








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
90 | 91 | 93 | 95 | 97 | 99 | 100 | 102 | 104 | 108 |
![]() |
30 | 30 | 31 | 31 | 32 | 33 | 33 | 34 | 34 | 36 |
![]() |
19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 |


猿の顔、虎の体、蛇の尻尾を持ち鳴き声はカラスという妖獣。その不気味な鳴き声を聞いた者には不幸が訪れると言う。


特技:鵺の咆哮(ゲージ:3)
範囲内の敵の通常行動の発動確率が50%ダウンする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵の通常行動の発動確率が50%ダウンする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■□□ |
■□□ |
■□□ |
前列:定まらぬ一撃
範囲内の敵にランダムでATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にランダムでATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 75% | ×1.0 |
■□□ | 20% | ×1.5 |
■□□ | 5% | ×2.0 |
中列:不気味な鳴き声
範囲内の敵のATをAT×0.3ダウンさせる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵のATをAT×0.3ダウンさせる(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.3 |
■□□ | 30% | ×0.36 |
■□□ | 10% | ×0.45 |
考察
- 特技:敵前列の行動確率低下
行動率を50%にするよりATを50%にしてやったほうが確実かつ効果的なので、特技としては微妙。
特技は止められないので注意。
特技は止められないので注意。
いたって普通のランダム攻撃。
序盤での手数として使える。
序盤での手数として使える。
- 中列:敵前列のAT減少
効果量はやや低め。単体ではあまり意味がないが、CセルキスやSRサタン等と組み合わせることで
非常にいやらしい効果となる。
AGも低すぎるほどではないので、なんらかの加速を使えば十分相手の先手を取れる。
非常にいやらしい効果となる。
AGも低すぎるほどではないので、なんらかの加速を使えば十分相手の先手を取れる。
関連ページ
- 【第2弾】悠久のエジプト
- 初心錬金術2
- C鵺
- 黒オーブ×1