sunhaven日本語wiki

戦闘

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集


チュートリアル

 チュートリアルは『戦闘訓練』というクエストから始まる。
 条件は手紙を受け取ったらスタート。
 条件は春の2日か、採掘スキルレベルのアップ。

 内容は簡単な攻撃方法(剣での通常、ジャンプ攻撃、クロスボウ)
 報酬は剣かクロスボウがもらえる。どちらも同じものが販売されていたり、それ以上強い武器が作れるのでどちらでもよい。

回復材

 序盤はりんごなどが手軽。
 足りないと思い始めたら釣った魚を焼いたものが手軽だが、釣れる種類がバラバラなので枠を圧迫しやすいのと、釣りの時間が掛かってしまうのがネック。
 途中からスキルの関係でマナも足りなくなるので、牧場でハチミツなどを量産しておくと楽。

装備

 基本はアンヴィル(金床)で作ることになる。
 一部NPCが販売していることもある。
 採掘と並行していくと装備が整いやすいので、一緒に上げていくといい。

 装備スロットは頭・身体、手、脚。
 サブ枠に記念品、リング二枠、アミュレット。


オススメスキル

探険

エアスキップ(移動速度) 空中でジャンプすることにより、前方へ素早くダッシュ。
消費マナコストは4 / 3 / 2、クールダウン無し。
基本的な移動はコレに頼ることとなります。マウントに乗っていても可。
ハッスル(移動速度) パッシブスキル。移動速度が 4 / 6 / 8% 増加。
マウントマスタリー マウント騎乗時、移動速度が 4 / 8 / 12 %増加。
スカベンジャーハント 毎日、 1 / 2 / 3の黄金のザクロがスポーンするようになる。ひとつ収穫すると残りは消える。
ゴールデンザクロの効果は最大HP+2と最大マナ+2、200ゴールド獲得。
完璧なバランス マウント中にツールを圧蹴るようになる。
騎乗時のアクションが通常よりも 70 / 85 / 100 %速くなる。
ダブルスキップ ジャンプが二回できるようになる。追加のマナが必要となり、コスト 4 / 3 / 2マナ消費。

農業

料理研究家 食べ物から得られる全ての『永続的なステータス上昇値』が
10 / 15 / 20 %追加で増加
(このボーナスは、過去に食べた料理にも適用される!)

採掘

統一 同じアーマーを一式身につけると、与えるダメージが 4 / 7 / 10 %増加
トレジャーハンター 鉱山の宝箱の出現率が ×2 / ×3 / ×4高くなる。
宝箱を開けると、永久に最大HPが1増える

戦闘


 戦闘に関しては近接のソードか、遠距離の弓。そこに魔法が追加されている。
 ソードと弓のスキルツリーが別れているので、詳細はスキルを見た方が早いので割愛。
 個人的な感想としては弓の方が「毒を撒いてくる敵に対してはアドバンテージ高いかも……?」くらい。
 お好みで良いかもしれない。というか武器の種類が少なすぎる……。

大まかな傾向としては、
剣…複数の敵に安定したDPSを持ち、防御力の高い敵にもダメージを通しやすいが、敵に接近する必要がある。
クロスボウ…単体の敵に最高のDPSを持ち、遠隔から攻撃できるが、防御力の高い敵にはダメージが通りにくい。
魔法…DPSが低いが、遠距離から複数の敵を同時に攻撃可能で、防御力の高い敵にもダメージを通しやすい。

ひとつのスタイルに特化しても良いし、魔法剣士や魔法狩人などハイブリッドな戦闘スタイルでも良い。

魔法ツリー

ファイアボール 遠距離の単体攻撃として最後まで主力となる。
知性 魔法メインなら必須。
マナ回路 魔法メインなら必須。
精神集中 魔法メインだとポイントが余るため、しかたなく割り振る。
チェインライトニング 対複数戦の主力。範囲内の敵全てに電撃がヒットする。
達人の奥義 魔法メインなら必須。農業魔法も使いやすくなる。
ファイアビーム 不要。貫通するが十字方向にのみ発射可能で、クールタイムもあり使いづらい。
高速詠唱 魔法メインなら必須。伐採魔法や掘削魔法にも効果がある。
力の奥義 好み。魔法は手数が少ないため、クリティカルの発生が安定しない。
カタクリズム 最終スキルにふさわしい強さ。使用中は無敵状態になり、近づくもの全てに大ダメージ。
料理で呪文ダメージを盛れるようになってから急激に強くなる。

剣ツリー

敏捷性 剣メインなら必須。そうでなくても道具使用高速化はうれしい。
暴れん坊 剣メインなら必須。
突進攻撃 好み。スキル自体は強いが、ジャンプ攻撃が苦手なら不要。
賞金稼ぎ 好み。マルチで戦闘をメインに遊ぶ
ダブルストライク 必須。どんな攻撃でも火力が上がる。
ダッシュストライク 好み。1だけでも振るとアクションの幅が増える。
熱狂的なファン 好み。闘技場で多数の敵を一度に切るとモリモリ回復する。
バーサーカー 好み。軽々しく死んでも良いゲームではない。
デュエリスト 剣メインかつ鷹の目を取っているなら必須。
ボスハンター 要検証。

スキル説明文の範囲攻撃とは遠距離攻撃(ranged attack)の誤訳。

クロスボウツリー

強打者 クロスボウメインなら必須。
ダブルショット クロスボウメインなら1以上必須。
ホットショット 好み。火傷効果はそこまで強くない。
戦闘の心得 不要。
トリプルショット クロスボウメインなら1以上必須。
アローストーム 好み。矢が散らばるため対ボス向け。
鷹の目 必須。ダメージ精度とは、ダメージの下振れを減らす度合い。
シャープシューター クロスボウメインなら1以上必須。
獰猛さ クリティカルから30秒効果が続くため、剣や魔法メインでも有用
レンディングショット クロスボウメインなら1以上必須。

「すべての攻撃のダメージ」は計算が特殊で、小さいダメージを大量にばらまくクロスボウと相性が良い。

アーマーツリー

追加装甲 不要。料理を食べて硬くなろう。
瞑想 好み。HP自動回復は増やすのが難しい。
強化アーマー 強い。割合軽減なので最後まで有用。
ソーンメイル 不要。違うゲームなら強かったかもしれない。
アドレナリン 好み。敵の群れを無視して走り抜けるのがラクになる。
強靭さ 好み。闘技場では役に立つ。
サイドステップ 強い。強化アーマーと合わせるとしぶとく生き残る。
深い眠り 不要。使い道はあるのか?
丹力 好み。剣で戦うのが好きな場合は必須。
リーダーシップ 不要。1分あたり36回復する。
固定値で防御力を増やすスキルは弱い。
基礎ステータスとしての防御は料理と防具で簡単に増やせるからだ。
したがって、割合でダメージを減らすスキルが強い。

釣り

 それほど戦闘に直結したスキルはいない。
 ただ、釣りで得られる魚は手軽な回復材になりやすいので、暇を見てあげておくといい。
 他のスキルと比べてスキルテーブルが一列少ないので釣りの書を併用すると楽にカンストできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー