21:07 (GM_resol) あ、ハウスルールですが
21:07 (GM_resol) [ハウスルールR URL] こちらを利用したいと思います
21:07 (Zerin21_3) すてーさんは
21:07 (Zerin21_3) 何でも持ってるからなぁ
21:07 (Zerin21_3) 現金以外
21:08 (M_Aikagi) よんだ?
21:08 (kreuz24_1) よんだのここだっけ!?
21:08 (Anne26_2) よんだっけ…
21:08 (kreuz24_1) 裏ちゃうかな
21:09 (kreuz24_1) ここはセッションですからしっしっ
21:09 (GM_resol) あらあら
21:09 (Zerin21_3) しかしまたこう
21:09 (Revi23_1) あぶねえ、表によろしくおねがいしますって発言する所だった
21:09 (Zerin21_3) えらい面子だ
21:10 (Anne26_2) ぞるっぱつだから
21:10 (Revi23_1) これて安心して隠密したまま手番放棄できる!
21:10 (Anne26_2) ちかたない
21:10 (kreuz24_1) しかたないね
21:10 (Anne26_2) 手番放棄したらそのまま終わってしまうかもしれないけど
21:10 (Anne26_2) 安心だね
21:10 (E-sa) よしとうかできたー
21:10 (Anne26_2) おつ
21:10 *nick E-sa → Sty-21-2
21:11 (GM_resol) よーし
21:11 (Anne26_2) そういえば
21:11 *nick Anne26_2 → Annette26_2
21:11 (Annette26_2) 入るんだったな
21:11 (GM_resol) 落ち着いてBGMをかけよう
21:12 (GM_resol) でででででは準備よろしいでしょうか
21:12 (Annette26_2) はーい
21:12 (Revi23_1) よろしーい
21:12 (kreuz24_1) よしきた
21:12 (Zerin21_3) よろしくお願いしますー
21:12 (Sty-21-2) おねがいしますー
21:12 (Revi23_1) よろしくお願いしますー
21:13 (kreuz24_1) よろしくおねがいしますーって昨日のログはらなくていいんです?
21:13 (Annette26_2) よろしくお願いしまーす
21:13 (GM_resol) はっ
21:13 (Revi23_1) れぞるんがぬいぬいを撥ね付けた所までは知っている
21:13 (Annette26_2) なんか割と見た気はする
21:13 (kreuz24_1) そのあとぞるんの部屋をみんなであらしました
21:14 (GM_resol) んーとんーとあまり重要でないので後で用意してもよろしいかっ
21:14 (Revi23_1) うい
21:14 (kreuz24_1) はいはいりょうかい
21:14 (Zerin21_3) はいさー
21:15 (GM_resol) ではでは、前途多難ですが宜しくお願いしますー
21:15 (Zerin21_3) よろしくお願いしますー
21:15 (Revi23_1) よろしくお願いしますー
21:15 (Annette26_2) おねがいしまーす
21:15 (Sty-21-2) おねがいしますー
21:16 (kreuz24_1) よろしくおねがいしますー
21:16 (GM_resol) では既にOPに参加している皆さんはおいておいて
21:17 (GM_resol) アネットさんレヴィさんにまずシーンをあてます
21:17 (Revi23_1) やったー!
21:17 (Zerin21_3) がんば!
21:17 (GM_resol) 時期は冬まっさかりのひばり亭
21:18 (Revi23_1) BGMが終わった
21:18 (GM_resol) 時間帯は午前で、日は照っているけれどなかなか暖炉の部屋から離れたくないそんな雰囲気です
21:19 (Revi23_1) ああ寒いなー
21:19 (GM_resol) 冬の一大イベントである冬至節もいよいよ目前なこともあって、ひばり亭にはどんどんパーティ用の材料が運び込まれてますね
21:20 (GM_resol) お2人は何をしているのかな
21:20 (Revi23_1) まさかつまみ食いなどしていまい
21:20 (GM_resol) 加工前だからね!?
21:20 (Annette26_2) 寒風吹き荒ぶ通りから颯爽とひばり亭に入ろう
21:20 (Revi23_1) 手伝っててもいいですか?
21:20 (Revi23_1) >>運び入れ
21:20 (Annette26_2) 「オハラ、なにか身体が温まる物を頼む」
21:21 (Annette26_2) カウンターの女主人に声を掛けてそのまま掲示板に向かう
21:21 (GM_resol) オハラ「はいはい」
21:22 (GM_resol) 女将のオハラさんは手早く野菜を冷蔵庫にしまい、そのまま流れるようにポットのお湯を注いで紅茶を淹れます
21:22 (Annette26_2) 腕組みしながら貼り紙を見ていよう
21:22 (Revi23_1) 「ふー、労働の汗ー」額を拭いながらひばり亭に入ってこよう
21:22 (GM_resol) それをそのまま手伝っているレヴィさんに渡す
21:22 (Revi23_1) あら、すれ違ってしまったか
21:23 (Revi23_1) 「あ、どうもありがとうございますー」受け取ろう
21:23 (GM_resol) オハラ「あ、あんた丁度いいところに戻ってきたわね。 コレそこのお嬢さんに持っていってくれない?」
21:23 (GM_resol) 人使いがあらかった。
21:24 (GM_resol) オハラさんは労働からもどってきたレヴィさんに紅茶ののったお盆を押しつけますね。
21:24 (Revi23_1) 「えっと…そこの…金髪の女性ですか?」アネットさんを指して
21:24 (GM_resol) 掲示板の張り紙にはー、今レヴィさんが手伝っているような荷運びの依頼や港の警備とかが乗ってますね。しょっぱい
21:24 (Revi23_1) 「あ、それとお砂糖ありませんかお砂糖」
21:25 (Revi23_1) しょっぱい、だからこそお砂糖を
21:25 (GM_resol) 「ああこの忙しいのに、そんなのセルフサービスよセルフ、早く行っちゃって」
21:26 (Revi23_1) 「ちぇー」 とてとてとお盆を持って移動しよう
21:27 (Annette26_2) 後ろ髪を払いつつテーブル席に移動しよう
21:27 (Annette26_2) すたすた
21:27 (Revi23_1) 「そこのお姉さーん、お紅茶ですよー」お盆から紅茶を出して自分も座ろう
21:27 (Annette26_2) 「ああ、すまんな」
21:28 (Annette26_2) 受け取りまず香りを楽しんだ後に口に運ぶ
21:28 (Revi23_1) 「いやあ、なんかウキウキしますね。 冬至節、間近でしょう?」
21:28 (Annette26_2) 口に含んだ液体を舌で転がすようにしてから嚥下する
21:29 (Revi23_1) なんて上品なんや
21:29 (Annette26_2) 「もうそのような時期か。道理で寒いはずだ」
21:29 (Revi23_1) 少しふーふーして冷ましてから頂こう
21:30 (GM_resol) 周りの冒険者たちも仕事を見つけられない様子ですが、どこか浮足立ってますね。
21:30 (Revi23_1) 「ですねえー」
21:30 (GM_resol) ではそんなときです、ひばり亭の扉をカランカランと2人の人物が入ってきました
21:31 (Annette26_2) 周囲を冷ややかに見渡していよう
21:31 (Annette26_2) 入ってきた人物に目を遣る
21:31 (Revi23_1) お?
21:31 (GM_resol) 若い顔立ちをした男女ですね、上等そうな鎧の上に防寒用のマントを羽織ってます
21:31 (Revi23_1) といって、振り向こう
21:31 (Annette26_2) この辺の人でしょうか
21:32 (GM_resol) うーん、あまり見かけない顔ですね
21:32 (GM_resol) 顔はシバ人っぽいかな、2人とも金髪です
21:32 (Revi23_1) 騎士かなー
21:33 (GM_resol) 2人は女将のところへ向かい、いろいろ話しこんでる様子
21:33 (Annette26_2) とりあえず紅茶を楽しもう
21:34 (Revi23_1) 「オハラさん御代わりありませんか? …っとと、確かセルフでしたね、では――」 台所に勝手に入ろうとする
21:34 (GM_resol) やがてオハラがあきれ顔をしながら首を縦に振ると、2人の騎士は辺りを見回し、丁度近い位置にいたお2人に声をかけます
21:35 (GM_resol) 女「お食事中のところ失礼」
21:35 (Annette26_2) 「何か?」
21:35 (Revi23_1) 「おはようございます。 寒い中ご苦労さまです」
21:35 (Annette26_2) カップをソーサーの上に静かに置きつつそちらを向こう
21:36 (GM_resol) 男女はよく見るとマントの下で腕をギプスにはめていたり、包帯をまいていたりしてますね。
21:36 (Annette26_2) ちらりと見るだけで特に触れずにいよう
21:37 (Revi23_1) 「…大変、その腕…。」では、怪我に気づこう
21:37 (GM_resol) 女「我々はこういう者です」といってある紋章を見せます
21:37 (GM_resol) それはユールフレール総本山に所属する神殿騎士を現わす文様ですね。
21:38 (GM_resol) 女「ああ…これは私どもの失態ですので」 >傷
21:38 (Revi23_1) 「えっと……その紋章どこかで見たような…?」
21:38 (Revi23_1) 「分かりますか?」アネットさんに
21:39 (Annette26_2) 「ユールフレール就きの騎士が何か御用か?」
21:39 (GM_resol) 名前は女性はパッセル=アルバトロス、男性はヒルンド=アルバトロスと書いてありますね
21:39 (Annette26_2) 「宗教絡みのいざこざは勘弁願いたいところだが」
21:39 (Revi23_1) 「ユールフレール……。 え、マジっ」ハッと見る
21:39 (GM_resol) 女「我々現在聞き込みを行ってまして、近頃この町でレゾル・ブランシュという神官を見かけた者はいらっしゃいますか?」
21:40 (Annette26_2) 「レゾル…?さて、家名がそのような名だったかは覚えていないが、レゾルという名の者は一人心当たりがある」
21:40 (Revi23_1) 「れぞ…えーと、一度依頼にご一緒したことならありますが…」
21:41 (GM_resol) 女「それは本当ですか…?」 というと一度男性に視線を向ける
21:41 (Annette26_2) 「だが最近は…どうであったか」
21:41 (GM_resol) 男性は頷くと2階の方へ向かいますね
21:42 (Revi23_1) 「最近…といえば最近かもしれませんが、緑の髪の方ですよね…?」
21:42 (Annette26_2) 男の行動を横目で追いつつ
21:43 (GM_resol) 「ええ、そうです! 詳しい話を聞かせていただけますか?」
21:43 (Annette26_2) 「詳しい話と言われても、な」
21:44 (GM_resol) 「今は彼の素性、性格、とにかく情報が必要なので」
21:44 (Annette26_2) 「時々共に仕事を請け負う程度の間柄だ、先程も言ったとおり家名すら知らぬ」
21:44 (Revi23_1) 「えっ、でも本当に一度機会があっただけですし、今どうしてるかなんて流石に分かりませんけど…?」
21:44 (Annette26_2) 「明るい性格ではなかったな」
21:44 (GM_resol) 「今連れが別の知り合いを呼びに行っているので少々お待ち下さい」
21:44 (Revi23_1) 「ですねえ」
21:44 (GM_resol) というわけで、
21:45 (GM_resol) そろそろ他の3名のシーンに切り替える!
21:45 (Annette26_2) きりかえるー
21:45 (GM_resol) では3人は何故かレゾルの部屋におりまして。
21:45 (Revi23_1) 入り浸っておる
21:45 (GM_resol) その扉をノックする音が聞こえて参りますね。
21:46 (Sty-21-2) 「?」
21:46 (GM_resol) 男は返事を待たずに扉を開けるとえ、何で3人も…?という顔をしている。
21:46 (Zerin21_3) きょとり
21:46 (Revi23_1) レゾルは実は三人組
21:46 (Sty-21-2) 「ええと……?」
21:47 (GM_resol) 男「え、あ、失礼。女将に貴方がたが入っているという情報をうかがいまして」
21:47 (GM_resol) 「ぼ、ああいや私はこういう者です」と神殿騎士の紋章を見せる
21:47 (Sty-21-2) 「あーはいはいこんにちわー……?」
21:48 (Zerin21_3) 「紋章、職人の、人です、か?」
21:48 (GM_resol) 「あの…この部屋を利用している、ということは持ち主の人物の知り合いということでよいのですよね…?」
21:50 (Zerin21_3) 「あ、えっと、はい?」ぼやぼや
21:50 (kreuz24_1) 「ほうほう」 後ろからのぞきこむ
21:51 (GM_resol) 「うわぁッ」
21:51 (kreuz24_1) 紋章の内容はわかります?
21:51 (GM_resol) 身分を証明するための紋章ですね、名前と所属が書いてあります
21:51 (Sty-21-2) 「えーまぁ、はいー……?」<しりあいでうんぬん
21:51 (kreuz24_1) 「ユールフレールの人ですか」
21:51 (kreuz24_1) 「レゾル君がなにかしたのでしょうか、犯罪とか」
21:51 (kreuz24_1) 「犯罪とか犯罪を」
21:52 (Sty-21-2) 「いやいやいやいや。」
21:52 (GM_resol) 「はい一応…ああそれについて詳しい話をうかがいたいので、突然ですが下に向かっていただけませんか」
21:52 (kreuz24_1) 「えっ」
21:52 (GM_resol) はい一応については、
21:52 (kreuz24_1) 「犯罪ですってよすてぃさん」
21:52 (GM_resol) ユールフレールについてだよ!
21:52 (Zerin21_3) 「そんな、悪いこと、は、しません、よ?」>犯罪とか
21:52 (kreuz24_1) 「程々に悪いことなら…」
21:53 (GM_resol) 「なんですって」
21:53 (Sty-21-2) 「えー。」
21:53 (kreuz24_1) 「詳しい話といいましてもただの顔見知り程度ですからどれほど協力できるかはわかりませんがわかりました」 すらすらとのべる。
21:54 (GM_resol) ヒルンドという名の男は部屋にはいり、ざらっと部屋をみまわす
21:54 (Revi23_1) ベッドの下を調べられてしまう!
21:54 (GM_resol) が特にめぼしいものはないと判断したので2人の返事を待っている
21:54 (Sty-21-2) 既に赤魔が調べ済みです。
21:54 (Sty-21-2) 「ではー下へ―?」
21:54 (Revi23_1) さすが赤魔
21:54 (GM_resol) 「お願いします」ぺこり
21:55 (kreuz24_1) 「はいはい」
21:55 (kreuz24_1) ではてくてくおります
21:55 (Zerin21_3) 落ち着かない様子でぺこりと頭を下げて
21:55 (Zerin21_3) ついていこう
21:55 (GM_resol) では1階にもどり、レヴィさんアネットさんと合流しました。
21:55 (Annette26_2) 合流なのか
21:55 (Revi23_1) 「あれ…? あの赤さには見覚えが…。」
21:56 (Annette26_2) 降りてくる面々をちらり
21:56 (GM_resol) パッセル「彼らがレゾルの部屋に…ふむふむなるほど」
21:56 (Annette26_2) 「生真面目な性質だったように思うが…こうと決めたことには脇目を振らぬような」
21:57 (Annette26_2) <ぞるんについて
21:57 (GM_resol) それについて怪我をした腕ながら器用にメモしてますね >ついて
21:58 (GM_resol) パッセルとヒルンドが会すると、皆さんを隅のほうの、人の会話が聞こえないところへ促します
21:58 (Revi23_1) 「たぶん優しい方なんだと思います。 応急手当も上手でしたし」>>れぞるん情報
21:58 (Sty-21-2) ふらふらてくてくと促されるままにー
21:58 (Zerin21_3) 「ええと、いつも、皆の、怪我、を、治して、ます。良い人です、よ?」
21:58 (kreuz24_1) 「どうもー」 軽くてをあげよう
21:59 (GM_resol) 「なるほど…確かに名声にたがわぬ素晴らしいお方のようですね…」
21:59 (Annette26_2) 「ああ」挨拶への返答
21:59 (Zerin21_3) 影文字を使いたいが流石に神殿神殿してる人にアレしてコイツマガイなーとおもわれると怖いのでとりあえず頑張ってしゃべりん
21:59 (Revi23_1) 「あっ、やっぱりクロイツさん! お久しぶりです」頭をペコり
21:59 (kreuz24_1) 「どうもおひさしぶりでーす」
21:59 (Annette26_2) 「……そうだ、な。名声に違わぬ人物だと思うぞ」
21:59 (kreuz24_1) 「ところでなんですこれ、レゾル君本当にどうかしたんです?」
22:00 (GM_resol) パ「この先については、他言無用にしていただけると」
22:00 (Revi23_1) 「うーん、してないと信じたいですけど…どういう状況なんでしょう?」
22:00 (kreuz24_1) 「ふむ」
22:00 (Annette26_2) 「よかろう、続けろ」
22:00 (Sty-21-2) 「はいはいー」
22:00 (Revi23_1) 「わかりました」
22:01 (GM_resol) パ「先日、我々…ユールフレール総本山管理下のある遺跡が謎の集団に襲撃されました」
22:01 (GM_resol) パ「彼はその容疑者として名前が挙げられています」
22:01 (Sty-21-2) 「え」
22:02 (Zerin21_3) 「えっ」
22:02 (kreuz24_1) 「ほう」
22:02 (Zerin21_3) 「そ、そんなこと」
22:02 (Revi23_1) 「ええっー!!」
22:02 (Annette26_2) 「ふむ」
22:02 (Zerin21_3) 「しないです、よ」
22:02 (Zerin21_3) ( >`д<´)
22:02 (Sty-21-2) 「やーどう言う話か理解して無いですがいきなりすぎてちと話がつかみにくく―」
22:02 (kreuz24_1) 「それはどういった具合に容疑がかけられているんです?」
22:03 (GM_resol) パ「もちろんこの町の冒険者としての実績や名声はこちらでも聞き及んでおります。 けれど我々も鎮圧隊の一員として参加し…その目で見た限り、特徴が一致していたので」
22:03 (Annette26_2) 「その遺跡というのはどのような謂れがある遺跡なのだ?」
22:03 (GM_resol) パ「事の顛末から詳しく説明しましょう」
22:04 (Revi23_1) 「あれ? でもあの人も神官様でしたよね?」
22:04 (kreuz24_1) 「うかがいましょうか」
22:04 (kreuz24_1) いいながら
22:04 (kreuz24_1) せきにつく。ながれるように。
22:04 (GM_resol) ヒルンドは地図を用意し、シバ王国の内陸の一点を指さします
22:04 (GM_resol) [URL] まっぷ
22:05 (GM_resol) ちょうど西シーウァ王国という文字に被るくらいのところですねイメージ
22:05 (Annette26_2) まっぷだ
22:06 (GM_resol) ヒ「事件は3日前、シバの荒野にある遺跡で起きました」
22:06 (Sty-21-2) 左右反転地図……
22:06 (GM_resol) パ「その地では過去、邪神ミルドラの化身が召喚される儀式が行われたのですが、我々神殿兵が駆けつけ封印することで事なきを得ました」
22:06 (GM_resol) パ「その後は適度に監査を送る程度だったんですが、3日前……その封印を解除せんとする集団がやってきたのです」
22:08 (kreuz24_1) 「ふむ」
22:08 (GM_resol) パ「魔術による知らせを聞き、我々が転移術で駆けつけたのですが、力及ばず敗走に終わりました…」そこまで言ったパッセルの表情は悔しげである
22:08 (GM_resol) パ「相手は3名、いずれも黒衣を纏いフードで顔を隠してましたが…その1人の顔を一瞬だけ確認できたのです」
22:09 (kreuz24_1) 「それがレゾル君にクリソツと」
22:09 (GM_resol) 頷く
22:09 (Revi23_1) 「敗走……今は、今の洞窟はどうなってるんですか?」
22:09 (kreuz24_1) 「結局解除されちゃったんです?」
22:10 (Annette26_2) 「封印が解除された割に随分と平和な空気だな」
22:10 (GM_resol) ヒ「我々が再び遺跡へ戻った時にはもぬけの殻です、本当の意味で」
22:10 (Annette26_2) 周囲を見やる
22:10 (Sty-21-2) 口には出さないが凄いえぇーーって言う顔をしている
22:10 (Revi23_1) 「そ、それって今相当ヤバいのでは…。」
22:10 (Annette26_2) 「封印も、封印されていたというミルドラの化身も無かった、と」
22:11 (Zerin21_3) 「ええと…その……化身という、のは?」
22:11 (Zerin21_3) どういう人ですか的な
22:11 (GM_resol) パ「封印地は集落と離れているから警戒は薄めだったのです。それに化身といっても能力は冒険者で討伐できるような強力な魔物相当なものでして」
22:12 (kreuz24_1) 「それは実際その洞窟に封印されていたんですかね」
22:12 (Annette26_2) 「随分とスケールが下がったな」
22:12 (kreuz24_1) 「もぬけのからということは、封印はとけたとかんがえても?」
22:12 (Zerin21_3) 強力ナマモノ相当のミルドラの化身
22:12 (GM_resol) パ「はい、それは確かです」
22:12 (kreuz24_1) なまぐさい。
22:12 (Zerin21_3) それがぞるんかどうかというのもありますけど
22:12 (kreuz24_1) 「ふむふむ」
22:12 (Zerin21_3) そんなもん復活させて何をしたいのかという
22:12 (Zerin21_3) 疑問もある
22:12 (kreuz24_1) 「それで、その化身をもっていったとおもわれる集団を追うにあたって」
22:12 (kreuz24_1) 「レゾル君がその一員ではないかとけんとうをつけて」
22:13 (kreuz24_1) 「ここにきたものの、こちらも不在と」
22:13 (GM_resol) ヒ「ええ、実は手掛かりが一つ残されてまし「バカッ」
22:13 (Sty-21-2) なんかすごい
22:13 (kreuz24_1) 「手がかりとは?」
22:13 (Sty-21-2) この人達当てすっぽうに探してるんじゃないかなーっていう
22:13 (GM_resol) ヒルンドの言葉を遮ってパッセルが頭をたたく
22:13 (Sty-21-2) そう言う印象。
22:13 (Annette26_2) 「本当に加担したのであれば、すぐに足が着くような場所には戻らぬであろうな」
22:13 (Revi23_1) 「うーん、一番最近レゾルさんを見た方は何方なんでしょう…。」
22:14 (GM_resol) パッセル「………実は羊皮紙の欠片が封印の解けた場所で見つかりまして」
22:14 (Zerin21_3) 実はヒルンドが黒幕説を押し出してみよう。大した意味は無い
22:14 (GM_resol) そういってパッセルがぴらりと羊皮紙の破片をテーブルにおきます
22:14 (GM_resol) 『呼び水計画 フューネ神殿』
22:15 (GM_resol) 破片にはそう書きこまれている。
22:15 (Sty-21-2) 神殿の名前は聞いたことあるだろうか
22:15 (GM_resol) 知識判定どうぞ。神官乗ります。
22:15 (Annette26_2) 「…フューネ神殿?」
22:15 (kreuz24_1) 「呼び水計画」
22:15 (Sty-21-2) そんな物は無い。
22:15 (GM_resol) あとは風来ものっていいかな
22:15 (Annette26_2) 素だ
22:15 (Sty-21-2) 2d6+9+2 だが知識ならばまかせろー
22:15 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [2,4]+9+2 = 17
22:15 (Zerin21_3) 2d6+7 まぁすてーさんいれば大丈夫だとは思うが
22:15 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [5,4]+7 = 16
22:15 (kreuz24_1) 2d6+4+2
22:15 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4+2 = [5,4]+4+2 = 15
22:15 (kreuz24_1) バリバリ
22:15 (Annette26_2) 2d6+4
22:15 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
22:15 (GM_resol) たかいなー
22:15 (Zerin21_3) 流石すぎるなぁ
22:15 (Revi23_1) よし!私は必要ないな!
