atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • スーパーマリオメーカー2 資料保管庫 | Super Mario Maker 2 Archives library
  • みんなでバトル:メッセージとは?

スーパーマリオメーカー2 資料保管庫

みんなでバトル:メッセージとは?

最終更新:2025年02月23日 15:26

smm2l_documents

- view
管理者のみ編集可
  • 概要
  • メッセージの仕様
  • メッセージを変える方法
  • メッセージ一覧
  • 個々のメッセージ詳細解説
  • メッセージ使用例
+ 詳細
  • 概要
  • メッセージの仕様
  • メッセージを変える方法
    • 【初期配置】
    • 【管理人のメッセージリスト】
    • 【害悪プレイヤー用のメッセージリスト】
  • メッセージ一覧
  • 個々のメッセージ詳細解説
    • ありがとう
    • よろしくお願いします
    • おつかれさまでした!
    • 負けました
    • ごめんなさい
    • 気にしないで!
    • いいね!
    • どうやるの!?
    • なるほど!
    • むずかしい!
    • やられた!
    • やったー!
    • しまった!
    • がんばりましょう
    • 協力しましょう
    • こっちに来てください
    • 助けてください
    • ダッシュしてください
    • ジャンプしてください
    • 乗ってください
    • 投げてください
  • メッセージ使用例
    • 【試合開始前】
    • 【バトコのスタート前】
    • 【試合終了後(勝ち)】
    • 【試合終了後(負け)】
    • 【ミスをした時】
    • 【不憫ミスをした時】
    • 【ゴール待ちをしている時】
    • 【ゴール待ちをしてもらった時】
    • 【ゴール待ちに失敗した時】
    • 【ゴールを奪ってしまった時】
    • 【勝利後に協力しましょう等を打たれた時】
    • 【鍵や条件を待っている時】
    • 【対戦相手との馴れ合い】
    • 【ブラフエモートをしたい時】

概要

マルチプレイ中、画面左下にメッセージが表示されることがあります。それは勝手に出現するのではなく、誰かがメッセージを打ったから表示されています。
上手く使えばゴール待ちへの感謝を伝えたり、対戦相手と良いコミュニケーションを育むきっかけになるのですが、時には煽り行為として使われることも。
今回はメッセージ機能について解説していきます。なお、メッセージは「みんなでクリア、みんなでバトル、フレ戦」で用いることができるのですが、今回はみんなでバトルに焦点を当てます。

メッセージの仕様

まずはメッセージの仕様について解説していきます。
  • マルチプレイ時(みんなでクリア、みんなでバトル、フレ戦)に使用することができる。
  • 試合中に-ボタンor画面タッチでメッセージ入力画面を呼び出すことができる。打ちたいメッセージにカーソルを合わせて決定ボタンor画面タッチで入力可能。
  • メッセージを入力すると画面の左下に「キャラアイコン、Mii、メッセージ」が3秒間表示される。ユーザー名は表示されない。ゲーム内時間で3秒なので、ラグがあればその分表示時間は増える。
  • 連投も可能。他のゲームとは違ってメッセージ連打してもBANされたり規制されることはない。しかし、先に打ったメッセージが表示し終えるまでは入力することはできない。
  • 日本語にはないが、英語だと自動でメッセージを読み上げてくれる機能を使うことができる。
  • メッセージは全21種類。その内9種類のメッセージをセットすることが可能。変更するためには後述する「メッセージを変える方法」を見て欲しい。

メッセージを変える方法

IMG_8345.jpeg
IMG_8346.jpeg
IMG_8347.jpeg
IMG_8348.jpeg
①「通信であそぶ」を選択。
②右下にある「メッセージの設定」を選択。
③21種類のメッセージが表示されるので、その中から好きなメッセージを9つ選ぶ。多すぎても少なすぎてもダメ。必ず9つ選ぶ。

【初期配置】

ありがとう よろしくお願いします おつかれさまでした!
負けました ごめんなさい 気にしないで!
いいね! どうやるの!? なるほど!
最もオーソドックスな形で、これをそのまま使用しても良いくらい便利。

【管理人のメッセージリスト】

ありがとう よろしくお願いします おつかれさまでした!
負けました ごめんなさい 気にしないで!
いいね! むずかしい! こっちに来てください
どうやるの!?となるほど!の2つを変更した形。
初期配置の利便性が高いのでそれを流用している。
ゴール待ちをしている時にこっちに来てくださいが使いやすい。

