TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発316ログ2

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
21:19 (GM_J) で、では
21:19 (GM_J) 再開しても大丈夫かな
21:19 (Anne26_2) いけまーす
21:19 (Resol24_2) 遅れてごめんよ大丈夫だー
21:20 (GM_J) ではー、丁度森を抜けたところですね
21:20 (Resol24_2) よろしくお願いしますですよ!
21:20 (GM_J) おおう。よろしくお願いしますー!
21:20 (GM_J) ごめんよう……
21:20 (Anne26_2) 二人しかいないように見える
21:21 (Yomi27_1) 宜しくお願いします、ごめん遅れた!
21:21 (Folk21_1) よろしくおねがいしますー
21:22 (prem26_1) すみませんすみません、
21:22 (prem26_1) よろしくおねがいしますー
21:22 (Anne26_2) そろったそろった
21:22 (Anne26_2) よろしくおねがいしますー
21:22 (GM_J) で、ではよろしくおねがいしますー
21:22 (Anne26_2) 森を抜けたら村が見えたんでしたね!
21:22 (Yomi27_1) 見えたね!
21:23 (GM_J) はい!
21:23 (Resol24_2) 村だー!
21:23 (prem26_1) むらだわー!
21:23 (Folk21_1) 集落だー!
21:23 (prem26_1) どんなむらですかー!
21:23 (Anne26_2) 人は見えますかー
21:23 (prem26_1) 百年前っぽいですかー!
21:24 (GM_J) 小さな村だ。なんとなしに古臭い印象がある。人の気配はするようだ
21:24 (GM_J) 足跡は村に続いている。
21:24 (prem26_1) 「迷子の人ながれついてないかなー」目の上にひさしつくりつつ
21:24 (Resol24_2) 「こんなところに村ってありませんでしたよね…」
21:24 (Yomi27_1) 「ふぅむ、あの村にいるかな」
21:25 (Folk21_1) 「兎に角行ってみよう。今は情報が欲しい」
21:25 (Yomi27_1) 「人知れぬ隠れ里とかかもしれん」
21:25 (Anne26_2) 「ここがどこなのか聞きたいところだな」
21:25 (prem26_1) 「いこーいこー」
21:25 (Anne26_2) では集落に向けて歩いていこう
21:25 (GM_J) 了解ー
21:26 (Folk21_1) てくてく
21:26 (Resol24_2) 周りを眺めながらてけてけ
21:26 (GM_J) では暫くすると村に付く。どこか活気のない、沈んだ雰囲気の村だ
21:27 (prem26_1) 「最近の村はどこもしけてんねー」
21:27 (Resol24_2) (BGMinアッテムト)
21:27 (Yomi27_1) 「おーい、こんにちはー」
21:27 (prem26_1) どくぬまが…
21:27 (Yomi27_1) ひぃアッテムト
21:27 (Anne26_2) 「…静かだな」
21:27 (GM_J) 民家がぱらぱらと見えており、小さな宿屋がある。道具屋も見えるようだ
21:28 (GM_J) 奥まったところには、集会場だろうか、やや大きな建物もある
21:28 (Resol24_2) 先ほど出た村とはやっぱり違うのかな
21:28 (Anne26_2) 「宿か…話を聞くには都合が良いな」
21:28 (GM_J) 違いますね>村
21:28 (prem26_1) きょろきょろてくてく
21:28 (Anne26_2) そういえば日の高さとかはどんな感じでしょうか
21:28 (Yomi27_1) 「誰かおらんかねー」
21:28 (GM_J) そろそろ夕方ですね
21:28 (Yomi27_1) てっくてく
21:29 (Resol24_2) 随分歩いたなあ
21:29 (Anne26_2) 夕方だと!
21:29 (Folk21_1) てっくてっく
21:29 (Folk21_1) 夕方ですか
21:29 (Folk21_1) 朝に出たのに夕方とはこれいかに
21:29 (prem26_1) 「あれもうゆーがた?」
21:29 (Anne26_2) 「……朝に村を出てからそうは歩いていないはずだな?」
21:29 (prem26_1) 「だよねー」
21:29 (prem26_1) 「なんかそんしたきもちー」
21:30 (Yomi27_1) 「ふーむ」
21:30 (Folk21_1) 「森の中だと分からなかったが、夕方とは……ヤケに早くないか?」
21:30 (Anne26_2) 「……」手を口元にやりつつ
21:30 (Anne26_2) 「兎も角話を聞くぞ」
21:30 (Anne26_2) 宿に入っていこう
21:30 (Folk21_1) 「そうだな」
21:30 (Folk21_1) アネットさんに続こう
21:30 (Resol24_2) 「気付いたら森の中、ですから夕方になってもおかしくないかもですね」
21:31 (GM_J) 「いらっしゃい……なんだ、こんな時にお客さんかい」
21:31 (prem26_1) ぺたこんぺたこんとかかとをひきずりつつついていく
21:31 (GM_J) なんとも没個性な、印象に残らない顔のおっちゃんが
21:31 (Anne26_2) 「ああ…少し道に迷ってな」
21:31 (Anne26_2) 「こんな時というのは?何かあったのか?」
21:31 (Resol24_2) 「お邪魔します…」
21:32 (GM_J) 億劫そうな顔で皆さんを迎える
21:32 (Yomi27_1) 「(めんどくさがられてる」
21:32 (Folk21_1) 「(あまり歓迎されて無い様だな)」
21:32 (GM_J) 「うん……いや、あんた方には関係のないことだ。泊まりかい」
21:33 (Anne26_2) 「ああ…そうだな……部屋は空いているか?」
21:33 (prem26_1) 「えー、ききたいききたーい」
21:33 (prem26_1) 背景でぴょこぴょこしていますのでスルーしてもいい
21:33 (GM_J) 「空いてるよ……最近は人もロクにこねぇからね」
21:34 (Resol24_2) 「うーん、それもあるかもしれないんですが、実は人を探しているのですが …人が来ない?」
21:34 (GM_J) 「今日はもう遅いが、道に迷ったってのなら村を出て南に行けばもう少し大きな街に出るから
21:34 (Anne26_2) 「“こんな時”というのに関係があるのかな」
21:34 (Anne26_2) 「ああ、すまないその街はなんという街だ?」
21:34 (Anne26_2) 「なにしろ随分と長い間迷っていたようでな…」
21:35 (prem26_1) うしろでぶんむくれていよう
21:35 (Yomi27_1) 「ふむ?」
21:35 (Folk21_1) ぷれみお君を後ろでまぁまぁ、としつつ
21:35 (Yomi27_1) 足跡はここに続いてたんだけどなーとか思いつつ
21:35 (Folk21_1) アネットさん達の方の会話を聞こう
21:36 (Resol24_2) 状況が昨日の村と似てるなーとか考えていよう
21:37 (prem26_1) ぷんぷくぴー
21:37 (Anne26_2) ふくれたほっぺをつんつくしたい
21:37 (GM_J) 「ああ、あんた方そんな事もしらんのかいね。レズリの街っつってね」と説明される
21:37 (prem26_1) あねさんはまえ、みよきちはうしろッ
21:37 (prem26_1) きーたことある?みたいな目をまわりにむけよう
21:37 (Folk21_1) 因みにGM
21:37 (GM_J) うむ
21:37 (Yomi27_1) 街の名前に聞き覚えはあるかな
21:37 (Folk21_1) レズリの街って名前知ってる?
21:37 (Anne26_2) レズリの街を知っていますか!
21:38 (Folk21_1) PC太刀
21:38 (GM_J) 精神で>名前
21:38 (Resol24_2) ふうむ
21:38 (Folk21_1) 達
21:38 (Resol24_2) 2d6+7 そいっ
21:38 (dice_cre) Resol24_2: 4(2D6: 2 2)+7 = 11  そいっ
21:38 (Yomi27_1) 2d6+1 せいしんなどない!
21:38 (dice_cre) Yomi27_1: 5(2D6: 1 4)+1 = 6  せいしんなどない!
21:38 (Anne26_2) 2d6+3 せいしん
21:38 (dice_cre) Anne26_2: 11(2D6: 5 6)+3  = 14 せいしん
21:38 (Resol24_2) あれえ
21:38 (Yomi27_1) きゃーあねさーん
21:38 (Folk21_1) 2d6+9+2 小杖+で精神特化舐めるな―
21:38 (Anne26_2) もっとみんな振りたまえ
21:38 (dice_cre) Folk21_1: 7(2D6: 5 2)+9+2 = 18  小杖+で精神特化舐めるな―
21:38 (Folk21_1) きたいち
21:38 (GM_J) 昔の地図にそんな名前があった>フォルアネ
21:38 (prem26_1) 2d6+1 みっそり
21:38 (dice_cre) prem26_1: 6(2D6: 5 1)+1 = 7  みっそり
21:39 (prem26_1) しらんわーぜんぜんしらんわー
21:39 (GM_J) ほかはよーしらぬなー
21:39 (Resol24_2) あれあれー
21:39 (Anne26_2) 昔の地図か…
21:39 (Anne26_2) どの辺りにあったのかは分かりますか?