22:15 (GM_resol) アネットさんは知らない。
22:16 (Annette26_2) うむ、そんなものだろう
22:16 (GM_resol) フューネ神殿跡
22:16 (GM_resol) 200年ごろに封鎖されたシバ王国の町のはずれにある比較的大きな神殿。
22:16 (GM_resol) 信仰はアークフィアとミスリディオで孤児の引き取りも行っていた。
22:16 (GM_resol) 200年ごろ前に、でした
22:17 (GM_resol) 15以上の方は以上の事がわかりますね
22:17 (Revi23_1) 今は廃墟なのかー
22:17 (kreuz24_1) 「こちらの神殿にはだれか捜査にいってるんでしょうか」
22:18 (GM_resol) パ「実は先日から別の地で大規模な内紛が起こっており、それによって我々は大量に兵を割かれている現状です」
22:18 (GM_resol) ヒ「ですので3日前の事件も見習い同然である我々で繰り出される始末でして…」
22:18 (Annette26_2) 「ふむ」
22:19 (Annette26_2) 「それは難儀な事だな」
22:19 (kreuz24_1) 「内紛ねえ」
22:19 (Sty-21-2) 「はぁ」
22:19 (kreuz24_1) 「まあ実際レゾルくんがその三名の一員だったら」
22:19 (kreuz24_1) 「怪我してる人二人で来て実際ここにいても」
22:19 (GM_resol) ヒ「危険がある以上傷ついた部隊で向かうわけにもいかず」
22:19 (kreuz24_1) 「つかまえられませんよね」
22:19 (Sty-21-2) 「そうですねえ」
22:19 (Revi23_1) 「ですねえ」
22:19 (GM_resol) パ「………」唇をかむ
22:20 (Zerin21_3) 「そう、です、ね」
22:20 (Sty-21-2) 「癒しつくされてしまいますね」
22:20 (Zerin21_3) ファイナさんじゃなくてよかったな
22:20 (Annette26_2) 「由々しき自体だな」ひややか
22:20 (Annette26_2) 事態だった
22:20 (kreuz24_1) 「えーととりあえず、最近れぞる君をみたという人はここにいます?」
22:20 (Sty-21-2) あ
22:20 (kreuz24_1) とぐるっとみまわそう
22:20 (Sty-21-2) 「あ」
22:20 (kreuz24_1) 「あ」
22:20 (Annette26_2) 肩を竦めよう
22:21 (Annette26_2) 「見かけたのか?」
22:21 (kreuz24_1) 「どうしましたスティさん」
22:21 (Sty-21-2) えーと一週間くらい前だっけ
22:21 (GM_resol) 1週間以内で見かけたのはスティさんだけやね
22:21 (Sty-21-2) 「一週間ほどー前に―?」
22:22 (kreuz24_1) 「そのときなにか変わった様子とかありました?」
22:22 (Sty-21-2) 「何か何処かへお仕事で出かける風な事を言ってらっしゃいましたけどもー……」
22:22 (kreuz24_1) 「ほほう」
22:22 (Annette26_2) 「仕事…か」
22:22 (Annette26_2) 親指の腹で唇をなぞる
22:22 (Zerin21_3) 「ずっと、帰って、来てない、です」
22:22 (kreuz24_1) 「ミルドラの化身を封印からとくお仕事だったとかは」
22:23 (Sty-21-2) 「神殿関係のなんぞやでお手伝いどうのとお聞きしていましたのではてー」
22:23 (Zerin21_3) 首を振る>化身を封印から解くしごと
22:23 (kreuz24_1) 「神殿関係のお手伝い」
22:23 (Annette26_2) 「確かに…神殿関係ではあるな」
22:23 (kreuz24_1) 「ふむ、こちらの神殿も、アークフィアとミスリディオの神殿ですね」
22:23 (Annette26_2) フューネ神殿の文字を見つつ
22:24 (Annette26_2) 「レゾルは確かミスリディオの神官であったな」
22:24 (kreuz24_1) 「そうですねー」
22:24 (GM_resol) パ「はい、しかし総本山所属ではないので詳しい素性は…」
22:24 (kreuz24_1) 「おやそうだったんですか」
22:25 (Sty-21-2) 「まぁ神官と申しましても地元で洗礼受けただけーみたいなのも居るでしょうしねぇ」
22:25 (Zerin21_3) 横で話を聞きつつ
22:26 (Zerin21_3) ちょっとずつ俯き加減になっていこう
22:26 (Revi23_1) では、そんなゼリンさんを横目で見ていよう
22:26 (Sty-21-2) 「しかしー」
22:27 (Sty-21-2) 少し考えるようにしてから
22:27 (kreuz24_1) スティさんをみやる
22:28 (Sty-21-2) 「確かに先日お見かけは致しましたが然程突っ込んでお話をした訳でもありませんし、もしそれの犯人であるとしてもそう言った話はこちらにはしないのではーないでしょうか、まぁ基礎的な調査と言うのは確かに大事だとは思うのですけども」
22:29 (Sty-21-2) 「何処へ行く、と言うお話も聞いて無い以上然程お力にはなれないーかとー」
22:29 (kreuz24_1) 「むしろさっとそっちのフィーネ神殿?をさがしたほうが話が早い気がしますね」
22:29 (Annette26_2) 「ただレゾルについて話を聞きに来たというだけでもないのであろうな」
22:29 (GM_resol) パ「ええ…どうやらここで掴める情報はここまでのようですね」
22:29 (Revi23_1) 「…?」>>話に来ただけでない
22:30 (Sty-21-2) 「ですねえ、そもそもちょっと顔見てもしかしてこの人なんじゃね?で何と無く探しに来ただけであればそれはそれで何と言うか……」<神殿さがしたほうがいんじゃねー
22:30 (kreuz24_1) 「しー」 <なんというか
22:30 (GM_resol) ヒ「場所は割れてるんですが…二の足を踏んでる状態なんです。 それで具体的な計画の情報を掴めればと思ったんですが」
22:31 (Sty-21-2) (あぁそっか、この人達弱いんだった……)
22:31 (Zerin21_3) そっか……
22:31 (Zerin21_3) 見習い同然だっけ
22:31 (Annette26_2) 怪我もしてるしな
22:31 (GM_resol) 弱いんです。
22:31 (Sty-21-2) 自分で見習いいうてたものな
22:31 (kreuz24_1) みならうしかないな
22:31 (Annette26_2) 調査自体もどうしたらいいのか
22:31 (Sty-21-2) みならおう。
22:31 (Annette26_2) わからないのかもね
22:31 (GM_resol) 藁にもすがる思いです。
22:32 (Annette26_2) 藁も無かった件
22:32 (kreuz24_1) 「人を雇うとかしたらどうです?」
22:32 (kreuz24_1) 「なにをするにしてもお二人では…怪我もしているようですし」
22:32 (Sty-21-2) 「えーとー何かお助け出来る事がありましたらばお聞きいたしますので頑張ってくださいー……?」
22:32 (GM_resol) ヒ「えっ、いいんですk」殴られる
22:32 (Sty-21-2) この人へたれだ。
22:33 (Revi23_1) 「人を雇う…ですか…? はっ」
22:33 (Annette26_2) 「人に頼るのは本意ではないか」
22:33 (GM_resol) パ「確かになるべく早急な処置がいる事態ですが専門でもない者でどうにか出来る問題ではないですよ…!」
22:33 (GM_resol) セ「で、でも……」
22:33 (Zerin21_3) 「え、えっと」
22:33 (Zerin21_3) 「でも」
22:33 (Zerin21_3) 「あなた達が、どうにか、できるように」
22:34 (Zerin21_3) 「見え、ないです」
22:34 (kreuz24_1) 「はっはっは」
22:34 (Revi23_1) 「少なくとも殴ったり蹴ったりはできますよ…?」
22:34 (GM_resol) ヒルンドがほらあという眼付をしている
22:34 (Annette26_2) 「専門の者でも直接やり合って敗走しているのでは」
22:34 (Annette26_2) 「事態は悪くなるばかりだ」
22:35 (GM_resol) パ「……、面目、ありません」
22:36 (GM_resol) パ「では貴方がたに依頼を受けていただけませんか?」
22:36 (Sty-21-2) 「はいはいー」
22:36 (kreuz24_1) 「かまいませんけども、レゾル君と知り合いであるというのはいいんですかね?」
22:36 (Sty-21-2) 「ん、あぁ、そうですね」
22:36 (GM_resol) パ「私たちも付いていきますから」
22:37 (GM_resol) ※弱い
22:37 (Sty-21-2) 「もしもれぞるさんが犯人だった場合知り合いが相手を殴るって言うのも何と言うか何と言うか……」
22:37 (Revi23_1) 貴方達でどうにかできる私達ではない!
22:37 (kreuz24_1) 「マジで」
22:37 (kreuz24_1) 「レゾルくんが犯人だったら」
22:37 (kreuz24_1) 「こう」
22:37 (kreuz24_1) 「こう」シュッシュッ
22:37 (kreuz24_1) 「いいですね!!」キラキラァア
22:37 (Zerin21_3) 「えっ」
22:37 (Sty-21-2) なんか本気で殴れそうな人が居る……
22:37 (Annette26_2) 「殴る気満々ではないか」
22:37 (Revi23_1) 「でも、知り合いだからこそ話が通じるかもしれませんよ!」
22:38 (kreuz24_1) 「そう、知り合いだからこそ本気でなぐるかもしれませんよ!」
22:38 (Sty-21-2) 「いやー、まぁそもそも動機がさっぱり無いのではてどうなのでしょうという話なんですけども……」
22:38 (Annette26_2) 「本当にレゾルが関わっているならば話は聞いてみたいところだな」
22:38 (kreuz24_1) 「バカなことはやめなさいきみはそのようなじんぶつではないはずです(棒)」
22:38 (Annette26_2) 「もう少し感情を込めてはどうだ」
22:38 (kreuz24_1) 「まあ、どちらにせよ」
22:39 (GM_resol) ヒ「話を伺う限りじゃ本当に悪人には見えませんし…交渉して解決できるならばそれが一番です」
22:39 (kreuz24_1) 「仕事は仕事ですから、そのあたりは問題ないですよ」
22:39 (kreuz24_1) 「では報酬をうかがいましょうか」
22:39 (Annette26_2) 「さて…レゾルはアレで頑固だからな」
22:39 (GM_resol) パ「……。 では信頼しておまかせします」
22:40 (GM_resol) パ「報酬は1人2000Gで事件の規模によって多少の追加を…という風でよろしいでしょうか」
22:41 (Sty-21-2) 「はーいー」
22:41 (Zerin21_3) こくこく
22:41 (Annette26_2) 「ああ、それで構わぬ」
22:41 (Revi23_1) 「了解しました」
22:41 (kreuz24_1) 「予算あんまりなさそうですもんねー」
22:41 (GM_resol) ヒルンド「(ムッ)」
22:42 (Annette26_2) 「目の前で堂々とそういうことを言うな」
22:42 (Annette26_2) 溜息
22:42 (kreuz24_1) 「すみません正直だけが取り柄で」
22:42 (kreuz24_1) てれてれ
22:42 (GM_resol) パ「では準備が出来次第、馬車でご案内します」
22:42 (Annette26_2) 「君はある意味尊敬する」
22:42 (kreuz24_1) 「はいはい」
22:43 (GM_resol) 質問はもうありませんか?
22:43 (Sty-21-2) うーん
22:43 (Zerin21_3) この人は歯に衣着せぬ人なんだなぁ程度に
22:43 (Zerin21_3) 思っている
22:43 (Sty-21-2) ぞるんっぽい人をみた、っていうのと
22:43 (Sty-21-2) 神殿の話以外には
22:43 (Sty-21-2) なんもないんですよな
22:43 (Sty-21-2) てがかーり
22:43 (GM_resol) さー?
22:43 (Annette26_2) ないですね
22:44 (Revi23_1) 襲撃された遺跡については知識振りましたっけ派手名
22:44 (GM_resol) ふってもよい
22:44 (kreuz24_1) ふーらいふーらい
22:44 (Sty-21-2) 派手な知識判定
22:44 (Sty-21-2) 「あー」
22:44 (Revi23_1) 2d6+1 精神は1だけどな!
22:44 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+1 = [1,2]+1 = 4
22:44 (GM_resol) 風来はどうかな…ちょっと確認します
22:44 (Sty-21-2) 「襲われた遺跡についてーと他に何か細かな事でもなんかー気が付いた事やこちらに教えておく事は有りますかー」
22:45 (GM_resol) パ「……」
22:45 (Revi23_1) さあ、4で何か分からないかな!
22:45 (GM_resol) パ「遺跡で最初の事件が起きたのは11年前です」
22:45 (GM_resol) 分からないことが分かりました
22:45 (Revi23_1) でしょうねー
22:46 (kreuz24_1) 2d6+4
22:46 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [2,3]+4 = 9
22:46 (Zerin21_3) 「化身というのは、えっと、名前とか、あるんですか」
22:46 (kreuz24_1) わからないこともわからないかのうせい
22:46 (Zerin21_3) 2d6+7 一応
22:46 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [2,2]+7 = 11
22:46 (GM_resol) パ「化身の名前は『ミルドラの蛇』」
22:46 (Zerin21_3) わからないこともないかもしれない
22:46 (GM_resol) ちょっと低いかなぁ、
22:46 (kreuz24_1) 「またズバっとそのままですね」
22:46 (GM_resol) ゼリンさんはそういう事件があったけど内容までは覚えてない、ていど
22:47 (GM_resol) ミルドラの蛇についても知識化
22:47 (GM_resol) 可
22:47 (Zerin21_3) 江戸川すてーさーん
22:47 (kreuz24_1) りせきされました
22:47 (GM_resol) あらま
22:47 (Zerin21_3) 2d6+7 へびへび
22:47 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [3,6]+7 = 16
22:47 (Revi23_1) これは私いらないな
22:47 (Annette26_2) 2d6+4 おそわれたしんでん
22:47 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,6]+4 = 11
22:47 (Zerin21_3) 蛇同士の融和性が……
22:47 (kreuz24_1) 2d6+4 ヘヴィ
22:47 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [3,2]+4 = 9
22:47 (Annette26_2) ふつうだ
22:47 (Zerin21_3) ヘヴィだぜ……
22:47 (Annette26_2) 2d6+4 へびー
22:47 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
22:48 (GM_resol) うーん、アネットさんはそういう事件があった程度、蛇についてはしらないー
22:48 (Sty-21-2) ちしきだけふっていくよ!
22:48 (GM_resol) ほーい
22:48 (Annette26_2) ふっていこう
22:48 (Sty-21-2) 2d6+9+2 えーと遺跡について? 聞いた事件の話とか年代から思いつくものをー
22:48 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [2,5]+9+2 = 18
22:48 (Annette26_2) よし
22:48 (Sty-21-2) 2d6+9+2 化身についてー
22:48 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [1,3]+9+2 = 15
22:48 (Zerin21_3) 流石すぎる
22:48 (GM_resol) くろさんも同様ですね、10以下ではどちらもわかんないけど風来乗るから事件の存在は知っていい
22:49 (kreuz24_1) 事件というのは封印とこうとした事件かな
22:49 (GM_resol) いえ封印された事件のほうです
22:49 (kreuz24_1) 内容まではわからんか
22:51 (GM_resol) 【カテナ・ミルドラの蛇事件】
22:51 (GM_resol) 11年前に僻地の遺跡でカテナ救世会がミルドラの蛇を召喚する試みがあった。
22:51 (GM_resol) この儀式では40人超の市民・教団員が生贄になったと言われている。
22:51 (GM_resol) しかし神殿軍が鎮圧、ミルドラの蛇をその地に封印することに成功。
22:51 (GM_resol) その地を厳重封鎖することで事件を収拾した。
22:51 (GM_resol) 15以上の方は以上の事がわかります。
22:51 (Sty-21-2) けっこうでかいわ。
22:51 (Zerin21_3) つまりすてーさんだけか
22:51 (GM_resol) ミルドラの蛇
22:51 (GM_resol) 忘却界にてミルドラが罪が重い者の魂を捕えるために遣わす存在といわれている。
22:51 (GM_resol) 忘却界自体が精神の世界なので物質の伴う現実に顕現出来るかは不明。
22:52 (kreuz24_1) ほほう。
22:52 (GM_resol) こちらは14以上の方が分かります。
22:52 (GM_resol) 9以下はあまりわからない。
22:53 (Revi23_1) 本来の役割と関係なさそうなのに興味本位で召喚されて知らないうちに封印された可哀想な蛇さんのお話
22:53 (GM_resol) ミルドラの蛇は実際に現世に存在するわけではないので、
22:53 (GM_resol) データとして文献に載ってることはなさそうだ
22:53 (GM_resol) ふつうは。
22:54 (Zerin21_3) それをこう
22:54 (kreuz24_1) 実際にいいつたえにあるミルドラの蛇そのものかは
22:54 (kreuz24_1) わからんというかんじですかね
22:54 (Zerin21_3) 意を決してこう
22:54 (Zerin21_3) 影文字を使って
22:54 (Zerin21_3) 怪しい通販番組風に伝えよう>ミルドラの蛇
22:54 (kreuz24_1) 「ほうほうこれ便利ですね」
22:54 (kreuz24_1) みてよう
22:54 (GM_resol) 2人はびっくりします >影文字
22:55 (Revi23_1) 「おお! なんです?これ!?」影文字に大はしゃぎ
22:55 (GM_resol) うーん、ちょっと休憩いれますか
22:56 (kreuz24_1) 「十一年前ならばこの事件についての詳しい話なんかはないんです?」
22:56 (kreuz24_1) きゅーけーいれますか
22:56 (kreuz24_1) さんじゅっぷん。
22:56 (GM_resol) 割と情報が錯綜しそうだからねー
22:56 (Zerin21_3) うーい
22:56 (kreuz24_1) はーい
22:56 (GM_resol) ではひとまずおつかれおつかれ
22:56 (GM_resol) 30分後でいいかな?
22:59 (kreuz24_1) はーい
23:00 (Annette26_2) はいはーい
23:12 (Sty-21-2) もつぁ
23:12 (GM_resol) もっつぁ
23:13 (Annette26_2) もるすぁ
23:14 (Zerin21_3) ぶるすこふぁー
23:14 (kreuz24_1) おかもちー
23:15 (Sty-21-2) ただいまー
23:16 (GM_resol) では皆さんが戻り次第再開ですかなー
23:19 (Annette26_2) いる
23:19 (Sty-21-2) れうぃーさんがいないかな
23:19 (GM_resol) レヴィさんはいるーかなー
23:20 (kreuz24_1) もちもち
23:21 (Revi23_1) いますー
23:21 (GM_resol) では再開しますかねー
23:21 (Sty-21-2) へーい
23:21 (kreuz24_1) へーい
23:21 (Annette26_2) はーい
23:22 (Revi23_1) はーい
23:22 (GM_resol) パ「11年前の事件は…」 とパッセルさんが知識判定15以上の情報をまず伝えてくれます
23:23 (Annette26_2) 「なかなか大層な事件だな」
23:23 (GM_resol) パ「しかし呼び出された魔物というのは、確かに黒い蛇だったんですが」
23:23 (Zerin21_3) 「です、が?」
23:24 (GM_resol) 「伝承に言われているような群体ではなく、一匹程度でその力も問題なく抑え込める程度でした」
23:24 (kreuz24_1) 「ふむ、何十人も生贄をささげてそれ」
23:24 (Annette26_2) 「呼び出す方が力不足だったのか?」
23:25 (GM_resol) パ「恐らくは元々実体のない存在だったのでよりエネルギーが必要だったのかと」
23:25 (Sty-21-2) 「まぁそもそも」
23:26 (Sty-21-2) 「そのそれを実際に呼びましたーてへってなるくらいだとまぁもうちょっとこう……」
23:27 (Sty-21-2) 「街まるまる一つ生贄に捧げるくらい言っとかないとだめなんじゃないですかね」
23:27 (GM_resol) パ「しかし実体がないゆえに抑え込めたといっても完全に消滅させる手段を用意できず」
23:27 (Annette26_2) 「街一つか…」
23:27 (Revi23_1) 「うーん、逆にいえば、その魔物の封印を解くためだけに侵入したというのがなんとも」
23:28 (Annette26_2) 「目的が封印を解く事自体ではない可能性もあるな」
23:28 (GM_resol) パ「こちらが討伐し封印に至った際に得たデータです」
23:28 (Zerin21_3) あ、データあるんだ
23:29 (GM_resol) ミルドラの蛇
23:29 (GM_resol) HP30
23:29 (GM_resol) 7/7/7
23:29 (GM_resol) 8/8/8 武勇・機敏:鞭(闇)・突(闇)、精神:闇
23:29 (GM_resol) 6/6/6 対竜-2 聖-2 聖・水の複合を受けると直後の行動停止
23:29 (GM_resol) ◆無感情:威圧・芸能・魅了・人徳・念話・<挑発>・<憎悪の呪文>無効
23:29 (GM_resol) ◆二回行動:1ターンに2回手番が回る 状態異常の回復速度が2倍
23:29 (GM_resol) ◆無形の影:体を平面上の影に変えることが出来る。壁や扉、結界魔法等の細い隙間を無音ですり抜けられる。(視覚でしか感知不可)
23:29 (GM_resol) スキル:必殺技×? スタン攻撃×? なぎ払い 連続行動×? 範囲魔法 治癒魔法 回避 自己犠牲 水中行動 変身 投射魔法
23:29 (GM_resol) <盾かざし><高等剣術><上級魔法><吸血鬼の呪文><死の空気>
23:29 (GM_resol)
23:29 (GM_resol) ◆範囲攻撃群:常備扱い・消費スキルと組み合わせ不可 1ターンに1度使用可能
23:29 (GM_resol) <酸のブレス>水属性範囲武勇 ダメージを受けた者は次のターン終了まで全防御値-1
23:29 (GM_resol) <氷のブレス>氷属性範囲魔法 ダメージを受けた者は次のイニシアチブ-2
23:29 (GM_resol) <毒の尾>:鞭+闇属性範囲機敏+<死毒刃>の効果
23:29 (GM_resol) あ、これに不屈ひとつを追加したデータです
23:30 (Annette26_2) ほんとにデータが出てきた
23:30 (Sty-21-2) まぁ四十人だもんな……
23:30 (Zerin21_3) 結構普通に強い
23:30 (Sty-21-2) 回避あるわ。
23:30 (kreuz24_1) 「ほうほう」
23:30 (Sty-21-2) けえれ。
23:30 (kreuz24_1) 「これを何人くらいで討伐したんです?」
23:31 (GM_resol) 「精鋭の神殿騎士小隊で完了しました。犠牲も出ましたが…」
23:31 (Annette26_2) 「成る程、ミルドラの化身といえど、そこまでの驚異には感じぬな」
23:31 (Sty-21-2) 今頭の中で
23:31 (kreuz24_1) 小隊ってなんにんくらいだろ
23:31 (Revi23_1) 「充分おぞましく感じるのですが…。」
23:31 (GM_resol) 5、6人くらい?
