●一騎討ち
ヒメルズの中央広場で決闘だ!
◆概要
1 準備
(1)両チームの人数とTierをあわせる。
- 車種を制限する場合もあり。
- 人数が合わない場合はTierに補正をかける?
- 新人さんを入れる場合は新人さんのみTier+1などの補正をつける。
(2)審判を出す
- 審判の役割は、戦闘開始、戦闘終了の合図を砲撃&チャットで行う他、チャットで警告を行う。
- 審判の車両は、合図を行うことと流れ弾対策を鑑み、SPGを含む砲撃音の大きな高Tier車両が望ましい。
- なければないで通常の車両でも問題はないと思われる。
(3)出場順の宣言、待機
- 開始前に自チームの中で出場順番を決定し、各チームの待機場所で順番に整列して待機する。初戦開始後は順番の変更を不可とする。
- 出場順は、競技開始前に審判と相手チームへ宣言しておく。
2 競技
(1)対戦者は審判の砲撃&チャットの合図で北と南の入り口から入り戦闘を開始する。
- 戦闘は、どちらかが倒れるまで殴り合ってもいいし、先制攻撃だけして広場から脱出してもいい。
- もちろん攻撃しないで逃げるのも可。
- 広場から脱出する場合は、進入した入り口以外の方角(南から入ったなら北、西、東)からのみ可。
(2)それぞれの戦闘は、いずれかの車両の撃破、もしくは競技場からの脱出をもって終了する。
- 審判は、競技車両の撃破、競技場からの脱出を確認した時は、チャットで戦闘の終了を宣告する。
- 爆散した人はお疲れ様でした。応援にまわって、どうぞ
(3)相手を撃破した人、もしくは広場から脱出して生還した人は、待機場所へ戻って列の最後尾へ並び、2巡目の戦闘に移る。
(4)以上をどちらかのチームが全滅するまで繰り返し、全滅させた側を勝ちとし、時間切れの場合は残っている台数が多い方を勝ちとする。
3 反則・ペナルティ等
- 審判は競技場の石ころとみなす。競技者が意図しない流れ弾の命中に関しては競技者の責任を問わない。
- 審判は、いずれかのチームが最後の1台となった競技において、最後の1台となった競技者が1発も撃つことなく競技場から脱出した時は、警告を発することができる。
流れ弾が待機中の敵に刺さった場合とか、順番抜かしとかのペナルティはどうしたもんかな...
なんかあったらこれを消して書き足しおなしゃす!
最終更新:2016年02月08日 21:27