)…ITインプリ (MA)…M&Aアドヴァイザリー
(総)…(戦)+(人)+(IT)+(SE) [*]…新卒採用無し

66 McKinsey&Company(戦) BostonConsultingGroup(戦)
65 Bain&Company(戦)
64 A.T.Kearney(戦&IT) Booz&Company(戦)
63 Accenture(戦) DeloitteTomatsuConsulting(戦&人) [MercerHuman(人) [KPMG-BA(リスク)]
62 RolandBerger(戦) Arthur.D.Little(戦) Monitor(マーケ)
61 Mars&Co(戦) CorporateDirection(戦) DreamIncubetor(戦&特) MRI(公) NRI(戦) Deloitte/TohmatsuTax(TP) [IBCS(戦)]
60 TomatsuConsulting(戦) Pricewaterhouse Coopers(MA) [Kurt-Salmon-Associates(特)] [TowersWatson(人)] [ZS-associates(マーケ)] [プロティビティ(リスク)]
59 [HayGroup(人)] [Hewittassociates(人)] XEED(戦)GCAサヴィアン(MA)
58
57 日本経営システム(総) JMAC(総) 日立コンサルティング(IT)Recof(特)
56 価値総合研究所(総)Accenture(IT)
55 IBCS(IT) NTTデータ経営研究所(IT)
54 NRI(SE) DIR(総) MURC(総) MHRI(総) ABeam(IT) ケンブリッジテクノロジー(IT) ISIパートナーズ(特)
53 ザカティ(IT)スカイライトコンサルティング(総)
52 JRI(総) FutureArchtect(IT) Interfusion(IT?) ATS(SE)
51
50 LCA(総) NTTコミュニケーションズ(SE)


不動産


70 三井不動産 三菱地所
69
68
67 東急不動産
66 住友不動産(H) 東京建物
65
64 森トラ
63 野村不動産(H)森ビル NTT都市開発
62 ダイビル 三井レジデンシャル(H)
61 平和不動産、安田不動産 新日鉄都市開発、
60 伊藤忠都市開発、日本土地建物(H)、第一ビルディング、サンケイビル
59 ザイマックス、三井不動産BM、三菱地所BM 
58 三菱地所PM 三井不動産住宅リース 興和不動産 ヒューリック オリックス不動産(傘下ジョイント大京)
57 東洋プロパティ 三菱地所RES(H)、三井不動産販売 TOC(ホテルニューオータニ系)
56 京王・京急・小田急不動産、住友・東京建物不動産販売(H) MID都市開発(松下系) 藤和不動産(地所傘下)
55 住商アーバン 住友林業 双日都市開発 野村アーバンネット(H) 長谷工CP CBRE 野村BM 旭化成不動産 ゴールドクレスト
54 三菱UFJ不動産販売(H)、丸紅不動産販売(H) 近鉄不動産 阪急不動産 三井ホーム 三井住宅サービス
53 みずほ信不動産、すみしん不動産 中央三井信不動産、伊藤忠ハウジンク 日本エスリード
52 明和地所 積和不動産(積水傘下)トヨタホーム、旭化成ホームズ、東レハウジング販売(H) 相鉄不動産販売(H)
ランク外(大量採用等)積水ハウス、大和ハウス
危険水域 (★大京)(★アトリウム)(★コスモスイニシア)(★有楽土地・住宅販売(H)(大成建設傘下))