23:31 (Sty-21-2) あかいのとーおなかだしてるのとーあぁこの二人いればあと勝てそうな気がするな……どうしよう……とか考えてる
23:31 (Sty-21-2) そんな事を考えつつ赤いのをちらっとみる
23:31 (kreuz24_1) データみてる。
23:32 (Sty-21-2) 「あー強い感じですねー、四十人ですからまぁこんな感じでしょうねー」
23:32 (kreuz24_1) 「まあこの程度ならなんとかなるんじゃないですかねー」
23:32 (GM_resol) パッセル「……」
23:32 (Sty-21-2) 「まぁ無条件にそこらへんの人をみんなウラァ出来るような」
23:33 (Sty-21-2) 「理不尽な神話的な物体では無い訳ですねー」
23:33 (Zerin21_3) 「なんとか……」
23:33 (Zerin21_3) ゼリン的には結構
23:33 (Zerin21_3) ならないような気分だけども
23:33 (Zerin21_3) 僕がおかしいのだろうかみたいな気分になったので黙っている
23:33 (Revi23_1) レヴィ10人でも勝てる所が想像できない
23:33 (Sty-21-2) すていやん的にはこれが強い弱い、と言う話では無く
23:33 (GM_resol) ?もある通りですが、
23:33 (GM_resol) 完全なデータではないし11年前のですのであしからず
23:34 (Zerin21_3) これはしかし
23:34 (Zerin21_3) 聖雨をしろといわんばかりの
23:34 (Annette26_2) あるいは一人でも屠れるかもとか
23:34 (Zerin21_3) ステータス
23:34 (kreuz24_1) 赤魔はたぶんあんまりデータみてない
23:34 (Annette26_2) 思ってしまっている
23:34 (kreuz24_1) わはは
23:34 (Zerin21_3) アネさん必中もあるしな……
23:34 (Sty-21-2) ミルドラの主な化身として忘却界にて主な役割を得るほど、神話的に重要な役割の化身が人間が殴り合い出来るレベルって言うのは
23:34 (Sty-21-2) 多分不完全な権限であり或いはまがい物なのではないか、
23:34 (Annette26_2) 回避の数も勝ってるしな…!
23:34 (Sty-21-2) と言うくらいに考えている、
23:34 (GM_resol) 一匹ですから。
23:34 (Sty-21-2) あねさん必中あるから
23:35 (Annette26_2) 縮小版というか
23:35 (Sty-21-2) なぐりたおせるか……これなら。
23:35 (Annette26_2) 不完全ではあるでしようねー
23:35 (Annette26_2) 気になるのは
23:35 (Sty-21-2) なのでまぁこんなかんじでしょうねー的な発言。
23:35 (Annette26_2) 精神体だから封印するしかなかったという点ですねー
23:35 (Sty-21-2) 不屈がにひゃっこくらい
23:35 (Sty-21-2) あるにちがいない。
23:35 (Annette26_2) めんどくさいな…
23:36 (kreuz24_1) 「それでは他にはとくにないですかね」
23:36 (GM_resol) 無論データで普通にやりあう時は実体がありますけれども、それは生贄で得たエネルギーで得たものです。
23:36 (kreuz24_1) 「用意して出発します?」
23:36 (Sty-21-2) 「あーはいはい、そうですねー」
23:37 (Revi23_1) 「・・・行きましょう」
23:37 (Sty-21-2) 「なにはともあれ行かねば話にならないですし」
23:37 (kreuz24_1) 「僕はちょっと買い物してからにしようかな」
23:37 (Annette26_2) 「急いだ方が良いのであろうし、な」
23:37 (Annette26_2) 「ああ、必要なものは揃えよう」
23:37 (GM_resol) はーい
23:38 (Annette26_2) 「あちら側にレゾルがいるならば長期戦も見据えねばならぬし、な」
23:38 (Sty-21-2) 「皆さんの中でれぞるさんは一体どのようなイメージなのか……」
23:38 (kreuz24_1) 「あー、そうですねえー」
23:38 (Revi23_1) 「考えたくはないですね…。」
23:38 (kreuz24_1) 「レゾルくんが、といいますより」
23:39 (Zerin21_3) ぞるんが居たらアネさんに縛ってもらえばいいさ……
23:39 (kreuz24_1) 「このような仕事ですから、あるいは、戦う相手になるというのはそれほど不思議ではないのではないでしょうか」
23:39 (Annette26_2) ぞるん単体ならそれで済むけども
23:39 (kreuz24_1) 「そして敵になったとしたら」
23:39 (kreuz24_1) 「本気でこう」
23:39 (kreuz24_1) 「こう」
23:39 (kreuz24_1) シュッシュッ
23:39 (Annette26_2) 「嬉しそうにするな…」
23:39 (kreuz24_1) 「こうしてこう」 えぐりこむように
23:40 (kreuz24_1) 「あ、札かってきますね」チャッ
23:40 (Sty-21-2) 「仲良くないですからね……」
23:40 (Annette26_2) 「分かった、買い物をするのであろう?」
23:40 (Zerin21_3) 「え、えぐるのは、ダメです、よ……」
23:40 (kreuz24_1) 当たる瞬間にスローモーになるような
23:40 (Sty-21-2) コークスクリュー
23:40 (kreuz24_1) シャドウをしながら
23:40 (kreuz24_1) かいものってきます
23:41 (Zerin21_3) 歯が抜けて
23:41 (Zerin21_3) マウスピースが鮮血とともに飛ぶんだな
23:41 (kreuz24_1) アークフィアとミスリディオの札かおー
23:41 (kreuz24_1) 2400なり
23:41 (GM_resol) おっけー
23:41 (GM_resol) 他に買い物ありますかね
23:42 (Revi23_1) 私は何をしても無駄な気がするからしない!」
23:42 (Sty-21-2) あーくふぃあって水じゃないっけ
23:42 (kreuz24_1) みずですよー
23:42 (Sty-21-2) あぁ、そうか、あの神殿がアレだからか
23:42 (kreuz24_1) いや酸ブレスが防御力てーかなんで
23:42 (Sty-21-2) あぁ
23:42 (Sty-21-2) もう完全に
23:42 (kreuz24_1) やだなーっておもったのです
23:42 (Sty-21-2) ぞるんなぐるためだけに
23:42 (Sty-21-2) 買い物してる物と
23:43 (kreuz24_1) 闇札はぞるんむけですよ。
23:43 (kreuz24_1) では僕のかいものはそれくらいです、おわったらもどってきます
23:44 (GM_resol) ではヒルンドとパッセルが馬車を手配してくれます。
23:44 (Sty-21-2) んー特に買う物ーはー
23:44 (kreuz24_1) 「どうもおまたせしましたー」
23:45 (Annette26_2) 「買い物は済んだか?」
23:45 (Annette26_2) 所持金が微妙で買い物できないぜ
23:46 (Zerin21_3) どうしようかなぁ……
23:46 (Zerin21_3) ううん
23:46 (Zerin21_3) よし
23:46 (GM_resol) すいまそんちょっとりせき
23:46 (Zerin21_3) 買い物はいいや
23:46 (Sty-21-2) 忘れじの石とかかおうかなとちょっとだけおもふ。
23:46 (kreuz24_1) 「とりあえずはこれで」
23:46 (Sty-21-2) だが所持金が3000ちょいしかないのでやめよう。
23:46 (Sty-21-2) あ、
23:46 (kreuz24_1) 「これでレゾルくんがどすぐろいものをはきだしてきたり酸のブレスをはいてきても安心」
23:46 (Sty-21-2) いやまてよどうしよう。
23:47 (Sty-21-2) これで忘れじの石をかって、もしぞるんがでてきたら録画して
23:47 (Zerin21_3) またすてーさん変なもの買ったんですか>3000ちょい
23:47 (Sty-21-2) このときれぞるくんはこういうこといってましたねぇとえんえんといじり続けるという、
23:47 (Sty-21-2) 買い物無しで良いです。
23:48 (Zerin21_3) やらないのか……
23:48 (GM_resol) ただいまー
23:48 (GM_resol) ちょっと目を離しているスキに…!
23:48 (Revi23_1) 「私、レゾルさんのこと余り良くしらないので全部真に受けちゃいますよ?」
23:48 (kreuz24_1) 「それは大変だ」
23:49 (kreuz24_1) 「ちゃんと書きだしておきますね、覚えられるように」
23:49 (kreuz24_1) メモしてわたさねば。
23:49 (Annette26_2) 「さて、何を語るのか…」
23:49 (Sty-21-2) 「愛を」
23:50 (Annette26_2) 「任せた」
23:50 (kreuz24_1) 「とりあえずいきましょうか」
23:50 (GM_resol) パ「準備はいいですか?」
23:50 (kreuz24_1) 「はいはい」
23:50 (Revi23_1) メモ受け取って行きましょうか
23:50 (Annette26_2) 「ああ」
23:50 (Revi23_1) 「大丈夫です」
23:50 (kreuz24_1) にがおえもかいておこう
23:50 (Zerin21_3) 「あい……?」
23:50 (Zerin21_3) といいつつこう
23:50 (Zerin21_3) しかしこの子
23:51 (Zerin21_3) ぞるんの事大好きな割にぞるんの事あんま知らんなというのに気づいて
23:51 (GM_resol) ではー、神殿軍のものらしき馬車に乗って皆さんはフューネ神殿跡へ向かいます
23:51 (Zerin21_3) やや凹んでいる
23:51 (Sty-21-2) 「哀を……」とかなんとか言いつつ適当にうらうらと出発しよう
23:51 (Sty-21-2) ぜりん「ぞるんの全てをしらなければならない……」とかいいだして
23:51 (kreuz24_1) 「レゾル君は体長170メートルで…」
23:51 (Sty-21-2) ヤンデレ化するながれ
23:51 (Sty-21-2) やめろ!!!
23:51 (kreuz24_1) 「眉間に3又のツノが…」
23:52 (GM_resol) なにそれダサい
23:52 (Annette26_2) 「…私の知っているレゾルとは違うな」
23:52 (kreuz24_1) 「これは季節ごとに生え変わるといわれて…」
23:52 (GM_resol) パ「一つお伝え損ねましたが」
23:52 (kreuz24_1) 「はいはい」
23:52 (Zerin21_3) 「えっ」>体長170めーとるで
23:53 (Revi23_1) 「ふむふむ、春に抜けた角のことをエキストラヴァージンと……はい?」
23:53 (GM_resol) パ「11年前の事件の遺跡では、首謀者という集団がミルドラの蛇を利用して研究をしていたそうですが」
23:54 (GM_resol) パ「そのほとんどは既に処分された後でした…けれど人体を利用した跡もあって…」
23:54 (Sty-21-2) 「何の研究なのでしょう」
23:54 (kreuz24_1) 首謀者という集団が
23:54 (GM_resol) あれ
23:55 (Sty-21-2) というか、の誤字だと信じている。
23:55 (GM_resol) 何かおかしいね、とりあえず首謀者の集団とかでいいとおもう
23:55 (kreuz24_1) 首謀者が集団なのか
23:55 (kreuz24_1) まあわかった
23:55 (Revi23_1) 劇団「首謀者」
23:55 (Sty-21-2) 王立忘却劇団
23:56 (GM_resol) パ「先ほど見せたデータはあくまで戦闘時に得られたものなので、これ以外にも能力があるかもしれません、気を付けてください」
23:56 (kreuz24_1) 「それはもちろん」
23:57 (GM_resol) パ「研究内容は…記録が残っていなかったので何とも」
23:57 (Zerin21_3) 「遺跡で、実際に、見たら、分かる、かも?」
23:57 (Annette26_2) 「…そうだ、な」
23:57 (Sty-21-2) 「では行きましょうかー」
23:58 (GM_resol) 遺跡には向かわない!
23:58 (GM_resol) ではフューネ神殿へ向かった!
23:58 (Revi23_1) 神殿かー
23:58 (kreuz24_1) 「そのふゅーね神殿って今はもうつかわれてないんですよねえ」
23:58 (kreuz24_1) てくてくガラガラ
23:59 (GM_resol) こっくり
23:59 (kreuz24_1) 「やや不安がのこりますね」
00:00 (kreuz24_1) 「警戒していきましょう」
00:00 (Annette26_2) 「ああ…」
00:00 (GM_resol) では話すことはもうないかなー
00:00 (Zerin21_3) ロープで馬車に結びつけてもらった状態で飛行して哨戒……いやできるわけないな
00:01 (kreuz24_1) そういや自己紹介とかは
00:01 (kreuz24_1) いいのかな
00:01 (GM_resol) あ、どうぞどうぞ
00:01 (Annette26_2) レヴィさんはしらないな
00:01 (Revi23_1) アネさんとゼリンさんはまだですねー
00:02 (Sty-21-2) れうぃさんしらないなそういえば
00:02 (Zerin21_3) 知らんな……
00:02 (Revi23_1) あ、スティさんもしらなんだ
00:02 (Sty-21-2) 「えーと、ストレリチア・アルテティートと申しますー、スティで結構ですー」>れうぃさん
00:03 (Revi23_1) 「あ、ワタクシ、レヴィといいます。 よろしくお願いしますー」
00:03 (Zerin21_3) 「ゼリン、です」ぺこり
00:03 (kreuz24_1) 「あ、そういやそこらへんは初めてでしたか」
00:03 (Annette26_2) 「火車騎士アネットだ」
00:03 (kreuz24_1) 「…」
00:03 (kreuz24_1) 「今きづきましたけどゼリン君って冒険者だったんですね」
00:04 (kreuz24_1) 「レゾルくんのコレだとおもってました」
00:04 (GM_resol) パ「ゼリンさん…ですか、そういえば先ほど見せていただいた文字のようなものはどうやって…?」
00:04 (Sty-21-2) 「どれです」
00:04 (kreuz24_1) 「コレ」
00:04 (Zerin21_3) 「これ……?」
00:04 (Annette26_2) てをぺし
00:04 (Sty-21-2) 「コレですか」小指をたてる
00:04 (kreuz24_1) ぺしられたまま手をさげる
00:04 (Zerin21_3) 「あ、えと、あの」
00:04 (Annette26_2) そっちもぺし
00:05 (kreuz24_1) 「だってほらおへやでご飯つくってまってるんですよ」
00:05 (GM_resol) ちなみにヒルンドは御者やってるので参加しません。
00:05 (Zerin21_3) 「ま、魔法?……です」
00:05 (Annette26_2) 「品の無い仕草をするな」
00:05 (kreuz24_1) 「ええー」
00:05 (GM_resol) パ「魔法…!そんな日常の感覚で利用されるのですか」驚いた表情で
00:06 (Zerin21_3) イオナズンとはなんのことですか
00:06 (Annette26_2) 「子供が真似をするであろう」
00:06 (Annette26_2) すてーさんを見つつ
00:06 (Sty-21-2) 「いえいえこれはほら、小指の赤い糸がですね」
00:06 (Zerin21_3) 「ええと、あの、そう、です、ね?」
00:06 (Revi23_1) 「アレ? でもゼリン君って男の子ですよね…? まさか」
00:06 (Annette26_2) 「言い訳をするな」
00:06 (kreuz24_1) 「神殿では珍しくないらしいですよ」
00:07 (Zerin21_3) 外野がひどい
00:07 (GM_resol) パ「そ、そんなことありません!!」
00:07 (Revi23_1) 「いえいえいえ! 神殿でも見たことないですよっ!」
00:07 (kreuz24_1) 「またまたぁ」
00:07 (Annette26_2) 「小姓のようなものであろう?」
00:07 (kreuz24_1) 「貴族でも珍しくはないんだった」
00:07 (Zerin21_3) 「魔法、ですか?」
00:07 (Zerin21_3) >珍しくない云々
00:08 (GM_resol) パ「し、しかし魔法は本来大河諸神教で認められたもの以外は…」
00:08 (GM_resol) ぶつぶつ
00:08 (Sty-21-2) 「ええと、そうですね、ほら、神殿では技術形態は違えど似た事をしていますからね」<まほうですか?
00:09 (kreuz24_1) 「まあまあ固いことはこのさいいわないいわない」
00:09 (kreuz24_1) 「なんであれまずは仕事を解決するのが最優先ですよ」
00:10 (GM_resol) パ「…仕方ありません、今回は目を瞑りましょう」
00:10 (Zerin21_3) ずっとこう
00:10 (Zerin21_3) パの一文字で表示されるから
00:10 (Sty-21-2) ぱーさん
00:10 (Zerin21_3) 僕の中でぱっつぁんという通称が定着しつつある
00:10 (Sty-21-2) ぱっつあんか
00:11 (GM_resol) そんなぱんつみたいな。
00:11 (Sty-21-2) いいね。
00:11 *kreuz24_1 topic : 21:53 (ywrk) あ、はじめましてーオロナインと申します (M_resol) スライムベスか。 (M_rata) かざきり羽で喉を刺激してくれる(M_resol)なんだかよくわからないですね(ywrk) 私の名前なんだっけ…(M_take) [†]<ぞるんだよー(GM_resol) そんな
00:11 (GM_resol) では1日かけて馬車を動かすと
00:11 (kreuz24_1) ここももいろじゃないですか。ぱんつとかいわないでくださいよももいろでも。
00:12 (Revi23_1) ももいろではぱんてぃーと言わなければいけない
00:12 (GM_resol) 件のフューネ神殿跡に辿りつきました。 なるほど周囲に集落など他の建物は見当たりませんが、大河がよく見えますね。
00:12 (kreuz24_1) 神殿の建物自体はどうです?
00:13 (Annette26_2) 「周囲に何もないな」
00:13 (kreuz24_1) 「見える限りはそのようですねえ」
00:13 (GM_resol) ええとまず門がありまして。
00:13 (Zerin21_3) 門
00:13 (GM_resol) 門といっても片方の扉がなくなってますが。
00:13 (Annette26_2) 「我々が来たのも向こうには筒抜けというわけだ」
00:14 (GM_resol) とりあえず門の前に馬車が止められたかんじですね
00:14 (Sty-21-2) 「えーとー」
00:14 (Sty-21-2) 「とりあえずごー?」
00:14 (GM_resol) 神殿はぱっとみまあ割と大きくて古い感じかな… ガラスがところどころ割れてるので使われてないことは確か。
00:14 (Revi23_1) 「この教会跡、隠れて何かをやるには最適な場所ですよね」
00:15 (Zerin21_3) 「でも、えっと」
00:15 (Zerin21_3) 「人の、気配は、なさそう?」
00:15 (kreuz24_1) ほかの集落とかからもはなれてるんですかねここは
00:15 (GM_resol) ヒ「我々はこちらで待機します。口惜しいですが足手まといになってしまうのは忍びないので…」
00:15 (GM_resol) はなれてますね。
00:15 (kreuz24_1) 「ああ、それがいいとおもいますよー」
00:16 (Annette26_2) 「では行くか」
00:16 (Revi23_1) 「行きましょう」
00:16 (GM_resol) パ「あ…その前に」
00:17 (GM_resol) パ「………、我々にも多少は治療の心得があります、何かありましたらこちらまで」
00:17 (GM_resol) 間をもちながら俯いてパッセルはそう言いました。
00:17 (Annette26_2) 「ああ、その時は頼む」
00:18 (kreuz24_1) 「はいはい、たすかります」
00:18 (GM_resol) では外門を潜りますか?
00:18 (Sty-21-2) 「はいー」
00:18 (Zerin21_3) 「よろしく、お願いします」
00:18 (Zerin21_3) ぺこぺこしつつ
00:18 (Annette26_2) 降りたら周辺の地面を調べよう
00:18 (Zerin21_3) 一応空を飛んでおこう
00:19 (Annette26_2) 足跡とか轍とか
00:19 (GM_resol) おっと機敏ですね >地面
00:19 *nick Zerin21_3 → Zerin21_3f
00:19 (Annette26_2) 2d6+5+1
00:19 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
00:19 (Annette26_2) ふるわないなー
00:19 (Zerin21_3f) 身体の黒い文様が小さく明滅した後、自分の影に手を突っ込んでこねこねして翼の形にして
00:19 (Zerin21_3f) 背中に貼り付ける
00:19 (GM_resol) うーん、ここ数日で新しい跡とかはないように見えます
00:20 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:20 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,5]+5 = 12
00:20 (GM_resol) 同じ結果ですね。
00:20 (Zerin21_3f) 「えっと、上から、様子を、見ることも、できる、よ?」
00:20 (kreuz24_1) 2d6+4
00:20 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [5,2]+4 = 11
00:20 (kreuz24_1) 「え、それ飛べるんです」
00:20 (kreuz24_1) ぺたくたさわろう
00:20 (Sty-21-2) (べんりだ……)
00:21 (Zerin21_3f) 「えっと、一応……」>飛べるんです?
