第三幕 ~八工房~
- No.41 ジャワー大佐怒る ★★★
- No.42(R1) トーテムの謎 ★★★
- No.43(R2) トーテム・クラッシュ P1 ★★★★
- No.44(R3) トーテム・クラッシュ P2 ★★★★★
- No.46(T1) バトルトーナメント 1回戦 ★★★
- No.47(T2) バトルトーナメント 2回戦 ★★★★
- No.48(T3) バトルトーナメント 決勝戦 ★★★★★
- No.50(爆2) 古代遺跡突破 ★★★★
- No.51(爆3) 禁断の爆煙 ★★★★
- No.52(爆4) 核撃人形 ★★★★★
- No.53(忍1) 忍工房への旅 ★★★★
- No.54(忍2) 忍びの里へ ★★★★★
- No.55(弾1) 荒野の決闘 ★★★★
- No.57(忍3) 忍工房の危機 ★★★★★★
- No.58 危うし!アンマリー! ★★★★★
- No.59 カフェアリスの物語 第一幕 ★★★★★
- No.60 カフェアリスの物語 第二幕 ★★★★★
- No.61(X1) グランプリ・ロード ×1 ★★★★
- No.62(X2) グランプリ・ロード ×2 ★★★★
- No.63(X3) グランプリ・ロード ×3 ★★★★★
- No.64(X4) グランプリ・ロード ×4 ★★★★★
- No.65(X5) グランプリ・ロード ×5 ★★★★★★
- No.66(X6) グランプリ・ロード ×6 ★★★★★★
- No.68 導く者 ★★★★★★
- No.69 巨石の丘へ ★★★★★
- No.70 ゴールドラッシュ ★★★★★★
- No.71 コマンドティーガー ★★★★★★
- No.73 ハンターL ★★★★★★★
- No.74(牙1) ジャングル到着 ★★★★★
- No.75(牙2) 人形獣、怒る! ★★★★★
- No.76(牙3) ジャングルの死闘 ★★★★★★
- No.77 ガケ崩れをこえて ★★★★★
- No.78 カー・クラッシュ ★★★★★★
- No.79 複合銃士誕生! ★★★★★★
- No.80 パットンVSティーガー ★★★★★★
- No.81 ナイトシェイド侵攻 ★★★★★★★
- No.82 忍びの里陥落!? ★★★★★★★
- No.84 人形時代の終焉 ★★★★★★★★
MG協会13:消えたファウスト
No.40 検問:イベントのみ
MG協会14:ダークフォレスト、ファウストの資金源
No.41 ジャワー大佐怒る ★★★
- ステージ:街道A
- E,N:500G、H:1000G、S:2000G
- E:ブルーオイル1
- N:ブルーオイル1
- H:ブルーオイル1、水晶振動機V3、設計図22-A
- S:ブルーオイル1、水晶振動機V3、設計図22-A、設計図32-A
スプリンガの1体を倒した後は距離を取って、遠距離からオートマンとスプリンガの戦いを眺めましょう。
最後に残ったほうを倒せばOK。もちろん、自分で全機撃破しても構わない。
最後に残ったほうを倒せばOK。もちろん、自分で全機撃破しても構わない。
MG協会15:爆工房、再建?
MG協会16:弾工房の所在地
No.42(R1) トーテムの謎 ★★★
- ステージ:アイゼンベルグA
- E:15個/4分00秒/500G
N:15個/2分10秒/500G
H:21個/2分00秒/750G
S:25個/1分40秒/1000G - E:黒車輪
- N:黒車輪
- H:設計図16-A、黒車輪
5スレ目>>123提供のマップを参考。車で倒しても核撃してもOK。
上記ルートでガウロス+黒車輪×2だと割りと余裕です。
運転の苦手な人は車輪+ガレーン系でもOK。
建物を飛び道具代わりに使うと便利。
参考動画
上記ルートでガウロス+黒車輪×2だと割りと余裕です。
運転の苦手な人は車輪+ガレーン系でもOK。
建物を飛び道具代わりに使うと便利。
参考動画
No.43(R2) トーテム・クラッシュ P1 ★★★★
- ステージ:クロノタウンC
- E:15個/4分00秒/600G
N:15個/2分00秒/600G
H:21個/2分00秒/900G
S:25個/2分00秒/1200G - H:設計図23-A、黒車輪
- S:設計図23-A、黒車輪
上よりは楽だがエリーが頑張ってくれないと少しきついかも。まれに衝突することがあるので注意。
No.44(R3) トーテム・クラッシュ P2 ★★★★★
- ステージ:埠頭
- E:11個/5分00秒/900G
N:11個/2分00秒/900G
H:13個/1分00秒/1350G
S:15個/1分00秒/1800G - E:黒車輪
- N:黒車輪
- H:クロム鋼線V3、黒車輪
- S:設計図40-A、宝箱1、黒車輪
クリアで円工房に剣銃士ダルタニアが入荷
