








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
90 | 91 | 93 | 95 | 97 | 99 | 100 | 102 | 104 | 108 |
![]() |
30 | 30 | 31 | 31 | 32 | 33 | 33 | 34 | 34 | 36 |
![]() |
20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |


冥界とされる影の国を統治する女王。魔術に長けた魔女でもあり、クーフーリンに武術を教えるほどの武芸の持ち主でもある。スカアハの課した試練を易々と乗り越えてきたクーフーリンを気に入り、自身の持つ全ての術をクーフーリンに伝授したと言われる。


特技:魔眼の魅了(ゲージ:3)
[オーラ]敵全体でATが一番高いキャラの通常行動の発動確率を100%ダウンさせる(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
[オーラ]敵全体でATが一番高いキャラの通常行動の発動確率を100%ダウンさせる(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:古の魔法
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:黒
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.65 |
■□□ | 30% | ×0.78 |
■□□ | 10% | ×1.0 |
中列:魔女の教え
範囲内の味方のATをAT×0.3アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のATをAT×0.3アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□■□ | 60% | ×0.3 |
■●■ | 30% | ×0.36 |
□■□ | 10% | ×0.45 |
後列:魔女の悪戯
範囲内の敵の位置を入れ替える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の敵の位置を入れ替える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×1.0 |
■■□ | ||
□□□ |
考察
Rスカアハのリメイク。属性が無から黒に変更されている。
リメイクでコストが変わることはあっても、属性まで変わったのはコンビ以外ではこのカードただ一枚だろう。
リメイクでコストが変わることはあっても、属性まで変わったのはコンビ以外ではこのカードただ一枚だろう。
元カードの能力を基本にしているが、コストが4から3に変わったため全体的にはパワーダウン。
通常のデッキに入れるには少々力不足気味だが、余った3コストを埋める選択肢は増えている。
EXカードはコスト3枠が多く、コスト3以下の限定戦の戦略が広くなっており、このカードもそのような一枚となっている。
通常のデッキに入れるには少々力不足気味だが、余った3コストを埋める選択肢は増えている。
EXカードはコスト3枠が多く、コスト3以下の限定戦の戦略が広くなっており、このカードもそのような一枚となっている。
あまり関係ない話だが、このカードの黒化によって割を食ったのは恐らくRカオスだと思われる。
あくまで推測だが。
あくまで推測だが。
- 特技:ATが一番高い敵の行動確率低下
オーラなので発動すれば最速で相手側の攻撃力を抑えられる。
ただ発動後は自分も通常行動が取れなくなる。
全員協力型のフルアタには効果が薄く、特技は止められない等の難点も。
ただ発動後は自分も通常行動が取れなくなる。
全員協力型のフルアタには効果が薄く、特技は止められない等の難点も。
- 前列:黒属性の前列薙ぎ払い
どういうわけか黒属性には普通の使い勝手の前列薙ぎ使いが少ないのだが(SRフレイヤとの兼ね合い?)、
このカードもコスト3故の能力の低さ、オーラ特技持ちと一癖ある。
係数自体は普通。中列でAT強化しておくと強い。
このカードもコスト3故の能力の低さ、オーラ特技持ちと一癖ある。
係数自体は普通。中列でAT強化しておくと強い。
- 中列:自身を含む十字強化
効果量はともかくAGが結構下がっているため有効な味方が減っている。
持続が長いのはそのままなので、2回以上重ねた上で前に出たい。居座っても良いが。
持続が長いのはそのままなので、2回以上重ねた上で前に出たい。居座っても良いが。
- 後列:敵前面の前列と中列を配置変更
珍しい強制位置交換。相手の思惑をうまく外せると強いが、サイドアタックにならないので有効なのは正面のみ。
それにしても位置換えならむしろ後列を引っ張り出したかったところ。
SRシヴァやSRスサノオ等を前に出してしまうと目も当てられないので、採用する時は慎重に。
それにしても位置換えならむしろ後列を引っ張り出したかったところ。
SRシヴァやSRスサノオ等を前に出してしまうと目も当てられないので、採用する時は慎重に。