00:21 (Annette26_2) 「新しく出入りした形跡は認められないな」
00:21 (Zerin21_3f) 人を載せられるかとかその辺はGM次第
00:21 (kreuz24_1) 「おや、とするとハズレですかねえ」
00:21 (kreuz24_1) 「まあさらっとは見てみましょうか」 この建物のおおきさってどれくらいなんだろ
00:21 (Revi23_1) 「うーん、ちょっと分からないですねー」>>形跡
00:21 (Sty-21-2) 「まぁどちらにせよ何らかの手掛かりはあるかもしれませんねー」
00:22 (Annette26_2) 「あるいは…転移魔法という手段もある」
00:22 (Zerin21_3f) ちょっとこう
00:22 (GM_resol) うーんと、ホルムの神殿よりでかいかんじ。
00:22 (Zerin21_3f) 上空から建物を俯瞰してみたい
00:23 (GM_resol) 所々煉瓦のはげた尖った屋根が見えますね。 あとー
00:23 (Revi23_1) 大きいなあ
00:23 (GM_resol) 門を潜った先と建物の間の脇に、墓石のようなものがいくつも立っているように見えます
00:24 (Zerin21_3f) 「お墓……?」
00:24 (Sty-21-2) あぁこれは
00:24 (Sty-21-2) もういるわ
00:24 (Zerin21_3f) すいー、と
00:24 (Revi23_1) ぞるん印の墓石か
00:24 (Zerin21_3f) 降りてこよう
00:25 (Annette26_2) 墓から墓へと移動する能力か
00:25 (Annette26_2) 育ったなぞるん
00:25 (GM_resol) あと河が見える!あれを水源にしてるのだろうとわかりますね。
00:25 (kreuz24_1) GMGM
00:25 (GM_resol) はい
00:25 (kreuz24_1) 建物の大きさはどれくらいでしょう
00:25 (Revi23_1) 頭の角が育ったなぞるん
00:25 (GM_resol) ホルムの神殿よりでかい感じだけどどう説明すればいいやら
00:26 (kreuz24_1) それくらいで十分です<ほるむよりでかい
00:26 (GM_resol) あと2階建です
00:26 (Revi23_1) 「お墓…ですか?」
00:27 (Zerin21_3f) 「沢山、あるね」ふわふわ
00:27 (kreuz24_1) 「ホー」
00:27 (Annette26_2) 「何時頃の物であろうな」
00:28 (GM_resol) 今は門を潜ったのだろうか、潜ったのなら地上からでも視認できますよ >石
00:28 (Sty-21-2) 「あるいはさて、十一年前の……
00:29 (kreuz24_1) 「そういやなぜここはつかわれなくなったんですかね」
00:29 (kreuz24_1) 「聞きそびれたな」 ではてくてくもんをくぐります
00:29 (Annette26_2) 「そうだな」
00:29 (Revi23_1) 「墓石に何か書いてありませんかね?」
00:30 (GM_resol) 門をくぐって石の方を見やると、どうやらお墓ではなく慰霊碑が並んでるようですね
00:30 (kreuz24_1) ほほう
00:30 (kreuz24_1) ではよってみて文字を確認しよう
00:30 (Zerin21_3f) ほうほう
00:30 (GM_resol) 大昔、マルディリア時代に及ぶようなころに起きた戦争の犠牲者なんかが名をつらねているようだ、
00:31 (GM_resol) おっとこちらのセッションRuinaの歴史にそってまする
00:31 (Sty-21-2) ほいほい
00:31 (Sty-21-2) 特に気にせずてくらてくらと行きますなー
00:31 (Annette26_2) 神殿のほうを警戒していよう
00:32 (GM_resol) 古びた神殿は沈黙のまま皆さんを見下ろしている。
00:32 (GM_resol) やがてスティさんは入口扉の前につきますね。
00:32 (kreuz24_1) 「ずいぶん古いですねえコレ」とかみながらいこう
00:32 (Sty-21-2) 他の人と一緒にいってるいめーじだったよ!
00:33 (GM_resol) 装飾が施されてますがそれで出来た扉の起伏のところどころに蜘蛛の巣が張っておる
00:34 (Sty-21-2) あまりさわりたくはないな。
00:34 (kreuz24_1) てくてく扉までいこう
00:34 (kreuz24_1) 「ふうむ」
00:34 (kreuz24_1) 機敏探査しようか
00:34 (Annette26_2) 「誰かいるとは思えぬな…」
00:34 (kreuz24_1) 2d6+4
00:34 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
00:34 (kreuz24_1) うむ。
00:34 (GM_resol) ああっ
00:34 (Annette26_2) おおい
00:34 (kreuz24_1) 「あ」
00:34 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:34 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [4,4]+5 = 13
00:34 (kreuz24_1) がちょーんとここは
00:35 (kreuz24_1) あけるしかないな。
00:35 (Sty-21-2) 蹴り飛ばす。
00:35 (GM_resol) ではクロイツさんは体勢を崩して
00:35 (GM_resol) 蹴られてその場に転んだ。
00:35 (kreuz24_1) 蹴られた。
00:35 (Sty-21-2) いや
00:35 (Sty-21-2) 私が蹴り飛ばすんじゃないからね!!!
00:35 (kreuz24_1) 扉を蹴り飛ばすという
00:35 (kreuz24_1) はなしかとおもったよ
00:35 (Sty-21-2) そうだよ!!!!
00:35 (GM_resol) ええとレヴィさんは扉を調べた限り、鍵はかかってないと思いましたね。
00:35 (kreuz24_1) それくらいなら手でうっかりノブをひねってガチャァーっとはいるよ!!
00:35 (Zerin21_3f) がちゃー
00:36 (GM_resol) クロイツさんがノブひねってよりかかったくらいじゃ開きませんね。建てつけがわるい
00:36 (kreuz24_1) なあんだ。
00:36 (Revi23_1) 「ああ、鍵開いてますねー」
00:36 (Sty-21-2) うっかり素っ転んで
00:36 (Sty-21-2) 全体重をドアにかけた。
00:36 (kreuz24_1) 「あれでもあきませんよ」
00:36 (kreuz24_1) ドアノブをもったままそれをささえにたちあがる。
00:36 (Revi23_1) アネさんが殴り開ける
00:36 (Annette26_2) なぐるのはいやだな、いたそうだ
00:36 (GM_resol) 入るなら武勇だー
00:37 (Sty-21-2) 「つまりはこう」
00:37 (Sty-21-2) 「ドロップキック的な」
00:37 (Annette26_2) 鉄腕は入りますかー?
00:37 (Revi23_1) 鉄腕で+2以上のボーナスはないかー
00:37 (GM_resol) +2までですなー
00:37 (kreuz24_1) 「ああ、そんなかんじですね」
00:37 (Revi23_1) 「…ちょっとやってみます」
00:37 (Revi23_1) あ、一緒に同時にやって達成値に加算するのは可能ですか?
00:37 (GM_resol) いいよ!
00:38 (kreuz24_1) ではドアからすこしはなれます
00:38 (Zerin21_3f) ふよふよ離れよう
00:38 (Revi23_1) 「……と思ったんですが、私、か弱い乙女なので誰か手伝ってくれませんかね?」
00:38 (Annette26_2) 「ならば退いていろ」
00:39 (Revi23_1) 「いえ、やりますけどか弱い乙女ですけどやります」
00:39 (Annette26_2) 開けようと試みよう
00:39 (Annette26_2) 2d6+6+2
00:39 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+6+2 = [5,1]+6+2 = 14
00:39 (Revi23_1) 同時に蹴り技を入れます
00:39 (Revi23_1) 2d6+5
00:39 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,4]+5 = 11
00:39 (GM_resol) 合計25ですか
00:39 (GM_resol) 蝶つがいがはずれますね。
00:39 (kreuz24_1) 「かよわい乙女が二人あつまればこのとおりですね」
00:39 (Annette26_2) 「皮肉か?それは」
00:39 (GM_resol) バキッガタンッバターーーン!
00:39 (Revi23_1) tZb
00:39 (Revi23_1) ミスw
00:40 (kreuz24_1) 「皮肉?」
00:40 (Revi23_1) 「武道は元々、弱いものがどうやって強いものを倒すかという所を起点としていてですね」
00:40 (kreuz24_1) 「はて」 首をひねる
00:40 (GM_resol) そして扉が倒れた拍子にもふぁっと埃が舞います。
00:40 (Revi23_1) 「だから何もおかしくはないのです!」
00:40 (Sty-21-2) 「けほけほ」
00:41 (kreuz24_1) 「なるほどなー」
00:41 (Zerin21_3f) 「なるほど!」
00:41 (Annette26_2) 「袖で口元を隠そう」
00:41 (Zerin21_3f) 「ひとつかしこくなれました」ぺこり
00:41 (Annette26_2) かっこいらん!
00:41 (kreuz24_1) ゼリンくんがびっくりまーくをつけている
00:41 (Revi23_1) ゼリン君が食いついた!
00:42 (Annette26_2) 「この埃だ、まだ誰もいそうにないな」
00:42 (Sty-21-2) 「ですねえ」
00:42 (GM_resol) さて扉を蹴破ると陽光に晒された埃が舞う廊下が続いていました。途中に十字路があり、その奥にはぼろぼろの礼拝所が見えます。
00:42 (GM_resol) おやおや?しかしこの埃が不自然にかかっていない面もありますね。
00:43 (Sty-21-2) 足跡あるのか
00:43 (kreuz24_1) おやおやおやぁー
00:43 (GM_resol) あります。
00:43 (kreuz24_1) 「なんかみるからに足あとっぽいのがあるような」
00:43 (Sty-21-2) 「あれっ」
00:43 (GM_resol) 複数人の足跡がありますね。
00:43 (Zerin21_3f) 「えっ」
00:43 (Revi23_1) しかしおかしいな、こんなに立て付けの悪いドアで塞がれていたのに
00:43 (Zerin21_3f) ふよふよしながら
00:44 (Revi23_1) なぜドアは壊れていなくて足跡が?
00:44 (Zerin21_3f) かんふーっぽい構えをしていたので
00:44 (Zerin21_3f) 気が付かなかった
00:44 (Annette26_2) 「別の入り口があるのかもしれぬな」
00:44 (kreuz24_1) しゃがみこんでちょっと様子をみつつ
00:44 (kreuz24_1) 足あとでもみよう
00:44 (Sty-21-2) 窓から。
00:44 (Annette26_2) あるある
00:44 (Sty-21-2) 家の鍵無くした時って
00:44 (GM_resol) ちゃんとこの扉から入ってきたように見える。
00:44 (Zerin21_3f) 「転移、したのかも、しれない、ね」
00:44 (Sty-21-2) 窓から入りますよね。
00:44 (GM_resol) 私はベランダから入りましたね。
00:45 (kreuz24_1) うらぐちからはいる。
00:45 (kreuz24_1) しらべられますか、あしあと
00:45 (GM_resol) 機敏でどうぞ。
00:46 (kreuz24_1) 2d6+4
00:46 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
00:46 (kreuz24_1) まだころんでる。
00:46 (GM_resol) あらら…
00:46 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:46 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,2]+5 = 9
00:46 (Annette26_2) 「そろそろ立て」
00:46 (kreuz24_1) 「いやここからだと足あとがよくみえるような気持ちがして」
00:46 (Revi23_1) 「大丈夫ですかクロイツさん、疲れてます?」
00:46 (Annette26_2) 「どら…」
00:46 (Zerin21_3f) 2d6+1 ふわふわ
00:46 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [2,1]+1 = 4
00:46 (Annette26_2) 2d6+5+1
00:46 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
00:47 (kreuz24_1) なんかみんなひくめ
00:47 (Revi23_1) みんな疲れとる!
00:47 (Annette26_2) ろくしかでない
00:47 (Zerin21_3f) 燃えよドラゴン的な気持ちになっている
00:47 (GM_resol) レヴィさんは足跡が続いてるなーと思いました。ぜりーんもバランスを崩して翼で埃を舞わせたな
00:47 (Sty-21-2) 2d6+2 いちおう
00:47 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+2 = [1,1](1ゾロ)+2 = 4
00:47 (Sty-21-2) あぁ。
00:47 (Revi23_1) げっ
00:47 (Zerin21_3f) すごいなこれ
00:47 (GM_resol) べちーん!
00:47 (kreuz24_1) 「大丈夫だいじょう」べちーん
00:47 (Zerin21_3f) がっちゃんがっちゃん
00:48 (Sty-21-2) 「ふ、服が……」
00:48 (GM_resol) アネットさんは、丁度自分たちが立っている場所らへんに足跡が集中していることが分かりましたね。
00:48 (Zerin21_3f) バランス崩して翼が地面について
00:48 (Zerin21_3f) 棒高跳びみたいな感じの流れで
00:48 (Zerin21_3f) 地面に倒れよう
00:48 (Zerin21_3f) べたん
00:48 (GM_resol) おかしいなこんな埃っぽいセッションじゃなかったんだが…
00:48 (kreuz24_1) 「そうか」
00:48 (Annette26_2) 「この辺りに足跡が集まって…」
00:48 (kreuz24_1) 「ここにはころんでしまう呪いがかかっているんですね」
00:48 (kreuz24_1) ぐっ
00:49 (Zerin21_3f) 「なるほど……?」といいつつ
00:49 (Zerin21_3f) 浮く
00:49 (kreuz24_1) 「よっこらしょ」
00:49 (Annette26_2) 「……もうこうなっては足跡を探るのは無理だな」
00:49 (Sty-21-2) 酷い罠だ
00:49 (kreuz24_1) では中にはいろう
00:49 (GM_resol) えっまだ入ってなかったの!?
00:49 (kreuz24_1) 足あとがどっちにむかってるかはわかるかな
00:49 (Zerin21_3f) 「ごめんなさい……」>こうなっては
00:49 (kreuz24_1) 僕ははいらないで外から光線の加減でみてました
00:49 (Annette26_2) 「何者かの出入りがあったということが分かっただけでも由とするさ」
00:50 (kreuz24_1) 「ですねえ」
00:50 (GM_resol) まあ中か外かはあまり重要ではないので大丈夫です、タヴン
00:51 (GM_resol) 廊下を進みますか?
00:51 (Revi23_1) 正面に礼拝所、その少し手前に十字路で埃が飛んでる部屋
00:51 (kreuz24_1) 十字路までいってのぞきこんでみよう
00:51 (GM_resol) 部屋ではなくただの十字路ですね
00:51 (Annette26_2) できるならば足跡を辿りたいところ
00:52 (kreuz24_1) たどれるかなー 機敏するまでもなくみえたからいけるかなー
00:52 (Sty-21-2) 足跡をおいたいーかなー
00:52 (GM_resol) 十字路はー、意味ありげにのびているだけで女神像が並んでいるだけですね。 左右どちらともいきどまりです。
00:52 (kreuz24_1) 「なんですこのつくり」
00:52 (GM_resol) 足跡は十字路をまっすぐ礼拝所まで進んでいる
00:52 (Annette26_2) 「さて、な。様式美というやつなのであろう」
00:52 (Sty-21-2) 「なにがですかー」服の埃をばすばすはらいつつ
00:53 (Zerin21_3f) 「隠し通路、とか、あるのか、も」
00:53 (Revi23_1) 「足跡は前に続いているみたいですけれども」
00:53 (Annette26_2) 「探るのは後だ、先ずは足跡の主を追おう」
00:53 (GM_resol) では足跡を辿りますか?
00:53 (Sty-21-2) うむー
00:53 (Zerin21_3f) ごー
00:54 (Revi23_1) いえい
00:54 (kreuz24_1) はーい
00:54 (GM_resol) 礼拝所まで辿りつきました。ここは特に広々としてますがー…
00:54 (Revi23_1) 意味も無く天上をみるよー
00:54 (GM_resol) 座席は壊れて配列がぐちゃぐちゃ、木やガラスの破片があちらこちらに散らかり足の踏み場に注意しなければならないでしょう。
00:55 (kreuz24_1) 足あとはどこまであるかな
00:55 (Annette26_2) 埃はどうかな
00:55 (kreuz24_1) 「これはずいぶんちらかってますね」
00:55 (Sty-21-2) 転ばないように気をつけよう。
00:55 (Annette26_2) 「足元に注意せねばな」
00:55 (Revi23_1) あと、その散らかりかたって絶対に人為的なものですよね? 暴風雨とかならまあありえなくも無いか
00:55 (GM_resol) ちょっと広くなった関係で埃が薄くなってしまってますので分かりませんね >足跡
00:56 (GM_resol) うーん、200年前のものだから…
00:56 (Annette26_2) 「これでは足跡は辿れぬか」
00:56 (Revi23_1) 天井はどうなってますか
00:57 (kreuz24_1) 「これ200年前にこうなったんですかねぇ」
00:57 (Sty-21-2) 天丼にしかみえなかった。
00:57 (kreuz24_1) 天丼いいね
00:57 (GM_resol) 天井ははがれた絵画が貼り付けられてますね。照明もとりはずされてしまっているので窓からくる日光が頼りです
00:57 (Annette26_2) 「いつ壊れたのかまでは分からぬな…」
00:58 (Zerin21_3f) ちょっと絵画気になるな
00:58 (Revi23_1) 剥がれた絵画が天井に貼り付けられている?
00:58 (Sty-21-2) うん……?
00:58 (GM_resol) そうですねー、ていうかこの場合天井にそのまま描かれたかもしれないな
00:58 (Sty-21-2) 壁画が剥がれかけている
00:58 (Sty-21-2) という解釈で良い?
00:58 (Revi23_1) なるほど
00:58 (kreuz24_1) うむ…うむ?
00:58 (kreuz24_1) ぐるりとみまわそう
00:58 (Annette26_2) フレスコ画が崩れているのだろう
00:58 (GM_resol) 時の流れで絵具やらがはげていると解釈していただければ
00:58 (kreuz24_1) ここには扉とかはあるのかな
00:59 (Sty-21-2) 壁画って言うかなんていうか
00:59 (Sty-21-2) あのあれ。
00:59 (kreuz24_1) あれあれ。
00:59 (GM_resol) 散乱した座席の奥、壇の奥に大きな扉がひとつ、そして奥の角それぞれにも廊下が見えますね
01:00 (GM_resol) 壇の奥にある大扉には文字の刻まれた金の板が貼り付けられている。このままでは開きそうにない。
01:00 (kreuz24_1) では扉の前までいこう
01:00 (kreuz24_1) 文字はよめますか
01:00 (Annette26_2) 「その板は何だ?」
01:00 (kreuz24_1) 金といっても純金とかではなくかなものてきないみだろうか
01:01 (Revi23_1) 金メッキ
01:01 (GM_resol) うすーい金の板ですな、そして文字にはこう書かれています。長いよ
01:01 (kreuz24_1) よむよむ
01:01 (Revi23_1) 拝啓 ゼリン様
01:01 (kreuz24_1) 血痕してください
01:02 (GM_resol) 『旅人よ、進みたくば我が問いに答えよ。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) 答えを得るためならば我もまた汝らの問いに答えよう。
01:02 (GM_resol) しかしそれには我が体の一部である赤色の宝珠が必要である。
01:02 (GM_resol) 我に説明する口は非ず。首を縦か横かに振れるのみ。』
01:02 (GM_resol) そしてその下には長い文章があります。
01:02 (GM_resol) 『ある日、男は一人の迷子の子どもを見かけました。
01:02 (GM_resol) 子どもは泣けど叫べど、周りの人間はそれを無視して行きました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) これを見かねてか、男は子どもを迷子の案内所へ連れていくと
01:02 (GM_resol) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) ところが父親が子どもを連れていこうとすると子どもはより一層泣きわめき助けを求めました。
01:02 (GM_resol) 案内をしてやった男はなにもしてあげずその場を去ってゆきました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) その後、子どもを見たものは誰もいませんでした。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) さて何故男は何もしてあげず、子どもはこのような最後を遂げてしまったのでしょう?』
01:03 (Sty-21-2) めんどくせえから。
01:03 (kreuz24_1) ひでい。
01:04 (kreuz24_1) 「これはなぞかけのようですね」
01:04 (GM_resol) 金板の縁には赤い宝石が1つだけ埋め込まれているが、残りは取れてしまったのか、不自然な窪みになっている。
01:04 (kreuz24_1) これはウミガメのスープ系の問題かな
01:04 (GM_resol) その通り。
01:04 (Annette26_2) 「ふむ…」
01:04 (Annette26_2) 「だが答えるには赤い宝石とやらが必要らしいな」
01:04 (kreuz24_1) 「答えをえるために、こちらが質問していいようですけど」
01:05 (kreuz24_1) 「そうですね、このままでは一度しか質問ができない」
01:05 (kreuz24_1) 「もうすこしどこかにないかさがしてみましょうか?この扉はあとまわしでもいいですし」
01:05 (Annette26_2) 「この周辺にあれば良いが」
01:05 (Zerin21_3f) 他に、いけるところが、あるみたい、だし、ね」
01:05 (Revi23_1) 「まあ探しながらでも考えることはできますし、迂闊に行くのはちょっと怖いですしね」
01:05 (GM_resol) ここを探索するならば機敏でどうぞー
01:06 (kreuz24_1) よーし
01:06 (kreuz24_1) 2d6+4 機敏
01:06 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
01:06 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:06 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [6,5]+5 = 16
01:06 (kreuz24_1) 突然本気だしはじめた
01:06 (Revi23_1) 勝った!
01:06 (Annette26_2) お、いいね
01:06 (GM_resol) クロイツさんは真珠くらいの大きさの赤い珠を見つけました
01:07 (kreuz24_1) レヴィさんはハスイカくらいの大きさの赤い玉を…
01:07 (Zerin21_3f) 2d6+1
01:07 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [5,1]+1 = 7
01:07 (GM_resol) そしてレヴィさんも座席のつみかさなったものの下に2つ見つけましたね。
01:07 (Zerin21_3f) ビー玉ぐらいの赤い玉はありませんか
01:07 (kreuz24_1) 「お、ころがってましたよ」
01:07 (Annette26_2) ずいぶんごろごろ見つかるな
01:07 (kreuz24_1) この系統のなぞなぞって
01:07 (kreuz24_1) ひとつやふたつの質問でなんとかなるものじゃないですからねえ…
01:08 (kreuz24_1) 十個くらいはほしいな
01:08 (Annette26_2) そうなのか…
01:08 (Zerin21_3f) はい・いいえをどんどんつめていって
01:08 (Zerin21_3f) 手がかりを得ないとなぁ……
01:08 (Annette26_2) 興味持たなかったから見なかったのよね、あれ系…
01:08 (Revi23_1) 「…。 ははーん、このレヴィに宝探しで勝てるとでも…。」宝石2つゲット
01:08 (GM_resol) あ
01:08 (kreuz24_1) 「お、いいですね」
01:08 (GM_resol) 座席の下のを手に入れるには武勇判定だ言い遅れてすまねえ!