トーテム系ではおそらく一番楽。ブラック☆スターも言うほど速くないので普通にやってりゃ楽勝。
No.45 ルゴールの秘密:イベントのみ
MG協会17:協会主催の競技会
MG協会18:爆工房の所在地判明
No.46(T1) バトルトーナメント 1回戦 ★★★
- ステージ:競技会会場
- E,N:500G、H:750G、S:1000G
- N:真鍮装甲
- H:真鍮装甲、金剛装甲
- S:真鍮装甲、鋼鉄装甲
No.47(T2) バトルトーナメント 2回戦 ★★★★
- ステージ:競技会会場
- E,N:700G、H:1050G、S:1400G
- H:設計図19-A、真鍮装甲、鋼鉄装甲
- S:設計図19-A、設計図36-A、特殊宝箱2
遠距離攻撃が出来るMGの特殊武装で相手を引き離した後、
後退しながら撃っているだけで簡単に倒せる。
後退しながら撃っているだけで簡単に倒せる。
No.48(T3) バトルトーナメント 決勝戦 ★★★★★
- ステージ:競技会会場
- E,N:1000G、H:1500G、S:3000G
- E:真鍮防弾鎧、冷却器
- N:真鍮防弾鎧、冷却器
- H:真鍮防弾鎧、金剛防弾鎧、冷却器
- S:鋼鉄防弾鎧
オススメはジーガー。
まずはサイドステップでギールの一撃目を避け、すぐに車へ変形。
距離を離したところで人型に変形して待つ(変形はこの1セットのみ)。
ギールは車に変形して距離を詰めてくるが、ある程度接近したところで人型に変形する。
ギールが車の時は矢が当たらないので待機、変形時は無防備になるので1発撃っておく。
プレイヤーに合わせてジャンプする特性があるので、すぐさま矢を1発撃ってサイドステップをすると高確率でギールのジャンプ中に矢が命中してダウンを奪える。
後退しながら、ダウンしているギールへオーバーヒートしない程度に1~2発追い討ちしておく。
ギールはまた車に変形して接近してくるので、あとはこのパターンにハメればOK。
回避された場合はサイドステップと後退しながらの連射で距離を取り直し、再度パターンに持ち込む。
距離を離しきれない時は車に変形し、逃げる。
パターンがつかめればローファはもとより、オーファでもSクリアは無理ではない。
まずはサイドステップでギールの一撃目を避け、すぐに車へ変形。
距離を離したところで人型に変形して待つ(変形はこの1セットのみ)。
ギールは車に変形して距離を詰めてくるが、ある程度接近したところで人型に変形する。
ギールが車の時は矢が当たらないので待機、変形時は無防備になるので1発撃っておく。
プレイヤーに合わせてジャンプする特性があるので、すぐさま矢を1発撃ってサイドステップをすると高確率でギールのジャンプ中に矢が命中してダウンを奪える。
後退しながら、ダウンしているギールへオーバーヒートしない程度に1~2発追い討ちしておく。
ギールはまた車に変形して接近してくるので、あとはこのパターンにハメればOK。
回避された場合はサイドステップと後退しながらの連射で距離を取り直し、再度パターンに持ち込む。
距離を離しきれない時は車に変形し、逃げる。
パターンがつかめればローファはもとより、オーファでもSクリアは無理ではない。
No.49(爆1) 爆工房への旅:イベントのみ
No.50(爆2) 古代遺跡突破 ★★★★
- ステージ:遺跡
- E,N:700G、H:1400G、S:2800G
- E:水晶振動機V1
- N:水晶振動機V1
- H:鋼鉄防弾鎧、水晶振動機V1
- S:鋼鉄防弾鎧、水晶振動機V1
Hクリアで牙工房に人形獣ゴウランが入荷
No.51(爆3) 禁断の爆煙 ★★★★
- ステージ:山岳地帯
- E,N:500G、H:1000G、S:2000G
- E:クロム鋼線V1
- H:クロム鋼線V1、V3センサー、宝箱2
- S:V3センサー、宝箱2
崖の上に登れば自滅してくれるかも。
戦闘する場合、一度接近してしまえばほぼ爆弾を撃たせることなく倒せるはず。
戦闘する場合、一度接近してしまえばほぼ爆弾を撃たせることなく倒せるはず。
No.52(爆4) 核撃人形 ★★★★★
- ステージ:山岳地帯
- E,N:100G、H:200G、S:300G
- E:ブルーオイル1
通過後、爆工房が使用可能になる
ローザー使用。多くの場合開幕核ミサイルがくるので相手の左奥へ前進、すぐ真横だと爆発に巻き込まれるおそれあり。爆発確認後向き直ってブレード上下連打で沈める。
もしくは足の速いMGで開始直後右へ行き、谷の向かい側に行くと勝手に落ちてくれる(相手は自機を追うため)。
長槍系で特攻して薙ぎ払えば秒殺。
もしくは足の速いMGで開始直後右へ行き、谷の向かい側に行くと勝手に落ちてくれる(相手は自機を追うため)。
長槍系で特攻して薙ぎ払えば秒殺。
MG協会19:ガマガエル型のMG発見、忍工房か?
No.53(忍1) 忍工房への旅 ★★★★
- ステージ:街道F
- E,N:400G、H:600G、S:1200G
- E:ブルーオイル1
- N:ブルーオイル1
- H:ブルーオイル1、ブルーオイル3
- S:ブルーオイル3
相手は変形しないので、ドリルなどで削れば勝てる。ただし電撃には注意。
No.54(忍2) 忍びの里へ ★★★★★
- ステージ:忍びの里
- E,N:500G、H:750G、S:1000G
- H:ブルーオイル3
- S:ブルーオイル4
通過後、忍工房が使用可能になる
No.55(弾1) 荒野の決闘 ★★★★
- ステージ:荒野
- E,N:500G、H:1000G、S:2000G
- S:設計図38-A
ジーガー楽勝パターン。
開始直後にボルトンの背後の高台を登り人型へ変形する。
ボルトンは後退しながら攻撃してくるので、サイドステップで避けてから矢を連射。
距離が離れすぎて描画されない状態になるが、こちらの攻撃は当たる。
(視点を変更しておけば、画面の揺れで命中を確認できる。)
この状態になるとなぜか敵は攻撃をしてこなくなるので、あとは撃ち続けるだけ。
開始直後にボルトンの背後の高台を登り人型へ変形する。
ボルトンは後退しながら攻撃してくるので、サイドステップで避けてから矢を連射。
距離が離れすぎて描画されない状態になるが、こちらの攻撃は当たる。
(視点を変更しておけば、画面の揺れで命中を確認できる。)
この状態になるとなぜか敵は攻撃をしてこなくなるので、あとは撃ち続けるだけ。
No.56(弾2) ルゴール到着:イベントのみ
- 通過後、弾工房が使用可能になる
No.57(忍3) 忍工房の危機 ★★★★★★
- ステージ:忍びの里
- E,N:800G、H:1600G、S:3200G
- E:真鍮独楽
- N:真鍮独楽
- H:設計図18-A、真鍮独楽
- S:設計図18-A、設計図41-A、特殊宝箱3、ブルーオイル3、真鍮独楽
Hクリアで輪工房に人形武者ガロスが入荷
Sクリアで重工房に人形重機ダンヴァー3が入荷
Sクリアで重工房に人形重機ダンヴァー3が入荷
開始時手前のオートマンPK(忍傀儡と交戦する方)を倒すとビッグボマーが出現し、
後方の(自機に向かって来る方)を倒すと増援のPKが現れる。
後方の(自機に向かって来る方)を倒すと増援のPKが現れる。
MG協会20:ベルソン重工によるMGの量産化
No.58 危うし!アンマリー! ★★★★★
- ステージ:クロノタウンA
- E,N:800G、H:1600G、S:3200G
- E:V1センサー
- N:V1センサー
- H:設計図18-B
- S:設計図18-B、設計図32-B
敵はオートマンPKとWタンク、それにビッグフェイス。
アンマリーは積極的に敵に向かっていくので殺さないよう注意。
アトロスαでアンマリーごと全滅させても作戦成功!
アンマリーは積極的に敵に向かっていくので殺さないよう注意。
アトロスαでアンマリーごと全滅させても作戦成功!
No.59 カフェアリスの物語 第一幕 ★★★★★
- ステージ:クロノタウンA
- E,N:10G、H:100G、S:1000G
- E:真鍮防弾鎧、神鉄歯車V1、白銀鋼弾V1、真鍮装甲、水晶振動機V2
- N:真鍮防弾鎧、神鉄歯車V1、白銀鋼弾V1、真鍮装甲、水晶振動機V2
- H:真鍮防弾鎧、神鉄歯車V1、白銀鋼弾V1、真鍮装甲、水晶振動機V2、神鉄歯車V3、ダブルシールド
- S:真鍮防弾鎧、神鉄歯車V1、白銀鋼弾V1、真鍮装甲、水晶振動機V2、神鉄歯車V3、ダブルシールド、設計図49-A、特殊宝箱2
開幕と共にアトロスミサイルで簡単。
作戦成功時、カフェアリスが健在か否かで会話シーンが変化する。必見。
作戦成功時、カフェアリスが健在か否かで会話シーンが変化する。必見。
MG協会21:牙工房について
No.60 カフェアリスの物語 第二幕 ★★★★★
- ステージ:クロノタウンA
- E,N:20G、H:200G、S:400G
- E:真鍮振り子、真鍮弦、木製滑車
- N:真鍮振り子、真鍮弦、木製滑車
- H:真鍮弦
- S:真鍮弦、木製滑車、青銅装甲
カフェアリスを黄色い枠内まで移動。カフェアリス、もしくは駅が破壊されると作戦失敗。
運ぶ場合はガレオンなど速い機体で線路の上を通ってWタンクの横をすり抜けると楽。
無強化ローザーでもSH可――開始後すぐやや左を向いてカフェリアスを押し始め、正面から来るオートマンを左へ避けながらビルを左折。すぐに右折して外周道路から時計回りに駅へ回り込めば、駅のそばにいるオートマンはこちらに反応せずに終了。
敵は倒しても増援が出てくるが、実はちゃんとレベルごとに出る数が決まっており、全滅させればクリア条件を満たすまでいつまでもいることができる。
※どのレベルでも初期配置にオートマンとWタンクが1体ずつで、以下は増援のみの数。
※増援は一度に1体ずつ
E:オートマン×2
N:〃×5
H:〃×7
S:〃×10
出現位置は駅の左(バーガーショップがある側)の少し広く土地が空いているところか、カフェアリス前の線路上のどちらか自分から遠いほう。
余談だが、カフェアリス前の線路上に現れる場合敵は空から降ってくる。一見の価値アリ。
