勢力(せいりょく)
公式より
唯才主義を掲げ天下に覇を唱える『魏』、一族郎党の結束を重んじる『呉』、漢室復興の大義を第一とする『蜀』。
天下三分の形勢を覆すのは――。
- 三国志オンラインでは、勢力は国家であり、国家間の争いがメインテーマになっている。
- 友人など一緒にプレイしたい仲間と話し合い、どの勢力に属するかを慎重に決めたい。
勢力に属するメリット
【合戦への参加】
- 三国志オンラインの華である合戦への参加ができるようになる。大人数のプレイヤーが入り混じって行う合戦をぜひ体験したい。
【軍略への参加】
- 軍略とはミッション形式の徒党戦のこと。ソロプレイでは単調になりがちだが、徒党を組み決められた目標を達成することで、経験値や金銭、勲功値などの報酬を得られる。
【俸禄】
【部曲への所属】
勢力に所属する際の注意点
- 勢力に所属すると、一族全員(同一アカウント内の同一ワールドのキャラクター3キャラクター)は、すべて同じ勢力に所属することになる。これは勢力で争っている三国志オンラインではの制限で、合戦などでの簡単なスパイ行為などを防ぐ意味もある。
- 同様に、一度勢力に所属すると、簡単には別の勢力に所属変更することができない。
勢力の変更
- 勢力を変えられるのは、三国制覇の間の特定の期間のみ。※三国制覇は、正式サービスより実装予定。
- 2008年3月27日(木)の定期メンテナンス前までは、自由に変更が可能。
- 勢力変更可能期間ではないときに他の勢力へ仕官するには、同一アカウントのすべてのキャラクターを削除して、キャラクターを作り直す必要がある。
- なお削除できるのは、作成後7日以上経過しているキャラクターのみであり、部曲も脱退していなければならない。
- 勢力を抜けると、一族全員(同一アカウント内の同一ワールドのキャラクター3キャラクター)も同時に勢力から抜けることになり、「受け取っていない俸禄」および「勢力に関連する依頼」が破棄される。※この時、勲功値や身分がどうなるかは不明であるが、勢力間戦争を行っている状態を考えると、そのまま残ることは考えにくい。
勢力への所属方法
公式より
水鏡村や長安、各勢力の都(魏=許昌・呉=建業・蜀=成都)にはそれぞれの勢力のNPC「募兵役」がいます。
仕官する勢力を決めたら、それぞれの募兵役に話しかけましょう。
仕官すると、名前の前に所属勢力を表す旗印が表示されます。
- プレイヤーは、勢力に所属するかどうかを決めた後、それぞれの勢力のNPC「募兵役」に話しかけることで勢力に参加できる。