エントリーしたらメールが来たり、その企業のページより説明会に参加が出来ます。めんどくさいですが積極的に参加しましょう。
説明会予約は、ライブのチケットを取るような手順で取れます。場所・日程・時間を確認して予約をとります。人気のある企業はすぐに埋まってしまいますので、予約開始と同時刻でとりましょう(意識高いなぁ)。取れたら予約証が表示されますので、印刷します。取れなかったら、次を探しましょう。
説明会には、以下の準備で行きましょう。
よく、“自由な服装で”と言われても、大概はスーツ指定してるようなもんです。没個性だ! と宣言して昭和らしい奇抜な服装で行くのもアリですが、おとなしく従う方がいいでしょう。
とりあえず遅刻は御法度なので、予定30分前には付近に着く予定でいましょう。遅刻するよかマシ、程度で。説明会中に寝るとか論外なので、コーヒーを飲むなりご飯食べるなりはして行きます。
また、会場入りする前にはコートは脱いで手に持って行きます。携帯電話の電源OFF。当然のこと。
まじめに前を向いて話を聞いていればいいです。質問があればして、とりあえず聞いてます程度には。メモは取っても取らなくても構いません。皆はカリカリとノートを作って、事細かに記入していましたが、言ってることは大体資料に記載されているので無駄な労力です。気づいたことがあれば、メモに書き記す程度で。私はメモ用紙すら持って行っていませんでした。
会社によっては、最後にアンケートを書かせられると思います。ははぁ、アンケートねぇ……と気を抜いて書くと、そのアンケートが面接時に登場する場合があります。記入欄はしっかりと埋めるようにして提出しましょう。