運ぶ場合はガレオンなど速い機体で線路の上を通ってWタンクの横をすり抜けると楽。
無強化ローザーでもSH可――開始後すぐやや左を向いてカフェリアスを押し始め、正面から来るオートマンを左へ避けながらビルを左折。すぐに右折して外周道路から時計回りに駅へ回り込めば、駅のそばにいるオートマンはこちらに反応せずに終了。
敵は倒しても増援が出てくるが、実はちゃんとレベルごとに出る数が決まっており、全滅させればクリア条件を満たすまでいつまでもいることができる。
※どのレベルでも初期配置にオートマンとWタンクが1体ずつで、以下は増援のみの数。
※増援は一度に1体ずつ
E:オートマン×2
N:〃×5
H:〃×7
S:〃×10
出現位置は駅の左(バーガーショップがある側)の少し広く土地が空いているところか、カフェアリス前の線路上のどちらか自分から遠いほう。
余談だが、カフェアリス前の線路上に現れる場合敵は空から降ってくる。一見の価値アリ。
No.61(X1) グランプリ・ロード ×1 ★★★★
※No.48をクリアするまで攻略不可。
- ステージ:トゥールビオン
- E,N:500G、H:1000G、S:2000G
- N:黒車輪
- S:設計図41-B、黒車輪、青車輪、緑車輪、銀車輪、火龍水
ガウスで黒車輪×2だと楽勝。グランプリ全般に言えるが星の多い車型人形の方が速いので、
速度で勝てないときはガウス→ガロス→ガウロスと行った具合に元々のスピードが速い機体に乗り換えると良い。
また、敵を全滅させてもクリアできる。矢印キューブなどで道を塞いでから叩くと良い。
アトロスαの場合、スタート直後左斜め後ろに旋回し、矢印キューブの方向を向いてからコード入力。次にLボタン(またはR)を押し、真ん中の建物(円工房)が全て画面に表示されたタイミングでミサイル発射でもクリア可。
ただのアトロスだと水晶振動機V4×2でも火力が足りず、通常兵器での追い打ちが必要。かなり無理っぽい。
速度で勝てないときはガウス→ガロス→ガウロスと行った具合に元々のスピードが速い機体に乗り換えると良い。
また、敵を全滅させてもクリアできる。矢印キューブなどで道を塞いでから叩くと良い。
アトロスαの場合、スタート直後左斜め後ろに旋回し、矢印キューブの方向を向いてからコード入力。次にLボタン(またはR)を押し、真ん中の建物(円工房)が全て画面に表示されたタイミングでミサイル発射でもクリア可。
ただのアトロスだと水晶振動機V4×2でも火力が足りず、通常兵器での追い打ちが必要。かなり無理っぽい。
No.62(X2) グランプリ・ロード ×2 ★★★★
- ステージ:忍びの里
- E,N:600G、H:1200G、S:2400G
- N:黒車輪
- H:黒車輪
- S:黒車輪、青車輪、緑車輪、銀車輪
スタート時にリュー車の後ろにいるため、直後に車形態ゴレウスのミサイルを全弾命中させればSHもクリア可能。
外した時のために予備弾薬をセットしておくとよい。
あまり必要ないが、アトロスαでリュー車を破壊可能。左後ろ(手前側)の矢印ブロック右端を狙い、L(R)でタイミングをはかる。狙っている矢印ブロックが画面に入る少し前(右から左に折り返す瞬間)にミサイル発射でクリア。発射コードの最後の数字は忍工房が画面から消える頃に入力すると丁度いい。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
外した時のために予備弾薬をセットしておくとよい。
あまり必要ないが、アトロスαでリュー車を破壊可能。左後ろ(手前側)の矢印ブロック右端を狙い、L(R)でタイミングをはかる。狙っている矢印ブロックが画面に入る少し前(右から左に折り返す瞬間)にミサイル発射でクリア。発射コードの最後の数字は忍工房が画面から消える頃に入力すると丁度いい。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
No.63(X3) グランプリ・ロード ×3 ★★★★★
- ステージ:アイゼンベルグB
- E,N:700G、H:1400G、S:2800G
- N:黒車輪
- S:黒車輪、青車輪
先にゴールしているのに作戦失敗となる場合、ショートカットが過ぎてコースアウト判定となっている可能性がある。最終シケイン手前の左折(爆弾のあるブロック)はしっかり道なりに進むこと。
アトロスαでの破壊パターン。右旋回して二つの矢印ブロックの隙間から見える建物を狙い、L(R)でタイミングをはかる。建物が画面に入ったら発射コードの最後の数字を入力、右の矢印ブロックが全部画面に入った瞬間にミサイルを発射、そのまま爆発に巻き込まれないように後退。時間の短縮にはならないが、クリアは楽。
アトロスα別案:右キューブのちょっと左まで旋回して、キューブと建物の間を通すように狙う。発射タイミングは視点切り替えで左キューブが全部入った頃。これだと下がらずにすむので楽。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