激務度


75:野村総研(SE) M原総研(コネなし)そねっと 電通(コネなし)ゼネコン(施工)
74:キーエンス 博報堂(コネなし)
――――――死んでからが勝負――――――
73:キー局 野村證券(OP) 小売
72:大和SMBC 日興コーディアル 外食(店長)
71:総合商社 下流SE
――――――死の壁――――――
70:モンテローザ グッドウィル
69:レオパレス セブン NTTデータ
68:ローソン ファミマ 外食(店長、モンテ別格)
67:大塚商会 医者 中央省庁
65:漫画家(週間連載) 損ジャ メガバン
――――――人格崩壊の壁――――――
63:生保 上流SE MR
61:小売(コンビニ別格) 伊藤園 地銀 
60:アドバンテスト 損保(損ジャ別格)
――――――激務の壁――――――
59:総合デベ 専門商社 印刷 NTTDoCoMo 日銀
58:大手車メーカー  大手電機メーカー(R&D)
57:農林中央金庫 大手メーカー(文系)郵政
56:大手素材メーカー インフラ文系
50:製薬(R&D) 教師
45:歯科医 県庁 鉄道 財閥倉庫
30:NTT持ち株東西コミュ 電力 市役所 
15:私大職員 町役場
00:自宅警備


ゲーム


A  任天堂
B+ SCE(プロジェクト始動ICOチーム) ポリフォニーデジタル
B- バンナム(Wiiは好調) SCE(それ以外) カプコン(国内外で好評価。MTFWやばい↑)
C+ HAL研究所
C- スクエニ セガ(CS:大規模リストラ) セガ(AM:以前のような輝きが↓) コーエーテクモ(合併↑)
  フロム・ソフトウェア(技術高・増益↑)
D+ ゲームフリーク インテリジェントシステムズ コナミ(増益増収↑ほんとはもっと上げたいが)
D- レベルファイブ トライエース タイトー ハドソン AQグループ(個別に分けると違う) ハドソン
E+ チュンソフト キャメロット アトラス(AM撤退↓+スティング提携) パオン エイティング ピラミッド
E- イメージエポック(最近好調) アイレムソフトウェア エヌディーキューブ スパイク 日本ファルコム
  日本一ソフトウェア ベック エスアールディー グラスホッパー サイバーコネクトツー
  プラチナゲームズ(前身と同じ爆死臭がするけど技術で↑)アクワイア アークシステム 元気
F  ガンバリオン アートディンク ノイズ プロペ  ディースリー(買収済↓) アルファシステム
  ポリゴンマジック ジャレコ バンプール サンドロット ブラウニーブラウン
  ディンプス(スト4での評価で少し↑) クライマックス サクセス ジュピター
G  モノリスソフト クラップハンズ ユークス トーセ キューエンタテインメント
H  スタジオフェイク マーベラス ナウプロダクション プレミアムエージェンシー
  アイディアファクトリー アリカ ゲームリパブリック(従業員数の減り方↓) ネクスエンタテインメント

インフラ


70 郵政(持株)
69 JR東海(総合)
68 NTT(持株) 東京電力
67 JR東(総合) JRTT 東ガス
66 首都高速 郵便局(総合) 電源開発 NTTドコモ 関西電力
65 郵便事業(総合) 阪神高速 大ガス JR西(総合) その他電力
64 NTTコミュ NTT東
63 NEXCO NTT西 JR九州(総合)
62 JR北海道/四国 
60 JR貨物
55 東邦ガス

業界の将来性


安泰

60 国Ⅰ
59 新聞 芸能
58 キー局
57 自動車メーカー 鉄道
56 都市銀行 独立行政法人
55 化学 精密機械
54 私立大学/上 鉄鋼
53 石油 食品 福祉 非鉄金属
52 私立大学/中 携帯キャリア 海運
51 製薬 証券 空運
50 電機 地方上級 不動産
49 地銀 出版
48 ガス 保険 先物
47 人材派遣 陸運
46 私立大学/下 小売
45 地方中級 紙・パルプ
44 農林水産 外食 電力 造船・重工業 繊維
43 固定キャリア SIer ゲーム
42 商社 地方局 アパレル
41 建設 住宅
40 地方初級 予備校 鉱業 特殊法人
没落



架空の企業



75 中川財閥
74 神羅カンパニー 猪狩コンツェルン
73 ヨツバグループ  ネルガル重工
72 ハンター協会 聖闘士星矢 スピードワゴン財団
71 カプセルコーポレーション アナハイム・エレクトロニクス ジオニック ツィマッド
70 アンブレラ 秋元財閥 白木財閥 ネルフ アーカム財団
69 三島財閥 赤木財閥 原子財閥 豪和インスツルメンツ
68 東西新聞 帝都新聞 銀河鉄道株式会社(総合職)
67 バーンシュタイン証券 ASE
66 ユニバーサルインシュアランス
65 初芝電産
64 花形モーターズ 伴自動車工業
63 大都芸能 帝国歌劇団
62 みどり銀行
61 海山商事 満帆商事 黒獅子重工
60 ヤマト建設 鈴木建設 篠原重工業 白鳥鉄工所
55 大野法律事務所 電王堂
50 男塾 銀河鉄道株式会社(現業) ほんにゃら産業
45 花沢不動産 剛田雑貨店 三河屋  寅屋 藤原とうふ店
40 帝愛グループ  ハッピーサポート 帝國金融
30 アッテムト鉱山株式会社  蟻地獄物産 恨み屋本舗
20 帝愛グループ(建設部) カウカウファイナンス
10 萬田銀次郎事務所

バブル期


70 大蔵省
69 通産省 外務省 日本銀行
68 日本開発銀行 日本興業銀行
67 日本輸出入銀行 日本長期信用銀行 東京銀行 日本電信電話(A採用)
66 住友銀行 富士銀行 フジテレビ 日本国有鉄道 
65 三菱銀行 三和銀行 第一勧業銀行 三井物産 伊藤忠商事 電通
64 三菱信託銀行 三菱地所 三井不動産 東京放送 朝日新聞 三菱商事 丸紅
63 日本債券信用銀行 住友信託銀行 野村證券 農林中金 日本テレビ
62 東京海上 日本生命 三井銀行 NHK テレビ朝日 日商岩井
61 東海銀行 大和証券 安田火災 産経新聞 テレビ東京 読売新聞 日本経済新聞
60 三井信託銀行 日興證券 住友不動産 第一生命 住友商事
59 太陽神戸銀行 安田信託銀行 山一證券 三井海上 毎日新聞 東洋信託銀行
58 住宅金融公庫 シティコープ 住友生命 トーメン 大和銀行 IBM
57 商工中金 ゴールドマンサックス 埼玉協和銀行 中央信託銀行 ニチメン 兼松 ソニー
56 中小企業金融公庫 モルガン銀行 北海道拓殖銀行 国際証券 住友海上 松下電器 新日鉄
55 国民金融公庫 日本電信電話(B採用) 香港上海銀行 ドイツ銀行 メリルリンチ 富士通
54 トヨタ 公務員(国家上級以外) 日本鋼管 川崎製鉄 住友金属 神戸製鋼


ブラック企業の宣伝文句ランキング


75 東証1部上場,
70 経営者になれる 経営者感覚の職場 独立できる 大手の会社との取引あり
69 20代で年収1000万も夢じゃない 入社後ものすごいはやさで店長に!
68 成長できる職場 若手中心 若手抜擢 入社3年以内に幹部に昇進
67 業務拡大・新規事業立上げにつき追加募集  入社する際に親に反対されましたが
66 こんな会社見たことない 優の数も学歴も関係ありません!!!  独自の教育制度
65 実力主義・能力主義・成果主義  募集職種=店長候補 年棒制
64 勝ち組企業・超優良企業 
63 即戦力 人材=人財
62 社員の夢のため  
61  コンサルティング営業 アドバイザー
60  文系大学院生積極採用、理系大学院生積極採用、短大生積極採用、専門学校生積極採用
58 企画営業、提案型営業 年俸制
56 風通しのいい会社 人物重視
54 学歴完全不問 
 ~
30 NTTの電話工事の警備だから安心です(ただの警備だろうが)
20 中学校卒積極採用

タグ:

業界研究 2ch
最終更新:2010年03月27日 01:03