21:39 (Resol24_2) 具体的に何年前かまでは分からぬか
21:39 (Yomi27_1) 「うーん…聞き覚えが無いな」
21:39 (Folk21_1) 「……あー…、あの街か。知っているよ」
21:39 (prem26_1) 「またまたぁ」
21:39 (prem26_1) ばふっと背中をたたく
21:39 (Folk21_1) と、後ろから
21:39 (GM_J) 丁度、さっきまで居た村を南下した辺りですね
21:40 (prem26_1) ほうほう
21:40 (Anne26_2) ふむぅ
21:40 (Folk21_1) フォル?>バフッと背中
21:40 (Folk21_1) ほうほう
21:40 (prem26_1) ええふぉるくん
21:40 (Yomi27_1) ふむふむ
21:40 (Anne26_2) その街がなぜ今ないのかとか
21:40 (Anne26_2) 知っていますか
21:40 (Folk21_1) 「いや、本当に知っているから知ってると言ったんだが」
21:40 (prem26_1) 「ごたくはえーねんごたくは」
21:41 (GM_J) 公国に移民とかしてるうちに自然消滅した感じやね>なぜ今
21:41 (Folk21_1) 「……」顔に手をやって何かイライラしている感じ
21:41 (Folk21_1) ふむふむ
21:41 (Anne26_2) 「レズリ…か…」
21:41 (Resol24_2) 「うーん……、そういえばこの村はなんというのでしょう」
21:41 (Anne26_2) ふむふむ、おかしな原因ではないか
21:42 (prem26_1) ぴよぴよとひとりごちるひとたちを順繰りにながめている
21:42 (GM_J) 「ソシアの村だよ……見ての通り何もない村さ。部屋、いくつ」
21:42 (Anne26_2) みよくんには後で説明するというように手で制そう
21:42 (Folk21_1) 「二つ、頼むよ」
21:42 (Folk21_1) と、後ろから
21:43 (Anne26_2) 「主人、最近村を訪れる人間は多くないのか?」
21:43 (GM_J) 「あいよ……食事は後で届けるから、あんまり変な事はせんでくれよ。今忙しいんだ村は」
21:43 (Yomi27_1) 「おや、祭りか何かでもあるのかね」
21:44 (Resol24_2) 「ソシア、ですか。ありがとうございます」レズリを知ってなければ知らなさそうだな
21:44 (prem26_1) 「ふーんほー」
21:44 (GM_J) 「ああ……少し前にまじない師だかなんだかのオヤジが来たぐらいだな。ほかはあんたらだけだ」
21:44 (Anne26_2) 「出かけた村人が戻らないようなことでもあるのか?」
21:44 (prem26_1) 「まじないし」
21:44 (GM_J) 「まぁ……そんなもんだ」>祭り
21:44 (GM_J) 「なんだいそりゃあ。さっきから妙なことばっかり言うな」>出かけた村人
21:45 (Anne26_2) 「いや……そのような話を聞いてな、同じようなことでもあったのかと思ったのだ」
21:45 (Folk21_1) 「まじない師か…」
21:45 (Yomi27_1) 「ふーむ」
21:46 (Yomi27_1) 「近くの森から、迷い人が来たって話は聞いてないかい」
21:46 (GM_J) 「あんた達が森から来たのなら、そうだろうさ」
21:46 (GM_J) >近くの森から
21:46 (Anne26_2) 「その、まじない師という者はまだ滞在しているのか?」
21:46 (Yomi27_1) 「私達以外で、だな」
21:47 (GM_J) 「……いや、作物がよく育つまじないってのを幾つか広めて帰ったよ」
21:47 (Yomi27_1) 「ほほう?」
21:47 (Anne26_2) 「そうか、色々聞いてすまなかったな、部屋は借りよう」
21:48 (Yomi27_1) 「邪魔するよー」
21:48 (Anne26_2) 「食事は部屋に届けてもらえるのだな?」
21:49 (GM_J) 「ああ。少し待てば届けるよ。村を見てまわるのはいいが、集会場は今じいさま方が忙しくやってるから、邪魔はしないでくれ」
21:49 (Resol24_2) 「……」思いついたように宿屋を見渡す、カレンダーはありますかね
21:49 (Anne26_2) 「ああ分かった」
21:50 (GM_J) 見当たらないね>カレンダー
21:50 (Resol24_2) くっしょうがない聞くか…
21:50 (Yomi27_1) 新聞とかありそうな村でもないしな…
21:50 (Resol24_2) 「ああ、 最後にもう1つ」
21:50 (Anne26_2) 右京さんだ
21:51 (GM_J) 右京さんだね
21:51 (GM_J) 「……なんだい」めんどくさそうだ
21:52 (Resol24_2) 「今日が何年何月何日か教えてもらえるでしょうか…何だか想像以上に長く迷い込んだみたいなので」
21:52 (Anne26_2) 客室のほうに行きかけてそちらを見ていよう
21:52 (prem26_1) 憮然としておる
21:52 (GM_J) 「なんだいそんな事か……」と店主はめんどくさそうにしばし考えて
21:53 (GM_J) 「……いいだろそんな事は。迷ったって言っても一年も二年も迷ったわけじゃないんだろう」
21:53 (Yomi27_1) ずこー
21:53 (Resol24_2) うわあひどいや
21:53 (prem26_1) 「うわぁ」
21:53 (Resol24_2) 「…ふむ?それもそうですね…すみませんでした」
21:53 (Anne26_2) 「百年迷ったような心持だが、な」自重したように笑おう
21:53 (Folk21_1) 「まぁ、それもそうだな。部屋の鍵をもらえるか?」
21:54 (prem26_1) 「あのおっつぁん最悪だわー」部屋にむかいながら
21:54 (prem26_1) 多分聞こえるレベル
21:54 (Resol24_2) ちょw
21:54 (GM_J) 「ああ……持ってきなよ」と鍵を差し出す
21:54 (Yomi27_1) お酒売ってるような所行けばラベルに年書いてないかな…
21:54 (Folk21_1) (流石にこれ以上は不振がられると判断したので、鍵借りてみんなで引っ込む
21:54 (Anne26_2) とりあえず一部屋にみんな集めよう
21:54 (prem26_1) もってかれよう
21:54 (Folk21_1) 取り敢えず男部屋にみんな集まろう
21:54 (Yomi27_1) わらわら
21:54 (Anne26_2) それはあるかもしれないね<お酒
21:54 (Resol24_2) わらわら
21:55 (Folk21_1) 「で、正直に言うと俄かに信じられないが」
21:55 (Folk21_1) 「と、いうか俺は信じたくないが」
21:55 (Yomi27_1) 「うん?」
21:55 (Anne26_2) 「百年前と言っていたのが冗談ではすまなくなりそうだ、な」
21:55 (Folk21_1) 「レゾルの言う事が現実味を帯びて来た」
21:55 (Folk21_1) と、沈痛な顔で
21:55 (Yomi27_1) 「ふーむ」
21:56 (Folk21_1) 「アネットも気が付いたのか?」
21:56 (Folk21_1) と、降って見よう
21:56 (Anne26_2) 「ああ…前に何かの本で見た覚えがある」
21:56 (prem26_1) 「なにを?」
21:56 (Resol24_2) 「こういうこともあるんですねえ…」あんまり動揺した風ではなさそうだ
21:56 (Anne26_2) 「レズリという街は私達の年代には存在していない」
21:56 (Yomi27_1) 「ほう」
21:57 (prem26_1) 「つまり、百年前にあったまちってこと?」
21:57 (Resol24_2) 「ひょっとしたら100年といわずにもっと昔かもしれないので、それも含めて聞いてみたかったんですが」
21:57 (Folk21_1) 「あぁ、住民の移動で自然消滅した筈の街だ」
21:57 (Anne26_2) 「正確な年代までは分からぬが、な」
21:57 (prem26_1) 「ぬーん」 ベッドのうえであぐらかいてごんごろ
21:57 (Yomi27_1) 「なるほどねぇ、不思議なこともあったもんだ」
21:57 (Resol24_2) 「不自然に隠された印象ですね…あるいは本人も分からないのか」
21:57 (prem26_1) 「まあいーやそれは、それよりさー」
21:57 (Folk21_1) 「すまないが、俺もそれ以上は覚えていない」
21:58 (prem26_1) 「あしあとはこの街につづいてたけどだれもきてないみたいな話だったじゃん」
21:58 (Anne26_2) 「位置は移動していないようだが…」
21:58 (Anne26_2) 「ああ、それも不可解な話だ」
21:58 (Yomi27_1) 「それは確かに気になるよなぁ」
21:58 (Yomi27_1) >足跡
21:58 (prem26_1) 「あしあとって最近のものだったっけヨミ」
21:58 (Anne26_2) よーみんに「足跡は間違いなくこの村に続いていたのだな?」
21:58 (Folk21_1) 「宿の主人の話を信じるのならな」
21:58 (prem26_1) 「しんじられへん、ぜったいしんじらへん」
21:59 (Yomi27_1) 「それは間違いないよ」
21:59 (prem26_1) ぶんぶん手をふりつつ
21:59 (Resol24_2) 「参りましたね…、このまま足跡を追っても村の物と混在してしまうでしょうし」
21:59 (Yomi27_1) GM、足跡が新しいものだったかはわかりますか?