アトロスαでの破壊パターン。右旋回して二つの矢印ブロックの隙間から見える建物を狙い、L(R)でタイミングをはかる。建物が画面に入ったら発射コードの最後の数字を入力、右の矢印ブロックが全部画面に入った瞬間にミサイルを発射、そのまま爆発に巻き込まれないように後退。時間の短縮にはならないが、クリアは楽。
アトロスα別案:右キューブのちょっと左まで旋回して、キューブと建物の間を通すように狙う。発射タイミングは視点切り替えで左キューブが全部入った頃。これだと下がらずにすむので楽。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
どうでもいいが、大砲人形バットンなどの車型が無い人形で出撃するとミッション前のアニメーションが長い
No.64(X4) グランプリ・ロード ×4 ★★★★★
- ステージ:忍びの里
- E:11個/4分00秒/800G
N:13個/2分00秒/800G
H:15個/1分00秒/1600G
S:21個/1分00秒/3200G - N:V2センサー
- H:設計図19-B、クロム鋼線V2、V2センサー
- S:設計図19-B、V2センサー、クロム鋼線V2、青車輪、火龍水
SH攻略
※パターン1
ガウロス+黒車輪×2で、スタートして橋を渡ったら右に曲がる。
するとトーテムがあるのでそこからスタートして左回りに外周7本を倒す。
外周7本はギリギリ一筆書きで倒せるので何回か走ってコースを見つけてください。
そのまま中央を目指して進み、スロープ部分のトーテムを一筆書き風に倒す。
ルート上にトーテムがあれば倒すけど確実にスロープにあるトーテムから倒す。
そうするとエリーが内側のトーテムを倒してくれるので、あとは残ったのを倒せば時間内にクリアできる。
※パターン1
ガウロス+黒車輪×2で、スタートして橋を渡ったら右に曲がる。
するとトーテムがあるのでそこからスタートして左回りに外周7本を倒す。
外周7本はギリギリ一筆書きで倒せるので何回か走ってコースを見つけてください。
そのまま中央を目指して進み、スロープ部分のトーテムを一筆書き風に倒す。
ルート上にトーテムがあれば倒すけど確実にスロープにあるトーテムから倒す。
そうするとエリーが内側のトーテムを倒してくれるので、あとは残ったのを倒せば時間内にクリアできる。
方向転換がきつい時は、急停止→方向転換→急加速。
途中でミスした場合は、変形して剣で倒す。ミスが2回以上の時はやり直した方が良い。
操縦が安定しない人は、もう少しスピードを落としてギルメラン(車輪なし)でもクリア出来るのを確認済み。
途中でミスした場合は、変形して剣で倒す。ミスが2回以上の時はやり直した方が良い。
操縦が安定しない人は、もう少しスピードを落としてギルメラン(車輪なし)でもクリア出来るのを確認済み。
※パターン2
パターン1だとエリーの活躍、運次第な部分が多すぎるので、少しでも安定を目指す。
フォローに最適な飛び道具を持ち、車型への変形回数制限のない、ベルメラン系を使用。
これにより後半のアドリブが効かせやすい。
スタートして右折して左回りにトーテムを倒すのは同じだが、3本目を倒したらそのままスロープを登り(もちろんスロープ上のトーテム1本も倒す)城の周りに並んだトーテム5本を順番に倒す。全部倒すのが理想だが、残った場合は変形してブーメランで倒すか無視して後回しにするかを状況に応じて判断する。
次に、高台をそのまま走り降り、スタート地点から見て左前方にあるトーテム2本を倒す。車で1本轢いたら変形して障害物を弾き飛ばしつつ、ブーメランでもう1本を倒すのが安定しやすい。
残った外周の2本を時計回りに倒し、そのまま再び高台へと駆け上る。エリーの行動によって残っているトーテムの配置は様々なので頑張って倒す。
パターン1だとエリーの活躍、運次第な部分が多すぎるので、少しでも安定を目指す。
フォローに最適な飛び道具を持ち、車型への変形回数制限のない、ベルメラン系を使用。
これにより後半のアドリブが効かせやすい。
スタートして右折して左回りにトーテムを倒すのは同じだが、3本目を倒したらそのままスロープを登り(もちろんスロープ上のトーテム1本も倒す)城の周りに並んだトーテム5本を順番に倒す。全部倒すのが理想だが、残った場合は変形してブーメランで倒すか無視して後回しにするかを状況に応じて判断する。
次に、高台をそのまま走り降り、スタート地点から見て左前方にあるトーテム2本を倒す。車で1本轢いたら変形して障害物を弾き飛ばしつつ、ブーメランでもう1本を倒すのが安定しやすい。
残った外周の2本を時計回りに倒し、そのまま再び高台へと駆け上る。エリーの行動によって残っているトーテムの配置は様々なので頑張って倒す。
倒したトーテム、敵オートマン、味方エリーなどの動き次第だが、ベルメラン+黒車輪×2でSをクリア出来るのを確認済み。エルメランに車輪とタイヤを付ければかなり余裕。
※パターン1派生
手順は1とほぼ同じ。まず外周7本を倒し、高台に上る。
その後、密集したトーテムを広範囲の攻撃で倒す。
槍人形系の槍風車、レヴン系のショットガン等が使える。
手順は1とほぼ同じ。まず外周7本を倒し、高台に上る。
その後、密集したトーテムを広範囲の攻撃で倒す。
槍人形系の槍風車、レヴン系のショットガン等が使える。
※パターン3
銀車輪を4つ装備したマノンで適当に爆走する。
