リンクで使えるテクニック、技等
ADA
空中下攻撃。当たる前に急降下をしているとホップせずにそのまま落ちる。sjからADAを当て、2段目の判定が出る直前に急降下をすると着地隙を出さずに着地出来る。
AUA
空中上攻撃。威力が高い。
ABA
空中後攻撃。前の方にも判定がそれなりに広く優秀。止め技として使われる。
sjADAAUA
前半で使われる行動。大ジャンプからADAを2段当てた直後にAUAを当てる。
Ftilt
横強攻撃。全体Fはやや長めだが威力がそこそこ高い。
FS
横スマッシュ攻撃。FSの1段目をリーチギリギリで当てるとソードビームと斬撃の両方がヒットして威力が上がる。これを使って2段目まで当てれば溜めなしでも40%を超えるダメージを叩き出すことが出来る。
DS
下スマッシュ攻撃。ブーメラン等の吹っ飛びからセットアップをすることで2段ヒットさせることが可能だが、基本的に使い勝手コスパ共にFS2段ヒットの下位互換なためそれを差し置いて使う理由はない。
UB
回転斬り。溜めることで威力と吹っ飛ばし力が上がる。2ndFinのフィニッシュ技として使われる。
FB
ブーメラン。DS2段ヒットのセットアップに使われるが威力はそれほど高くない。
bdjBTDDBD
リンクで使われるバット行動の始動。リンクのバット行動始動では一番効率がよい。
sjBCBDff
リンクで使われるバット行動の始動。BDは着地するまでにある程度余裕をもって行う。
shBDBTDDBD
リンクの主力となるバット行動。リンクのBTDは6Fなため、BTD-BC-BD間は必ず最速で入力出来なければならない。最速で実行する場合スマッシュ掴みBDが必須。1ループ最短35f。BC回復はBTD全体終了次fから6f目。
shBDBTDBDABA
止め技。かつては中継の技として使われていたが、現在では使われていない。
sjBDBTDDBDABA
止め技。かつては中継やフィニッシュ直前の技として使われていたが、現在では使われていない。
shBDrjBDBTDDBDABA
止め技。現在のWR法で使われている。
リンクで使われる前半の構成
sjADAAUA-Ftilt-FS-sjBC~
最初に大ジャンプからADAを2回当て、そのまま着地間際にAUAを当てたら横強を当てる。次に適度な距離を取ってFSを少し溜めてから2段ヒットさせる。
110.3%or110.7%のダメージからバット行動を始動するのが理想。それ以上のダメージだとS君が落下してくる位置が大幅にバリアに近くなるため非推奨。
現状では基本的にリンクの前半行動はこれ以外は全て劣化と言ってもよい。
110.3%or110.7%のダメージからバット行動を始動するのが理想。それ以上のダメージだとS君が落下してくる位置が大幅にバリアに近くなるため非推奨。
現状では基本的にリンクの前半行動はこれ以外は全て劣化と言ってもよい。