21:59 (Anne26_2) 「余所者に言いたくない事はありそうだ、な…」
21:59 (Yomi27_1) あと村でお酒買えるような店ってあれば覗きに行きたい
21:59 (Anne26_2) 腕組みしてどこかの壁に寄りかかろう
21:59 (prem26_1) 「そこらへんつっつけばなんかでそうな気いするねー」
21:59 (GM_J) 大分新しいものだねぇ
22:00 (prem26_1) ベッドのうえですでによこになっている
22:00 (Anne26_2) 「集会場には行くなと言われていたな」
22:01 (Anne26_2) 「手っ取り早く何が行われているかを知るなら…そこだな」
22:01 (prem26_1) 「いくっきゃないねー」ばっとおきあがろう
22:01 (Yomi27_1) 「おっ、早速行動か」
22:01 (Folk21_1) 「おい、もう少し慎重に考えろ」
22:01 (Folk21_1) >血気盛んな二人
22:01 (Resol24_2) 「行動を起こすとしたらそれは有効的ですよね…」
22:01 (Anne26_2) 血気盛んというより情報を集めたいのだ
22:02 (Resol24_2) 「しかしあまり大きい村ではなさそうですし、人捜しもしていきたいですが」
22:02 (prem26_1) 「こーいうのははやいほどいいんじゃん」
22:02 (Yomi27_1) 「まじない師の事も気になるしな」
22:02 (Anne26_2) 「まぁ、待て」<はやいほど
22:02 (prem26_1) ふたてにわかれ…るのはGMがあれか
22:02 (Anne26_2) 「日が暮れるのを待ったほうが良かろう」
22:02 (prem26_1) 「夜の闇にじょーじてというわけですね了解あねさん」びっと敬礼します
22:02 (Folk21_1) 「…この村が明らかに何か変なのは分かっているんだ、あまり目立って行動するのはあと後面倒になると思うぞ」
22:03 (Folk21_1) 「まぁ、夜闇にまぎれて行動するのが得策か…」
22:03 (Anne26_2) 「だから目立たぬよう夜闇に乗じる」
22:03 (prem26_1) 「おー」
22:03 (Yomi27_1) 「ふむふむ」
22:03 (Resol24_2) 「ではそのような感じで」
22:03 (Folk21_1) GM、因みにこの会話を盗聴されている気配とかは?
22:04 (GM_J) 話してる途中で
22:04 (GM_J) ドアがノックされるね
22:04 (Folk21_1) おっと
22:04 (Yomi27_1) Σ
22:04 (prem26_1) ごはんやでー
22:05 (Resol24_2) もう夜かー
22:05 (Folk21_1) 「はい、」と、ドア口に立って応対しよう
22:05 (GM_J) 「……飯だよ。大したもんではないがね」
22:05 (prem26_1) ノックされるまで気配にはきづかなかったんだろうか
22:05 (Folk21_1) 受け取るよー
22:05 (Resol24_2) 「もうそのような時間ですか」
22:05 (Yomi27_1) 「おー、どうもどうも」
22:05 (prem26_1) 「ごはーん」
22:06 (GM_J) なんかこのおっさん不自然に存在感が薄い>ノックされるまで
22:06 (Yomi27_1) 毒とか入ってないかな…!
22:06 (prem26_1) なるほどユウヘイ君の祖先か
22:06 (Yomi27_1) 日輪の人じゃ!?
22:06 (Resol24_2) これは本当に本当の意味でのNPCみたいな感じですねえ
22:06 (GM_J) 精神で……ごめんね精神ばっかりで>毒
22:06 (Yomi27_1) 2d6+1 毒見ちょいやー
22:06 (dice_cre) Yomi27_1: 8(2D6: 5 3)+1 = 9  毒見ちょいやー
22:06 (Yomi27_1) まずまず
22:06 (prem26_1) ええきびんじゃないのーん
22:06 (prem26_1) 2d6+1 せいしん
22:06 (dice_cre) prem26_1: 6(2D6: 4 2)+1 = 7  せいしん
22:06 (prem26_1) うむ。
22:07 (Folk21_1) 2d6+9 知識は無さそうだな
22:07 (dice_cre) Folk21_1: 9(2D6: 4 5)+9 = 18  知識は無さそうだな
22:07 (Folk21_1) おk
22:07 (Yomi27_1) いいね!
22:07 (GM_J) なんかすげぇ好みの味>みよみよ
22:07 (GM_J) 毒はない>ふぉるくん
22:07 (Folk21_1) ほうほう
22:07 (Resol24_2) そのへんは疑ってなかったので振らないことにしよう
22:07 (GM_J) 素朴ながらも素材の味が活かされ云々>よーみん
22:08 (prem26_1) ではすでにくってようもぐもぐ
22:08 (Yomi27_1) 「…うん!これは旨いな!」
22:08 (Folk21_1) 取り敢えず特に何も言わないで部屋の中に持ちこもう
22:08 (Yomi27_1) もぐもぐもぐ
22:08 (prem26_1) 「愛想ゼロだけど飯はうまい、つまりギャップ萌えってやつかー」くうてる
22:09 (Folk21_1) 「取り敢えず食べよう。変なものとかは入ってないみたいだ」
22:09 (Resol24_2) 「ありがとうございます、作物の恵みに感謝をしていただきますね…」とか神官的辞令をのべていただこう
22:09 (Folk21_1) 普通に食べよう、もぐもぐ
22:10 (Resol24_2) ちなみにもう日は暮れてしまったのかな
22:10 (GM_J) 良い感じに日暮れですね
22:10 (Resol24_2) 人捜しくらいなら怪しまれずに済んだかもしれないがしょうがないのう
22:10 (Anne26_2) あ、日が落ちきる前に集会所の場所とか見てみよう
22:10 (prem26_1) ご飯かっこみながら窓の外をちらみ
22:11 (Anne26_2) 窓からそんな感じの建物とか見えますか?
22:11 (Resol24_2) 時間が不自然に早く流れている自覚とかはありませんよね。
22:11 (GM_J) 静まり返っている……大きな建物だがなんとなくぼやけてディテールがいい加減に見える>集会所
22:11 (Anne26_2) なんぞそれ
22:12 (Anne26_2) 自分目を疑おう、ごしごし
22:12 (GM_J) こう、窓の形が何となく一定しないような気がしたり
22:12 (Folk21_1) 自分も見てみよう
22:12 (Yomi27_1) ほほう
22:12 (GM_J) 壁のシミがちょこーっと移動している気がしたり
22:12 (prem26_1) れいてきしりょくがもとめられている
22:12 (Folk21_1) 「……?」眉ひそめる
22:12 (Yomi27_1) ひぃ
22:12 (Anne26_2) 「…あの建物を見てみろ」と一緒に見てそうなみよくんに
22:12 (Resol24_2) 朝起きたら土の上とか嫌ですよ
22:12 (prem26_1) 「なんかマガイ」フォークくわえたままこたえる
22:13 (Folk21_1) 「なぁ、あの建物が良く見えないのは俺だけか?」
22:13 (Resol24_2) 「うん?」そちらに気付こう
22:13 (Folk21_1) と、建物見つつ
22:13 (Anne26_2) 「私の目の問題ではないようだ、な」
22:13 (prem26_1) 土の中よりはましさ<土の上
22:13 (Resol24_2) ひぃ
22:13 (prem26_1) 「こいつはおもしろくなってきたねー」
22:13 (Yomi27_1) 窓際狭そうなので後ろで見ていよう
22:13 (Yomi27_1) 「ほうほう、何やら怪しい感じか」
22:13 (Anne26_2) 「随分と余裕だな」
22:14 (Resol24_2) 「認識によって差異が生じているんでしょうか?きな臭いことになってきましたね…」
22:14 (Resol24_2) 窓の外をじっとみ
22:15 (prem26_1) 「よゆーよゆー」
22:15 (Anne26_2) 「しっかり食べておけ…長い夜になるやもしれん」
22:15 (Yomi27_1) 「もぐもぐもぐ」
22:15 (Yomi27_1) という感じで夜ー?
22:15 (prem26_1) いつもよりも目をぎらぎらさせつつ窓の外をみています
22:15 (Yomi27_1) まがまが
22:15 (Anne26_2) うれしそうだ
22:15 (Folk21_1) まがまが
22:16 (Resol24_2) 特にこれ以上は口に出さずにもぐもぐしていよう、もぐもぐ
22:17 (GM_J) では静まり返るのを待ちますかね
22:17 (prem26_1) 好戦的な印象
22:17 (prem26_1) はーい
22:17 (Yomi27_1) はーい
22:17 (Resol24_2) ん、窓の外を見ながら待ちます
22:17 (Resol24_2) 人通りは一応チェックしておきたいので
22:17 (GM_J) では夜も更けて外は静まり返る……
22:17 (Anne26_2) 見ていて変わった事は他にはなしですか
22:18 (Anne26_2) なしですね
22:18 (GM_J) 人はたまに通るが、集会場には近寄ろうとしない
22:18 (GM_J) ないですー
22:18 (Folk21_1) ほうほう
22:18 (prem26_1) ふむふむ
22:19 (Yomi27_1) じー
22:19 (Resol24_2) よーし夜だー!
22:19 (Yomi27_1) だー!
22:19 (Folk21_1) よるだー
22:20 (GM_J) ではー
22:20 (Resol24_2) 今宵の月はどんな形だろう
22:20 (prem26_1) よるよる
22:20 (GM_J) 絵に描いたような三日月
22:20 (GM_J) >今宵の月
22:20 (Resol24_2) 本当に絵に描いてたりして
22:20 (Anne26_2) 書割か
22:20 (prem26_1) グレムリンか
22:21 (prem26_1) 「そろそろ出る?」
22:21 (Resol24_2) ちなみに昨日は何月だったか覚えてますかね
22:21 (Anne26_2) 「ああ…行こう」
22:21 (Yomi27_1) 「よーい」
22:21 (Yomi27_1) し
22:21 (GM_J) 流石にわかんないかなー
22:21 (Folk21_1) 「そうだな」
22:21 (GM_J) >月
22:21 (Anne26_2) どんかと思った
22:21 (Resol24_2) ちぇー
22:21 (Yomi27_1) たいぽだよ…!
22:22 (prem26_1) れぞるんはまいにち月をおがんでそうだ
22:22 (GM_J) では宿を出る?
22:22 (Resol24_2) 「…今宵も月神さまの加護がありますように、じゃあ行きましょうか」
22:22 (Anne26_2) 出ますー
22:22 (prem26_1) でも正面からでないほうがよくないかね
22:22 (prem26_1) いいか、
22:22 (prem26_1) いいのかな
22:22 (Yomi27_1) 窓から出ます?