01:09 (GM_resol) 例によって鉄腕入ります
01:09 (Annette26_2) 見つけたけど
01:09 (kreuz24_1) ほほう。
01:09 (Annette26_2) まだ取れていないのか
01:09 (GM_resol) ゼリン君は何も見つからなかった
01:09 (Revi23_1) 「ん、ちょっと取りづらいですね、よっと」
01:09 (Revi23_1) 2d6+5 鉄腕込み
01:09 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [1,6]+5 = 12
01:09 (GM_resol) ぎりぎり。
01:10 (Revi23_1) 「よっし届いた!」とったどー
01:10 (GM_resol) ではなんとかどかして2つの珠を手に入れました。
01:10 (kreuz24_1) もっとみつからないものか
01:10 (GM_resol) 礼拝所では
01:10 (Zerin21_3f) 他のところ
01:10 (GM_resol) 大分調べ尽くしたかんじかな
01:10 (Zerin21_3f) いこうか
01:10 (kreuz24_1) ではべつのところにいこう
01:10 (kreuz24_1) 「ここはこれくらいですかね」
01:10 (Sty-21-2) えーとあのとびらのほかに
01:11 (kreuz24_1) おくにつうろがあるらしい
01:11 (Sty-21-2) 通路がふたつあるんですかね、
01:11 (Sty-21-2) 角それぞれってことは
01:11 (GM_resol) えーと、
01:11 (GM_resol) Tの、たてぼうが礼拝所の部屋で、交差点が大きな扉のある地点で、そこから左右に伸びてるのが廊下、みたいな
01:12 (Zerin21_3f) なるほろ
01:12 (Sty-21-2) うん?
01:12 (Sty-21-2) ええとつまり廊下はやっぱりふたつあるのでいいのですか
01:12 (GM_resol) ありますあります。
01:13 (kreuz24_1) では適当に右にすすみます、
01:13 (Revi23_1) T
01:13 (Revi23_1) 十
01:13 (Revi23_1) ということですか
01:13 (GM_resol) そんなかんじでするー
01:13 (GM_resol) Tのたてぼうは部屋だからもっと太いけど
01:13 (Sty-21-2) ■■■扉■■■
01:13 (Sty-21-2) □□□□□□□
01:13 (Sty-21-2) ■□□□□□■
01:13 (Sty-21-2) ■□□□□□■
01:13 (Sty-21-2) こんなん?
01:13 (GM_resol) そう!そう!
01:14 (kreuz24_1) ちずです、ちずですよー
01:14 (GM_resol) ああ次からもうそうしようかな
01:14 (Sty-21-2) さいしょ通路縦にあるのかとおもってた。
01:14 (GM_resol) ではでは右へ進んでしまった他の皆さんはどうしましょう
01:14 (Sty-21-2) どっちでも良いので赤いのが右に進むから右にそのまんまてくてくいきます
01:15 (Zerin21_3f) とりあえずまっすぐ進みながら
01:15 (Annette26_2) ばらけるのも危険だし
01:15 (Zerin21_3f) 床とか探索する感じだろうか
01:15 (Annette26_2) 一緒でいいね
01:15 (Revi23_1) ここは右に行きますね
01:15 (GM_resol) では右の廊下へ進みましたー
01:15 (Zerin21_3f) んむ
01:16 (GM_resol) 廊下に進むとはずれかかった木の扉が正面に見えますね。
01:16 (Sty-21-2) 「またドロップキック的な……」
01:16 (Annette26_2) 「どこも壊れかけだな」
01:16 (kreuz24_1) 「二百年前のわりにはキレイなほうじゃないですかねえ」
01:16 (GM_resol) 今度は普通にとりはずせそうです。
01:17 (Zerin21_3f) 「足跡の人、はどう、動いたんだろう」
01:17 (Zerin21_3f) なんかどこもそこも半端に壊れかけで残ってるらへんがちょっと
01:17 (Zerin21_3f) 誰かが出入りしている感じがしない
01:18 (Annette26_2) しないねぇ
01:18 (GM_resol) あの武勇判定は高すぎなければ普通に……ゴフン
01:18 (Annette26_2) でも正面の扉の答えを知っていたら
01:18 (kreuz24_1) 「どうですかねえ」
01:18 (Annette26_2) 普通に進めたんじゃ無いかな
01:19 (kreuz24_1) とびらをしらべよう
01:19 (Revi23_1) あの扉の封印の年季を調べましょう
01:19 (GM_resol) 機敏か精神でどぞー
01:19 (Sty-21-2) ぶゆうもきびんもないのでたいk精神いけたわ。
01:19 (kreuz24_1) 2d6+4
01:19 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
01:19 (kreuz24_1) うむ。
01:19 (Sty-21-2) 2d6+9 赤いのが見る後ろから精神
01:19 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9 = [2,4]+9 = 15
01:19 (GM_resol) 壊れかけた扉だわー >あかいの
01:19 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:19 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [3,5]+5 = 13
01:19 (Zerin21_3f) 2d6+7 一応精神
01:19 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+7 = [1,1](1ゾロ)+7 = 9
01:19 (Zerin21_3f) ふっ
01:19 (GM_resol) 特に魔法的な仕掛けはありませんが、向こうに何やら気配を感じますね >スティさん
01:20 (Revi23_1) ああっ
01:20 (Annette26_2) 2d6+5+1 きびん
01:20 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [4,1]+5+1 = 11
01:20 (GM_resol) ぜりーんはすってんころりろ
01:20 (Sty-21-2) 「向こうに何かいそうなー」
01:20 (Annette26_2) 似たような出目ばかり…
01:20 (Zerin21_3f) ごろごろ
01:20 (Sty-21-2) なんか煙たいセッションですね
01:20 (Sty-21-2) いや、埃っぽい……
01:20 (Annette26_2) もくもく
01:20 (Zerin21_3f) べしゃっ(壁かなんかにぶつかる
01:20 (Revi23_1) 「誰かいるんですか…?」
01:20 (GM_resol) レビさんとアネさんは特に仕掛けもないように思いましたー
01:20 (Annette26_2) 「ゼリン…大丈夫か…?」
01:20 (Zerin21_3f) 「大丈夫……」
01:21 (kreuz24_1) 「お、どなたかいらっしゃるんです」
01:21 (Zerin21_3f) 濡れた子犬のように首を振って
01:21 (Zerin21_3f) 浮き上がろう
01:21 (kreuz24_1) 「やっぱりここ転ぶ呪いかかってますよね」
01:21 (GM_resol) 気配といっても、微弱な魔力がてんてんと…? というかんじです
01:21 (Sty-21-2) 「多分ですけどもー」<だれかいるんですか
01:21 (Annette26_2) 「古い建物だ、足元が悪いのであろう…」
01:21 (Sty-21-2) まぁでも何も無いならそう言うのは有るまいなので答えは変わらない、
01:21 (kreuz24_1) てんてん
01:22 (kreuz24_1) 虫か
01:22 (GM_resol) あながち間違いでもないな…
01:22 (kreuz24_1) 「ではあけます?」
01:23 (Sty-21-2) 「はいはいー」
01:23 (kreuz24_1) よし蹴るか
01:23 (kreuz24_1) 僕はむりだな。
01:23 (Zerin21_3f) ぞる虫
01:23 (kreuz24_1) 「さ、どうぞ」レヴィさんを
01:23 (GM_resol) 普通にどかせるって!
01:23 (kreuz24_1) うながす。
01:23 (Revi23_1) 今度は普通に外せるらしい
01:23 (Revi23_1) だからゼリン君行くんだ
01:23 (Annette26_2) 蹴りたがりが
01:23 (Annette26_2) 蹴るといいよ
01:24 (Revi23_1) 「え、なんです? その視線?」>>赤魔
01:24 (kreuz24_1) 視線どころか
01:24 (Sty-21-2) はいどうぞっていう手もやってる筈だ。
01:24 (kreuz24_1) ちょっとおじぎをして
01:25 (kreuz24_1) 手もたずさえて
01:25 (kreuz24_1) ささ、どうぞおじょうさま、
01:25 (kreuz24_1) という姿勢だ。
01:25 (Zerin21_3f) しかしその空気を無視して普通に開けようとする
01:25 (kreuz24_1) どうぞ。
01:25 (Sty-21-2) がちゃりこ。
01:25 (Zerin21_3f) ふわふわ
01:25 (GM_resol) そこはどうやら執務室のようですね、机やら本棚やら。まあ本棚は空ですが
01:26 (kreuz24_1) あいたらなにごともなかったかのように入ります。
01:26 (GM_resol) そして机の上には赤い宝珠が5つ転がっている!!
01:26 (Annette26_2) 開いたね、普通に
01:26 (Zerin21_3f) なん……だと
01:26 (Annette26_2) 普通に置いてある
01:26 (kreuz24_1) 「ごく自然においてありますね」
01:26 (Annette26_2) 「ああ、探す手間が省ける」
01:26 (Zerin21_3f) 「他には、ある、のかな」
01:26 (Revi23_1) 「なんでこんなに親切なんでしょうか」
01:26 (kreuz24_1) 机の下とかをのぞこう
01:26 (kreuz24_1) 「別に僕達のためにおいてあるわけではないんじゃないですか」
01:26 (GM_resol) クロイツさんが机へ近づきますと
01:26 (Annette26_2) 棚の上とか後ろとか下とか
01:27 (GM_resol) 赤い珠が震えだす
01:27 (Annette26_2) おっと
01:27 (kreuz24_1) 「おや」
01:27 (Revi23_1) 赤同士で共鳴しとる
01:27 (Annette26_2) 赤い球モンスターか
01:27 (kreuz24_1) 「これは完全にアレですね」
01:27 (GM_resol) なんと一斉に黒色に変色し、そこからにょっきりと小さな手足が生えます
01:27 (GM_resol) そしてばらばらに逃げる!
01:27 (kreuz24_1) ああ
01:27 (kreuz24_1) レゾォ…
01:27 (kreuz24_1) みたいな
01:27 (kreuz24_1) アレですね!!
01:28 (Revi23_1) なにそれ!?
01:28 (Annette26_2) にげたー
01:28 (GM_resol) ビー玉サイズの小人みたいなものが、部屋中に散りましたね
01:28 (GM_resol) 捕まえるなら機敏だ
01:28 (Annette26_2) 「…追った方が良いのか?」
01:28 (Revi23_1) 捕まえる意味ががが
01:28 (kreuz24_1) 「逃げたということはふむ」
01:28 (kreuz24_1) 「そのほうがいいでしょうね」
01:28 (Annette26_2) じゃあ
01:28 (Zerin21_3f) 捕まえて集めると
01:28 (Annette26_2) 捕まえようとしてみるか
01:28 (Zerin21_3f) 玉に戻るとか
01:28 (kreuz24_1) うむ
01:29 (Annette26_2) 2d6+5+1 機敏
01:29 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
01:29 (kreuz24_1) それけいだとおもわれます
01:29 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:29 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [6,2]+5 = 13
01:29 (kreuz24_1) 2d6+4 機敏
01:29 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
01:29 (Annette26_2) つねに6
01:29 (GM_resol) 一匹捕まえた!
01:29 (Zerin21_3f) 2d6+1 ふわっ
01:29 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [5,6]+1 = 12
01:29 (GM_resol) ええとええと
01:29 (Sty-21-2) 2d6+2
01:29 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
01:29 (Sty-21-2) うむ。
01:29 (GM_resol) 赤魔以外は1匹ずつ捕まえましたね
01:29 (kreuz24_1) ではつかまえたふりをしてにぎっていよう
01:30 (Annette26_2) 捕まえたらどうなるんですか
01:30 (GM_resol) あと一匹のこっている
01:30 (Zerin21_3f) とったどー、みたいな感じのポーズをとってよう
01:30 (Zerin21_3f) のこってるね
01:30 (Annette26_2) 手足が手の中でわさわさしませんか
01:30 (GM_resol) 皆さんが小人を手におさめると
01:30 (kreuz24_1) わさわさ
01:30 (GM_resol) 手の中でわさわさしていたものが徐々に大人しくなり…
01:30 (Zerin21_3f) ああ
01:31 (GM_resol) やがて真珠を握っているような感触になります。
01:31 (Revi23_1) 「えい」にぎっ
01:31 (Annette26_2) 「……っ」
01:31 (Annette26_2) 手の中でもさもさするのがきしょくわるい
01:31 (Zerin21_3f) かわいい
01:31 (GM_resol) 再チャレンジすると疲れるのでHP-1になりますー
01:31 (Sty-21-2) 人差し指と親指でつまんでます
01:31 (kreuz24_1) 「どうです?」
01:31 (Annette26_2) 「ああ……珠に戻った」
01:31 (Annette26_2) 手を開く
01:32 (Zerin21_3f) サッ、戻ったのを見せる
01:32 (kreuz24_1) 「よかったよかった」
01:32 (GM_resol) 手の上には赤い珠が転がっていますね
01:32 (Revi23_1) 「」無言で珠を差し出す。誇らしげに
01:32 (kreuz24_1) 「これで7つですかね」
01:32 (kreuz24_1) 「すでにはまってるのをふくめると8つ」
01:32 (GM_resol) 一匹<うろうろ
01:32 (Revi23_1) 神竜呼ぼう
01:32 (kreuz24_1) これみよがしに。
01:33 (Annette26_2) 「まだあるな」
01:33 (Sty-21-2) 「もう一匹居ませんでしたっけ」
01:33 (kreuz24_1) 「あれっ」
01:33 (kreuz24_1) よしやるか、
01:33 (Zerin21_3f) 「あれ……?」
01:33 (kreuz24_1) 2d6+4
01:33 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [5,6]+4 = 15
01:33 (Zerin21_3f) クロイツさんがとったんだなと
01:33 (GM_resol) いけた!
01:33 (Annette26_2) つかまえたつかまえた
01:33 (Zerin21_3f) 思っていた
01:33 (Zerin21_3f) よかった
01:33 (Zerin21_3f) とったんだ
01:33 (Sty-21-2) これは最初逃がしたのがわざとにおもえるれべる
01:33 *nick kreuz24_1 → kreuz23_1
01:34 (kreuz23_1) 「ではこれで九と」
01:34 (kreuz23_1) ここにはほかにはなにもないかな
01:34 (GM_resol) 机と空の本棚と観葉植物がおいてあったらしき植木鉢が…
01:35 (Annette26_2) 本棚の後ろとか上とか下とか見てみますけども
01:35 (Annette26_2) なにもないですね?
01:35 (kreuz23_1) 植木鉢の下もみよう
01:35 (GM_resol) なにもないかなー
01:36 (Annette26_2) ならここはもういいかな
01:36 (Sty-21-2) 机はべつに
01:36 (GM_resol) 出ますかー
01:36 (Sty-21-2) ひきだしとかもないんですよね
01:36 (kreuz23_1) 机もあけてなにもないならでよう
01:37 (Sty-21-2) 流石に植木ばちたたきわってまでしらべるのはあれですしな。
01:37 (GM_resol) 引き出しには蜘蛛の巣と蜘蛛が入ってますね。
01:37 (Annette26_2) ぽつぽつあった魔力的なあれは
01:37 (Annette26_2) もう感じないのかな
01:37 (Zerin21_3f) さっきのアレなのだろうかのー
01:37 (GM_resol) うむ
01:37 (Sty-21-2) かな
01:37 (Zerin21_3f) どうだろうかすてーさん
01:37 (Annette26_2) 感じないようだ
01:37 (Sty-21-2) ではつぎか
01:38 (GM_resol) 今はもう動きだす様子はないのか、魔力の気配はありませんね
01:38 (kreuz23_1) では反対側にむかいますー
01:38 (Revi23_1) 通路を左かー
01:38 (Zerin21_3f) おっけーい
01:38 (Annette26_2) ですねー
01:38 (GM_resol) 向かうとー、今度は扉が完全にぶったおれてますね
01:38 (Revi23_1) ココに来て急に人の気配
01:39 (Annette26_2) 一応警戒しつつ
01:39 (Annette26_2) 部屋の内部を覗き込んでみよう
01:39 (GM_resol) 壁にしきつめられた本棚、中には壊れて隅においやられている棚もあるが
01:40 (GM_resol) どうやらここは図書室のようです
01:40 (Zerin21_3f) ほう
01:40 (Annette26_2) 中身は残っているのかな?
01:40 (Zerin21_3f) 中身はあるのですか
01:40 (Sty-21-2) としょしつか。
01:40 (GM_resol) 本棚の中には本が、ありますね。
01:40 (kreuz23_1) ほうほう。
01:40 (Zerin21_3f) よし
01:40 (GM_resol) ひもでふんじばられた本の束が床に置いてあることも。
01:40 (kreuz23_1) 「こっちも本がバタバタあばれたりはしませんかね」
01:40 (Zerin21_3f) 漁ろう
01:41 (Annette26_2) 「本の中に隠されていたりするかもしれぬ」
01:41 (Annette26_2) 探ろう
01:41 (Sty-21-2) 本の中に本が有るのかと一瞬思った訳です
01:41 (Annette26_2) マトリョーシカ
01:41 (Sty-21-2) そのほんのなかにもまたほんが
01:41 (GM_resol) ふーむ、ここでは機敏か精神で探索できます それぞれ結果が違いますぞ
01:42 (Zerin21_3f) よーし
01:42 (Sty-21-2) 素の値かー
01:42 (Zerin21_3f) 精神で探索しますぞ
01:42 (Revi23_1) よし、では私はふらふらと棚以外にこの部屋になにか無いか機敏で
01:42 (kreuz23_1) まわりのダイスをみてからきめることにしよう
01:42 (Annette26_2) 2d6+6 きびん
01:42 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+6 = [2,1]+6 = 9
01:42 (GM_resol) 全員振ってから結果だすぞー
01:42 (Annette26_2) へった
01:42 (Revi23_1) む、別に本棚以外を指定しなくてもよいのか
01:42 (Zerin21_3f) 2d6+7 ですぞ
01:42 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+7 = [6,2]+7 = 15
01:42 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:42 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [5,5]+5 = 15
01:43 (Sty-21-2) 2d6+9せいしん
01:43 (Sty-21-2) 2d6+9 精神
01:43 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9 = [4,5]+9 = 18
01:43 (kreuz23_1) 2d6+4 きびん
01:43 (Toybox) kreuz23_1 -> 2d6+4 = [1,5]+4 = 10
01:43 (kreuz23_1) うむ。
01:44 (GM_resol) では結果だすぞー
01:44 (Zerin21_3f) わくわく
01:44 (kreuz23_1) せいざ
01:44 (GM_resol) アネットさんはくしゃみをしそうになった。クロイツさんは絨毯の裏に珠をひとつ見つける。
01:45 (kreuz23_1) おー。
01:45 (Annette26_2) 「……くちっ」
01:45 (Sty-21-2) せっしょんのみどころ:埃っぽい
01:45 (Revi23_1) かわいい
01:45 (GM_resol) レヴィさんも本棚の裏に宝珠を2つ見つけます、ただし隙間が狭い
01:45 (Revi23_1) 何をすればいいのだろう
01:45 (GM_resol) 武勇+鉄腕
01:45 (Sty-21-2) 本棚をたたきこわせばいいのではないかな。
01:45 (Revi23_1) 2d6+5 鉄腕込み
01:45 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [3,6]+5 = 14
01:45 (Annette26_2) どかっどごっ
01:45 (GM_resol) ごごごごご…
01:46 (Revi23_1) 「ちょっと動かしますよー」
01:46 (GM_resol) え、たたき割ったのですか
01:46 (GM_resol) そしてスティさんとゼリンさんですがー
01:46 (Zerin21_3f) れびさんの空手チョップ
01:46 (kreuz23_1) ドゴォ
01:46 (GM_resol) 古びた冊子を見つけますね、一見他と見分けがつきませんが明らかにここ数年のものです。
01:46 (Sty-21-2) よもう。
01:47 (Zerin21_3f) よもうよもう
01:47 (GM_resol) そこにはきめ細やかな文字が刻まれてますね、研究データのようだ
01:47 (Sty-21-2) もよう。
01:47 (kreuz23_1) みにいこう。
01:47 (Revi23_1) 「見てください、珠2つ手に入りましたよー ……ん、なんでしょうその本」
01:47 (GM_resol) 『黒蛇の軍勢計画(仮称)』
01:47 (GM_resol) あれだけの犠牲で呼べる数が一体、それも神殿の小隊1つに封印される程度では、
01:47 (GM_resol) 土台我々の力だけで世界を変えるのは不可能である。何か発想の転換が求められる。
01:47 (GM_resol) 先人達が遺した黒き蛇、今は無理でも何とか私たちの手で。
01:47 (Annette26_2) 「この神殿に関する物か?」
01:48 (Sty-21-2) のこした。
01:48 (Revi23_1) 非常にダイレクト
01:48 (Zerin21_3f) 凄くこう
01:48 (Zerin21_3f) わかりやすくて好感が持てます
01:48 (GM_resol) 続きがあります
01:48 (Annette26_2) よんでよんで
01:49 (GM_resol) 決死の儀式で分かったことは、蛇は暴食という本能で動き、
01:49 (GM_resol) どうやら意志疎通できるのもある例外を除き同種の存在のみであることだった。
01:49 (GM_resol) 放っておけば悪い人間を食うのだから人間で指示を出す必要もないが、
01:49 (GM_resol) 私の考えている計画のためには何としても私の考えを聞いてもらう必要がある。
01:50 (kreuz23_1) 「ふーむ」
01:50 (GM_resol) 文章以外は、何かよくわからない魔法陣やら図式やらグラフやらが難解なものが続いている
01:50 (GM_resol) そして次
01:50 (GM_resol) 研究資料によるとまさに蛇に魂を食われかかった麻薬常習の実験体が
01:50 (GM_resol) ミルドラの蛇の意志らしき言葉を発したという記録がある(間もなくそれは『完食』されたが)
01:50 (GM_resol) その言葉は全く別の意志のものというより、実験体固有の人格に"介入して"発せられたものと感じられる。
01:50 (GM_resol) これこそが唯一の人間とのコミュニケーション手段といえるかもしれない。
01:51 (GM_resol) そして最後のページ
01:51 (Zerin21_3f) ほうほう
01:52 (GM_resol) 魂を食まれてから食い終える時間は実験体によってまちまちである。
01:52 (GM_resol) 私の睨んだ通りなら適合者は少し探せば見つかりそうだが、如何せん基準が曖昧なので慎重に行いたい。
01:52 (GM_resol) 私たちで封印を解放した後に動ける期間は恐らく限られているのだから。
01:53 (GM_resol) 全ては呼び水のために。
01:53 (Sty-21-2) なんか人をもぐもぐするよ!(意訳)ってことですね
01:53 (Revi23_1) そして人間を使った実験はこれのことか
01:54 (kreuz23_1) 「世界を変えると」
01:54 (GM_resol) 研究所はこれで以上ですね。
01:54 (GM_resol) 研究書や。
01:55 (Annette26_2) 「…ミルドラの化身を使った実験の記録がこの神殿の中で見つかるとはな」
01:55 (Zerin21_3f) 「多分、えっと、あの」
01:55 (kreuz23_1) 「ミルドラの蛇を世に放てば、悪い魂とやらを現世でも?あつめてまわるんですかね?」
01:55 (Zerin21_3f) 「ただ、悪い魂を、捕らえるだけだと、ダメみたい、だから」
01:56 (Revi23_1) 「世界を変えるためかは知りませんが…こんなの許せませんよ」
01:56 (Zerin21_3f) 「何か、他に、目的が、ある気が、する」
01:56 (Sty-21-2) 「んーーー」
01:57 (Annette26_2) 「……悪い魂とは何だ?何にとっての悪なのであろうな」
01:57 (kreuz23_1) 「さあ、どうでしょうねえ」
01:58 (Sty-21-2) ここすうねんのもの
01:58 (Sty-21-2) なんですよね
01:58 (kreuz23_1) 「そこらへんは僕はあまり知らないので、レゾルくんがいればご高説をたまわれるのですが」
01:58 (GM_resol) 数年のものですね。
01:58 (Sty-21-2) すーねんって
01:58 (Sty-21-2) ひとけたっぽいかんじですか
01:58 (GM_resol) ひとけたかぎりぎりふたけたっぽい。
01:58 (Sty-21-2) に、さんねんかなーtってくらいなのかそれともじゅうねんくらいいってそうなのか
01:58 (Annette26_2) わりとふるい
01:58 (Sty-21-2) じゃあ11年前当時の物の可能性は無いでもないか
01:59 (GM_resol) えーと、数年前のもの、でなくて
01:59 (GM_resol) 二桁近くの数年の間利用した、というほうが正しいかも
01:59 (Sty-21-2) あぁ、最後がそこではなく
01:59 (Annette26_2) よくわからん
01:59 (Sty-21-2) えーと
02:00 (Sty-21-2) 最後に手をつけてからどのくらいかをききてえな!!!!
