atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Struggle F.O @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Struggle F.O @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Struggle F.O @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Struggle F.O @ ウィキ | ストラグル・フォーの非公式Wikiです。
  • よくある質問

よくある質問

最終更新:2025年02月10日 12:55

nutkao

- view
だれでも歓迎! 編集
雑談などでよくある質問をまとめています。


  • 序盤の戦い方
    • バリアが弱体化するまで
    • バリア弱体化後
    • 中ボスを倒せない!
  • 効率的なレベリング
  • 勝てない!
  • どうすれば強くなれる?
  • ステータスについて
  • 編成効果について
    • ペアバフとは?
    • 同種バフとは?
    • ボスバフとは?
  • ライド中に移動速度アップするアライズおしえて
  • エンディングの発生条件は?
  • エピローグの発生条件は?



[部分編集]

序盤の戦い方

バリアが弱体化するまで

  ジョゼットは無敵、味方はほぼ無敵なので好きなように動いて大丈夫。
  この段階で自分の戦い方に合った武器や味方の性能を確認しておきましょう。

バリア弱体化後

  ジョゼットの耐久は余り高くないので、敵に囲まれそうになったらすぐにわんこのライドで周囲の掃除か
  その場からの離脱を優先しましょう。
  序盤では、雑魚の殲滅にはわんこのライドが最適と覚えておきましょう。
  ゲージを使い切るのは非常に危険なので、状況が緩和したらすぐに解除してゲージを残しましょう。

中ボスを倒せない!

  序盤の編成ならライカンスロープ♂のライドスキルを使って中ボスに重なってみてください。
  よく見ると毒が入ったエフェクトが見えるので、見えたら離れてすぐにライドを解除しましょう。
  毒と出血のダメージで勝手に死にます。

効率的なレベリング

  • テイムしたばかりのキャラ育成
  手に入れたばかりのアライズは、ステータスを振っていないので頼りなく感じることがあります。
  その場合は温泉に入れておいて育ててきたメイン編成で探索すれば温泉効果で取得経験値の3割を獲得できます。
  2~3回温泉で経験値を受け取れば十分に即戦力として使えるようになります。
  中盤以降は交配を繰り返してかなり強いアライズを手に入れられる為、育ってすぐに戦力に加えることも
  出来るようになります。
  • 後半の育成
  Lv1~Lv100でも、Lv100~Lv200でも必要経験値は同じなのでどこで探索しても同じです。
  必要な素材が手に入る場所や、欲しいアライズがいる場所を回るといいでしょう。
  経験値効率だけを考えるなら、ボスを倒すのが最も効率が良いです。
  (ただし、ボスに挑む為にはダンジョンで挑戦用アイテムを手に入れる必要があります)

勝てない!

  • ジョゼットを守る
  序盤のジョゼットはかなりひ弱です。敵に囲まれそうになったらホイッスルを使って
  味方を周囲に集めることを心掛けましょう。
  装備や味方が揃う中盤以降はジョゼット自身も非常に強く、頼れるようになります。
  • 敵に囲まれて危険なら、すぐライド
  敵に囲まれた時、囲まれそうな時はライドスキルを使って状況を打開しましょう。
  ある程度敵を削ったらすぐにライドを解除して、緊急用にゲージを残すようにすることが特に重要です。
  • タンクとヒーラーを入れる
  チーム全体の受けるダメージを減らすタンクと、味方を回復するヒーラーはほぼ必須です。
  戦力が整って慣れてくれば無しの編成も出来ますが、まずはタンクとヒーラーを入れておきましょう。
  • タンクの防御力をちゃんと上げる
  タンクの防御力によってチーム全体の受けるダメージが変わります。しっかり育てましょう。
  • ポーションをたくさん用意する
  危ない時はすぐに使えるようにポーションをたくさん用意して、危ない時は一時停止をしてすぐ使う。
  • 生存しやすい装備教えて
  鉄条網、大砲、バリア強化(中盤以降、製造)は生存に繋がりやすいです。
  ウィッシュリストでは前借りドリンクがあると多少打たれ強くなります。(レベルアップ時に体力も少し回復します)
  • 単体に強い味方と殲滅に強い味方を入れる
  範囲殲滅しやすいライドスキルを持つ味方と、単独で強い敵(中ボスやボス)にダメージを与えやすいライドスキルを
  もつ味方の両方を入れておくと、囲まれてピンチの場合も、中ボスが出てきた場合も状況を改善しやすくなります。
  範囲殲滅のライドスキルはタンクが持っていることも多いです。

どうすれば強くなれる?

  • レベルを上げる
  出撃するだけでなく、温泉に入れているアライズも3割ほどの経験値を得られます。
  • ヒーラーは、回復量が上がるステータスを上げる
  ヒーラーによって体力だったり攻撃力だったり、回復量を増やすステータスが違います。
  スキルを見て回復量に影響するステータスを増やしましょう。(基本的には体力依存)
  • 弱点を補い、長所を伸ばす編成
  何が強くて何が弱いのか、その欠点を補えるのは誰なのかを考えて編成すると一気に強くなれます。
  シンプルに強くしたい!という場合は同種(同じ種族)を一緒に編成すれば大体相性が良いです。
  (種族バフによって底上げもされます)
  オススメ編成も参考にすると良いです。
  • 手っ取り早く強いキャラ教えて
  エルフ弓手、エルフメイジは汎用性があって便利。
  他にも鬼族の戦士や鬼族の女戦士など、鬼族で固めるとボス以外でアライズが死ぬことはほぼ無くなります。
  ただし、結局はプレイスタイルや主力にするアライズ、好みの武装によって強いと感じるキャラは違ってきます。
  まずは誰を使いたいかを考えて、そのアライズや武装を活かす編成を考えてみましょう。
  • 属性を合わせる
  ジョゼットの武器とアライズの武器を合わせる。(遠距離合わせ等)
  種族の特徴を合わせる。(肉食で合わせる、恐竜で合わせる等)
  属性を合わせておくとウィッシュリストのバフによって全体が強化され、無駄なく強くなります。
  アライズ構成のビルドと武装のビルドを組み合わせて考えることが重要です。
  • ライドスキルを出しっぱなしにしない
  ライドスキルのゲージが無くなるとピンチの時に困ります。
  必要なだけ使ってすぐに終了させることを心がげましょう。
  また、バッファーのライドスキルなどは出してすぐ引っ込めても十分な効果を与えてくれることが多いです。
  これを利用してアタッカーの前に発動して総ダメージを引き上げるテクニックもあります。

※雑魚相手、中ボス相手、ボス相手で、それぞれ「強い」と感じる要素が変わってくるので注意。

ステータスについて

体力 いわゆるHP。敵から受けるダメージをどれだけ耐えられるかに影響。3秒ごとに10%ずつ回復する。(要食料)
スタミナ いわゆるMP。スキル使用ごとに一定量減少。3秒ごとに最大量の10%ずつ回復する。(要水分)
攻撃力 敵に与えるダメージが増える。敵の防御力で減算される。
防御力 敵からのダメージを軽減する。
攻撃速度 攻撃後のクールタイムを減少させ、攻撃の頻度を増やす。
移動速度 移動時のスピードが増える。
抵抗値 敵からのデバフ効果が成功する確率を減少させる。
クリティカル値 クリティカル発生率が増加。
クリティカルダメージ値 クリティカル発生時のダメージ増加量が増える。

スキルは基本的に1回でスタミナを200消費します。(一部、例外あり)
また、スタミナは3秒ごとに最大スタミナの10%ずつ回復します。
ただし、回復するには水分が必要です。

スキルが強いキャラはスキルをより多く使えるように、バッファーやヒーラーはスキルが途切れないように
スタミナも上げておくと良いでしょう。

編成効果について

ペアバフとは?

ペアバフは同種で、かつ♂と♀が同時に編成されている際にお互いに発動します。
効果は、攻撃力と防御力にそれぞれ+33%のボーナスが加わります。

同種バフとは?

同種のアライズが2体以上いる場合、1体につき攻撃力+5%、被ダメージ3%減少をそれぞれに付与します。
4体まで連れていけるので、最大効果は攻撃力20%、被ダメージ軽減12%となります。

ボスバフとは?