22:22 (Anne26_2) とりあえずはいいかなと思ったけど
22:22 (Yomi27_1) でも機敏ないと危なそうか
22:22 (Resol24_2) まあ毎夜月にお祈りしますから見ているとは思ったけどあんまりつっかかることではねーかなと!
22:22 (prem26_1) まあご飯に毒はいってなかったからいいか、
22:22 (prem26_1) ではでよう!
22:23 (Anne26_2) 一杯やれるところはないか、とか言って
22:23 (Folk21_1) じゃあ、二手にわかれる?
22:23 (Anne26_2) 普通に出てしまってもいいかなーと
22:23 (Folk21_1) 正面から出るのと窓から出るの
22:23 (Resol24_2) よさそうだね
22:23 (Anne26_2) 分かれてもいい
22:23 (GM_J) どうすっぺか^
22:23 (GM_J) ー
22:24 (Yomi27_1) わかれる必要もないんじゃないかな…!
22:24 (Resol24_2) しょーめんからで良さそうかなーと思うかなあ
22:24 (Anne26_2) じゃあ普通に出ちゃうかい
22:24 (Yomi27_1) 出ちゃおう出ちゃおう
22:24 (prem26_1) 出た出た
22:24 (Folk21_1) 出ましょう
22:24 (Resol24_2) でも寝てたら寝てたで起こさないようにしたいな
22:25 (Anne26_2) 多少は気を遣いつつ
22:25 (Anne26_2) でも隠れるでもなく出よう
22:25 (GM_J) 「……こんな時間にどこにいくんだい」
22:26 (Anne26_2) 「寝酒に一杯と思ってな、良い場所はあるか?」
22:26 (Resol24_2) ∑
22:26 (prem26_1) 「月見」ビッ
22:26 (Folk21_1) なんかれぞるんがびっくりしてる
22:26 (Resol24_2) のりですのり
22:26 (GM_J) 「……道具屋に行けば酒ぐらいはあるだろうが……閉まってるよ多分。まぁ、頼めば売らんことはないだろうがね」
22:26 (Yomi27_1) びびるん
22:26 (Yomi27_1) 「ほうほう」
22:27 (Anne26_2) 「飲ませてもらえるような場所はないか」
22:27 (Resol24_2) 「今宵は美しい三日月ですから祈りを捧げるには絶好かと思いまして」 月見にのっかろう
22:28 (Yomi27_1) 「じゃーその辺で月見酒かね」
22:28 (Anne26_2) 「悪くないな」
22:28 (GM_J) 「…悪いがないよ。一応うちにも酒はあるし金があるなら売るがね。飲むなら部屋で飲んでくれ」
22:28 (GM_J) ここで飲むなら、ね
22:28 (Folk21_1) ほうほう
22:28 (Anne26_2) ふむふむ
22:28 (Resol24_2) しゃあねえ部屋から出るか…
22:29 (prem26_1) 「しゅーきょーじょーの理由で家んなかじゃのめないんだわー」
22:29 (Anne26_2) 「ああ…置いてあるのか」
22:29 (prem26_1) それ以前に未成年でもあるがかまいやしねえ
22:29 (Anne26_2) 「では、あの年のワインをいただけるか?確かブドウが豊作で良いワインが出来た年があったな…あれは何年だったか」
22:29 (Folk21_1) 「お前達は果汁にしておけ」>未成年組
22:30 (Yomi27_1) 「ええー」
22:30 (Anne26_2) 「主人、覚えていないか?」
22:30 (GM_J) 「待ってくれ……出せるのは俺が常々飲もうと引っ込めてる奴を引っ張ってくるぐらいだ」
22:31 (prem26_1) 「うぇー」
22:31 (Anne26_2) 「そうか、ならば主人か道具屋のどちらかには迷惑をかけることになるな」
22:31 (GM_J) 「さぁ……客もロクにこねぇもんで。それこそレズリにでも行って聞いてくれ」
22:32 (Resol24_2) 「夜風に当たりに行く、というのはいいのですよね?」
22:32 (GM_J) 「構わんよ……とにかく集会所には近づかんほうがいいがね
22:32 (GM_J) 」
22:32 (Anne26_2) 「主人の楽しみを取るのも悪い、道具屋に泣いてもらうとしよう」
22:33 (Anne26_2) 「ああ、分かっている」
22:33 (Resol24_2) 「御忠告ありがとうございます」
22:33 (Yomi27_1) 「じゃあ行ってくるよ」
22:33 (prem26_1) 「てきまー」
22:33 (Resol24_2) というのりで出れるかな!
22:34 (GM_J) 出れるよ!
22:34 (Folk21_1) 「気をつけるよ」
22:34 (Resol24_2) 亭主…恐ろしい相手だった……
22:34 (Yomi27_1) てってくてくー
22:34 (Folk21_1) 強敵だったね
22:34 (Folk21_1) てくてく
22:34 (Yomi27_1) 道具屋寄りますか?それとも真っすぐ集会場?
22:35 (prem26_1) 「もーちょイ遅いほうがでやすかったかなぁ」
22:35 (Anne26_2) 人はまったくいないですか
22:35 (prem26_1) よるりゆうはとくにはないけども年代みる?
22:35 (GM_J) 夜ですしねぇ。居ないです
22:35 (Anne26_2) 「そうだな…」
22:35 (prem26_1) 主人以外の人とはなしてみたいきもしますけど
22:35 (Resol24_2) 年代はこのさいあんまり重要ではないと既に思い始めておる、
22:35 (Folk21_1) 同感。それ以上に怪しいのが目の前にあるしね
22:36 (Yomi27_1) じゃあ集会場にごー
22:36 (Anne26_2) 行きますか
22:36 (GM_J) ではごーしますねー
22:36 (Resol24_2) うわあ怪しい…
22:36 (Resol24_2) でもそれ以外の行動が思い浮かばんないね!
22:36 (prem26_1) ごーごー
22:36 (prem26_1) 「こりゃマガいわー」てくてく
22:36 (GM_J) 村の奥のほうにある集会場と呼ばれる建物だ……
22:37 (GM_J) ちょっと目を離すと
22:37 (Yomi27_1) 「さーて何が出るかな」
22:37 (GM_J) ドアノブの鍵穴の形とかが
22:37 (GM_J) 微妙に変わってたりする
22:37 (Yomi27_1) あやしすぎる
22:37 (Folk21_1) ご
22:37 (Anne26_2) 「歪んでいるな」
22:37 (Resol24_2) 「どういった原因でしょうか」
22:37 (Folk21_1) 「分かり易くて助かるぐらいだな」
22:38 (Anne26_2) 「さて…」ふぉるくんを見よう
22:38 (Anne26_2) 頭脳労働担当
22:38 (prem26_1) 「よーし」けりあけるかまえ
22:38 (Anne26_2) 「待て待て」
22:38 (Yomi27_1) 鍵開けなんて無かった
22:38 (Anne26_2) 手で制そう
22:38 (prem26_1) 「うぇあ」
22:39 (Folk21_1) 「あぁ、ちょっと調べてみるよ」
22:39 (Anne26_2) 「まだ踏み込むのは早い」
22:39 (Resol24_2) 「あそこまで念押しされていると上から網などが降ってきてもおかしくなさそうですよね」
22:39 (Folk21_1) 「少し時間をくれ」と、言う訳でGM、調べさせろ―
22:39 (Anne26_2) 「外から様子を伺うんだ」
22:39 (GM_J) はーい
22:39 (GM_J) 何をしらべるんだーい
22:39 (Folk21_1) 何調べましょうか
22:40 (Anne26_2) 今は入り口近辺にいるということでいいのでしょうか
22:40 (Folk21_1) この集会所、妖しい処だらけで
22:40 (GM_J) そうですねー
22:40 (Folk21_1) 何処から手をつけたものか
22:40 (GM_J) 形状としては公民館みたいな感じです、と
22:40 (Resol24_2) 扉や構造がどうして歪んで見えるのか調べられますか?
22:40 (Anne26_2) 窓とかあるんですかね
22:40 (Yomi27_1) 周り見張っていよう
22:40 (GM_J) あるけども、やっぱりちょっと目を離すと大きさが変わってたりする
22:40 (prem26_1) しらべてる人のまわりをうーろうろします
22:40 (GM_J) んー。精神>どうして
22:40 (Anne26_2) 窓から灯りなどは?
22:41 (Resol24_2) 2d6+7 精神だー
22:41 (dice_cre) Resol24_2: 7(2D6: 1 6)+7 = 14  精神だー
22:41 (GM_J) うっすら漏れている
22:41 (Resol24_2) きたいちたいち
22:41 (prem26_1) 2d6+1 せいしんだー
22:41 (dice_cre) prem26_1: 8(2D6: 6 2)+1 = 9  せいしんだー
22:41 (prem26_1) きたいちぷらすわん
22:41 (Anne26_2) うっすらですかー
22:41 (GM_J) うっすらですねー
22:42 (Folk21_1) 2d6+9+2 小杖知識追加で精神なら任せろ―
22:42 (dice_cre) Folk21_1: 5(2D6: 4 1)+9+2 = 16  小杖知識追加で精神なら任せろ―
22:42 (Yomi27_1) ひぃ
22:42 (Folk21_1) びみょうだ
22:42 (Resol24_2) 知識じゃないと思うが
22:42 (Folk21_1) (´・ω・`)
22:42 (GM_J) 知識じゃないね
22:42 (Folk21_1) じゃあ14
22:43 (Folk21_1) 魔法使い知識買おうかなぁ…
22:43 (GM_J) 14組、目を離さずじっくり見るかぎりは、綺麗に安定していて、歪みや変な魔力などは全く感じない
22:43 (Resol24_2) ふむーそうきましたか
22:44 (GM_J) ぞるんが何かを察している
22:44 (Resol24_2) 「やっぱり幻覚の類ではなさそうですね…」じいっと見つめるが
22:44 (prem26_1) 「まだー、まーだー」うしろでぴょこぴょこしていよう
22:44 (Yomi27_1) 2d6+1 だめもと精神
22:44 (dice_cre) Yomi27_1: 8(2D6: 2 6)+1 = 9  だめもと精神
22:44 (Resol24_2) 察しているというわけではないよ!