準備は大変だが恐らく最も確実な方法。
銀車輪を4つ装備したマノンで適当に爆走する。
準備は大変だが恐らく最も確実な方法。
No.65(X5) グランプリ・ロード ×5 ★★★★★★
- ステージ:ルゴール
- E,N:1000G、H:2000G、S:4000G
- E:V2センサー、予備弾薬
- N:V2センサー、水晶振動機V2
- H:V2センサー、予備弾薬、緑車輪
- S:V2センサー、予備弾薬
アトロスαでの破壊パターン。左斜め後ろを向き、コースがビルの陰に隠れる部分を狙いお邪魔カーが自分の脇を追い越すのを待って発射コードの最後の数字を入力、狙った場所にお邪魔カーが来た瞬間にミサイルを発射。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
また、スタート地点から左90度の方向で直接狙い打つことも可能だが、命中率が悪すぎて現実的ではない。
No.61同様、ただのアトロスでは火力不足。
また、スタート地点から左90度の方向で直接狙い打つことも可能だが、命中率が悪すぎて現実的ではない。
No.66(X6) グランプリ・ロード ×6 ★★★★★★
- ステージ:トゥールビオン
- E,N:1200G、H:2400G、S:4800G
- E:青銅装甲
- N:青銅装甲
- H:青銅装甲
- S:青銅装甲、予備弾薬
クリアで弾工房に拡散銃士レヴンが入荷
コースを2周。蟹と蜂の弾に注意し、ショートカットしていけば楽勝。
No.67 暗い予兆:イベントのみ
MG協会22:軍事用MGの量産が発覚
No.68 導く者 ★★★★★★
- ステージ:クロノタウンB
- E,N:10G、H:100G、S:1000G
- E:真鍮装甲
- N:真鍮装甲
- H:設計図14-A、青銅防弾鎧、真鍮装甲
- S:設計図14-A、真鍮装甲
輸送車は遅い上に少しでも離れると勝手に走り去ってしまうので注意。
とはいえ合流前の輸送車はかなり速く、単独で倒される心配はまずない。
開始地点近くに来るまでのんびり待とう。運良く近くに来たら進路をふさぐように体当たりで止める。
あとは敵を射撃武器でけん制しながら後ろ歩きでゴールへ進めばOK。
このステージ敵は輸送車しか狙わないので弱い人形でもクリア可能。
とはいえ合流前の輸送車はかなり速く、単独で倒される心配はまずない。
開始地点近くに来るまでのんびり待とう。運良く近くに来たら進路をふさぐように体当たりで止める。
あとは敵を射撃武器でけん制しながら後ろ歩きでゴールへ進めばOK。
このステージ敵は輸送車しか狙わないので弱い人形でもクリア可能。
No.69 巨石の丘へ ★★★★★
※No.4をクリアするまで攻略不可。
- ステージ:イースター平原
- E:5個/6分00秒/1400G
N:10個/6分00秒/1400G
H:14個/6分00秒/2800G
S:18個/6分00秒/4200G
序盤の資金調達に最適なステージ。
人形重機ローザーなら左右の手に1つずつ物を持てるので2個同時に運べる。台の上に上がるときは車両に変形すればOK。
人形甲虫ヴィーガルを使っても速く終わる。重砲人形ガレーンならSでも2分ほど残る。
人形重機ローザーなら左右の手に1つずつ物を持てるので2個同時に運べる。台の上に上がるときは車両に変形すればOK。
人形甲虫ヴィーガルを使っても速く終わる。重砲人形ガレーンならSでも2分ほど残る。
MG協会23:新たなる八工房
No.70 ゴールドラッシュ ★★★★★★
- ステージ:クロノタウンA
- E:5個/4分00秒/1500G
N:5個/3分00秒/1500G
H:5個/2分30秒/2500G
S:5個/2分00秒/3500G
駅の前後に2個ずつ置く。ヴィーガルの早歩きを使えばスーパーハードも簡単。
ローザーに黒車輪でもSクリア可。この場合、邪魔であれば駅舎をふっ飛ばしてもギリギリ間に合う。
クリア前に駅を壊すとミッション失敗になるが、黄色い枠の外に移動するのはかまわない。
ガレーン系で1個目を運んだ後に駅を外(開始位置から見て右方向が楽)に出し、
あとは枠に向かって投げ込む方式で行くと楽である。
ローザーに黒車輪でもSクリア可。この場合、邪魔であれば駅舎をふっ飛ばしてもギリギリ間に合う。
クリア前に駅を壊すとミッション失敗になるが、黄色い枠の外に移動するのはかまわない。
ガレーン系で1個目を運んだ後に駅を外(開始位置から見て右方向が楽)に出し、
あとは枠に向かって投げ込む方式で行くと楽である。
No.71 コマンドティーガー ★★★★★★
- ステージ:クロノタウンB
- E,N:900G、H:1800G、S:3600G
- E:V1センサー
- N:V1センサー
- H:V1センサー、鋼鉄チップ
- S:設計図36-B、V1センサー、鋼鉄チップ、特殊宝箱1
横ステップで敵の砲弾を避けながら射撃で応戦しよう。敵は2体だけな上、砲撃も一定間隔なので慣れれば避けるのは難しくないと思う。
常に避ける事を優先して遠距離攻撃すれば、Sでも無傷でクリアできる。
常に避ける事を優先して遠距離攻撃すれば、Sでも無傷でクリアできる。
MG協会24:特工房について
No.72(特1) ラトラパント到着:イベントのみ
- 通過後、特工房が使用可能になる
No.73 ハンターL ★★★★★★★
- ステージ:街道D
- E,N:1100G、H:2200G、S:4400G
- E:真鍮チップ
- N:真鍮チップ
- H:真鍮チップ、白銀鋼弾V3
- S:真鍮チップ、白銀鋼弾V3、特殊宝箱1
クリアで弾工房に長銃人形ランボルトが入荷
No.71とほぼ同じ。
MG協会25:ゴリラ型MGの目撃情報
No.74(牙1) ジャングル到着 ★★★★★
- ステージ:ジャングル
- E,N:1000G、H:2000G、S:4000G
- S:フロストギア、水晶振動機V4、設計図38-B
Hクリアで円工房にバネ人形スプリンガBが入荷
S アトロスαで出撃し、開始直後に川の左岸にある二つの草場の間から前方に有る木を狙って核発射で敵全滅。
No.75(牙2) 人形獣、怒る! ★★★★★
- ステージ:ジャングル
- E,N:700G、H:1400G、S:2800G
- E:V1センサー、水晶振動機V1
- N:V1センサー、真鍮装甲、水晶振動機V1
- H:V1センサー、真鍮装甲、水晶振動機V1、宝箱1
- S:クロム鋼線V4、V1センサー、真鍮装甲、水晶振動機V1
S ゴウレス(ゴウラ系最強機体)の車両形態でミサイル全弾発射。あとは下がりつつミサイルと衝撃波。接近戦だけは避けるべし。
グレインSで敵が車両形態になった所を見計らって、重い炸裂弾を連発しているだけでもOK。3発で片がつく。瞬殺。
グレインSで敵が車両形態になった所を見計らって、重い炸裂弾を連発しているだけでもOK。3発で片がつく。瞬殺。
No.76(牙3) ジャングルの死闘 ★★★★★★
- ステージ:ジャングル
- E,N:1000G、H:2000G、S:4000G
- N:ダブルシールド
- H:白銀鋼弾V3
- S:設計図35-B、神鉄歯車V3、白銀鋼弾V3、白銀防弾鎧
通過後、牙工房が使用可能になる
牙工房を破壊されると敗北なので注意。
MG協会26:十文字禅岳について
No.77 ガケ崩れをこえて ★★★★★
- ステージ:谷
- E:5分00秒/400G
N:4分00秒/400G
H:2分00秒/600G
S:1分00秒/800G - E:真鍮チップ
- N:黒車輪
- S:真鍮チップ、赤車輪
実は、左の壁際を進めば岩を全部スルー出来る。
ヴィーガルでハンドル回しながら進めば、どの難易度もすぐクリア可能。
ローザーやガレーンでも同様にクリア可。敵は無視して車両を回収すること。
回収したら、すぐに崖に登ってしまえばオートマンに追われず安心。
ヴィーガルでハンドル回しながら進めば、どの難易度もすぐクリア可能。
ローザーやガレーンでも同様にクリア可。敵は無視して車両を回収すること。
回収したら、すぐに崖に登ってしまえばオートマンに追われず安心。
MG協会27:コマンドティーガー
No.78 カー・クラッシュ ★★★★★★
- ステージ:街道I
- E,N:1100G、H:2200G、S:4400G
- H:設計図14-B、鋼鉄弦、強化滑車
- S:設計図14-B、鋼鉄弦、強化滑車、黒車輪、緑車輪、銀車輪、特殊宝箱3
クリアで輪工房に双棍人形プロトダイガが入荷
Sクリアで輪工房に双棍人形ダイガー2が入荷
Sクリアで輪工房に双棍人形ダイガー2が入荷
シフト式の車なら、バックを併用して連続轢きが可能。
手っ取り早く倒したいなら、とりあえず体当たりして(人型で待ち受けてガードでもOK)相手を引っくり返しておき、こちらは人型になって切り刻むと楽。
敵の落下地点を見失わないように注意。
ガウロスなら攻撃力が高い上、前方ダッシュジャンプで即間合いが詰められる。
最終ゴリラで殴るのもあり。かなり早く終わる。
アトロスαを使う場合は移動せず向きだけ変えて1時の方向にある家の左をかすめるように濃い色の丘に撃ち込む。
発射するタイミングを開始直後左に行った車が丘に登ってくるあたりにすると3台まとめて撃破可能。
ライフォーン系を使うなら、車が丘を登っているときに、タイミングを見計らってLPを決めよう。接近されたら切り刻めば良い。
近くの建物を剣でひっくり返して、それを足場にしてLPを撃っていれば、敵に接近されて足元をすくわれる心配も無い。
手っ取り早く倒したいなら、とりあえず体当たりして(人型で待ち受けてガードでもOK)相手を引っくり返しておき、こちらは人型になって切り刻むと楽。
敵の落下地点を見失わないように注意。
ガウロスなら攻撃力が高い上、前方ダッシュジャンプで即間合いが詰められる。
最終ゴリラで殴るのもあり。かなり早く終わる。
アトロスαを使う場合は移動せず向きだけ変えて1時の方向にある家の左をかすめるように濃い色の丘に撃ち込む。
発射するタイミングを開始直後左に行った車が丘に登ってくるあたりにすると3台まとめて撃破可能。
ライフォーン系を使うなら、車が丘を登っているときに、タイミングを見計らってLPを決めよう。接近されたら切り刻めば良い。
近くの建物を剣でひっくり返して、それを足場にしてLPを撃っていれば、敵に接近されて足元をすくわれる心配も無い。
No.79 複合銃士誕生! ★★★★★★
※No.48をクリアするまで攻略不可。