02:00 (GM_resol) つまりたとえば10年前からちょっとくらい前まで使ってたみたいなー?
02:00 (Sty-21-2) うむ、とすると
02:00 (GM_resol) 最後のページはひょっとしたら年内かもしれない。
02:00 (Sty-21-2) 2,3年まえまでのものってことにな近いわ!?
02:00 (Annette26_2) いきなり近いな
02:01 (kreuz23_1) あれえ。
02:01 (Zerin21_3f) 結構近いうちまで人がいたんだな
02:02 (GM_resol) さてこの部屋の探索はこんなところですね。
02:02 (Sty-21-2) 「なんかー」
02:02 (Sty-21-2) 「結局やっぱり神殿の内部のごたごたなんじゃないかっていう可能性もーでてきたんじゃないかなーみたいなー」
02:03 (GM_resol) 赤珠は既にはまっているもの除いて全部で12個です。
02:03 (Annette26_2) 「内紛それ自体計画のうちなのかもしれぬな」
02:03 (kreuz23_1) 「それはありそうですねえ」
02:03 (Annette26_2) 「だとしたら相当相手の規模は大きな物になるが」
02:03 (kreuz23_1) 「だとすれば実際レゾルくんがかかわっている可能性は高まってきますね」
02:04 (kreuz23_1) 「いやー」 シュッシュッ
02:04 (Sty-21-2) 「あーそれとー」
02:04 (GM_resol) みんなスルーしてた専門用語があったな…
02:04 (Annette26_2) するする
02:04 (Sty-21-2) 「つまりこのにょろにょろがもぐもぐするようなそれであれなのならもぐもぐした人の力の分もあれしてるかもしれないあれが」
02:05 (kreuz23_1) 「わからんわからん」
02:05 (Annette26_2) 「共通語で頼む」
02:05 (Sty-21-2) 「つまり第二形態ですよ」
02:05 (Zerin21_3f) 「ええと……」
02:05 (Revi23_1) 「つまり蛇が魂を食べるなら食べた魂の分強くなってるかもしれない?」
02:05 (Sty-21-2) 「まぁお腹いっぱいになってもっとやる気になってるかも知れませんねー程度に」
02:05 (kreuz23_1) 「どうですかねえ、それが本当にミルドラの蛇なら」
02:06 (Zerin21_3f) 「本能に、従って、動くのなら」
02:06 (Zerin21_3f) 「お腹が一杯になったら」
02:06 (Sty-21-2) 「……」
02:06 (kreuz23_1) 「一人二人の魂でそうなるとはおもえないんですけど…まあ、本当にミルドラの蛇なのかは微妙ですけど」
02:06 (kreuz23_1) 「それよりですね」
02:06 (Zerin21_3f) 「満足して、おとなしく、なる? かも?」
02:06 (Sty-21-2) 「いや、性質上けして「いっぱい」にはならないかな」ぼそっ
02:06 (kreuz23_1) 「それよりもさきほどの謎かけにそろそろ」
02:06 (Annette26_2) 「しかし…」
02:06 (kreuz23_1) 「挑戦せねばならないことをおもいだしていただきたい僕は」
02:06 (Sty-21-2) 「私あーいうの苦手なので」
02:06 (Sty-21-2) 「おねがいします。」
02:07 (kreuz23_1) 「まさかのまるなげ」
02:07 (Annette26_2) 「呼び水…か」
02:07 (Annette26_2) 「頭を使うのは得意であろう?」
02:07 (Sty-21-2) 「得意そうじゃないですかぁー」
02:07 (kreuz23_1) 「スティさんいちおう頭脳労働専門でしょう」
02:07 (kreuz23_1) つつく
02:07 (Sty-21-2) 「私発想が必要とされる物苦手なんです」
02:07 (kreuz23_1) 「あきらめたらそこで終了ですよ」
02:08 (GM_resol) では金板の扉まで行きますか?
02:08 (kreuz23_1) てろてろと行きます
02:08 (Sty-21-2) 「じゃああきらめませんけどさぼります」てくてく
02:08 (Zerin21_3f) てろてろ
02:08 (kreuz23_1) 「はははこやつめ」
02:08 (GM_resol) ではルールのおさらいでする
02:09 (GM_resol) ・必ずYES/NOで答えられる質問であること
02:09 (GM_resol) ・質問数は赤い珠の数だけ可能
02:09 (GM_resol) ・回答できる回数は10回まで、ある程度近いなら正答になることも
02:09 (GM_resol) (似た質問や答えられない質問では赤い珠は消費しない)
02:10 (GM_resol) そして回答は、大河物語(Ruina)の世界観で答えられるものです。
02:11 (Sty-21-2) やっぱり答えめんどくさかったかr
02:11 (GM_resol) ただしその世界観の人間が誰しも知っている知識で答えられるとは限らないので、このキャラは知ってるだろうか、とおもったら知識判定をどうぞ。
02:11 (Zerin21_3f) 質問の回数に制限があるからこう
02:11 (Sty-21-2) じゃあ質問の前の辺りで
02:11 (Zerin21_3f) 訊いていいもんかどうか迷うな
02:11 (Sty-21-2) ちゅうだんですだろうか
02:11 (GM_resol) そうですねー
02:11 (Annette26_2) ですねー
02:11 (kreuz23_1) ですねい
02:11 (kreuz23_1) ひとりひとつずつ
02:11 (Zerin21_3f) あーい
02:11 (kreuz23_1) しつもんをかんがえてこよう。
02:11 (Revi23_1) はーい
02:11 (Sty-21-2) よぉーし
02:11 (GM_resol) ではでは、
02:11 (GM_resol) お疲れ様ですー
02:12 (Revi23_1) おつかれさまでしたー
02:12 (kreuz23_1) おつかれおつかれーい
02:12 (Sty-21-2) スリーサイズはなんですかはYESNOではこたえられないな
02:12 (Annette26_2) おつかれさまでしたー
02:12 (Sty-21-2) おつかれさまでしたー
02:12 *Revi23_1 quit (Quit: Leaving...)
02:12 (Sty-21-2) 今恋人は居ますか、
02:12 (kreuz23_1) すりーさいずはなんですか ふるふる
02:12 (Sty-21-2) これだな。
02:12 (kreuz23_1) みたいなかいとう。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 『旅人よ、進みたくば我が問いに答えよ。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 答えを得るためならば我もまた汝らの問いに答えよう。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) しかしそれには我が体の一部である赤色の宝珠が必要である。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 我に説明する口は非ず。首を縦か横かに振れるのみ。』
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) そしてその下には長い文章があります。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 『ある日、男は一人の迷子の子どもを見かけました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 子どもは泣けど叫べど、周りの人間はそれを無視して行きました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) これを見かねてか、男は子どもを迷子の案内所へ連れていくと
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) ところが父親が子どもを連れていこうとすると子どもはより一層泣きわめき助けを求めました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 案内をしてやった男はなにもしてあげずその場を去ってゆきました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) その後、子どもを見たものは誰もいませんでした。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) さて何故男は何もしてあげず、子どもはこのような最後を遂げてしまったのでしょう?』
02:13 (kreuz23_1) おもいついた。
02:13 (E-sa) まず問題の文章には
02:13 (E-sa) 一切の嘘が無いかどうか質問するべきかと
02:13 (E-sa) ふとおもった。
02:13 *nick Annette26_2 → M_Lyce
02:14 (kreuz23_1) うむ。
02:14 (kreuz23_1) 言い換えていたりたとえていたりする部分がないかどうか
02:14 (kreuz23_1) ききたいところですね。
02:14 *nick kreuz23_1 → M_kafk_
02:14 (E-sa) とはいえ
02:14 (E-sa) そもそも言葉が足りない部分が有るからな
02:15 (E-sa) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
02:15 (E-sa) ところが父親が子どもを連れていこうとすると
02:15 (E-sa) ここら辺とか、言葉に嘘が無くとも
02:15 (E-sa) 子供さえいれば人は皆誰かの父親である故に
02:15 (M_kafk_) ここで「父親は本当に子供の父親でしたか」みたいな質問をすると
02:15 (M_kafk_) ウミガメっぽい。
02:15 (E-sa) この父親が本当にその子供の父親でなくとも嘘じゃない、という理屈が
02:15 (E-sa) なりたってしまう、
02:15 (M_Lyce) 最初に思ったのは
02:15 (M_Lyce) まさにその質問だ
02:16 (Zerin21_3f) 極論この文章だと父親を名乗る男がやってきたけどその男が2行目の父親であるかどうかも定かで無い
02:16 (E-sa) あぁ、それもそうだ、
02:16 (M_Lyce) そして絶対yesだろうと思っていた
02:16 (E-sa) つまり文章全体に嘘が無い事を確認したとて
02:16 (E-sa) そもそも様々な物が欠落しているが故に特に意味が無いかもしれない
02:17 (E-sa) これはー
02:17 (E-sa) 子供が殺されたとは書いて無いのよなー
02:17 (M_Lyce) るいな世界で云々言っているのもヒントだろうからなー
02:17 (M_kafk_) だがひとつだけまちがいないと僕が確信しているのは子供が死んでいることだ。だってぞるいからです。
02:17 (E-sa) つまり泣きわめき反抗した結果父親を殺し男がそれに恐怖し逃げ去った、
02:17 (M_Lyce) 一般的なアレではないかもしれないね
02:17 (E-sa) と言う展開も有り得るかもしれないかもしれない。
02:18 (M_kafk_) それはあれですね、質問をするべきところですね、
02:19 (E-sa) 子供は最終的に死にましたか、
02:19 (E-sa) くらいは聞くべきか
02:19 (M_kafk_) 男はぞるんですか。
02:19 (M_kafk_) くらいはきこう
02:19 (M_Lyce) 聞いてもいいね
02:19 (M_kafk_) ん、いやまてよ
02:20 (M_kafk_) ぞるんは男ですか。
02:20 (M_kafk_) ここからか。
02:20 (E-sa) あぁ
02:20 (E-sa) それは大事だな。
02:20 (Zerin21_3f) 「このような最後」って別にこの文章から読み取れる情報だと
02:20 (Zerin21_3f) 子供にとって不幸なことかすら
02:20 (Zerin21_3f) わからんからなぁ……
02:20 (M_Lyce) ただ
02:20 (E-sa) 誰も見なかった、って事しか書いて無いので
02:20 (M_Lyce) 歯医者に連れて行かれるだけかもしれないね
02:20 (E-sa) あぁ
02:20 (E-sa) 隣の町には歯医者がなくて
02:20 (E-sa) 隣の町から連れて来られた
02:21 (E-sa) そして以後虫歯する事も無かったので
02:21 (E-sa) 子供を見た事が有る者はだれも居なかった。
02:21 (M_Lyce) 虫歯で腫れてて
02:21 (E-sa) かんぜんすぎる。
02:21 (M_Lyce) 顔が変わっていたのかも
02:21 (M_Lyce) しれないね
02:21 (E-sa) なるほど。
02:21 (E-sa) 元の姿の子供をみたものはだれもいなかった。
02:22 (M_kafk_) なるほどなー・
02:22 (Zerin21_3f) 歯医者もそうだし
02:22 (Zerin21_3f) 一応この世界
02:22 (Zerin21_3f) 学校とか
02:22 (Zerin21_3f) ありますからね
02:22 (Zerin21_3f) ただの不登校児だったのかもしれない
02:22 (M_Lyce) あるある
02:22 (M_Lyce) かんがえたかんがえた
02:25 (M_kafk_) いやいや登場人物が
02:25 (M_kafk_) いきてるはずがないよ
02:25 (M_kafk_) だってぞるんですもの。
02:26 (E-sa) あー
02:26 (M_AikAFK_) その男が
02:26 (E-sa) その可能性はなくもまてかぎー
02:26 (E-sa) かぎーまて
02:26 (M_AikAFK_) 奴隷買いとか
02:26 (M_kafk_) かぎーは
02:26 (M_kafk_) しゃべるな
02:26 (M_AikAFK_) ごめん
02:26 (M_Lyce) 合鍵さんは
02:26 (E-sa) ログを全てまるっと読んでから
02:26 (M_kafk_) なぞかけなのですから。
02:26 (M_Lyce) resolAで
02:27 (E-sa) 会話に参加すると良い。
02:27 (M_Lyce) いいんじゃないかな
02:27 (M_kafk_) うむ。
02:27 (E-sa) うむ。
02:27 (Zerin21_3f) れぞるA残ってないな……
02:27 (M_Lyce) たぶん
02:27 (M_Lyce) みふーがなぞときかなんかしている
02:27 (M_AikAFK_) 取り敢えず引っ込む
02:27 (M_kafk_) みっふーしてくるといいのです
02:27 (E-sa) あと奴隷買いは大体皆思いつく可能性だと思いますがそれ故に違う気もします、ちょっとメタ的読みですが。
02:27 (M_Lyce) みふーには後で怖い動画を送っておこう
02:27 (M_kafk_) だからやはり
02:27 (M_kafk_) その父親は本当に父親だったのかを
02:27 (E-sa) あと
02:27 (Zerin21_3f) 一応シナリオギミックとしてのリドルなので
02:27 (M_kafk_) きかないと。
02:27 (E-sa) くろさんの
02:27 (M_Lyce) そこは
02:28 (Zerin21_3f) 部外者があんまり一緒に考えてはいけない
02:28 (E-sa) その生きてる筈が無い、っていうのは
02:28 (M_Lyce) 聞かないとならないでしょうね
02:28 (E-sa) 案外無くも無いかもしれない
02:28 (M_kafk_) シナリオ的に
02:28 (E-sa) 大河世界で有る物云々と言っていたので死後の世界関連かもしれない
02:28 (M_Lyce) メタってしまうと
02:28 (M_kafk_) 僕は亡者の話だとおもうんですよね、
02:28 (M_Lyce) 忘却界関係ではないかと
02:28 (E-sa) うむ、
02:28 (M_Lyce) 思いますけども
02:28 (E-sa) 迷子の案内所って
02:28 (E-sa) 生まれ変わりを待つうんぬんとか
02:28 (E-sa) そう言う可能性もある気もする
02:28 (M_kafk_) うむ、
02:29 (E-sa) 父親が来世の父親かそれとも嘘かそれとももっと概念的な物なのかは
02:29 (E-sa) ちょっとわかりませんが
02:29 (M_Lyce) 父親が
02:29 (M_Lyce) 既に死んでいてお迎え的な
02:29 (M_kafk_) 父親が
02:29 (M_kafk_) 見るドラの蛇。
02:29 (E-sa) それもありえますな、
02:29 (E-sa) みるみるは
02:29 (M_Lyce) でもあまり狭めてしまうのもよくないな
02:29 (E-sa) 人類の父とも言えますな
02:29 (E-sa) 作ったし。
02:30 (M_kafk_) なるほど。
02:30 (M_Lyce) ある程度質問してからでないと
02:30 (Zerin21_3f) ふむふむ
02:30 (M_Lyce) 決め撃ちしてしまうとやばいよね、後が
02:30 (E-sa) これで一回メタ読み全開のあてずっぽうな答えでピタリ的中してしまったら笑うる。
02:30 (E-sa) 一つの可能性に執着するとしんどそうですなー
02:30 (M_Lyce) 笑えたらいいんだけどもw
02:30 (M_kafk_) メタらなくても
02:31 (M_kafk_) なんとなくこう
02:31 (M_kafk_) この教団というか
02:31 (M_kafk_) 集団にかかわるものである気が
02:31 (M_Lyce) ああ
02:31 (M_kafk_) するんですよね、
02:31 (M_Lyce) そうですね、それは確かに
02:31 (E-sa) つまりPLではなく
02:31 (E-sa) PCがメタっていたんだよ。
02:31 (M_kafk_) うむ。
02:31 (M_kafk_) PCメタ。
02:31 (E-sa) もう構造がややっこいわ。
02:32 (M_Lyce) 進められないのがもどかしい
02:32 (E-sa) 分かった。
02:32 (M_Lyce) いーさんGMですか
02:32 (M_Lyce) ノ
02:32 (M_kafk_) ノ
02:32 (E-sa) 案内してやった男は
02:32 (E-sa) 泣き叫ぶ子供を見ると興奮する性癖なので
02:32 (E-sa) 何もしてやらなかった
02:32 (E-sa) これだ。
02:32 (M_kafk_) なるほど。
02:32 (M_Lyce) へんたいだ
02:32 (M_kafk_) それは
02:32 (M_kafk_) つまり
02:32 (M_kafk_) ぞるんだ。
02:33 (M_Lyce) 実際
02:33 (Zerin21_3f) 実際こう
02:33 (Zerin21_3f) 理由をこじつけようと思ったらどうとでもなってしまう以上
02:33 (M_Lyce) 案内したというのは墓堀りとかお祈りささげる神官とかで
02:33 (Zerin21_3f) 今あまり考えすぎるとアレだな……
02:33 (E-sa) あぁ、母親の葬儀……
02:33 (M_Lyce) それ以降泣いていようが見えなかったとかは
02:33 (M_Lyce) 考えてしまう
02:34 (M_kafk_) 僕もそんないめーじですねえ
02:34 (E-sa) や、子供を生きたまま埋葬とかも
02:34 (M_Lyce) 考えるほど狭まっていく…
02:34 (M_kafk_) なるほど。
02:34 (M_Lyce) うわぁ
02:34 (M_Lyce) 埋めたから見えない聞こえないか
02:34 (M_Lyce) ぞるんひどいや
02:34 (M_kafk_) ぞるんめ。
02:35 (E-sa) 生死にかかわる物であるとするなら
02:35 (E-sa) 周りの人間が無視して行った事も
02:35 (E-sa) それに関して重要になってくる気もする、
02:35 (E-sa) 周りの人間が一体どんな物であったか、と言うのはその子供の居る世界を決める一因となるかもしれないかもしれない
02:36 (M_kafk_) といいますと。
02:36 (M_Lyce) yes noで答えられる質問の形にしないとね
02:36 (E-sa) 子供は生きているのか、死んでいるのか、
02:36 (E-sa) とするなら周りの人もまた、生きているのか、それとも死んでいるのか、
02:36 (E-sa) 周りの人が生きていて子供だけが死んでいるのか、周りの人が死んでいて子供も死んでいるのか、では
02:36 (E-sa) 多分環境が違うと思うのです、亡霊であるか、忘却界で転生を待っているのか、とか
02:36 (M_kafk_) 無視しているからには
02:37 (M_kafk_) 浮遊霊っぽいイメージでしたが
02:37 (M_Lyce) ふむ
02:37 (M_kafk_) 全員が死んでいるという可能性もあるか、
02:37 (E-sa) でも忘却界だと
02:37 (E-sa) 互いにオーッスとか
02:37 (E-sa) いいそうにないいめえじはあります。
02:37 (M_Lyce) 一応ありますね
02:37 (M_kafk_) ウィーッス
02:37 (M_Lyce) 関わりが切れたらあとはしらん
02:37 (M_Lyce) スーッと離れていく
02:38 (E-sa) 迷子の案内所も気になるな。
02:38 (M_kafk_) これで
02:38 (E-sa) 嘘が有るかどうかはともかく問題文章に比喩が有るかどうかは
02:38 (M_kafk_) なぜ男はなにもしてあげず、こどもはこのような最後をとげてしまったのでしょう のこたえが
02:38 (E-sa) 聞かねばならないかもしれない
02:38 (M_kafk_) 子供が悪い子だったから
02:38 (M_kafk_) という答えだったらどうしよう
02:38 (E-sa) ドアを
02:38 (E-sa) 蹴り破る。
02:38 (M_kafk_) よし。
02:38 (M_kafk_) いや悪い子だったからみるみるにつれていかれたんだよてきな意味なんですけど。
02:38 (E-sa) でも
02:38 (E-sa) 蹴り破る。
02:38 (M_kafk_) よし。
02:38 (M_Lyce) まことに
02:39 (M_Lyce) よいこのしんわてきな
02:39 (M_Lyce) なぞかけです
02:39 (M_Lyce) もうすこしがんばりましょう
02:39 (M_kafk_) みんなもつれていかれたくなかったらきよくただしくいきていこうね
02:39 (E-sa) しょうがくせいか。
02:39 (M_Lyce) どうとくのじかん
02:40 (E-sa) よし
02:40 (E-sa) 回答:扉の向こうの空間に転移
02:40 (M_kafk_) よぉーし
02:41 (M_resol) ここでは行ったことのない地点以外で、視認できないところへの転移はできないとするよ…!