22:44 (Yomi27_1) だめだったー
22:44 (Anne26_2) 寄り合いが行われていそうな部屋とか特定できませんか
22:44 (Resol24_2) 個人的推測の枠はこえませんとも
22:45 (Yomi27_1) 「まぁ入ってみればわかるな!!」
22:45 (Folk21_1) 「……」
22:45 (Resol24_2) 「静かに!」
22:45 (Anne26_2) 脳筋だねぇ…
22:45 (Yomi27_1) 「ごめん!」
22:45 (prem26_1) くちをぱくぱくさせてまーだーまーだーとやる
22:45 (Folk21_1) 脳筋ですねぇ
22:45 (GM_J) ちょっとわかんないかな……>よりあい
22:46 (Anne26_2) ふむ…
22:46 (Folk21_1) 「こうして見て居る限りは、安定している様なんだが」
22:46 (prem26_1) そしてすぐあきてよーみんをにゃんにゃかにゃーんの肉球ぶぶんでぷにぷにしたりしていよう
22:46 (Resol24_2) 「分かればよろしい…あとそうですね…扉の向こうに誰かいなければいいのですが」
22:46 (Anne26_2) 周囲を回ってみた限りだと
22:46 (Anne26_2) 外に面して使われていそうな部屋というのはないわけですね
22:46 (Yomi27_1) 「何これ何この…何なんだこれ」ぷにぷに
22:47 (Anne26_2) よーみんがぷにキャラに…
22:47 (Yomi27_1) うわーっと
22:47 (Yomi27_1) ぷにキャラ!?
22:47 (Anne26_2) おジャ魔女とかあんな造形
22:47 (Yomi27_1) 裏口とかも無さそうかな
22:47 (prem26_1) 「ねーこねーこ」ぷにぷに
22:47 (Yomi27_1) 児童向け!
22:47 (Resol24_2) よーみんかわいいからしょうがないね
22:48 (Anne26_2) しょうがないというか必然?
22:48 (Yomi27_1) 「ええい押し付けるな!」
22:48 (prem26_1) 「ふひひ」
22:48 (GM_J) ないですのう>外に面して
22:48 (Yomi27_1) かわいくないよ!
22:48 (Anne26_2) ふむ
22:48 (prem26_1) それで扉はカギとか罠とかはないのかはしらべられませんかね
22:48 (Folk21_1) 必然だね
22:48 (Resol24_2) 扉の向こうの気配とかしらべませんかね
22:48 (Anne26_2) 鍵はかかっているのかしら
22:48 (GM_J) 機敏で>鍵とか罠
22:48 (Anne26_2) みよくんがーんば☆
22:48 (prem26_1) 2d6+5 
22:48 (dice_cre) prem26_1: 8(2D6: 2 6)+5 = 13  
22:49 (Yomi27_1) 2d6+5 扉きびーん
22:49 (dice_cre) Yomi27_1: 7(2D6: 4 3)+5 = 12  扉きびーん
22:49 (Yomi27_1) まけたー
22:49 (Resol24_2) いいねー
22:49 (Anne26_2) すばらすぃ
22:49 (prem26_1) かった、だいさんぶかん
22:49 (Anne26_2) おわっとる
22:49 (prem26_1) 「もーいーじゃんはいろーよー」と扉にとりすがって調べよう
22:49 (GM_J) 鍵はかかっている。罠はないし、どうやらそういったものを仕掛けるような構造になってない。ふつーの公民館の扉だ>みよーみん
22:49 (prem26_1) 口調は軽いが触れてからは慎重に
22:49 (Folk21_1) ほうほう
22:49 (Resol24_2) 開けられそうかなあ
22:50 (prem26_1) 気配探知は?
22:50 (Anne26_2) 「…静かに、な」ゴーサインだそう
22:50 (Yomi27_1) 「ふーむ、罠は無さそうだが鍵がかかってるな」
22:50 (GM_J) 好きな能力値で
22:50 (GM_J) >気配
22:50 (Folk21_1) 2d6+9 精神気配
22:50 (prem26_1) 「よぉし」蹴り開ける姿勢に
22:50 (dice_cre) Folk21_1: 6(2D6: 1 5)+9 = 15  精神気配
22:50 (Yomi27_1) 2d6+7 武勇気配!
22:50 (dice_cre) Yomi27_1: 4(2D6: 1 3)+7 = 11  武勇気配!
22:50 (Yomi27_1) わぁ
22:50 (Resol24_2) 2d6+4 武勇でいってみよう
22:50 (dice_cre) Resol24_2: 6(2D6: 4 2)+4 = 10  武勇でいってみよう
22:50 (prem26_1) 2d6+5 機敏気配
22:50 (dice_cre) prem26_1: 2(2D6: 1 1)+5 = 7  機敏気配
22:50 (Resol24_2) ★
22:50 (prem26_1) これはもうけりあけるきまんまんだわ
22:50 (Folk21_1) 「し ず か に な」
22:50 (Folk21_1) >蹴り開け
22:50 (GM_J) ええっと
22:50 (Anne26_2) 蹴ろうとしてる子の頭押さえよう
22:50 (prem26_1) 「むつかしいことをおっしゃむぎゅ」
22:51 (Folk21_1) アネさんー、武勇気配
22:51 (prem26_1) カギは鍵開けなしでも判定可能なのだろうか
22:51 (GM_J) フォル君、奥の方にやや大きな魔力を感じる。よーみん、殺気とか敵意は感じない。ぞるんも同じく
22:51 (Anne26_2) 2d6+6
22:51 (dice_cre) Anne26_2: 3(2D6: 2 1)+6 = 9
22:51 (Resol24_2) あぶないあぶない
22:51 (GM_J) みよみよは周りじゅうに何ものかの気配を感じてぞわぞわする
22:52 (Yomi27_1) 「殺気は感じないな」
22:52 (Folk21_1) 危ない危ない
22:52 (Resol24_2) そらあそうでしょうねー!! >殺気はない
22:52 (GM_J) アネさんはよくわかんないな
22:52 (Folk21_1) 「……魔力反応あり?」と、薬液の色が変わった試験管を見ながら
22:52 (Anne26_2) n9hy
22:52 (Anne26_2) みよくんかまってたしね!
22:53 (prem26_1) 「これはきたー、きたこれー、これはくるわー」気配をかんじてテンションあげます
22:53 (Folk21_1) 「この建物の奥に、何か比較的大きな魔力反応があるな」
22:53 (Resol24_2) 結局鍵はあけらんないのかな!
22:53 (Yomi27_1) 鍵開け試みるにはスキル必要かな
22:53 (Resol24_2) 「魔力ですか」
22:53 (Anne26_2) 「いよいよもってだな」
22:54 (GM_J) 一応素機敏でいけます>鍵開け
22:54 (Folk21_1) まぁ、鍵開け必須だったら
22:55 (Yomi27_1) 2d6+5 では機敏で鍵開けちゃれーん寺
22:55 (dice_cre) Yomi27_1: 8(2D6: 5 3)+5 = 13  では機敏で鍵開けちゃれーん寺
22:55 (Resol24_2) がんばれかみかざり。
22:55 (Resol24_2) よーみんががんばってくれた。
22:55 (Folk21_1) フォルが魔法に鍵をチョチョイ、と作るよ
22:55 (prem26_1) これはよーみんがけりあける。
22:55 (Folk21_1) 魔法の鍵
22:55 (Resol24_2) 魔法の鍵は
22:55 (Folk21_1) よーみんないす
22:55 (Resol24_2) 鍵開けを回復させる物です。
22:55 (GM_J) 魔法の鍵は鍵開けを回復させるもので
22:55 (GM_J) 元々無い鍵開けを生やすようなものではない
22:55 (prem26_1) つっこまないでおこう
22:55 (Anne26_2) で、どうなのかな
22:56 (GM_J) 開けらんないね……>よーみん
22:56 (Yomi27_1) 「ガチャガチャ」
22:56 (Yomi27_1) 「だめでしたー」
22:56 (Resol24_2) おやまあ
22:56 (Folk21_1) むりかー
22:56 (Anne26_2) 13で開かないのか…
22:56 (Anne26_2) 衝撃だ
22:56 (Resol24_2) いやいやいや
22:56 (Folk21_1) いやいやいや
22:56 (Anne26_2) いやいやてあなたがた
22:56 (prem26_1) なんと
22:56 (Anne26_2) じゃあやってみぃw
22:56 (prem26_1) 2d6+5 「ぬーん」鍵開け機敏
22:56 (dice_cre) prem26_1: 7(2D6: 4 3)+5 = 12  「ぬーん」鍵開け機敏
22:56 (prem26_1) 「あかんわー」
22:57 (Yomi27_1) スキルも無いし仕方ない…!