【害悪プレイヤー用のメッセージリスト】

ありがとう おつかれさまでした! ごめんなさい
気にしないで! いいね! やったー!
がんばりましょう 協力しましょう こっちに来てください
とにかく誰かを煽りたい人向けのセット。
特に下3つは汎用性が高く、害悪プレイヤーのお供と言っても過言ではない。煽り性能も高め。
他にもやられた!やったー!しまった!辺りも使いやすい。

メッセージ一覧

英語の場合はメッセージの読み上げ機能をONにすることが可能。
煽られたらストレスが溜まるタイプの人はSwitchの言語設定で自分の知らない言語に変更してみよう。そうすれば何を言われているのか分からなくなるので比較的ダメージが少ない。さらに、バトル中に言語が重要になることはないので、変更してもバトルで不利になるわけではない。
日本語 英語
ありがとう Thanks!
よろしくお願いします Here we go!
おつかれさまでした! Nice work.
負けました I’m done for…
ごめんなさい Sorry!
気にしないで! No worries!
いいね! Nice!
どうやるの!? How?!
なるほど! Gotcha.
むずかしい! So tough!
やられた! OOPS!
やったー! WAHOO!
しまった! Oh no…
がんばりましょう We’ve got this.
協力しましょう Teamwork!
こっちに来てください Follow me.
助けてください HELP!
ダッシュしてください Run for it!
ジャンプしてください Juuuuump!
乗ってください Hop on!
投げてください Throw!

個々のメッセージ詳細解説

ありがとう

どんな場面に対しても使える万能型。
最も使用しやすいのは誰かにゴール待ちしてもらった時。
人によっては自分自身の不憫ミスや相手の大きなミスに対する煽りとして使う人も。
初期配置にもセットされている上、仕様上セットすれば必ず左上に表示されるという特性もあるのでとにかく使いやすい。

よろしくお願いします

ありがとうと同じように利便性が高いメッセージ。
試合開始前やバトコのスタート前に打つのが基本例となる。
誰かに鍵や条件などを探してもらいたい時にも使える上、本負けした時にゴール待ちして欲しかったことを暗喩することも可能。

おつかれさまでした!

試合終了時に用いることが多い。
そこから派生して「ミスをしてしまって負け確定」の場面で実質終了を自己申告する時にもよく用いられる。
対戦相手が圧倒的な格上&バトルコースの場合でもスタート前に宣言することで諦めた旨を他の対戦相手に伝えることができる。

負けました

とにかく負けたと思った時に打つメッセージ。
試合に負けた時以外にも、詰み状態や大幅なタイムロス時にも使える便利なメッセージ。ゴール負けした時に使用するケースも。

ごめんなさい

唯一の謝罪メッセージ。非常に使いやすい。
誤って相手のゴールを奪ってしまった時はもちろん、ゴール待ちできなかった時や対戦相手や配信者に迷惑をかけた時に使える。

気にしないで!

ごめんなさいのアンサーメッセージ。
このメッセージを打てば相手の気持ちを和らげることができる。
一方、協力しましょうに対する反撃にも使いやすい。

いいね!

褒める時にも煽る時にも使える万能型。
対戦相手や配信者を褒める時に使える。また、誰かが上手いプレイをした時に感嘆の意味を込めて打ったり、鍵や条件などを待っている時に馴れ合いで打ったりすることができる。
単体でも煽りに使うことができるが、がんばりましょうや協力しましょうに対する反撃にもなり得るポテンシャルを秘めている。

どうやるの!?

やり方が分からない時に使えるメッセージ。
誰かに裏ルートを開拓された時や、コースが難解な時、詰み状態など様々なケースで使うことができる。
相手の上手いプレイに対して使うこともできる。
協力しましょう連呼に対する強烈なカウンターでもある。協力しましょうを打った相手に被せるように使用しよう。

なるほど!

何かを閃いた時や何かに気付いた時に使うケースが多い。
初期配置の最後にあるメッセージ。使いこなすのは難しい。
ゴールを奪われた時や誰かにキルされた時に「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」という意味を込めて打つこともある。

むずかしい!

何かに対して難易度が高い時に打つメッセージ。
どうやるの!?と似た雰囲気がある。決して下位互換ではない。
どうやるの!?と同じでコースの難易度が高い時や協力しましょう連打に対して用いるのが一般的。

やられた!

相手に上手いプレイを決められた時に使いやすい。
キルされた時や鍵・条件戦で負けた時などに使われることが多い。
本負けした人がこのメッセージを打つと純粋さが垣間見えてほっこりすることも。賞賛の意味で使うこともできる。

やったー!

