サンヘイブンの鉱山
サンヘイブンの東(牧場から→→→マップ)のダンジョン。
1Fから始まり、50Fまである。
1Fから始まり、50Fまである。

次の階に行く為には鍵が必要。
鍵は2種類存在する。
鍵は2種類存在する。
アイテム名 | 効果 | 補足 |
---|---|---|
錆びた鍵 | 次のフロアを開く | 開いた場所は次の日になると閉じる 鉱山の岩を壊すと入手(ティロリンと音がする) 外に持ち出すと風化して壊れる |
対応した鍵 | 次のフロアを開く | 翌日以降も開きっぱなしに出来る 入手方法は主に金床での製作 階層ごとに必要な鍵の種類が変わる |
対応した鍵を入手できるまでは前のフロアに籠り、持ち帰って鍵を製作。
翌日その先に進む……と少しずつ攻略していくことになる。
鍵を開くと採掘経験値を入手。
翌日その先に進む……と少しずつ攻略していくことになる。
鍵を開くと採掘経験値を入手。
尚、道中に落ちている木箱やツボなどは壊すことができ、中にはゴールドやアイテムが入っている。
1F-10F

6Fからは敵も出るので、武器を入手してから進むと良い。
画像 | 鉱石 | 入手方法 | 出やすさ |
---|---|---|---|
何からでも出る | 石材 | つるはし | 多 |
![]() |
石炭 | つるはし | 少 |
![]() |
銅鉱石 | つるはし | 少 |
![]() |
サファイア | つるはし | 少 |
![]() |
水晶 | 拾う | 少 |
![]() |
ファイヤークリスタル | 拾う | 稀 |
画像以外のものからも出ることがあるので、スキルレベルを上げがてら片っ端から壊すといいかも。
拾うものに関しては出ない。スキルを取得したほうがいい。特にファイヤークリスタル。
拾うものに関しては出ない。スキルを取得したほうがいい。特にファイヤークリスタル。
- 敵
画像 | モンスター名 | ドロップ | レベル |
---|---|---|---|
![]() |
スチールスラッグ | ドリルビット アースクリスタル 石材 |
4 |
踏破報酬
10Fの次に報酬フロアがある。
水晶(6) / 銅鉱石(10) / 500コイン / 生地(2) / グロライト鉱石(1)
11F-20F

画像 | 鉱石 | 入手方法 | 出やすさ |
---|---|---|---|
何からでも出る | 石材 | つるはし | 多 |
石炭 | つるはし | 少 | |
銅鉱石 | つるはし | 少 | |
鉄鉱石 | つるはし | 少 | |
金鉱石 | つるはし | 稀 | |
金鉱石 | つるはし | 稀 | |
アダマンド鉱石 | つるはし | 20F以降 | |
ルビー | つるはし | 少 | |
サファイア | つるはし | 少 | |
水晶 | 拾う | 少 | |
) | ファイヤークリスタル | 拾う | 稀 |
mob
スチールスラッグ 石材・ドリルビット
ビッグコウモリ ファータフト・ベリー
スチールスラッグ 石材・ドリルビット
ビッグコウモリ ファータフト・ベリー
11F-20F

21F-30F

編集中
画像 | 鉱石 | 入手方法 | 出やすさ |
---|---|---|---|
何からでも出る | 石材 | つるはし | 多 |
石炭 | つるはし | 少 | |
銅鉱石 | つるはし | 少 | |
鉄鉱石 | つるはし | 少 | |
金鉱石 | つるはし | 稀 | |
金鉱石 | つるはし | 稀 | |
アダマンド鉱石 | つるはし | 20F以降 | |
ルビー | つるはし | 少 | |
サファイア | つるはし | 少 | |
水晶 | 拾う | 少 | |
) | ファイヤークリスタル | 拾う | 稀 |
mob
スチールスラッグ 石材・ドリルビット
ビッグコウモリ ファータフト・ベリー
スチールスラッグ 石材・ドリルビット
ビッグコウモリ ファータフト・ベリー
31F-40