02:41 (E-sa) チッ
02:41 (M_Lyce) いしのなかにいる!
02:41 (E-sa) じゃあやっぱり
02:41 (E-sa) 武勇フル付与かぁ……
02:41 (M_resol) 行ったことのある地点以外、でした…
02:42 (M_Lyce) レヴィさんにしてね
02:42 (E-sa) 女性にさせるのはこころぐるしいので
02:42 (E-sa) 赤いのにしましょう。
02:42 (M_Lyce) なむ
02:42 (E-sa) 死因:付与
02:42 (M_kafk_) やめてください。
02:42 (M_Lyce) 反動で
02:42 (M_Lyce) げっそりして死んでいる
02:43 (E-sa) ダイイングメッセージに
02:43 (Zerin21_3f) 赤が
02:43 (Zerin21_3f) まっしろに
02:43 (E-sa) 筋肉痛とか
02:43 (E-sa) かかれている
02:43 (M_Lyce) まぁ
02:43 (M_Lyce) 紅白でめでたい
02:43 (E-sa) えーと
02:43 (E-sa) 質問は12個? 回答は十回?
02:43 (M_Lyce) かな
02:44 (M_kafk_) ですねー
21:07 (GM_resol) [ハウスルールR URL] こちらを利用したいと思います
21:07 (Zerin21_3) すてーさんは
21:07 (Zerin21_3) 何でも持ってるからなぁ
21:07 (Zerin21_3) 現金以外
21:08 (M_Aikagi) よんだ?
21:08 (kreuz24_1) よんだのここだっけ!?
21:08 (Anne26_2) よんだっけ…
21:08 (kreuz24_1) 裏ちゃうかな
21:09 (kreuz24_1) ここはセッションですからしっしっ
21:09 (GM_resol) あらあら
21:09 (Zerin21_3) しかしまたこう
21:09 (Revi23_1) あぶねえ、表によろしくおねがいしますって発言する所だった
21:09 (Zerin21_3) えらい面子だ
21:10 (Anne26_2) ぞるっぱつだから
21:10 (Revi23_1) これて安心して隠密したまま手番放棄できる!
21:10 (Anne26_2) ちかたない
21:10 (kreuz24_1) しかたないね
21:10 (Anne26_2) 手番放棄したらそのまま終わってしまうかもしれないけど
21:10 (Anne26_2) 安心だね
21:10 (E-sa) よしとうかできたー
21:10 (Anne26_2) おつ
21:10 *nick E-sa → Sty-21-2
21:11 (GM_resol) よーし
21:11 (Anne26_2) そういえば
21:11 *nick Anne26_2 → Annette26_2
21:11 (Annette26_2) 入るんだったな
21:11 (GM_resol) 落ち着いてBGMをかけよう
21:12 (GM_resol) でででででは準備よろしいでしょうか
21:12 (Annette26_2) はーい
21:12 (Revi23_1) よろしーい
21:12 (kreuz24_1) よしきた
21:12 (Zerin21_3) よろしくお願いしますー
21:12 (Sty-21-2) おねがいしますー
21:12 (Revi23_1) よろしくお願いしますー
21:13 (kreuz24_1) よろしくおねがいしますーって昨日のログはらなくていいんです?
21:13 (Annette26_2) よろしくお願いしまーす
21:13 (GM_resol) はっ
21:13 (Revi23_1) れぞるんがぬいぬいを撥ね付けた所までは知っている
21:13 (Annette26_2) なんか割と見た気はする
21:13 (kreuz24_1) そのあとぞるんの部屋をみんなであらしました
21:14 (GM_resol) んーとんーとあまり重要でないので後で用意してもよろしいかっ
21:14 (Revi23_1) うい
21:14 (kreuz24_1) はいはいりょうかい
21:14 (Zerin21_3) はいさー
21:15 (GM_resol) ではでは、前途多難ですが宜しくお願いしますー
21:15 (Zerin21_3) よろしくお願いしますー
21:15 (Revi23_1) よろしくお願いしますー
21:15 (Annette26_2) おねがいしまーす
21:15 (Sty-21-2) おねがいしますー
21:16 (kreuz24_1) よろしくおねがいしますー
21:16 (GM_resol) では既にOPに参加している皆さんはおいておいて
21:17 (GM_resol) アネットさんレヴィさんにまずシーンをあてます
21:17 (Revi23_1) やったー!
21:17 (Zerin21_3) がんば!
21:17 (GM_resol) 時期は冬まっさかりのひばり亭
21:18 (Revi23_1) BGMが終わった
21:18 (GM_resol) 時間帯は午前で、日は照っているけれどなかなか暖炉の部屋から離れたくないそんな雰囲気です
21:19 (Revi23_1) ああ寒いなー
21:19 (GM_resol) 冬の一大イベントである冬至節もいよいよ目前なこともあって、ひばり亭にはどんどんパーティ用の材料が運び込まれてますね
21:20 (GM_resol) お2人は何をしているのかな
21:20 (Revi23_1) まさかつまみ食いなどしていまい
21:20 (GM_resol) 加工前だからね!?
21:20 (Annette26_2) 寒風吹き荒ぶ通りから颯爽とひばり亭に入ろう
21:20 (Revi23_1) 手伝っててもいいですか?
21:20 (Revi23_1) >>運び入れ
21:20 (Annette26_2) 「オハラ、なにか身体が温まる物を頼む」
21:21 (Annette26_2) カウンターの女主人に声を掛けてそのまま掲示板に向かう
21:21 (GM_resol) オハラ「はいはい」
21:22 (GM_resol) 女将のオハラさんは手早く野菜を冷蔵庫にしまい、そのまま流れるようにポットのお湯を注いで紅茶を淹れます
21:22 (Annette26_2) 腕組みしながら貼り紙を見ていよう
21:22 (Revi23_1) 「ふー、労働の汗ー」額を拭いながらひばり亭に入ってこよう
21:22 (GM_resol) それをそのまま手伝っているレヴィさんに渡す
21:22 (Revi23_1) あら、すれ違ってしまったか
21:23 (Revi23_1) 「あ、どうもありがとうございますー」受け取ろう
21:23 (GM_resol) オハラ「あ、あんた丁度いいところに戻ってきたわね。 コレそこのお嬢さんに持っていってくれない?」
21:23 (GM_resol) 人使いがあらかった。
21:24 (GM_resol) オハラさんは労働からもどってきたレヴィさんに紅茶ののったお盆を押しつけますね。
21:24 (Revi23_1) 「えっと…そこの…金髪の女性ですか?」アネットさんを指して
21:24 (GM_resol) 掲示板の張り紙にはー、今レヴィさんが手伝っているような荷運びの依頼や港の警備とかが乗ってますね。しょっぱい
21:24 (Revi23_1) 「あ、それとお砂糖ありませんかお砂糖」
21:25 (Revi23_1) しょっぱい、だからこそお砂糖を
21:25 (GM_resol) 「ああこの忙しいのに、そんなのセルフサービスよセルフ、早く行っちゃって」
21:26 (Revi23_1) 「ちぇー」 とてとてとお盆を持って移動しよう
21:27 (Annette26_2) 後ろ髪を払いつつテーブル席に移動しよう
21:27 (Annette26_2) すたすた
21:27 (Revi23_1) 「そこのお姉さーん、お紅茶ですよー」お盆から紅茶を出して自分も座ろう
21:27 (Annette26_2) 「ああ、すまんな」
21:28 (Annette26_2) 受け取りまず香りを楽しんだ後に口に運ぶ
21:28 (Revi23_1) 「いやあ、なんかウキウキしますね。 冬至節、間近でしょう?」
21:28 (Annette26_2) 口に含んだ液体を舌で転がすようにしてから嚥下する
21:29 (Revi23_1) なんて上品なんや
21:29 (Annette26_2) 「もうそのような時期か。道理で寒いはずだ」
21:29 (Revi23_1) 少しふーふーして冷ましてから頂こう
21:30 (GM_resol) 周りの冒険者たちも仕事を見つけられない様子ですが、どこか浮足立ってますね。
21:30 (Revi23_1) 「ですねえー」
21:30 (GM_resol) ではそんなときです、ひばり亭の扉をカランカランと2人の人物が入ってきました
21:31 (Annette26_2) 周囲を冷ややかに見渡していよう
21:31 (Annette26_2) 入ってきた人物に目を遣る
21:31 (Revi23_1) お?
21:31 (GM_resol) 若い顔立ちをした男女ですね、上等そうな鎧の上に防寒用のマントを羽織ってます
21:31 (Revi23_1) といって、振り向こう
21:31 (Annette26_2) この辺の人でしょうか
21:32 (GM_resol) うーん、あまり見かけない顔ですね
21:32 (GM_resol) 顔はシバ人っぽいかな、2人とも金髪です
21:32 (Revi23_1) 騎士かなー
21:33 (GM_resol) 2人は女将のところへ向かい、いろいろ話しこんでる様子
21:33 (Annette26_2) とりあえず紅茶を楽しもう
21:34 (Revi23_1) 「オハラさん御代わりありませんか? …っとと、確かセルフでしたね、では――」 台所に勝手に入ろうとする
21:34 (GM_resol) やがてオハラがあきれ顔をしながら首を縦に振ると、2人の騎士は辺りを見回し、丁度近い位置にいたお2人に声をかけます
21:35 (GM_resol) 女「お食事中のところ失礼」
21:35 (Annette26_2) 「何か?」
21:35 (Revi23_1) 「おはようございます。 寒い中ご苦労さまです」
21:35 (Annette26_2) カップをソーサーの上に静かに置きつつそちらを向こう
21:36 (GM_resol) 男女はよく見るとマントの下で腕をギプスにはめていたり、包帯をまいていたりしてますね。
21:36 (Annette26_2) ちらりと見るだけで特に触れずにいよう
21:37 (Revi23_1) 「…大変、その腕…。」では、怪我に気づこう
21:37 (GM_resol) 女「我々はこういう者です」といってある紋章を見せます
21:37 (GM_resol) それはユールフレール総本山に所属する神殿騎士を現わす文様ですね。
21:38 (GM_resol) 女「ああ…これは私どもの失態ですので」 >傷
21:38 (Revi23_1) 「えっと……その紋章どこかで見たような…?」
21:38 (Revi23_1) 「分かりますか?」アネットさんに
21:39 (Annette26_2) 「ユールフレール就きの騎士が何か御用か?」
21:39 (GM_resol) 名前は女性はパッセル=アルバトロス、男性はヒルンド=アルバトロスと書いてありますね
21:39 (Annette26_2) 「宗教絡みのいざこざは勘弁願いたいところだが」
21:39 (Revi23_1) 「ユールフレール……。 え、マジっ」ハッと見る
21:39 (GM_resol) 女「我々現在聞き込みを行ってまして、近頃この町でレゾル・ブランシュという神官を見かけた者はいらっしゃいますか?」
21:40 (Annette26_2) 「レゾル…?さて、家名がそのような名だったかは覚えていないが、レゾルという名の者は一人心当たりがある」
21:40 (Revi23_1) 「れぞ…えーと、一度依頼にご一緒したことならありますが…」
21:41 (GM_resol) 女「それは本当ですか…?」 というと一度男性に視線を向ける
21:41 (Annette26_2) 「だが最近は…どうであったか」
21:41 (GM_resol) 男性は頷くと2階の方へ向かいますね
21:42 (Revi23_1) 「最近…といえば最近かもしれませんが、緑の髪の方ですよね…?」
21:42 (Annette26_2) 男の行動を横目で追いつつ
21:43 (GM_resol) 「ええ、そうです! 詳しい話を聞かせていただけますか?」
21:43 (Annette26_2) 「詳しい話と言われても、な」
21:44 (GM_resol) 「今は彼の素性、性格、とにかく情報が必要なので」
21:44 (Annette26_2) 「時々共に仕事を請け負う程度の間柄だ、先程も言ったとおり家名すら知らぬ」
21:44 (Revi23_1) 「えっ、でも本当に一度機会があっただけですし、今どうしてるかなんて流石に分かりませんけど…?」
21:44 (Annette26_2) 「明るい性格ではなかったな」
21:44 (GM_resol) 「今連れが別の知り合いを呼びに行っているので少々お待ち下さい」
21:44 (Revi23_1) 「ですねえ」
21:44 (GM_resol) というわけで、
21:45 (GM_resol) そろそろ他の3名のシーンに切り替える!
21:45 (Annette26_2) きりかえるー
21:45 (GM_resol) では3人は何故かレゾルの部屋におりまして。
21:45 (Revi23_1) 入り浸っておる
21:45 (GM_resol) その扉をノックする音が聞こえて参りますね。
21:46 (Sty-21-2) 「?」
21:46 (GM_resol) 男は返事を待たずに扉を開けるとえ、何で3人も…?という顔をしている。
21:46 (Zerin21_3) きょとり
21:46 (Revi23_1) レゾルは実は三人組
21:46 (Sty-21-2) 「ええと……?」
21:47 (GM_resol) 男「え、あ、失礼。女将に貴方がたが入っているという情報をうかがいまして」
21:47 (GM_resol) 「ぼ、ああいや私はこういう者です」と神殿騎士の紋章を見せる
21:47 (Sty-21-2) 「あーはいはいこんにちわー……?」
21:48 (Zerin21_3) 「紋章、職人の、人です、か?」
21:48 (GM_resol) 「あの…この部屋を利用している、ということは持ち主の人物の知り合いということでよいのですよね…?」
21:50 (Zerin21_3) 「あ、えっと、はい?」ぼやぼや
21:50 (kreuz24_1) 「ほうほう」 後ろからのぞきこむ
21:51 (GM_resol) 「うわぁッ」
21:51 (kreuz24_1) 紋章の内容はわかります?
21:51 (GM_resol) 身分を証明するための紋章ですね、名前と所属が書いてあります
21:51 (Sty-21-2) 「えーまぁ、はいー……?」<しりあいでうんぬん
21:51 (kreuz24_1) 「ユールフレールの人ですか」
21:51 (kreuz24_1) 「レゾル君がなにかしたのでしょうか、犯罪とか」
21:51 (kreuz24_1) 「犯罪とか犯罪を」
21:52 (Sty-21-2) 「いやいやいやいや。」
21:52 (GM_resol) 「はい一応…ああそれについて詳しい話をうかがいたいので、突然ですが下に向かっていただけませんか」
21:52 (kreuz24_1) 「えっ」
21:52 (GM_resol) はい一応については、
21:52 (kreuz24_1) 「犯罪ですってよすてぃさん」
21:52 (GM_resol) ユールフレールについてだよ!
21:52 (Zerin21_3) 「そんな、悪いこと、は、しません、よ?」>犯罪とか
21:52 (kreuz24_1) 「程々に悪いことなら…」
21:53 (GM_resol) 「なんですって」
21:53 (Sty-21-2) 「えー。」
21:53 (kreuz24_1) 「詳しい話といいましてもただの顔見知り程度ですからどれほど協力できるかはわかりませんがわかりました」 すらすらとのべる。
21:54 (GM_resol) ヒルンドという名の男は部屋にはいり、ざらっと部屋をみまわす
21:54 (Revi23_1) ベッドの下を調べられてしまう!
21:54 (GM_resol) が特にめぼしいものはないと判断したので2人の返事を待っている
21:54 (Sty-21-2) 既に赤魔が調べ済みです。
21:54 (Sty-21-2) 「ではー下へ―?」
21:54 (Revi23_1) さすが赤魔
21:54 (GM_resol) 「お願いします」ぺこり
21:55 (kreuz24_1) 「はいはい」
21:55 (kreuz24_1) ではてくてくおります
21:55 (Zerin21_3) 落ち着かない様子でぺこりと頭を下げて
21:55 (Zerin21_3) ついていこう
21:55 (GM_resol) では1階にもどり、レヴィさんアネットさんと合流しました。
21:55 (Annette26_2) 合流なのか
21:55 (Revi23_1) 「あれ…? あの赤さには見覚えが…。」
21:56 (Annette26_2) 降りてくる面々をちらり
21:56 (GM_resol) パッセル「彼らがレゾルの部屋に…ふむふむなるほど」
21:56 (Annette26_2) 「生真面目な性質だったように思うが…こうと決めたことには脇目を振らぬような」
21:57 (Annette26_2) <ぞるんについて
21:57 (GM_resol) それについて怪我をした腕ながら器用にメモしてますね >ついて
21:58 (GM_resol) パッセルとヒルンドが会すると、皆さんを隅のほうの、人の会話が聞こえないところへ促します
21:58 (Revi23_1) 「たぶん優しい方なんだと思います。 応急手当も上手でしたし」>>れぞるん情報
21:58 (Sty-21-2) ふらふらてくてくと促されるままにー
21:58 (Zerin21_3) 「ええと、いつも、皆の、怪我、を、治して、ます。良い人です、よ?」
21:58 (kreuz24_1) 「どうもー」 軽くてをあげよう
21:59 (GM_resol) 「なるほど…確かに名声にたがわぬ素晴らしいお方のようですね…」
21:59 (Annette26_2) 「ああ」挨拶への返答
21:59 (Zerin21_3) 影文字を使いたいが流石に神殿神殿してる人にアレしてコイツマガイなーとおもわれると怖いのでとりあえず頑張ってしゃべりん
21:59 (Revi23_1) 「あっ、やっぱりクロイツさん! お久しぶりです」頭をペコり
21:59 (kreuz24_1) 「どうもおひさしぶりでーす」
21:59 (Annette26_2) 「……そうだ、な。名声に違わぬ人物だと思うぞ」
21:59 (kreuz24_1) 「ところでなんですこれ、レゾル君本当にどうかしたんです?」
22:00 (GM_resol) パ「この先については、他言無用にしていただけると」
22:00 (Revi23_1) 「うーん、してないと信じたいですけど…どういう状況なんでしょう?」
22:00 (kreuz24_1) 「ふむ」
22:00 (Annette26_2) 「よかろう、続けろ」
22:00 (Sty-21-2) 「はいはいー」
22:00 (Revi23_1) 「わかりました」
22:01 (GM_resol) パ「先日、我々…ユールフレール総本山管理下のある遺跡が謎の集団に襲撃されました」
22:01 (GM_resol) パ「彼はその容疑者として名前が挙げられています」
22:01 (Sty-21-2) 「え」
22:02 (Zerin21_3) 「えっ」
22:02 (kreuz24_1) 「ほう」
22:02 (Zerin21_3) 「そ、そんなこと」
22:02 (Revi23_1) 「ええっー!!」
22:02 (Annette26_2) 「ふむ」
22:02 (Zerin21_3) 「しないです、よ」
22:02 (Zerin21_3) ( >`д<´)
22:02 (Sty-21-2) 「やーどう言う話か理解して無いですがいきなりすぎてちと話がつかみにくく―」
22:02 (kreuz24_1) 「それはどういった具合に容疑がかけられているんです?」
22:03 (GM_resol) パ「もちろんこの町の冒険者としての実績や名声はこちらでも聞き及んでおります。 けれど我々も鎮圧隊の一員として参加し…その目で見た限り、特徴が一致していたので」
22:03 (Annette26_2) 「その遺跡というのはどのような謂れがある遺跡なのだ?」
22:03 (GM_resol) パ「事の顛末から詳しく説明しましょう」
22:04 (Revi23_1) 「あれ? でもあの人も神官様でしたよね?」
22:04 (kreuz24_1) 「うかがいましょうか」
22:04 (kreuz24_1) いいながら
22:04 (kreuz24_1) せきにつく。ながれるように。
22:04 (GM_resol) ヒルンドは地図を用意し、シバ王国の内陸の一点を指さします
22:04 (GM_resol) [URL] まっぷ
22:05 (GM_resol) ちょうど西シーウァ王国という文字に被るくらいのところですねイメージ
22:05 (Annette26_2) まっぷだ
22:06 (GM_resol) ヒ「事件は3日前、シバの荒野にある遺跡で起きました」
22:06 (Sty-21-2) 左右反転地図……
22:06 (GM_resol) パ「その地では過去、邪神ミルドラの化身が召喚される儀式が行われたのですが、我々神殿兵が駆けつけ封印することで事なきを得ました」
22:06 (GM_resol) パ「その後は適度に監査を送る程度だったんですが、3日前……その封印を解除せんとする集団がやってきたのです」
22:08 (kreuz24_1) 「ふむ」
22:08 (GM_resol) パ「魔術による知らせを聞き、我々が転移術で駆けつけたのですが、力及ばず敗走に終わりました…」そこまで言ったパッセルの表情は悔しげである
22:08 (GM_resol) パ「相手は3名、いずれも黒衣を纏いフードで顔を隠してましたが…その1人の顔を一瞬だけ確認できたのです」
22:09 (kreuz24_1) 「それがレゾル君にクリソツと」
22:09 (GM_resol) 頷く
22:09 (Revi23_1) 「敗走……今は、今の洞窟はどうなってるんですか?」
22:09 (kreuz24_1) 「結局解除されちゃったんです?」
22:10 (Annette26_2) 「封印が解除された割に随分と平和な空気だな」
22:10 (GM_resol) ヒ「我々が再び遺跡へ戻った時にはもぬけの殻です、本当の意味で」
22:10 (Annette26_2) 周囲を見やる
22:10 (Sty-21-2) 口には出さないが凄いえぇーーって言う顔をしている
22:10 (Revi23_1) 「そ、それって今相当ヤバいのでは…。」
22:10 (Annette26_2) 「封印も、封印されていたというミルドラの化身も無かった、と」
22:11 (Zerin21_3) 「ええと…その……化身という、のは?」
22:11 (Zerin21_3) どういう人ですか的な
22:11 (GM_resol) パ「封印地は集落と離れているから警戒は薄めだったのです。それに化身といっても能力は冒険者で討伐できるような強力な魔物相当なものでして」
22:12 (kreuz24_1) 「それは実際その洞窟に封印されていたんですかね」
22:12 (Annette26_2) 「随分とスケールが下がったな」
22:12 (kreuz24_1) 「もぬけのからということは、封印はとけたとかんがえても?」
22:12 (Zerin21_3) 強力ナマモノ相当のミルドラの化身
22:12 (GM_resol) パ「はい、それは確かです」
22:12 (kreuz24_1) なまぐさい。
22:12 (Zerin21_3) それがぞるんかどうかというのもありますけど
22:12 (kreuz24_1) 「ふむふむ」
22:12 (Zerin21_3) そんなもん復活させて何をしたいのかという
22:12 (Zerin21_3) 疑問もある
22:12 (kreuz24_1) 「それで、その化身をもっていったとおもわれる集団を追うにあたって」
22:12 (kreuz24_1) 「レゾル君がその一員ではないかとけんとうをつけて」
22:13 (kreuz24_1) 「ここにきたものの、こちらも不在と」
22:13 (GM_resol) ヒ「ええ、実は手掛かりが一つ残されてまし「バカッ」
22:13 (Sty-21-2) なんかすごい
22:13 (kreuz24_1) 「手がかりとは?」
22:13 (Sty-21-2) この人達当てすっぽうに探してるんじゃないかなーっていう
22:13 (GM_resol) ヒルンドの言葉を遮ってパッセルが頭をたたく
22:13 (Sty-21-2) そう言う印象。
22:13 (Annette26_2) 「本当に加担したのであれば、すぐに足が着くような場所には戻らぬであろうな」
22:13 (Revi23_1) 「うーん、一番最近レゾルさんを見た方は何方なんでしょう…。」
22:14 (GM_resol) パッセル「………実は羊皮紙の欠片が封印の解けた場所で見つかりまして」
22:14 (Zerin21_3) 実はヒルンドが黒幕説を押し出してみよう。大した意味は無い
22:14 (GM_resol) そういってパッセルがぴらりと羊皮紙の破片をテーブルにおきます
22:14 (GM_resol) 『呼び水計画 フューネ神殿』
22:15 (GM_resol) 破片にはそう書きこまれている。
22:15 (Sty-21-2) 神殿の名前は聞いたことあるだろうか
22:15 (GM_resol) 知識判定どうぞ。神官乗ります。
22:15 (Annette26_2) 「…フューネ神殿?」
22:15 (kreuz24_1) 「呼び水計画」
22:15 (Sty-21-2) そんな物は無い。
22:15 (GM_resol) あとは風来ものっていいかな
22:15 (Annette26_2) 素だ
22:15 (Sty-21-2) 2d6+9+2 だが知識ならばまかせろー
22:15 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [2,4]+9+2 = 17
22:15 (Zerin21_3) 2d6+7 まぁすてーさんいれば大丈夫だとは思うが
22:15 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [5,4]+7 = 16
22:15 (kreuz24_1) 2d6+4+2
22:15 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4+2 = [5,4]+4+2 = 15
22:15 (kreuz24_1) バリバリ
22:15 (Annette26_2) 2d6+4
22:15 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
22:15 (GM_resol) たかいなー
22:15 (Zerin21_3) 流石すぎるなぁ
22:15 (Revi23_1) よし!私は必要ないな!