素直に嬉しい時に使うと効果的なメッセージ。
ありがとうよりも無邪気さやわんぱくさが現れるメッセージ。
格上に勝った時や害悪を倒した時、不憫ミス時にも使われることもある。中々利便性が高くセットしておいて損はない。

しまった!

自分の凡ミスを伝える時に使いやすい。
やられた!は相手への賞賛の意味が込められている場合もあるが、しまった!はラグや不憫ミスとは違ってシンプルにミスした時に使いやすい。可愛げのあるメッセージといえる。

がんばりましょう

最強の問題児。
他のメッセージとは違い明らかにこれだけ煽り性能の高さが滲み出ている。(なぜこんなメッセージを用意したのか)
当然勝者が敗者に対して叫ぶ煽り文句になってしまった。がんばりましょう連打は最早常套手段。
平穏に使用するならバトルのスタート前が挙げられるが、それならよろしくお願いしますで事足りる。
基本煽りメッセージと受け止められるので、不安な人はこのメッセージをセットしないようにしよう。
※英語にすると「We’ve got this.」となり煽り性能が激減する。がんばりましょう連打を見たくない人は言語を変更しよう。

協力しましょう

最強の問題児part2。
がんばりましょうの真逆で、敗者が勝者に対して泣き喚くメッセージになっている。
本負けした時に協力しましょうを連呼する、所謂協力連呼を行う人もいる。場合によってはゴール待ちをしたのに協力を呼びかけてきたり、1人用ゴールで協力を叫ぶ人も。
もし協力連呼をしてきた場合はどうやるの!?やむずかしい!、いいね!などで反撃するor無視しよう。善良な人ならごめんなさいでもOK。何かしらのメッセージを打てばその分連呼数が少なくなる。
トラブルが起きることもあるので、不安な人はこのメッセージをセットしないようにしよう。
※英語にすると迫真の「teamwork!」を聞くことができる。面白いので興味のある人は是非聞いてみよう。

こっちに来てください

ゴール待ちをアピールする時に使いやすい。
「ゴールに到達しましたよ!ゴール前で待ってます」というニュアンスを含んでいる。相手を安心させたい時に使ってみよう。
協力しましょうに対してのカウンターにも使用可能。逆にこっち(ゴール)に来てくださいと煽り返すことができる。

助けてください

協力しましょうよりも柔らかい印象を与えられる。
敬語なのでやんわりお願いしたい時に使ってみよう。使用例としては詰み状態になった時や一部バトコでの勝者の選択など。
不憫ミスや本負け時にも使いやすく、協力しましょうよりも丸い言い方なので使用しやすい。

ダッシュしてください

ジャンプしてください

乗ってください

投げてください

この4つはほとんどの人がセットしていない。
理由は単純で使用場面が極端に限られているから。これらのメッセージを使いこなすのは難しく、他のメッセージの方が使い勝手が良い。
唯一使い道を探るとするなら2vs2バトコの時やラグで落ちた相手に対するジャンプしてくださいなどが考えられる。

メッセージ使用例

管理人が思う最適解は赤字で表記している。
※「無言」はメッセージを打たないことを示す。

【試合開始前】

よろしくお願いしますor無言が鉄則。
変わり種を使いたいならがんばりましょう、圧倒的な格上と当たった時は負けましたなども候補に入る。

【バトコのスタート前】

よろしくお願いしますor無言が鉄則。
負けたと思った時は正直に負けましたと言っても良い。

【試合終了後(勝ち)】

無言が一番丸く収まりやすい。
がんばりましょう連呼をする人もいる。また、相手のミスで勝った時はありがとうと打つ人もいるが、どちらも煽りメッセージと捉えられる可能性が高い。

【試合終了後(負け)】

無言で良いが、実力差で負けたなら素直に負けましたorしまった!orやられた!辺りを使うのもあり。
納得がいかない負けに対して協力連呼する人もいる。

【ミスをした時】

無言でOK。負けましたやしまった!などを打っても良いが、それをすると「私はミスをしました」と自己申告しているようなものなので相手に悟られることも。

【不憫ミスをした時】

ミスをした時と同じように無言で良いのだが、不憫なミスに耐えられない時は協力連呼やありがとう、やったー!辺りを発言する人が多い。しかし、それらのメッセージを打つ=ミスしたことを自己申告することになるので注意すること。

