ダッカー=ワーセザリ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Dacker Werthsary
<共通設定>
「やぁゝ、遠からんものは音に聞け、近くば寄って目にも見よ!我こそはヴェゲn(中略)」
……ダッカー=ワーセザリなり!いざ尋常に、その翼もがさせいっ!」
<共通設定>
「やぁゝ、遠からんものは音に聞け、近くば寄って目にも見よ!我こそはヴェゲn(中略)」
……ダッカー=ワーセザリなり!いざ尋常に、その翼もがさせいっ!」
性別:男
年齢:1192歳
身長:290cm
体重:354kg
年齢:1192歳
身長:290cm
体重:354kg
ABOUT
現ミロヴァ辺境伯。先々代(フランの2つ前)レッドジャケット頭領。額に三つめの眼を持つ以外は熊そのものの獣人エメタリスである。 性格は見た目どおり豪放磊落、体も声も大きい。しかし、しきたりや慣習、礼儀や格式を非常に重んじる古風な性格。
使用するクリフォトは"熊祭(イヨマンテ)"のみだが、
それぞれ効果の異なる2種類に分かれる。
それぞれ効果の異なる2種類に分かれる。
1・イヨマンテ"ヘペライカント"(祭矢の空)
…大量のトリー弾を生成し撃ち放つ。いわゆる弾幕。
速度や威力の違う弾を多種織り交ぜている為、非常に避けづらい。
遠距離攻撃というよりは煤払い的に使用することが殆どである。
…大量のトリー弾を生成し撃ち放つ。いわゆる弾幕。
速度や威力の違う弾を多種織り交ぜている為、非常に避けづらい。
遠距離攻撃というよりは煤払い的に使用することが殆どである。
2・イヨマンテ"ミナイペタム"(笑う人食い刀)
…近接攻撃能力を増加させる。
肉体的な強化だけでなく、戦法、判断力などの頭脳的な部分も強化される。
…近接攻撃能力を増加させる。
肉体的な強化だけでなく、戦法、判断力などの頭脳的な部分も強化される。
PROFILE
元はゾディス・パレスに住むエメタリスであった。
しかしゾディス・パレスの権力争いにも参加せず、とはいえたまに来る暗殺者も彼の強大な力の前には暇つぶしにもならず、何か波乱があるかと思い引き受けたレッドジャケットの頭領も、肝心の彼が何もしないため、それほど何かあるわけでもなく、結局ただただ時を過ごす毎日であった。
暇と実力と時間を持て余していた彼だったが、なんとなく参加した第六次十字軍防衛戦にて、捧神七司祭の一人と戦い、大敗北を喫してしまう。しかしそれはダッカーにとってまさに天啓であった。
しかしゾディス・パレスの権力争いにも参加せず、とはいえたまに来る暗殺者も彼の強大な力の前には暇つぶしにもならず、何か波乱があるかと思い引き受けたレッドジャケットの頭領も、肝心の彼が何もしないため、それほど何かあるわけでもなく、結局ただただ時を過ごす毎日であった。
暇と実力と時間を持て余していた彼だったが、なんとなく参加した第六次十字軍防衛戦にて、捧神七司祭の一人と戦い、大敗北を喫してしまう。しかしそれはダッカーにとってまさに天啓であった。
その後ダッカーはレッドジャケット頭領の地位をあっさりと明渡し、その七司祭の統括する領地ネノに隣接するミロヴァ辺境伯領に自ら封じられ、現在に至る。
ただしその七司祭は現在のネノの統括官ではないのだが現状は七司祭と戦えさえすればいいことになっているため、あまり関係がないようだ。
ただしその七司祭は現在のネノの統括官ではないのだが現状は七司祭と戦えさえすればいいことになっているため、あまり関係がないようだ。
EXTENT
基本的に興味のないことは3日と覚えていないため、部下達は非常に苦労を強いられることになる。
ただし、その即断実行能力やミロヴァのみならず世界情勢も鑑みた政策(という名の思いつき)の正確さによりなんとか領主としての責務は果たしている。
ただし、その即断実行能力やミロヴァのみならず世界情勢も鑑みた政策(という名の思いつき)の正確さによりなんとか領主としての責務は果たしている。
鳥肉が大好きで「手羽先伯爵」などと揶揄されることもある。
本人曰く「最高の肉はメテオリスの手羽じゃ」とのことだが、それが真に食材として美味であると言う意味なのかはたまた別の意味を込めているのかは定かではない。
なぜなら彼以外は積極的に欲しないからだ。
本人曰く「最高の肉はメテオリスの手羽じゃ」とのことだが、それが真に食材として美味であると言う意味なのかはたまた別の意味を込めているのかは定かではない。
なぜなら彼以外は積極的に欲しないからだ。
登録タグ一覧:エメタリス キャラクター ヴェゲナ・ルフレートのキャラクター 共通設定 辺境伯 階級不明のエメタリス |