アメリカT-95(TD) いやなんかもうね・・・無理ですw カチカチすぎるやろー!自走はようてーやあああああ!てなりますw
ドイツWtPzⅣ(TD) Rhmとだいたい同じwだけど、この戦車の特徴としてバック運用てのがあります。そのままでは俯角がほとんど取れない(エンジンじゃまなの)それと車体の後ろに砲塔が乗ってるため遮蔽物から撃つときは車体が先に出るの。ので、砲塔を後ろまたは横に向けて運用することが多くなります。これはこの次のWTE-100も同じことです。
フランスAMX50120(HT) 50100と同じwオートローダーが4発になりダメが400に上がる大砲が乗りますw
フランスLorr40t(MT) 快速中戦車、紙装甲だけど速度は60kmでる、そしてこのルートは6からオートローダですが、ここで一気にダメが上がります。6発装填秒間2.75で貫通232(課金263)ダメ300が撃てるようになるので、鈍重HTにとっては怖い怖いちぅせんしゃですw
ソ連ST-I(HT) おそらくティア9でもっとも評価の高いHT。その硬さもさることながら速度、俯角仰角、大砲威力など、どれをとっても高レベルで穴がない戦車です。
中国WZ-120(MT) 自分的にはレアといっていいほど最終形態のこいつを見たことがないwが、いるとすごくやっかいwまずその超Mな開発手順から、10の121に行ったほうがずっと楽なのでwわざわざ最終開発が終わってるこいつになってるのは、まず間違いなく変態ですwMTとして完成度がとても高く、正直下手な10戦車よりいいかもw車体こそ柔いが頭は丸くて220mmハルダウンされたらティア10でも抜けませんwそして軽快な50km旋回44の取り回し、加えて貫通249(課金340)ダメ440の大砲と、かなりの強戦車であり、運用がハマると戦況さえも変えてしまう力を持っております
最終更新:2014年01月16日 13:59