【ゴール待ちをしている時】

こっちに来てくださいがベスト。無言だと相手から見れば待っているかどうか分からず焦ってしまうことがある。

【ゴール待ちをしてもらった時】

素直にありがとうを使おう。いいね!でも良い。
無言は少し寂しいので何かしら感謝の気持ちを伝えよう。間違っても協力しましょうは打たないこと。

【ゴール待ちに失敗した時】

ごめんなさいor無言が良い。
ゴール待ちは絶対ではないので普段ならそこまで深く気にする必要はないが、知り合いや格上に勝った上でゴール待ちに失敗した時はごめんなさいの方が良いかもしれない。

【ゴールを奪ってしまった時】

ごめんなさいが鉄則。無言であったとしても「この人はこういう人なんだ」と認識されやすく今後ゴールを待ってもらえない。
いっそ開き直ってがんばりましょう等の煽りメッセージを打つ人もいるが、晒される可能性もあるので厳禁。

【勝利後に協力しましょう等を打たれた時】

無言でOK。優しい人はごめんなさいを打っても良いかも。
逆にカウンターをしたい時は「どうやるの!?、むずかしい!、いいね!、こっちに来てください」等を打つ方法もある。

【鍵や条件を待っている時】

よろしくお願いしますや無言がおすすめ。
待っている時は相手にお願いして、その間にアイテムを獲得したり地形の確認をしておこう。

【対戦相手との馴れ合い】

やったー!やいいね!が使いやすい。
馴れ合いをする時はスタート前や鍵や条件を待っている時が多く、無言だと少し寂しいので何か褒めるメッセージを打とう。

【ブラフエモートをしたい時】

ブラフエモートは相手にミスをしたと思わせることが大事なので負けましたorしまった!orやられた!辺りが使いやすい。無言で撹乱させる方法もあるが、それも一長一短。
また、協力しましょうは明らかに待っていると思われがち。

タグ:

マリメ2 資料名ま みんなでバトル関連 バトル雑学
「みんなでバトル:メッセージとは?」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
スーパーマリオメーカー2 資料保管庫
記事メニュー

タグ別で調べる

五十音順で調べる

完成日で調べる

資料人気ランキング

みんなでバトルの資料まとめ

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. クサヤ人ちゃんねるについて
  2. 全衣装の条件まとめ
  3. みんなでバトルについて
  4. みんなでバトルのテクニック一覧
  5. メダルの仕様・メダルコンプする方法
  6. バトル勢殿堂入りまとめ
  7. LevelViewerの使用法
  8. みんなでバトルで勝つコツ
  9. 最速で10000コースをクリアする裏技
  10. 理論値の取り方:基本情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    過去の更新履歴まとめ
  • 10日前

    トップページ
  • 20日前

    みんなでバトル:切断バグの回避方法
  • 24日前

    みんなでバトルのテクニック一覧
  • 28日前

    メダルの仕様・メダルコンプする方法
  • 33日前

    バトル勢殿堂入りまとめ
  • 34日前

    みんなでバトルについて
  • 35日前

    公式バトルレートランキング推移
  • 46日前

    みんなでバトルの資料まとめ
  • 46日前

    みんなでバトル:マッチングシステム
もっと見る
「マリメ2」関連ページ
  • タグ別で調べる
  • イフさんについて
  • tgrcodeについて
  • コースIDの法則性?
  • とぐっちさんについて
人気タグ「みんなでバトル関連」関連ページ
  • みんなでバトルのスタートダッシュ
  • バトル勢殿堂入りまとめ
  • みんなでバトル:レート変動の仕組み
  • みんなでバトルのテクニック一覧
  • ボスの体力と攻撃力まとめ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クサヤ人ちゃんねるについて
  2. 全衣装の条件まとめ
  3. みんなでバトルについて
  4. みんなでバトルのテクニック一覧
  5. メダルの仕様・メダルコンプする方法
  6. バトル勢殿堂入りまとめ
  7. LevelViewerの使用法
  8. みんなでバトルで勝つコツ
  9. 最速で10000コースをクリアする裏技
  10. 理論値の取り方:基本情報
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    過去の更新履歴まとめ
  • 10日前

    トップページ
  • 20日前

    みんなでバトル:切断バグの回避方法
  • 24日前

    みんなでバトルのテクニック一覧
  • 28日前

    メダルの仕様・メダルコンプする方法
  • 33日前

    バトル勢殿堂入りまとめ
  • 34日前

    みんなでバトルについて
  • 35日前

    公式バトルレートランキング推移
  • 46日前

    みんなでバトルの資料まとめ
  • 46日前

    みんなでバトル:マッチングシステム
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.