22:57 (Resol24_2) しかし困りましたのう、何か欺く手段があればいいんですが
22:57 (Anne26_2) 「…私も試してみよう」
22:57 (Anne26_2) 髪飾り外してかちゃかちゃ
22:57 (Anne26_2) 2d6+5+1
22:57 (dice_cre) Anne26_2: 5(2D6: 4 1)+5+1 = 11
22:57 (prem26_1) うぬぬ
22:57 (Anne26_2) あかーん
22:57 (Folk21_1) おつおつ
22:57 (prem26_1) 「むう」
22:57 (Yomi27_1) ぬー
22:57 (prem26_1) ちょっとはなれてから建物をみあげてはいれそうな窓とかないか見よう
22:58 (Folk21_1) 「それじゃ、若干無理な気もするが俺も」
22:58 (Folk21_1) 2d6+1
22:58 (Yomi27_1) 窓って1階部分にもあります?
22:58 (dice_cre) Folk21_1: 6(2D6: 3 3)+1 = 7
22:58 (Folk21_1) hahaha
22:58 (GM_J) ありますね>一階部分
22:58 (Folk21_1) 「うん、そもそもやり方が分からない」
22:58 (prem26_1) 「あ、こっちは?」と窓を
22:58 (Yomi27_1) 「やぶるか」
22:58 (prem26_1) 「っしゃーおらー」
22:59 (Resol24_2) 「まあまあご無理をせずに…」 >ふぉるくん
22:59 (Anne26_2) 「なるべく人目のつかない場所を選ぶか…」
22:59 (Anne26_2) 髪飾り直しつつ
22:59 (Yomi27_1) 窓にも鍵はかかっていますか?
22:59 (prem26_1) ぺたぺた
23:00 (Resol24_2) ていうか1階の窓は明かりついてないよね
23:00 (GM_J) かかってるけども、大分簡易なもののようです
23:00 (Yomi27_1) おお
23:00 (Resol24_2) なんだってw
23:00 (Yomi27_1) 外から開けられそう?
23:00 (Anne26_2) 開けられそうかな
23:00 (GM_J) 頑張れば。そして明かりはぼんやりと漏れている。覗く?
23:00 (prem26_1) 2d6+5 窓カギ
23:00 (dice_cre) prem26_1: 6(2D6: 3 3)+5 = 11  窓カギ
23:00 (prem26_1) ぺたぺた
23:00 (Resol24_2) わっほい
23:00 (Anne26_2) 覗いてみようかな
23:00 (Yomi27_1) 覗いてみますー
23:00 (GM_J) がちゃがちゃ
23:00 (GM_J) がちゃがちゃ
23:01 (GM_J) がちゃがちゃ
23:01 (GM_J) かちり
23:01 (Resol24_2) うっへ
23:01 (Yomi27_1) やった!
23:01 (Folk21_1) あいちゃった
23:01 (prem26_1) あいたわー!
23:01 (Resol24_2) 一応窓から見えない角度に隠れておきます
23:01 (Yomi27_1) 「おー、やるなー」
23:01 (GM_J) では窓を除くと
23:01 (GM_J) 覗く
23:01 (prem26_1) 頭半分だしてのぞこう
23:01 (Yomi27_1) その上からのぞこう
23:02 (GM_J) どことなく緊張した面持ちの若者が二人、ドアの方を見ている。手元には武器のつもりだろうか、農具が握られている
23:02 (Resol24_2) 「なんというか皆さん大胆ですね…」とこっそり
23:02 (Yomi27_1) ひぃ
23:02 (Yomi27_1) 「うわぁやる気まんまんだ」
23:02 (Resol24_2) ていうか窓の方のがちゃがちゃは気付かんかったのかよ!
23:02 (Folk21_1) ひぃ
23:02 (Anne26_2) 「…誰を待ち受けていると思う?」
23:03 (Folk21_1) 「……余り考えたくはないが、俺達か?」
23:03 (Folk21_1) >誰を
23:03 (Yomi27_1) 「そりゃあさっきドアの前でガチャガチャやってた奴らだろうさ」
23:03 (prem26_1) 「うっくく」
23:03 (Resol24_2) 「窓側はまだ気付かれてないのですね…」ともどってこよう
23:03 (prem26_1) この会話は小声です※後付け設定
23:03 (Anne26_2) 「ならば上手いこと陽動になったと思うとしよう」
23:04 (Yomi27_1) 「さて、それでどうするんだ」
23:04 (Resol24_2) 「後ろめいたことをやはり持ってると見ていいのかなやはり…」
23:04 (prem26_1) 「ぶんなぐる」
23:04 (Yomi27_1) 「やっぱそうなる?」
23:04 (prem26_1) 「おうさ」
23:04 (Anne26_2) 「手荒な真似は避けたいものだが…」
23:05 (Resol24_2) 「一般の村人さんみたいですが…うーん」
23:05 (Folk21_1) 「……」
23:05 (prem26_1) 「一般の人はこんなマガいとこいない」
23:06 (prem26_1) 「つまり奴らは魔物!!」カッ(小声)
23:06 (Yomi27_1) 「まじか」
23:06 (Anne26_2) 「事情はありそうだ、な」
23:06 (Resol24_2) 「何かお話を聞ければいいんですが」
23:06 (prem26_1) 「操られてるってカンジでもないねー」
23:06 (prem26_1) 「じゃあぶんなぐってから話きこー」
23:06 (Anne26_2) 「その前に確認したいものだな、一応は」
23:06 (Yomi27_1) 「大声出されないといいんだが」
23:07 (Folk21_1) 「余り手荒な事は勘弁してくれよ…」
23:07 (Yomi27_1) しかしこう
23:07 (Yomi27_1) 武力行使するにはちょっと動機が弱いな今のところ…!
23:07 (Anne26_2) そうなの
23:08 (Resol24_2) 入ってきて、襲われたらぶんなぐろう
23:08 (GM_J) 戻って寝てもいいのよ
23:08 (Anne26_2) 寝るか
23:08 (Yomi27_1) 寝ちゃう?
23:08 (prem26_1) ぶんなぐる。
23:08 (Resol24_2) うーん
23:08 (Resol24_2) やっぱり夕方の時間を有効活用すべきだったか
23:08 (Yomi27_1) 今日は下見くらいにしときますか
23:09 (Anne26_2) 他の窓とか覗けませんか、GM
23:09 (Anne26_2) 覗いても特に変わった事はないですか!
23:09 (prem26_1) そういやこの建物ナン階建てでどれくらいのおおきさなんだろう
23:09 (GM_J) ないですね!
23:09 (prem26_1) なかったわー!
23:09 (GM_J) 平屋で横に広い感じです
23:09 (prem26_1) 平屋ということは入り口はここだけか
23:09 (Yomi27_1) ふむふむ
23:09 (Anne26_2) 平屋だった
23:09 (Folk21_1) まさか階数すらも変動してる訳じゃないでよね
23:09 (Folk21_1) 平屋だった
23:09 (prem26_1) まさに公民館っぽい
23:10 (Yomi27_1) 近づくなと言われてる場所だし、確たる理由なく荒らしまわるわけにもいかないのががが
23:10 (prem26_1) 理由はマガマガしいから、それだけで十分な魔物ハンター
23:10 (Yomi27_1) ハンター!
23:11 (prem26_1) 百年前だとしたらべつに犯罪者になっておわれてもまあたいしたことじゃないよねーともおもっている
23:11 (Resol24_2) 単純に怪しいからって感じで夜に近づいた感じですよね
23:11 (Yomi27_1) ですねぇ
23:11 (Folk21_1) ですねぇ
23:11 (prem26_1) 邪気を感じる…ここか!!ドゴォ
23:11 (Anne26_2) 寄り合いがあるということだったので
23:11 (prem26_1) これで行動倫理はすべてかいけつする
23:11 (Anne26_2) 盗み聞きできないかとおもってね…
23:11 (Anne26_2) フッ
23:12 (prem26_1) 寄り合いなんてなかったんや
23:12 (GM_J) ごめんねできないことばかりで……
23:12 (Anne26_2) 今更だけど何か考えよう
23:12 (Folk21_1) (まぁ、今まで迷い込んだ人が此処で生贄儀式されてるとかじゃないと良いけれど、とか願望口にして見る
23:12 (GM_J) 窓の鍵は開いたので入ろうと思えば入ります
23:13 (Anne26_2) 入れるけど
23:13 (Anne26_2) 見えるところにいるんでしょう
23:13 (Yomi27_1) ちのにおーいとかはしませんか
23:13 (prem26_1) 口に出したのか
23:13 (GM_J) 特にー>血の匂い
23:13 (Yomi27_1) ちぇー
23:13 (prem26_1) 外にかんじたマガマガっぷりは中はどうです?
23:14 (GM_J) 村の若者っぽい人の持ってる農具が
23:14 (GM_J) 泥ついてたりついてなかったりする
23:14 (prem26_1) 泥は普通や
23:14 (Yomi27_1) ふむ?
23:14 (prem26_1) それとも普通じゃない泥なのだろうか
23:14 (GM_J) んやそうじゃなくて
23:14 (GM_J) 若者Aの持ってる農具が
23:15 (Yomi27_1) ついたりきえたりか
23:15 (GM_J) みるタイミングによって綺麗だったりそうじゃなかったりする
23:15 (prem26_1) ふむ
23:15 (Resol24_2) そんな感じかー
23:15 (prem26_1) それは若者にはないけど農具にはあるのか
23:15 (Yomi27_1) 「なんなんだろうなー」
23:15 (prem26_1) 「マガいな」
23:15 (prem26_1) 「ぜったいなんかあるよこれ」
23:15 (Yomi27_1) 周りの空間と言うか、空気に対して精神判定できますか!
23:16 (Resol24_2) それは屋敷全体に対しての精神とあんま変わらないような気がする!もしくは幻覚じゃない!とか
23:16 (Anne26_2) むー
23:16 (Yomi27_1) ふむー
23:16 (Anne26_2) 入ろう
23:16 (Folk21_1) 「だが、そうは言うが実際のところ「あやしい」だけだぞ。何か有るのは同感だが」
23:16 (Yomi27_1) 入ります?