41-50

ネルヴァリの鉱山
- 廃墟、花、キノコ、蜂の巣といった四種類のマップが日替わりで現れる
- 鉱山へ入るためには鍵が必要(アダマンキー<ミスリルキー<サナイトキーの順番でマップが広くなる)で、1日1本ずつの回数制限がある
- 鍵の種類を変えれば、合計3回鉱山へ立ち入ることができる
- 鍵の種類によってマップの広さが変わる
- 横に居るグリフォンはサンヘイブンの農園と、ネルヴァリの農園を結んでくれる
![]() |
アダマントキー | アダマンバー3 | 小マップの出る確率が高い |
![]() |
ミスリル・キー | ミスリルバー4 | 中マップの出る確率が高い |
![]() |
スナイトキー | スナイトバー4 | 大マップの出る確率が高い |

- マップはワンフロア
- モンスターは1~3程度
- バンドルアイテムや、ネルヴァリの石が出るので訪れないといけない場所
【モンスター】
- ウツボカズラ
キャンディーコーンの欠片
- ルートスラッシャー
キャンディーコーンの欠片、シャープなドラゴンの鱗
【要確認】
- マルチの場合は同じ鍵を使えば同じ場所に出てしまう。
- もしかしたら同じ鍵を使っても、鉱山内部の種類が違えば個別の採掘できるかも(要確認)
ウィザーゲートの鉱山
地下鉄

- 地下鉄は購入したチケットで入れる鉱山(アパートすぐ右)
- パンプキンフィールド、魔女の巣、キャンディウッズが日替わりで現れる
- 鉱山の広さは購入した電車のチケットに変わる。(鉱山の種類は変わらない)
- マップはワンフロア
- モンスターは出るが1~3匹程度
画像 | アイテム名 | チケット | 効果 |
---|---|---|---|
![]() |
王家のチケット | 120 | 大規模の鉱山へ行ける |
![]() |
ファーストクラスチケット | 80 | 中・大規模の鉱山へ行ける |
![]() |
エコノミーチケット | 45 | 小・中規模の鉱山へ行ける |
1日のチケット購入制限はなし、ただしチケットの消費は1日に各1枚ずつ。
チケットの種類を変えれば、合計3回入ることができます。
チケットの種類を変えれば、合計3回入ることができます。
- 交換品などの詳細はこちらにまとめてあります。
バンドルに必要なアイテムも取得できるので、おそらく一度は行かないと行けない場所。
【モンスター】
- いたずらりんご
チケット、キャンディーコーンの欠片
- ウィッチハットシェード
キャンディコーンの欠片5
- ジョー・ブレーカー・ビートル
チケット、キャンディーコーンの欠片6
【入手できるもの】
デッドストーン、石、キャンディーコーンの欠片、石炭
ロックキャンディジェム、ジョウブレイカー・ジェム、ハードバタースコッチジェム
ダイナスの起源と影シリーズ、ブラックダイヤモンド
デッドストーン、石、キャンディーコーンの欠片、石炭
ロックキャンディジェム、ジョウブレイカー・ジェム、ハードバタースコッチジェム
ダイナスの起源と影シリーズ、ブラックダイヤモンド
グロライト鉱山

- メインクエスト『ダイナスの祭壇』の鉱山祭壇完成で貰える『王の失われた鉱山の鍵』を使用することで入れるようになる鉱山です。
階層は全部で5F、鍵のシステムはサンヘイブンの鉱山と同じ。
錆びた鍵で1日だけ次のフロアを開くか、グロライトキーで開きっぱなしにできる。
錆びた鍵で1日だけ次のフロアを開くか、グロライトキーで開きっぱなしにできる。
- 特殊なクラフト台
- グロライト鉱山で得られるもの
石炭、石、金鉱石、サファイア、ブラックダイヤモンド、ダイヤモンド、グロライト鉱石