同種の中で、最もレベルが高いアライズ(同率の場合は経験値の最も多い方、それも同率なら誕生が早い方)が
ボスと判定される。ボスは与えるダメージが33%増加する。

ライド中に移動速度アップするアライズおしえて

50%増加
  • わんこ
  • フィアーウルフ
  • カンガルドン
  • グリフォン

30%増加
  • タイラントサウルス
  • バジンウォリア
  • オークウォリア
  • アルヴァンドル
  • サーベルタイガー
  • エルフ狩人

20%増加
  • 鬼神
  • ワーウルフ

10%増加
  • パイルドライガー
  • メガロヘラス

エンディングの発生条件は?

 各ボスのβランクをクリアすると集落に戻った時点でエンディングムービーが発生する。
 エンディングを迎えてもゲーム自体はそのまま続行できる。

エピローグの発生条件は?

 各ボスのδランクをクリアすると集落に戻った時点でエピローグムービーが発生する。
 エピローグを迎えてもゲーム自体はそのまま続行できる。
 ネタバレ注意(反転で表示)内容的にはジョゼットがいる時代より、かなり進んだ先の時代の話と思われる。

「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Struggle F.O @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • アップデート一覧
  • 開発計画
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • ランキング
  • オススメ編成
  • 配信

攻略

  • 探索エリア
+ ...
  • 平原
  • 密林
  • 砂漠
  • 火山
  • 雪原
  • キャンプ
+ ...
  • 料理
  • ダンジョン
+ ...
  • 平原ダンジョン
  • 密林ダンジョン
  • 砂漠ダンジョン
  • 火山ダンジョン
  • 雪原ダンジョン
  • ボス
+ ...
  • 雷狗
  • ウルツァイトS45C
  • ティターンサウルス
  • メガントサウルス
  • なれの果て

データ

  • アライズ
+ ...
  • 恐竜
  • 人族
  • スマリット
  • 獣人
  • 動物
  • 植物
  • 特殊
  • メカ
  • メイン武器
+ ...
  • 近接
  • 遠距離
  • 支援
  • サブ武器
+ ...
  • 近接(サブ)
  • 遠距離(サブ)
  • 支援(サブ)
  • 妨害(サブ)
  • 守護(サブ)
  • サポート(バフ)
+ ...
  • 食性バフ
  • 種族バフ
  • 性別バフ
  • 武器種バフ
  • 汎用バフ
  • 防具
+ ...
  • ジョゼット防具
  • アライズ防具
  • アクセサリ
  • 状態異常
  • キャラクター
+ ...
  • ジョゼット
  • メカ子
  • ロマ
  • オジョー
  • ティフ
  • シルフラ

拠点機能

  • 工房
  • 加工屋
  • アライズセンター
  • 飼育場
  • 温泉
  • 資料館

関連サイト

-Steam公式
-公式Xアカウント

  • コラボ先
-魔女兵器公式(サービス終了)

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. オススメ編成
  3. シノビ
  4. 魔女兵器
  5. 探索エリア
  6. 植物
  7. 雑談・質問
  8. 頼れる攻撃役
  9. 図鑑
  10. 開発計画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    シノビ
  • 6日前

    オススメ編成
  • 6日前

    頼れる攻撃役
  • 9日前

    中型恐竜
  • 23日前

    フィアーウルフ
  • 25日前

    エルフ狩人
  • 30日前

    カースドラゴン
  • 30日前

    マッドエンジニア
  • 39日前

    探索エリア
  • 40日前

    ギガントノーシアナ
もっと見る
人気タグ「ストラグル・フォー」関連ページ
  • トップページ
  • 配信
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. オススメ編成
  3. シノビ
  4. 魔女兵器
  5. 探索エリア
  6. 植物
  7. 雑談・質問
  8. 頼れる攻撃役
  9. 図鑑
  10. 開発計画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    シノビ
  • 6日前

    オススメ編成
  • 6日前

    頼れる攻撃役
  • 9日前

    中型恐竜
  • 23日前

    フィアーウルフ
  • 25日前

    エルフ狩人
  • 30日前

    カースドラゴン
  • 30日前

    マッドエンジニア
  • 39日前

    探索エリア
  • 40日前

    ギガントノーシアナ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.