エルボー神
神よりシュートモーションが速い。OFもこなせる
片目
流川が苦手キャラ
絶対神南を証明した南派の絶対的根拠
不協和音があっても
全国ベスト8(本来ならベスト4級)のチームのキャプテンを任されるリーダーシップ
三井を翻弄するパスセンス
流川のマークを掻い潜って連続でスリーを決める突破力
仙道の上位互換
土屋と
花形の上位互換
メガネを抜いて大坂得点王
湘北以上のスピードの
豊玉軍団の速効の先頭を走る走力
神がニヤニヤしながら見るのが
三井で驚きながら見るのが南
監督でないにも関わらず
安西が立案した
安田のゆっくりペースを破る作戦を即座に考えるバスケIQ
鉄男、凶器を使った
三井が袋にして倒した
流川を一撃でノックアウトするパワー
某スレで、南のエルボーで相手をKOできるから最強という意見がある
エルボー南・・・プレーの質とエース殺しスキルの共存
真空飛び膝蹴り南・・・プレーの質は最悪だが相手へのダメージは甚大
きれいな南・・・エース殺しスキルはないがプレーの質は最高
スラムダンク本編としてはきれいな南が最強状態のつもりなんだろうけど、
このスレ的にはエルボーが最強だな
南の肘打ちまとめ
50%の確率で一発退場
50%の確率で半分退場後片目で復帰
相手に復帰された場合南のプレーはボロボロになる
こんなとこか
南△のエルボー最強!!
モップで殴られても喧嘩できるくらいタフな描写がなければ
藤真みたいになる
桜木が殴っても立っていられる
流川をエルボーでダウンさせる南・・
モップの鉄の部分と同じ威力やで・・
あの
流川を一発KOだからな
技術的には大したことないけど威力的には凄まじい
エースを潰せるっていうアドバンテージは非常に強力
流川じゃ
青峰・
緑間に勝てないけど南は
青峰・
緑間潰せる
南の肘は
桜木の頭突き連打やモップでぶん殴られて大流血でも平気の
流川を一発KOさせる威力だからな
正直喧嘩させたら
桜木とか
鉄男より強いかもしれない
板倉の長所と
岸本のディフェンス力を兼ね備えるのが南
肘打ちをされない程度に距離を測ったDF
↓
高精度スリーの餌食ですけども
ロングシュートが脅威だから相手はくっつくんだよ
相手をつぶしておきながら自分はスリーを高確率で決め続けるとか極悪すぎる
南のエルボー=メガンテ
牧と同じ身長だからダンクできる
本気を出したのは
覚醒した
湘北戦が初めて
特に弱点はない。
大阪決勝は出てない(?)のに得点王
必殺のエルボーあり
南は
覚醒が期待できる
ラン&ガン信者
南は肘で
藤真をチンチンにした
ダンプカー牧と互角の
藤真がただのエルボーで死亡する訳が無い
つまり、南のエルボーは最低でも47mm速射砲並の威力を持っている
大砲に勝てる高校生がいるか?いない
つまり、南>>>>>>
その他
南の肘打ちはスラムダンクの
審判でしか使えないみたいな話があったが
黒子ではファールすら取られないってことが判明したな
アンスポ取ったスラダン
審判の方がまだマシだったかもしれん
南からエルボーとったら何も残らない
ただのゴミだな
現実の
審判基準で考えたらエースキラーと呼ばれてるやつが肘打ちして相手のエースが
怪我でもしたら退場どころか数試合の出場停止とか罰金レベルで制裁くらう気がする
南は、いいディフェンスとかいっても腰落としたくらいのものだし
片目の
流川にも負けるし大したことない
南はヒジかました
流川が戻ってきて罪悪感のせいで明らかに調子を落としているというシーン以外は
3P外したシーンはない。
本来の調子なら決定率に関しても
神や
三井に劣るとは言えない。
神に(モーションが早い!)と驚かれているシーンがあることから
シュートリリースの速さおよび、それに伴うディフェンスの難しさはこの二人以上かもしれない
事実南は
三井や
神とちがって、ディフェンスに3Pをブロックされたり、ディフェンスのせいで苦しんで打てなかったシーンはない。
ディフェンスでは
流川に普通にやられていたが、南のディフェンスは悪くないとされ
むしろその南の上を行く
流川が凄いのだという扱いを受ける。
流川には普通に
牧や
仙道ですら点取られてるし、県予選からさらに
流川が上手くなってるみたいにも言われてるので
南はディフェンスに関しても
仙道たちに特別劣るとはいえない。
試合開始早々
宮城のパスをカットしている。
豊玉のスタイルの性質上、パスカットやスティールも得意と思われる。
また自らボールを運んで速攻を成功させているシーンもあるのでドリブルも上手くスピードがあると思われる。
試合開始早々
板倉へのノールックビハインドパスで先制点と演出
後半も開始早々、シュートフェイクからのパスで
岸本にパスで後半の先制点を演出と
アシスト能力にも優れ、しかも大事な所で得点に絡める選手。
結論
南はロングシュートに特に秀でたオールラウンダー
三井がグレずに3年間真面目にやってればこれぐらいの選手になっただろう。
南は素晴らしいね
南最大の不幸は自らがエースを張らなきゃいけなかったこと
南が2番手のとしてチームにいたら恐ろしいね
でも結局エースになれる器では無いとも言えるけどね
3Pシューターの中ではピカ一
流川の目で受けたダメージは相当なもんだった
南の左肘は相当ダメージを負ったのは間違いなく、左手はそえるだけが微妙に出来なかったんだろう。
プレーがかなり散漫になっていた。
南はDFザルの
豊玉内ではDF能力は神だからポジション関係なく
相手のエースをマークする描写がある
つまり昨年はエース
藤真にチンチンにされてる
でも牧がやっと名前を覚えてる程度の存在なんだよな
しかもただ危険な奴としてな
南の場合ひじうち行為に罪悪感を感じていて、それが
湘北戦で爆発してスランプに陥るんだから
ボーエン先生みたいなハードなプレイを身上とする選手なんかとも別方向だぞ。
北野のバスケの強さを証明するために勝つことにこだわりすぎてた選手が、楽しむ気持ちを思い出したんだから
少年漫画的に考えて、ひじうちはもうやらないと思う。
エースキラーという異名を持てて、実際に前科もあるのに、エルボーかましてKOさせたのにファールで済んでる
南の肘打ちなんて壊したい奴がマークにつかなきゃ意味ないし(好きな奴を壊せる訳じゃない)
脳震盪起こすくらいの威力のエルボーくらったのに1日で目が治る南の薬ってスゴくね?
流川に渡すときに既に開封済みっぽいし南が薬の調合でもしたのかな
人間如きのエルボーが
ダンプカーやそれに衝突しても傷一つ負わない
越野に通用するわけない
よって、働く車>>>越野>>>>>>>>エルボー
流川より遙かにでかい奴には通じそうにないからなぁ。
青峰とか余裕でかわしそうだし。
覚醒南
必殺技:1分で6点取れる3Pシュート
バスケ力:350000~570000
覚醒南はシュート率より上のランクの3ポイント率100だからなOF力だけなら
深津神に並ぶ存在で
牧とは別格
2分で6点を取る奇跡の得点力
1試合フル出場なら100点取れる
3Pが100%だから通常のシュートなら200%
流川をチンチンにした覚南 1分で6点の覚南、40分なら240点
覚醒南神がもう少し試合に出てればゾンビ
三井と比較できたんだがな
最終更新:2013年12月28日 18:48