23:16 (Anne26_2) 特に何も思いつかん
23:16 (Folk21_1) と、困り顔
23:17 (Anne26_2) 窓枠を掴んで
23:17 (prem26_1) 「それでじゅーぶんじゃん」
23:17 (Anne26_2) おもむろに身体を持ち上げよう
23:17 (Yomi27_1) 「行くのかい」
23:17 (Folk21_1) 「おい、アネットっ」
23:17 (Resol24_2) 「アネットさん…」
23:17 (prem26_1) あねさんがいく姿勢をしたら先に飛び出します
23:17 (Anne26_2) 「ここで悩んでいても答えは出まい」
23:17 (Resol24_2) では自分も窓に乗り出そう
23:18 (Resol24_2) 「ここで二手になるのも悪くはないと思いますよ」とふぉるくんたちに声をかけとこう
23:18 (prem26_1) 「さっすがぁ」と飛び出しいや部屋に飛び込む!
23:18 (Yomi27_1) 「ま、そう言うことなら話は早い」
23:18 (Yomi27_1) 付いていこう
23:18 (Anne26_2) 「忍び込むのだ、踏み込むのではないぞ」
23:18 (Yomi27_1) ひょーい
23:18 (GM_J) ではひょーいと
23:18 (GM_J) 飛び込むと
23:19 (GM_J) 音がしたんで若者がそっち向くね
23:19 (Yomi27_1) キヅカレタァ
23:19 (Resol24_2) ウィーン!
23:19 (GM_J) 「う、うわぁ」「な、なんだねあんた達は!」
23:19 (Anne26_2) 「不確定要素だ」
23:19 (Folk21_1) 取り敢えず、一旦窓の外で隠れてる
23:19 (Yomi27_1) 「えーっと、こんばんは?」
23:19 (prem26_1) 「美少年とよんでくれ」
23:19 (prem26_1) ビシっと
23:20 (prem26_1) 「あ、「謎の」つきで」
23:20 (Resol24_2) 「不確定要素ですか…それに同じで」
23:20 (GM_J) 「ふか……」「その謎の美少年がこんな夜中に何のようだー」
23:20 (Anne26_2) 「酒盛りの場所を探していてな」
23:20 (Folk21_1) 「……(二手、と言いつつ、結局残っているの俺だけじゃないか……)」と、顔に手をやって
23:20 (GM_J) 「近所迷惑だぞー」「酒なら宿に戻って飲めよう」
23:20 (Anne26_2) 「ところで、だ」
23:21 (Anne26_2) 「その手に持った道具は珍しいな」
23:21 (Resol24_2) 「そう言う貴方達は…、耕すには不向きな地面に見えますが」
23:21 (prem26_1) すみませんしばらくりせきします
23:21 (Anne26_2) いてらー
23:21 (Resol24_2) うぃってらー
23:21 (Yomi27_1) いってらー
23:21 (GM_J) いてらー
23:22 (GM_J) 「そ、そんなことは」「そんな事はあんた方には関係がなかろうよ」
23:22 (Folk21_1) いってらー
23:22 (Yomi27_1) ひとさがしてるーってぶっちゃけちゃう?
23:22 (Folk21_1) 流石に突入できる気配じゃ無いので待ってる
23:22 (Resol24_2) いいかまかけだと思いますよ!
23:22 (Anne26_2) それもいいね
23:23 (Yomi27_1) 「いやぁ実はさ、私ら人を探してるんだよね」
23:23 (GM_J) 「人探し?」「それでどうしてこんなところに」
23:24 (Resol24_2) あんまり動揺してなさそうだな
23:24 (Yomi27_1) 「ふむ、あんた達は最近外からの迷い人なんか見かけてないかい」
23:25 (Yomi27_1) 「村に来てる痕跡はあったんだがなー、村の人は知らんって言うもんだからなー」>どうしてこんな
23:26 (GM_J) 「そんな事言ってもなぁ……」「俺達は知らんよ。何かの間違いじゃないのかい」
23:26 (Yomi27_1) 「ふむ」
23:26 (Resol24_2) 「やはりご存じありませんか…ああ、夜分に申し訳ありませんでした」
23:26 (Yomi27_1) さてどうしよう!
23:26 (Resol24_2) 「何かここで催し物があると聞いたので、ちょっとした興味心で」
23:27 (Resol24_2) と言う感じに切り出してみよう
23:28 (GM_J) 「催しものつったってなぁ……」「単に野次馬というのなら、すまないが大人しく朝を待ってくれんかね」
23:28 (Resol24_2) 「おや、明日には始まるんですか?」
23:29 (GM_J) 「あまり他所の人に、言い方は悪いが荒らされたくはないんだ。そういう決まりでね」
23:30 (Resol24_2) 「ふむ……そういう風習なら確かに詮索するのは無粋でしたね…」
23:30 (Yomi27_1) どうしよう、大人しく帰った方が良さそうな感じが
23:31 (Resol24_2) ていうか窓から入ってきたのに思いの外寛容だな
23:31 (Anne26_2) 「その手に持っている物はいつもそのような感じなのか?」
23:32 (GM_J) 「確かに今この村は静かだし、見るものも無いからそういう気持ちは分かるがね」といいつつ
23:32 (GM_J) 「何?」
23:32 (GM_J) >そういう感じ
23:32 (Anne26_2) 「それともその土が特別なのかな?」
23:33 (GM_J) 「言っている意味が良くわからない……」
23:33 (GM_J) 農具の不自然さに本当に気がついてない様子だ
23:33 (Anne26_2) 「その道具に付いている土が現れたり消えたりしているではないか」
23:34 (Resol24_2) 「やっぱり僕たちにしか認識できないものらしいですね…」と小声で皆さんに
23:34 (Yomi27_1) 「ふぅむ」
23:34 (GM_J) 「……? 疲れているんじゃないか?」
23:34 (Yomi27_1) 若者達自体にはそういう現象は見られませんか?>ちらちら
23:35 (Yomi27_1) 見た目変わったり
23:35 (GM_J) 流石にいきなり形が変わったりはしないが、宿屋の店主同様、なんとも印象に残らない顔をしている
23:35 (Folk21_1) (窓の外から聞き耳中
23:35 (Resol24_2) うーん
23:36 (Anne26_2) 「君たち、名はなんと言う」
23:36 (GM_J) 「俺達はそこの家に住んでいる農夫の兄弟だよ」「そんな事を訊いてどうする」
23:37 (Yomi27_1) 「名前はー、無いのかい」
23:38 (Anne26_2) 「先ほど人を探していると言ったな」
23:38 (GM_J) 「名前……?」「名前は……」
23:38 (Yomi27_1) 「『農夫の兄弟』ってのが名前ってわけでもあるまい」
23:38 (Anne26_2) 「実は我々は指名手配の犯人を捜していてな」
23:38 (Anne26_2) 「どうも君たちに良く似ているように思うのだ」
23:38 (Anne26_2) 「名前を聞かせてはもらえないか」
23:38 (GM_J) 若者達は凄く困ったような顔をして
23:39 (Resol24_2) 「……」思索している
23:39 (GM_J) 「なま……え」「名前か……」
23:39 (GM_J) 突然
23:39 (prem26_1) 「ん?」
23:39 (GM_J) 魂が抜けたように倒れる
23:39 (prem26_1) 「あ」
23:39 (Yomi27_1) たおれたー!
23:39 (Yomi27_1) 「おや」
23:39 (Anne26_2) 「……」
23:39 (prem26_1) 「おー」かけよってみてみよう
23:39 (Resol24_2) 「……名前、持ってなかったんですね…」
23:40 (Anne26_2) 「どうにも…この村に来てから曖昧にされる事が多い」
23:40 (prem26_1) 「んー」
23:40 (Yomi27_1) 「ふーむ」
23:40 (prem26_1) 「いろいろあいまいでもやっとしてるよねー」
23:40 (Yomi27_1) 兄弟の身体を調べる事は出来ますか?
23:40 (Resol24_2) 「恐らく亭主さんにもしつこく日付を聞いていたら同じことが起きていたかもしれませんね」
23:40 (Anne26_2) 「確定できない何かがあるのか」
23:40 (Resol24_2) あっフォルさんを呼んでこよう
23:40 (Anne26_2) 「そうだな」
23:41 (Resol24_2) 「フォルクマールさーん、もう大丈夫ですよ」と窓から顔を出す
23:41 (Folk21_1) 「…大丈夫か?」ひょっこり、と、窓の淵から顔を出します
23:41 (Anne26_2) 「そしてどうやら、単に百年前に飛ばされたわけではないようだ、な」
23:41 (prem26_1) 兄弟をぺちぺちしつつしらべよう
23:42 (GM_J) 兄弟には顔がない
23:42 (Folk21_1) で、窓枠乗り越えて中には行って来るよ
23:42 (Yomi27_1) ひぃ
23:42 (Resol24_2) あらまあ
23:42 (Yomi27_1) 「わぁのっぺらぼう」
23:42 (prem26_1) 「ふーんむ」
23:42 (prem26_1) カオのあたりをぐいぐい
23:42 (Yomi27_1) 身体は人間の身体かな
23:42 (Folk21_1) 「変わろう、俺が診る」とプレミオ君と交代するよ
23:42 (Anne26_2) 「…」
23:42 (prem26_1) 「むぎゅる」おされる
23:43 (Folk21_1) で、うん、のっぺらぼうを診断したい
23:43 (Folk21_1) 精神で判定?
