デデデで使えるテクニック、技等
DB
ジェットハンマー。最大威力の1F前が最も吹っ飛ばし力が高く、最大威力を当てると吹っ飛ばし力が大幅に落ちる。
DBチャージ加算
ジェットハンマーのチャージ中に以下の行動を取ることでチャージがプラスされるというテクニック。
歩行開始時に+1F 歩行停止時(ニュートラル状態)に+1F
振り向き開始時に+1F 振り向き動作終了時に+1F
ジャンプ開始時に+2F 着地時に+2F ジャンプと着地が一連の動作の場合+5F
実機で効率良くチャージを加算するには1ポーズ間でLスティック↘(↙)と入力解除を繰り返すのが最善だが、2Fポーズ前提で30回程度繰り返す必要があり人間業ではない。もちろん必殺技の入力は持続したまま操作する必要がある。ロイクロムと違い振り向きは必殺技ボタン入力を解除した時点での威力で技を放つため、操作不可時間でのチャージ稼ぎはできない。
チャージ加算を最適に行うとDBの発動から75fで119f相当のチャージが可能。
歩行開始時に+1F 歩行停止時(ニュートラル状態)に+1F
振り向き開始時に+1F 振り向き動作終了時に+1F
ジャンプ開始時に+2F 着地時に+2F ジャンプと着地が一連の動作の場合+5F
実機で効率良くチャージを加算するには1ポーズ間でLスティック↘(↙)と入力解除を繰り返すのが最善だが、2Fポーズ前提で30回程度繰り返す必要があり人間業ではない。もちろん必殺技の入力は持続したまま操作する必要がある。ロイクロムと違い振り向きは必殺技ボタン入力を解除した時点での威力で技を放つため、操作不可時間でのチャージ稼ぎはできない。
チャージ加算を最適に行うとDBの発動から75fで119f相当のチャージが可能。
FB
ゴルドー投げ。前半では主力となるダメージソース。
NB
吸い込み。ゴルドーを吸い込むと直後に吐き出してダメージを与える。
至近距離で吐き出したゴルドーを当てると、S君のヒットストップ中にshBCBDを当てることが出来るため、その後のバット行動中にゴルドーを巻き込んでダメージを傘増しすることができる。
至近距離で吐き出したゴルドーを当てると、S君のヒットストップ中にshBCBDを当てることが出来るため、その後のバット行動中にゴルドーを巻き込んでダメージを傘増しすることができる。
ANA
空中ニュートラル攻撃。デデデのAAの中では最も発生が早く、フィニッシュ直前の止め技としても使われる。
AFA
空中前攻撃。基本的にはdjから繰り出される。
ABA
空中後攻撃。デデデのAAの中では最も威力が高い。
AUA
空中上攻撃。フィニッシュ直前の止め技として使われる。
ADA
空中下攻撃。メテオ技だが発生が遅くやや使い勝手は悪い。
FS
メガトンハンマー。セカンドFinではフィニッシュ技として使われる。溜め開始が34f目からと非常に遅いうえに歴代のメガトンハンマーと比べてもKBG値ががっつり減らされているので%辺りの飛距離伸びが低め。クリーンヒット判定の間合いも削られておりSPでは361°技の空中判定が無くなったため、DBの劣化と言わざるを得ない。
shBDBTDDBD
デデデで主力となるバット行動。247%を超えている場合はBD-BTD間の入力を最速でこなさなければならない。BC回復はBTD全体終了次fから6f目。1ループ最短36f。
rjBTDDBD
着地を挟まずにバット行動を続けるのに使われる。
shBDBTDBDANA
フィニッシュ直前で使われる止め技。現在では使われていない。
rjBTDDBDAUA
フィニッシュ直前で使われる止め技。ゴルドー吐き出し後にバット行動に繋ぎゴルドーをフルヒットさせる場合の妥協行動として使う。(BTDBC)BDは最速BD可能fから2f遅延させてから当てることでゴルドーがヒットする。AUA1段目で吹っ飛びを上書きするため、直前に急降下を入力する。AUA1段目の発生は10fのため、BD1f後に入力すること。
bshBDrjBDBTBBDffBCBDAUA
フィニッシュ直前で使われる止め技。ゴルドー吐き出し後にバット行動に繋ぎゴルドーをフルヒットさせるために使用する。(BTBBC)BDはギリギリまで遅延可能であるが最速でも通すことはできる。f指定操作やつかみ入力の解除での操作面からTAS用テクニック。