- ステージ:ルゴール
- E,N:800G、H:1600G、S:3200G
- E:V2センサー、白銀鋼弾V1
- N:白銀鋼弾V1
- H:設計図27-A、V2センサー、白銀鋼弾V1
- S:設計図27-A、V2センサー、白銀鋼弾V1
クリアで弾工房に複合銃士サイエルが入荷
Sクリアで重工房に人形重機ルクソーンが入荷
Sクリアで重工房に人形重機ルクソーンが入荷
No.80 パットンVSティーガー ★★★★★★
※No.66をクリアするまで攻略不可。
- ステージ:レトログラード
- パットン固定
- E,N:1000G、H:2000G、S:4000G
- 設計図06-A
- H,S:鋼鉄振り子
コマンドティーガー×4
敵は何もしなければ道をただ回っているので、個別に撃破しよう
攻撃すると砲撃されるが、しばらく避けていれば、敵は諦める。
敵の攻撃は射撃だけなので、手持ちのパットンを防弾加工しておけばSHも楽勝。
敵は何もしなければ道をただ回っているので、個別に撃破しよう
攻撃すると砲撃されるが、しばらく避けていれば、敵は諦める。
敵の攻撃は射撃だけなので、手持ちのパットンを防弾加工しておけばSHも楽勝。
MG協会28:ナイトシェイド、忍の里へ侵攻
No.81 ナイトシェイド侵攻 ★★★★★★★
- ステージ:忍びの里
- E,N:1400G、H:2800G、S:5600G
- 設計図06-B
- E:青銅独楽
- N:青銅独楽
- H:V3センサー、青銅独楽
- S:V3センサー
Sクリアで特工房にドリル人形テレスト3が入荷
コマンドティーガー×5
No.82 忍びの里陥落!? ★★★★★★★
- ステージ:忍びの里
- E,N:1300G、H:2600G、S:5200G
- E:青銅独楽、フロストギア
- H:設計図10-A、青銅独楽
- S:設計図10-A、設計図43-A、青銅独楽、鋼鉄独楽、フロストギア、レア宝箱1
クリアで弾工房にガンマン人形ボルヴァが入荷
コマンドティーガー×3、増援なしなので、各個撃破でOK。
開幕左折して城の上に上がり、忍工房(城の本丸)の陰に隠れていれば、そのうち石垣に密着砲撃して勝手に自滅してくれる。
スプリンガや車型などある程度の移動力のある機体なら かなり初期の機体でもSHクリア可能。
開幕左折して城の上に上がり、忍工房(城の本丸)の陰に隠れていれば、そのうち石垣に密着砲撃して勝手に自滅してくれる。
スプリンガや車型などある程度の移動力のある機体なら かなり初期の機体でもSHクリア可能。
MG協会29:ナイトシェイド全軍集結
No.83 ハンターJ:イベントのみ
No.84 人形時代の終焉 ★★★★★★★★
- ステージ:街道D/街道C/街道F/街道G/街道H
- E,N:2000G、H:4000G、S:8000G
- E:クロム鋼線V2、青銅装甲、青銅防弾鎧、水晶振動機V2
- E:青銅防弾鎧、水晶振動機V2
- H:新型予備弾薬、宝箱2、青銅装甲、水晶振動機V2
- S:新型予備弾薬、クロム鋼線V2、ブルーオイル5、青銅装甲、青銅防弾鎧、水晶振動機V2、宝箱2、レア宝箱2
クリアで牙工房にミサイル火炎人形ジルが入荷
Hクリアで弾工房にアサルト人形ガルフBが入荷
Sクリアで輪工房に戦斧人形ダルギールが入荷
Hクリアで弾工房にアサルト人形ガルフBが入荷
Sクリアで輪工房に戦斧人形ダルギールが入荷
普通にやると難しいが、相手の攻撃に近接がないので防弾加工すれば楽勝。
イージーなら炸裂爆弾を投げて簡単爽快にクリア。
ハード以上クリア時、非常に低確率で新型予備弾薬をドロップする。
イージーなら炸裂爆弾を投げて簡単爽快にクリア。
ハード以上クリア時、非常に低確率で新型予備弾薬をドロップする。
ここのハードを周回したいならば、単に倒されにくいだけでなく、素早く簡単に敵を処理できるMGを選びたい。
特にコマンドマシンの処理は、出の早い飛び道具や広範囲に攻撃する手段、リーチに優れた武器等が無いとかなり手こずることになるので要注意。
オススメは射撃が極めて強力な蒸気人形ドーヴァーFや爆銃人形グレインS(予備弾薬×2でOK)、人形獣帝ライスターや、
射撃強化系パーツを積めばハードのこのステージのコマンドティーガーを通常弾一撃で倒せるようになり、
また、コマンドマシンの処理も比較的容易にできる長銃人形サーボルト・弩弓人形ヘリオン、人形騎士ジベロン
継戦能力と射程距離に優れ、弾数の多い大技で広範囲攻撃の連発もできる魔弓将軍ジンファや神速弓兵ドゥルガー、人形獣ゴウレスなど。
特にコマンドマシンの処理は、出の早い飛び道具や広範囲に攻撃する手段、リーチに優れた武器等が無いとかなり手こずることになるので要注意。
オススメは射撃が極めて強力な蒸気人形ドーヴァーFや爆銃人形グレインS(予備弾薬×2でOK)、人形獣帝ライスターや、
射撃強化系パーツを積めばハードのこのステージのコマンドティーガーを通常弾一撃で倒せるようになり、
また、コマンドマシンの処理も比較的容易にできる長銃人形サーボルト・弩弓人形ヘリオン、人形騎士ジベロン
継戦能力と射程距離に優れ、弾数の多い大技で広範囲攻撃の連発もできる魔弓将軍ジンファや神速弓兵ドゥルガー、人形獣ゴウレスなど。