えー、最後の10になりましたが、正直10なんてどれもヤバイしw戦車うんぬんより中身の問題なのですがwあえて、対戦して厄介だったものを上げていきます
アメリカT57heavy(HT) オートローダ4発装填秒間2で貫通258(340)ダメ400が降り注ぐ、が怖いのは打ち切っても25秒で装填が終わってしまうため、前線にもいけるが頭は柔い。また、10戦車の中では比較的中身の問題が多い人が乗ってる印象があるwようはNoob率高しw
アメリカT110E3(TD) T-95の硬さを強化、大砲をハンパなく強化した反則戦車wwwWT E-100の課金弾でさえも弾く正面装甲wwwwwうん、とりあえず逃げますw
アメリカT110Eシリーズ E3と間違えるの・・・・・w
ドイツWTE-100(TD) なんといっても強力な大砲に尽きるw12.8cmのほうがおきにですw 6発装填オートローダ秒間2でぶっ放す貫通276(352)ダメ560の強烈な反則砲wわずか12秒で3360のダメをたたき出しますw精度もなんと0.29なのだから弱点も余裕のよっちゃんw やられた相手も思わず笑い出す始末・・・だが装填は60秒と狭いMAPでは装填タイミングが生死を分けます。
ドイツMaus(HT) 通称まうまう 言わずと知れた超重戦車、HPの高さは前線車中最高、大砲もまあまあ。でも遅い・・・すべてにおいて遅い・・・ティア10においてもっともカモられる戦車であることは間違いないが、中にはプロ級の人もいて。そゆ人に会うと豹変いたしますw
フランス オートローダーどもw すべての10がオートローダという反則国家wTDのFosh155は正面からでも抜けなく、一番厄介。チームトップの成績を上げてるのをよく見る。SPGのBC15558は弾道こそ低いが回る砲塔と自走のくせにオートローダっていうwしかも速度も62km・・・普通SPGが残ったら勝負は決まったも同然だけど、こいつに限っては侮れないというかひっくり返したのも見たことありますw最後のTD運用はマジパネーっすwww
イギリスFV2215b(TD) 砲塔が後ろについてるので運用に若干のくせあり、だが恐るべきはその大砲w貫通310(275)ダメ1150(1750)はい、4桁いただきましたー的な圧倒的な威圧感がありますw
イギリスCGC(SPG) 自走の大砲としては威力はそうでもないのですが、射界がとても広く結果的にレティクルの開きを抑え射撃機会を増やすことができる。また射程も短いのだけどその分弾道が高いので、他の自走よりも射撃機会が増える。結果的に活躍できますーwだいたい直撃で900~1000ちょいくらいはでた。
中国121(MT) あらゆる面で9のWZを強化したもので、大砲も連射力があがり10秒を切る連射力で貫通258(340)ダメ440を与えることができる。使いようによっては戦況を変えれるとおもいます・ω・b
最終更新:2014年01月16日 14:22