【ドゥルジ威光】


【ドゥルジ威光】

基本的な配置

基本型

後列 中列 前列
ドゥルジ

威光持ちのカード


この中から合計三枚採用したい

ムナー+活用型

後列 中列 前列
SR+イツァムナー
ドゥルジ SR+オメテオトル SR+アフラマズダ

①に入るカード


オススメの必殺技


基本的な動き

基本型

6/25にレジェンドガチャに追加された第9回トーナメント景品LE、ドゥルジの特技を主軸にしたデッキ構成。
特技はアンデットからの回復、こちらも毒と同じくシールドや反射、攻撃無効や属性半減などには影響されない強みがある。
さらにドゥルジは高AT躍神のおかげで非常にATが高く、特技係数もAT*2と高いので火力サポート無しでも威力は十分である。

毒と同じくダメージが遅い欠点はあるが、威光カードには防御的な行動を持つカードが多いのでうまく守ってもらおう。

威光三枚にドゥルジを入れてもコストは4から5余るがデッキは完成しているので自由枠である。
玄武を入れて打たれ強くする、SRツクヨミを入れてロック耐性をつける、SR+トトでダメージを加速しつつ回復させるなど色々試してみるといいだろう。

ムナー+活用型

6弾ETにて追加されたSR+イツァムナーを利用した型
SR+イツァムナーの効果により、2T目から行動順が反転するのが最大の特徴。
この効果により、SR+オメテオトルドゥルジより先に行動する為、禊祓に対して耐性を持つ他、
相手の後列アマテラスショチケツァル、前列SR+フレイヤといった、アンデッド効果を解除する天敵とも呼べるカードの行動順がドゥルジより早くなることにより
比較的安定してドゥルジの特技によりダメージを与える事が可能となる。

このデッキの弱点

ほぼドゥルジの特技に勝ち筋を寄せているのでそれを打ち消せば一気にやりやすくなる。SR+フレイヤなどでマイナス効果のみを打ち消せば逆に特技で大幅回復してくれる。
威光デッキのため禊祓で発動を伸ばしつつ高火力で攻めるのも効果的。特にブラフマーなどがいると特技発動まで耐えきるのは難しいだろう。
ドゥルジは大抵後列スタートなのでパールバティでロックしてもよい。

コメント

  • 弱点がこのデッキ(だけ?)使う側ではなく対策する側で他との違いのせいで読み難く感じる -- 2014-09-07 10:24:08
  • 後列ブラフマーで基本負けるよねこれ -- 2014-09-07 11:32:53
  • ヘル+とバロール同時採用で、耐久は下がるがブラフショチとかの打ち消し耐久型にはだいぶ強くなれる -- 2014-09-08 12:14:01
  • ドゥルジ後列スタートとか意味わからん。何がなんでも中列に置いておくべきだ -- 2014-09-27 13:03:45
  • どうぞ思う存分中列に置いてヴァハサーチに引っかかってください -- 2014-09-28 10:11:02
  • パールバティでブラフショチをロックするのも一つの手か -- 2014-09-29 22:25:25
  • 2T目にパールバティは特技発動するからここでブラフショチを倒しそこねると3T目に打ち消される。 -- 2014-12-22 00:51:16
  • 黒疾風で解決する気がする -- 2014-12-22 00:52:35
  • 疾風は意味な意味ない気が。パールバティの特技はオーラだし。 -- 2014-12-22 01:04:32
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月16日 02:36