ティターンサウルス

ボスについて
砂漠ボス。
動く山脈と称されるほどの巨大な生物。草食であると考えられているが、実際にはその食性は判明していない。
背中に皮や骨で構成される装甲を持ち、歩くだけで周囲に被害を与えることから脅威生物というよりは
災害として考えられている。
それゆえに、好戦的な性格ではないものの、人類の居住区へ近づいているとなれば何かしらの対策を
講じることが求められる。
既に多くの集落が崩壊し、通過する周辺の生態系にも影響を与えてしまっている。
動く山脈と称されるほどの巨大な生物。草食であると考えられているが、実際にはその食性は判明していない。
背中に皮や骨で構成される装甲を持ち、歩くだけで周囲に被害を与えることから脅威生物というよりは
災害として考えられている。
それゆえに、好戦的な性格ではないものの、人類の居住区へ近づいているとなれば何かしらの対策を
講じることが求められる。
既に多くの集落が崩壊し、通過する周辺の生態系にも影響を与えてしまっている。
攻撃パターン
1 | 全方位交差弾 | 時計回りに回転する弾と、反時計回りに回転する弾の同時発射。 |
2 | 青竜巻、赤竜巻 | 周囲を吸い込む青竜巻と、周囲を弾く赤竜巻がランダム位置に設置される。 |
3 | 吸い込み渦+回転弾 | ボスの左右に吸い込み渦が発生。そこから回転弾が放出される。 |
4 | 尻尾攻撃 | プレイヤーのいる位置に範囲が発生。その位置へ尻尾叩きつけ攻撃。 |
5 | 左右弾 | 尻尾攻撃後、左右に向かって弾幕が発射される。 |
6 | 覚醒 | 力を溜め、靭性ゲージが出現。 一定時間内に削りきれないと大幅に攻撃力アップされる。 |
7 | 前進+踏みつけ | 画面下方向へ前進しつつ、踏みつけ攻撃。 |
8 | 後退+踏みつけ | 画面中央へ後退しつつ、踏みつけ攻撃。 |
9 | 広範囲攻撃 | 地団太と共にカウントダウン。カウントダウン後、範囲内に即死攻撃を行う。 |
10 | ふみつけ | 一定以上近寄っていると稀にノックバック付きの攻撃をしてくる。 |
11 | 食事 | 一定の体力を減らすと靭性ゲージ(体力の下の白ゲージ)が出現し、 削り切れないと体力を回復されてしまう。 |
12 | 土砂吹き上げ | 一定の体力を減らすと土砂がまき散らされ、上から下へ 無数の土砂弾が降り注ぐ。 |
13 | 吸い込み渦 | 一定の体力を減らすと周囲を吸い込む渦が発生する。 |
耐性
状態異常 | 効果 | 状態異常 | 効果 | 状態異常 | 効果 |
毒 | × | 呪い | 〇 | 水場 | 〇 |
火傷 | 〇 | 気絶 | × | ||
麻痺 | × | 感電 | × | ||
凍結 | 〇 | 暗闇 | 〇 | ||
出血 | 〇 | 恐慌 | × | ||
睡眠 | △ | 拘束 | × | ||
混乱 | × | 誘惑 | × | ||
サーチ | 〇 | 石化 | × |
攻略
左右弾
尻尾攻撃後、すぐに横一列になるフォーメーションを汲んで左右弾の隙間に入って回避。
サイズが大きいアライズはどうしても受けてしまうのでマッドエンジニアなどのバリアか
防御アップなどのバフ、スライムなどの高い回復力で耐えるしかない。
サイズが大きいアライズはどうしても受けてしまうのでマッドエンジニアなどのバリアか
防御アップなどのバフ、スライムなどの高い回復力で耐えるしかない。
食事、覚醒対策
靭性ゲージによって攻撃回数か総合ダメージか、解除の方法が異なるので発生時のメッセージを確認。
エルフ狩人や鬼神なら、どちらの条件でも手早く解除できる。
エルフ狩人や鬼神なら、どちらの条件でも手早く解除できる。
広範囲攻撃
全画面ではなく純粋に範囲が広いだけなので、急いで離れて円形範囲の外へ逃げましょう。
コメント
添付ファイル