23:43 (Resol24_2) 顔がない村人をうわあという目でながめる
23:43 (GM_J) のっぺらぼうな以外は
23:43 (GM_J) 人間やな
23:43 (Yomi27_1) ふむー
23:43 (GM_J) 中肉中背を絵に描いたような体格で
23:43 (Yomi27_1) 鍵とか持ってないだろうか、がさごそ
23:43 (Yomi27_1) ほほう
23:44 (GM_J) とても冷たい>がさごそ
23:45 (Resol24_2) 「僕たちもいずれこうなるんでしょうか…?」と言うがあんまり不安めいた声色ではなく
23:45 (prem26_1) 「なんぞ唐突に」
23:45 (Folk21_1) 調べられないのだろうか
23:46 (Resol24_2) 「冗談ですけども」
23:46 (GM_J) 調べた結果がふつーの人間です
23:46 (Folk21_1) あぁ、調べた結果がか
23:46 (Folk21_1) 死体とかじゃなくて?
23:46 (Anne26_2) 「ここがどのような場所か分からぬ以上なんとも言えぬな」
23:47 (prem26_1) のっぺらいのは生物的にのっぺらいのだろうか
23:47 (GM_J) 冷たくはなってますが、腐ったりする様子もなし、なんか良く分かりませんが特徴的には人間です
23:47 (prem26_1) さっきさわったかんじは?
23:47 (Anne26_2) 「奥に魔力を感じたのであろう?行ってみよう」と、既に進む体勢で
23:47 (prem26_1) 「おうさ」
23:47 (Resol24_2) 「ええそうですね…」
23:47 (Yomi27_1) 「おー」
23:47 (GM_J) ちゃんと人体>触った感じ
23:47 (Folk21_1) 「あぁ、そうだな…。しかしなんなんだ、これ……」
23:48 (GM_J) では、若者が倒れている近くに奥に続くドアがある
23:48 (Folk21_1) と、のっぺらひゅーまんを一瞥した後、アネさんに続こう
23:48 (Resol24_2) れっつちぇーーっく!
23:49 (Anne26_2) 鍵とか罠とか
23:49 (prem26_1) ちぇーっく
23:49 (GM_J) 機敏だー
23:49 (Yomi27_1) 2d6+5 機敏そいやっさー
23:49 (Resol24_2) 気配も探ろう
23:49 (dice_cre) Yomi27_1: 5(2D6: 4 1)+5 = 10  機敏そいやっさー
23:49 (Yomi27_1) しょんぼり
23:49 (prem26_1) 2d6+5 きびんぬ
23:49 (dice_cre) prem26_1: 8(2D6: 2 6)+5 = 13  きびんぬ
23:49 (Yomi27_1) いいね!
23:49 (GM_J) ただの とびらですよ
23:49 (GM_J) 鍵もない罠もない
23:49 (Resol24_2) 2d6+4 武勇いってみようけはい
23:49 (dice_cre) Resol24_2: 5(2D6: 2 3)+4 = 9  武勇いってみようけはい
23:50 (Resol24_2) しょんぼり
23:50 (prem26_1) 気配はおくいがいないんですっけ、
23:50 (Anne26_2) あったところでーという感じが
23:50 (Yomi27_1) ですねぇ
23:50 (GM_J) ないですねぇ>おくいがい
23:50 (Yomi27_1) じゃあ進みますか
23:50 (prem26_1) だとすると村人っぽいのはちらほらいる可能性はあるな
23:50 (prem26_1) 「カギなさそーだね」といいつつではがちゃっと
23:50 (Anne26_2) 村人もどき
23:51 (Folk21_1) 村人もどき
23:51 (GM_J) では
23:51 (Anne26_2) 開けるときに警戒しつつ
23:51 (GM_J) 構造的にかなりおかしげなことだが
23:51 (GM_J) いきなり大広間のようなところに出る
23:52 (Yomi27_1) 「ありゃー」
23:52 (Resol24_2) 誰かいますか
23:52 (prem26_1) ぐりっとみわたします
23:52 (Folk21_1) 「この平屋、此処まで広かったか?」
23:52 (GM_J) 真ん中にぺたんと、小柄な影が座り込んでますね。床には黒く魔方陣のようなものが
23:52 (prem26_1) 「中もいろいろうろいのかも…ん」
23:53 (prem26_1) 小柄なのをみよう
23:53 (Yomi27_1) 「あやしい」
23:53 (GM_J) 部屋中に広がってるのが明かりもないのによく見える
23:53 (Resol24_2) うわあいきなりボスくせえ
23:53 (Anne26_2) 「……邪魔をする」
23:53 (Anne26_2) 声を掛けよう
23:53 (Resol24_2) 「…何もかもが曖昧であったり、構造的におかしいのだとしたら」
23:54 (Resol24_2) 「それは誰かの主観が入ってるからかもしれませんね…」と、その後影に気付く
23:54 (GM_J) 小柄な影は動かない。座り込んだまま、ずっと天井の方ばかり見ている
23:54 (prem26_1) ぺたぺたちかづこう
23:54 (Anne26_2) 入っていって天井を見上げてみよう
23:54 (prem26_1) てんじょーみるみる
23:55 (Resol24_2) ぷれみーに並んで影に近づきます
23:55 (Yomi27_1) 部屋の中に他に誰か居る気配は無さそうですかね
23:55 (GM_J) ないですね>他に
23:55 (Yomi27_1) 「…ふむ」
23:56 (GM_J) 天井は白く、小さなシミがいくつかある程度で特におかしな点はない
23:56 (Resol24_2) 影は、近づいても真っ黒い影ですか?
23:56 (Folk21_1) 「……?」釣られて上を見て
23:56 (GM_J) 光源がないのでその程度にしか見えぬねー
23:56 (GM_J) >黒い影
23:57 (Resol24_2) ではそのまま近づこう、ついでに天井もその途中で見てしまうか
23:57 (prem26_1) ちらっとみるくらいで黒い影にむきなおってぺたぺたちかづきます
23:58 (GM_J) 間近に近付いても影は気が付かないのか、うえのほう見てますねー
23:58 (Yomi27_1) 罠とか無いかな…!
23:58 (Resol24_2) 大体入口から何mくらい歩きましたかのう
23:59 (Folk21_1) 皆さんに続こう。てくてく
23:59 (GM_J) レゾルさんにはどこか見覚えのある天井かもしれない
23:59 (Resol24_2) だろうね
23:59 (prem26_1) カオが見えるくらいまでは近づく
23:59 (GM_J) ふむ。見る?>かお
23:59 (Resol24_2) 間近で近づいても顔が見えないのかな
00:00 (prem26_1) ミます
00:00 (GM_J) では
00:00 (prem26_1) ミ
00:00 (GM_J) 虚ろな目をした少年と目が合う。少年はゆっくりと、しかし驚いたように目を見開いて
00:00 (GM_J) そこで初めて皆さんを見る
00:00 (prem26_1) 見覚えは?
00:01 (Yomi27_1) 「やっと気付いたか」
00:01 (GM_J) ある、がしばし待ってくれ
00:01 (Anne26_2) 待つ
00:01 (Folk21_1) 待つ
00:01 (prem26_1) せいざ
00:01 (Folk21_1) たいいく
00:01 (Resol24_2) ぷれみーが顔まで寄せたのをちっと止めようか迷ったがそのまま静観しておこう
00:02 (GM_J) 影が皆さんを見やって、その顔がどこか淋しげに歪んだ、と同時に、床の魔方陣が暗い輝きを放ち始める
00:02 (Yomi27_1) 「おおぅ」
00:02 (prem26_1) 「うおあ」
00:02 (Resol24_2) 「…っ!」
00:03 (prem26_1) では体をまげてカオをのぞきこんでん、とふにおちる直前にはなれよう
00:03 (prem26_1) 「きたか、これはきたか」
00:03 (GM_J) 周囲が見えないほど、黒い光が部屋に満ち始めて皆さんを包み込み――
00:03 (GM_J) そこで
00:03 (Folk21_1) 「うわっ」
00:03 (GM_J) 皆さんの
00:03 (Anne26_2) その場に立ったまま魔法陣の光を見やろう
00:03 (GM_J) 意識は途絶えたりするんだ
00:03 (prem26_1) あれえ
00:03 (Yomi27_1) なんだってぇええ
00:03 (Anne26_2) とだえたー
00:03 (Resol24_2) わああお
00:03 (Yomi27_1) これは分断フラグか…
00:03 (Resol24_2) 早く!早く続きを!!
00:04 (GM_J) そうか……ではちょっと、チャンネルを分ける
00:04 (Folk21_1) 文だん来たー
00:04 (GM_J) えーっと
00:04 (Folk21_1) 分断
00:04 (Resol24_2) うへへ、うへへへへへ
00:04 (Yomi27_1) ぞるんが嬉しそうだ
00:05 (prem26_1) れぞるんよだれよだれ
00:05 (Resol24_2) だって分断ですよ!分断ですよ!!★
00:05 (Folk21_1) ぞるんのキャラが崩壊した
00:05 (GM_J) 表にアネさん、ももいろにフォル君、バトルにみよみよ。みているによーみん。えーっと
00:05 (Resol24_2) よだれでてないよ!
00:05 (GM_J) ぞるんどこにしよう
00:05 (GM_J) れぞるAに
00:05 (Yomi27_1) っぬと
00:05 (GM_J) ぬとか……
00:05 (Resol24_2) ぬとよりはましだな! >A
00:05 (prem26_1) 自分の他のチャンネルからはでたほうが?
00:05 (GM_J) 該当者以外は出てくださると助かるね
00:06 (Yomi27_1) はーい
00:06 (prem26_1) はあい
00:06 (Folk21_1) はーい
00:06 (Resol24_2) はーい、またあいましょうー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー