YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
りぶ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
昇格比較
【リズム感】りょーくん≦りぶ
りょーくんはアップテンポな曲でノリを出すのが上手いし、「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」の早口部分の音ハメや、「悪魔の踊り方」「プラシーボ」もサビ中心にグルーヴをしっかり作ってノリ良く歌えており良くも悪くも欠点がない印象
りょーくんはアップテンポな曲でノリを出すのが上手いし、「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」の早口部分の音ハメや、「悪魔の踊り方」「プラシーボ」もサビ中心にグルーヴをしっかり作ってノリ良く歌えており良くも悪くも欠点がない印象
りぶもりょーくん同様アップテンポでノリを出すのが上手く、「火炎」など曲によってはりょーくんより高度なノリを作れているし、「猫」など平均的ポップスでもしっかりグルーヴが作れている
少し遡るとアップテンポ曲の「不可侵領域デストロイヤー」のノリもかなり評価できる
りょーくんもリズム感は良いが、個人的にりぶの方がリズム面で上だと思った
少し遡るとアップテンポ曲の「不可侵領域デストロイヤー」のノリもかなり評価できる
りょーくんもリズム感は良いが、個人的にりぶの方がリズム面で上だと思った
【発声】りょーくん≦りぶ
りょーくんは引退前の数曲からネックだった中低音の響きの薄さが改善された
基本的に低音は鼻腔にしっかり響かせて共鳴を作れているし、「プラシーボ」のAメロの低音部で声量を抑えつつしっかり響きを残せている
「悪魔の踊り方」「ビーバー」などで中音域の共鳴が以前より強化されている。
強声から弱声の切り替えがスムーズになり、エッジをかけるなど発声の幅も広がっている
悪魔の踊り方の間奏や最後から、ヘッド域での発声も以前より強化されていることがわかる。ただ、ヘッド域の発声はこれくらいで、恒常的に高音曲を歌うのは難しいのでは感じた
りょーくんは引退前の数曲からネックだった中低音の響きの薄さが改善された
基本的に低音は鼻腔にしっかり響かせて共鳴を作れているし、「プラシーボ」のAメロの低音部で声量を抑えつつしっかり響きを残せている
「悪魔の踊り方」「ビーバー」などで中音域の共鳴が以前より強化されている。
強声から弱声の切り替えがスムーズになり、エッジをかけるなど発声の幅も広がっている
悪魔の踊り方の間奏や最後から、ヘッド域での発声も以前より強化されていることがわかる。ただ、ヘッド域の発声はこれくらいで、恒常的に高音曲を歌うのは難しいのでは感じた
りぶ
「香水」では鼻腔共鳴がかなり薄かったがそれ以降はだんだんと戻っていってる
低中音域は全盛期ほどではないが、基本的に問題ないと思う
特に最新曲の「115万キロのフィルム」は中音域でりょーくんより共鳴を出せていると思う
高音域は全盛期とは違い、高音は張り上げが目立つものの、「火炎」は裏声部分を今までなく綺麗に鋭い裏声ヘッドで連発して出せている
個人的には発声はりょーくん≦りぶ
「香水」では鼻腔共鳴がかなり薄かったがそれ以降はだんだんと戻っていってる
低中音域は全盛期ほどではないが、基本的に問題ないと思う
特に最新曲の「115万キロのフィルム」は中音域でりょーくんより共鳴を出せていると思う
高音域は全盛期とは違い、高音は張り上げが目立つものの、「火炎」は裏声部分を今までなく綺麗に鋭い裏声ヘッドで連発して出せている
個人的には発声はりょーくん≦りぶ
りぶの方が音域が広い
【難曲】りょーくん<りぶ
りょーくんはあまり難易度が高い曲を歌っていない印象
りぶは最近で言えば「火炎」「乙女解剖」、遡れば「聖槍爆裂ボーイ」「人生は吠える」など音域難、音程難、早口アップテンポの難曲を多く歌っている
りょーくんはあまり難易度が高い曲を歌っていない印象
りぶは最近で言えば「火炎」「乙女解剖」、遡れば「聖槍爆裂ボーイ」「人生は吠える」など音域難、音程難、早口アップテンポの難曲を多く歌っている
【テクニック】りょーくん=りぶ
基本的に両者のテク自体は申し分ない
りょーくんは間奏などボーカルが無い部分でフェイクを用いており、「悪魔の踊り方」ではスキャットも行ってるし、「恋は戦争」ではロングトーンも
ビブラートはりょーくんは基本ノンビブ
基本的に両者のテク自体は申し分ない
りょーくんは間奏などボーカルが無い部分でフェイクを用いており、「悪魔の踊り方」ではスキャットも行ってるし、「恋は戦争」ではロングトーンも
ビブラートはりょーくんは基本ノンビブ
りぶも基本的なテクは同じくらい
違いは裏声はりぶの方が綺麗に出せていて、りぶはビブラートを使っていることくらい
個人的に両方同程度の力はあると思う
違いは裏声はりぶの方が綺麗に出せていて、りぶはビブラートを使っていることくらい
個人的に両方同程度の力はあると思う
【表現力】 りょーくん=りぶ
りょーくんは声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、声量落とす部分もしっかり落とせているし、基本的に及第点以上はある
りょーくんは声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、声量落とす部分もしっかり落とせているし、基本的に及第点以上はある
りぶはりょーくん同様声色や抑揚を曲に応じて切り替えて対応しているし、「火炎」のように遊びを入れて余裕持って歌えているとも思う
ここは主観入るので同等で
ここは主観入るので同等で
【総合】りょーくん<りぶ
りぶ C+上げ
なお、りょーくんも聴いてみてCの力量はあると感じたので、りぶはC+上げでいいと思った
りぶ C+上げ
なお、りょーくんも聴いてみてCの力量はあると感じたので、りぶはC+上げでいいと思った
参考音源
りょーくん
ビーバー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm37448167
プラシーボ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm35195008
悪魔の踊り方 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm33327030
カトラリー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm34109846
ジャンキーナイトタウンオーケストラ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm36191007
りょーくん
ビーバー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm37448167
プラシーボ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm35195008
悪魔の踊り方 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm33327030
カトラリー 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm34109846
ジャンキーナイトタウンオーケストラ 歌った@りょーくん
https://nico.ms/sm36191007
りぶ
115万キロのフィルム/Official髭男dism(りぶcover)
https://nico.ms/sm37438045
火炎/女王蜂(りぶcover)
https://nico.ms/sm37326401
猫/DISH//(りぶcover)
https://nico.ms/sm37250394
リア【Eve×りぶ】
https://nico.ms/sm35759842
115万キロのフィルム/Official髭男dism(りぶcover)
https://nico.ms/sm37438045
火炎/女王蜂(りぶcover)
https://nico.ms/sm37326401
猫/DISH//(りぶcover)
https://nico.ms/sm37250394
リア【Eve×りぶ】
https://nico.ms/sm35759842
議論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1602943127/324
確認したらりょーくんビブラート使ってたわ
多分何かと勘違いしてた
そこの部分は訂正で
確認したらりょーくんビブラート使ってたわ
多分何かと勘違いしてた
そこの部分は訂正で
ビブラートが使ってようがノンビブだろうがテク部分の優劣は変わらんと思うが