22:15 (GM_resol) アネットさんは知らない。
22:16 (Annette26_2) うむ、そんなものだろう
22:16 (GM_resol) フューネ神殿跡
22:16 (GM_resol) 200年ごろに封鎖されたシバ王国の町のはずれにある比較的大きな神殿。
22:16 (GM_resol) 信仰はアークフィアとミスリディオで孤児の引き取りも行っていた。
22:16 (GM_resol) 200年ごろ前に、でした
22:17 (GM_resol) 15以上の方は以上の事がわかりますね
22:17 (Revi23_1) 今は廃墟なのかー
22:17 (kreuz24_1) 「こちらの神殿にはだれか捜査にいってるんでしょうか」
22:18 (GM_resol) パ「実は先日から別の地で大規模な内紛が起こっており、それによって我々は大量に兵を割かれている現状です」
22:18 (GM_resol) ヒ「ですので3日前の事件も見習い同然である我々で繰り出される始末でして…」
22:18 (Annette26_2) 「ふむ」
22:19 (Annette26_2) 「それは難儀な事だな」
22:19 (kreuz24_1) 「内紛ねえ」
22:19 (Sty-21-2) 「はぁ」
22:19 (kreuz24_1) 「まあ実際レゾルくんがその三名の一員だったら」
22:19 (kreuz24_1) 「怪我してる人二人で来て実際ここにいても」
22:19 (GM_resol) ヒ「危険がある以上傷ついた部隊で向かうわけにもいかず」
22:19 (kreuz24_1) 「つかまえられませんよね」
22:19 (Sty-21-2) 「そうですねえ」
22:19 (Revi23_1) 「ですねえ」
22:19 (GM_resol) パ「………」唇をかむ
22:20 (Zerin21_3) 「そう、です、ね」
22:20 (Sty-21-2) 「癒しつくされてしまいますね」
22:20 (Zerin21_3) ファイナさんじゃなくてよかったな
22:20 (Annette26_2) 「由々しき自体だな」ひややか
22:20 (Annette26_2) 事態だった
22:20 (kreuz24_1) 「えーととりあえず、最近れぞる君をみたという人はここにいます?」
22:20 (Sty-21-2) あ
22:20 (kreuz24_1) とぐるっとみまわそう
22:20 (Sty-21-2) 「あ」
22:20 (kreuz24_1) 「あ」
22:20 (Annette26_2) 肩を竦めよう
22:21 (Annette26_2) 「見かけたのか?」
22:21 (kreuz24_1) 「どうしましたスティさん」
22:21 (Sty-21-2) えーと一週間くらい前だっけ
22:21 (GM_resol) 1週間以内で見かけたのはスティさんだけやね
22:21 (Sty-21-2) 「一週間ほどー前に―?」
22:22 (kreuz24_1) 「そのときなにか変わった様子とかありました?」
22:22 (Sty-21-2) 「何か何処かへお仕事で出かける風な事を言ってらっしゃいましたけどもー……」
22:22 (kreuz24_1) 「ほほう」
22:22 (Annette26_2) 「仕事…か」
22:22 (Annette26_2) 親指の腹で唇をなぞる
22:22 (Zerin21_3) 「ずっと、帰って、来てない、です」
22:22 (kreuz24_1) 「ミルドラの化身を封印からとくお仕事だったとかは」
22:23 (Sty-21-2) 「神殿関係のなんぞやでお手伝いどうのとお聞きしていましたのではてー」
22:23 (Zerin21_3) 首を振る>化身を封印から解くしごと
22:23 (kreuz24_1) 「神殿関係のお手伝い」
22:23 (Annette26_2) 「確かに…神殿関係ではあるな」
22:23 (kreuz24_1) 「ふむ、こちらの神殿も、アークフィアとミスリディオの神殿ですね」
22:23 (Annette26_2) フューネ神殿の文字を見つつ
22:24 (Annette26_2) 「レゾルは確かミスリディオの神官であったな」
22:24 (kreuz24_1) 「そうですねー」
22:24 (GM_resol) パ「はい、しかし総本山所属ではないので詳しい素性は…」
22:24 (kreuz24_1) 「おやそうだったんですか」
22:25 (Sty-21-2) 「まぁ神官と申しましても地元で洗礼受けただけーみたいなのも居るでしょうしねぇ」
22:25 (Zerin21_3) 横で話を聞きつつ
22:26 (Zerin21_3) ちょっとずつ俯き加減になっていこう
22:26 (Revi23_1) では、そんなゼリンさんを横目で見ていよう
22:26 (Sty-21-2) 「しかしー」
22:27 (Sty-21-2) 少し考えるようにしてから
22:27 (kreuz24_1) スティさんをみやる
22:28 (Sty-21-2) 「確かに先日お見かけは致しましたが然程突っ込んでお話をした訳でもありませんし、もしそれの犯人であるとしてもそう言った話はこちらにはしないのではーないでしょうか、まぁ基礎的な調査と言うのは確かに大事だとは思うのですけども」
22:29 (Sty-21-2) 「何処へ行く、と言うお話も聞いて無い以上然程お力にはなれないーかとー」
22:29 (kreuz24_1) 「むしろさっとそっちのフィーネ神殿?をさがしたほうが話が早い気がしますね」
22:29 (Annette26_2) 「ただレゾルについて話を聞きに来たというだけでもないのであろうな」
22:29 (GM_resol) パ「ええ…どうやらここで掴める情報はここまでのようですね」
22:29 (Revi23_1) 「…?」>>話に来ただけでない
22:30 (Sty-21-2) 「ですねえ、そもそもちょっと顔見てもしかしてこの人なんじゃね?で何と無く探しに来ただけであればそれはそれで何と言うか……」<神殿さがしたほうがいんじゃねー
22:30 (kreuz24_1) 「しー」 <なんというか
22:30 (GM_resol) ヒ「場所は割れてるんですが…二の足を踏んでる状態なんです。 それで具体的な計画の情報を掴めればと思ったんですが」
22:31 (Sty-21-2) (あぁそっか、この人達弱いんだった……)
22:31 (Zerin21_3) そっか……
22:31 (Zerin21_3) 見習い同然だっけ
22:31 (Annette26_2) 怪我もしてるしな
22:31 (GM_resol) 弱いんです。
22:31 (Sty-21-2) 自分で見習いいうてたものな
22:31 (kreuz24_1) みならうしかないな
22:31 (Annette26_2) 調査自体もどうしたらいいのか
22:31 (Sty-21-2) みならおう。
22:31 (Annette26_2) わからないのかもね
22:31 (GM_resol) 藁にもすがる思いです。
22:32 (Annette26_2) 藁も無かった件
22:32 (kreuz24_1) 「人を雇うとかしたらどうです?」
22:32 (kreuz24_1) 「なにをするにしてもお二人では…怪我もしているようですし」
22:32 (Sty-21-2) 「えーとー何かお助け出来る事がありましたらばお聞きいたしますので頑張ってくださいー……?」
22:32 (GM_resol) ヒ「えっ、いいんですk」殴られる
22:32 (Sty-21-2) この人へたれだ。
22:33 (Revi23_1) 「人を雇う…ですか…? はっ」
22:33 (Annette26_2) 「人に頼るのは本意ではないか」
22:33 (GM_resol) パ「確かになるべく早急な処置がいる事態ですが専門でもない者でどうにか出来る問題ではないですよ…!」
22:33 (GM_resol) セ「で、でも……」
22:33 (Zerin21_3) 「え、えっと」
22:33 (Zerin21_3) 「でも」
22:33 (Zerin21_3) 「あなた達が、どうにか、できるように」
22:34 (Zerin21_3) 「見え、ないです」
22:34 (kreuz24_1) 「はっはっは」
22:34 (Revi23_1) 「少なくとも殴ったり蹴ったりはできますよ…?」
22:34 (GM_resol) ヒルンドがほらあという眼付をしている
22:34 (Annette26_2) 「専門の者でも直接やり合って敗走しているのでは」
22:34 (Annette26_2) 「事態は悪くなるばかりだ」
22:35 (GM_resol) パ「……、面目、ありません」
22:36 (GM_resol) パ「では貴方がたに依頼を受けていただけませんか?」
22:36 (Sty-21-2) 「はいはいー」
22:36 (kreuz24_1) 「かまいませんけども、レゾル君と知り合いであるというのはいいんですかね?」
22:36 (Sty-21-2) 「ん、あぁ、そうですね」
22:36 (GM_resol) パ「私たちも付いていきますから」
22:37 (GM_resol) ※弱い
22:37 (Sty-21-2) 「もしもれぞるさんが犯人だった場合知り合いが相手を殴るって言うのも何と言うか何と言うか……」
22:37 (Revi23_1) 貴方達でどうにかできる私達ではない!
22:37 (kreuz24_1) 「マジで」
22:37 (kreuz24_1) 「レゾルくんが犯人だったら」
22:37 (kreuz24_1) 「こう」
22:37 (kreuz24_1) 「こう」シュッシュッ
22:37 (kreuz24_1) 「いいですね!!」キラキラァア
22:37 (Zerin21_3) 「えっ」
22:37 (Sty-21-2) なんか本気で殴れそうな人が居る……
22:37 (Annette26_2) 「殴る気満々ではないか」
22:37 (Revi23_1) 「でも、知り合いだからこそ話が通じるかもしれませんよ!」
22:38 (kreuz24_1) 「そう、知り合いだからこそ本気でなぐるかもしれませんよ!」
22:38 (Sty-21-2) 「いやー、まぁそもそも動機がさっぱり無いのではてどうなのでしょうという話なんですけども……」
22:38 (Annette26_2) 「本当にレゾルが関わっているならば話は聞いてみたいところだな」
22:38 (kreuz24_1) 「バカなことはやめなさいきみはそのようなじんぶつではないはずです(棒)」
22:38 (Annette26_2) 「もう少し感情を込めてはどうだ」
22:38 (kreuz24_1) 「まあ、どちらにせよ」
22:39 (GM_resol) ヒ「話を伺う限りじゃ本当に悪人には見えませんし…交渉して解決できるならばそれが一番です」
22:39 (kreuz24_1) 「仕事は仕事ですから、そのあたりは問題ないですよ」
22:39 (kreuz24_1) 「では報酬をうかがいましょうか」
22:39 (Annette26_2) 「さて…レゾルはアレで頑固だからな」
22:39 (GM_resol) パ「……。 では信頼しておまかせします」
22:40 (GM_resol) パ「報酬は1人2000Gで事件の規模によって多少の追加を…という風でよろしいでしょうか」
22:41 (Sty-21-2) 「はーいー」
22:41 (Zerin21_3) こくこく
22:41 (Annette26_2) 「ああ、それで構わぬ」
22:41 (Revi23_1) 「了解しました」
22:41 (kreuz24_1) 「予算あんまりなさそうですもんねー」
22:41 (GM_resol) ヒルンド「(ムッ)」
22:42 (Annette26_2) 「目の前で堂々とそういうことを言うな」
22:42 (Annette26_2) 溜息
22:42 (kreuz24_1) 「すみません正直だけが取り柄で」
22:42 (kreuz24_1) てれてれ
22:42 (GM_resol) パ「では準備が出来次第、馬車でご案内します」
22:42 (Annette26_2) 「君はある意味尊敬する」
22:42 (kreuz24_1) 「はいはい」
22:43 (GM_resol) 質問はもうありませんか?
22:43 (Sty-21-2) うーん
22:43 (Zerin21_3) この人は歯に衣着せぬ人なんだなぁ程度に
22:43 (Zerin21_3) 思っている
22:43 (Sty-21-2) ぞるんっぽい人をみた、っていうのと
22:43 (Sty-21-2) 神殿の話以外には
22:43 (Sty-21-2) なんもないんですよな
22:43 (Sty-21-2) てがかーり
22:43 (GM_resol) さー?
22:43 (Annette26_2) ないですね
22:44 (Revi23_1) 襲撃された遺跡については知識振りましたっけ派手名
22:44 (GM_resol) ふってもよい
22:44 (kreuz24_1) ふーらいふーらい
22:44 (Sty-21-2) 派手な知識判定
22:44 (Sty-21-2) 「あー」
22:44 (Revi23_1) 2d6+1 精神は1だけどな!
22:44 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+1 = [1,2]+1 = 4
22:44 (GM_resol) 風来はどうかな…ちょっと確認します
22:44 (Sty-21-2) 「襲われた遺跡についてーと他に何か細かな事でもなんかー気が付いた事やこちらに教えておく事は有りますかー」
22:45 (GM_resol) パ「……」
22:45 (Revi23_1) さあ、4で何か分からないかな!
22:45 (GM_resol) パ「遺跡で最初の事件が起きたのは11年前です」
22:45 (GM_resol) 分からないことが分かりました
22:45 (Revi23_1) でしょうねー
22:46 (kreuz24_1) 2d6+4
22:46 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [2,3]+4 = 9
22:46 (Zerin21_3) 「化身というのは、えっと、名前とか、あるんですか」
22:46 (kreuz24_1) わからないこともわからないかのうせい
22:46 (Zerin21_3) 2d6+7 一応
22:46 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [2,2]+7 = 11
22:46 (GM_resol) パ「化身の名前は『ミルドラの蛇』」
22:46 (Zerin21_3) わからないこともないかもしれない
22:46 (GM_resol) ちょっと低いかなぁ、
22:46 (kreuz24_1) 「またズバっとそのままですね」
22:46 (GM_resol) ゼリンさんはそういう事件があったけど内容までは覚えてない、ていど
22:47 (GM_resol) ミルドラの蛇についても知識化
22:47 (GM_resol) 可
22:47 (Zerin21_3) 江戸川すてーさーん
22:47 (kreuz24_1) りせきされました
22:47 (GM_resol) あらま
22:47 (Zerin21_3) 2d6+7 へびへび
22:47 (Toybox) Zerin21_3 -> 2d6+7 = [3,6]+7 = 16
22:47 (Revi23_1) これは私いらないな
22:47 (Annette26_2) 2d6+4 おそわれたしんでん
22:47 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,6]+4 = 11
22:47 (Zerin21_3) 蛇同士の融和性が……
22:47 (kreuz24_1) 2d6+4 ヘヴィ
22:47 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [3,2]+4 = 9
22:47 (Annette26_2) ふつうだ
22:47 (Zerin21_3) ヘヴィだぜ……
22:47 (Annette26_2) 2d6+4 へびー
22:47 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
22:48 (GM_resol) うーん、アネットさんはそういう事件があった程度、蛇についてはしらないー
22:48 (Sty-21-2) ちしきだけふっていくよ!
22:48 (GM_resol) ほーい
22:48 (Annette26_2) ふっていこう
22:48 (Sty-21-2) 2d6+9+2 えーと遺跡について? 聞いた事件の話とか年代から思いつくものをー
22:48 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [2,5]+9+2 = 18
22:48 (Annette26_2) よし
22:48 (Sty-21-2) 2d6+9+2 化身についてー
22:48 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9+2 = [1,3]+9+2 = 15
22:48 (Zerin21_3) 流石すぎる
22:48 (GM_resol) くろさんも同様ですね、10以下ではどちらもわかんないけど風来乗るから事件の存在は知っていい
22:49 (kreuz24_1) 事件というのは封印とこうとした事件かな
22:49 (GM_resol) いえ封印された事件のほうです
22:49 (kreuz24_1) 内容まではわからんか
22:51 (GM_resol) 【カテナ・ミルドラの蛇事件】
22:51 (GM_resol) 11年前に僻地の遺跡でカテナ救世会がミルドラの蛇を召喚する試みがあった。
22:51 (GM_resol) この儀式では40人超の市民・教団員が生贄になったと言われている。
22:51 (GM_resol) しかし神殿軍が鎮圧、ミルドラの蛇をその地に封印することに成功。
22:51 (GM_resol) その地を厳重封鎖することで事件を収拾した。
22:51 (GM_resol) 15以上の方は以上の事がわかります。
22:51 (Sty-21-2) けっこうでかいわ。
22:51 (Zerin21_3) つまりすてーさんだけか
22:51 (GM_resol) ミルドラの蛇
22:51 (GM_resol) 忘却界にてミルドラが罪が重い者の魂を捕えるために遣わす存在といわれている。
22:51 (GM_resol) 忘却界自体が精神の世界なので物質の伴う現実に顕現出来るかは不明。
22:52 (kreuz24_1) ほほう。
22:52 (GM_resol) こちらは14以上の方が分かります。
22:52 (GM_resol) 9以下はあまりわからない。
22:53 (Revi23_1) 本来の役割と関係なさそうなのに興味本位で召喚されて知らないうちに封印された可哀想な蛇さんのお話
22:53 (GM_resol) ミルドラの蛇は実際に現世に存在するわけではないので、
22:53 (GM_resol) データとして文献に載ってることはなさそうだ
22:53 (GM_resol) ふつうは。
22:54 (Zerin21_3) それをこう
22:54 (kreuz24_1) 実際にいいつたえにあるミルドラの蛇そのものかは
22:54 (kreuz24_1) わからんというかんじですかね
22:54 (Zerin21_3) 意を決してこう
22:54 (Zerin21_3) 影文字を使って
22:54 (Zerin21_3) 怪しい通販番組風に伝えよう>ミルドラの蛇
22:54 (kreuz24_1) 「ほうほうこれ便利ですね」
22:54 (kreuz24_1) みてよう
22:54 (GM_resol) 2人はびっくりします >影文字
22:55 (Revi23_1) 「おお! なんです?これ!?」影文字に大はしゃぎ
22:55 (GM_resol) うーん、ちょっと休憩いれますか
22:56 (kreuz24_1) 「十一年前ならばこの事件についての詳しい話なんかはないんです?」
22:56 (kreuz24_1) きゅーけーいれますか
22:56 (kreuz24_1) さんじゅっぷん。
22:56 (GM_resol) 割と情報が錯綜しそうだからねー
22:56 (Zerin21_3) うーい
22:56 (kreuz24_1) はーい
22:56 (GM_resol) ではひとまずおつかれおつかれ
22:56 (GM_resol) 30分後でいいかな?
22:59 (kreuz24_1) はーい
23:00 (Annette26_2) はいはーい
23:12 (Sty-21-2) もつぁ
23:12 (GM_resol) もっつぁ
23:13 (Annette26_2) もるすぁ
23:14 (Zerin21_3) ぶるすこふぁー
23:14 (kreuz24_1) おかもちー
23:15 (Sty-21-2) ただいまー
23:16 (GM_resol) では皆さんが戻り次第再開ですかなー
23:19 (Annette26_2) いる
23:19 (Sty-21-2) れうぃーさんがいないかな
23:19 (GM_resol) レヴィさんはいるーかなー
23:20 (kreuz24_1) もちもち
23:21 (Revi23_1) いますー
23:21 (GM_resol) では再開しますかねー
23:21 (Sty-21-2) へーい
23:21 (kreuz24_1) へーい
23:21 (Annette26_2) はーい
23:22 (Revi23_1) はーい
23:22 (GM_resol) パ「11年前の事件は…」 とパッセルさんが知識判定15以上の情報をまず伝えてくれます
23:23 (Annette26_2) 「なかなか大層な事件だな」
23:23 (GM_resol) パ「しかし呼び出された魔物というのは、確かに黒い蛇だったんですが」
23:23 (Zerin21_3) 「です、が?」
23:24 (GM_resol) 「伝承に言われているような群体ではなく、一匹程度でその力も問題なく抑え込める程度でした」
23:24 (kreuz24_1) 「ふむ、何十人も生贄をささげてそれ」
23:24 (Annette26_2) 「呼び出す方が力不足だったのか?」
23:25 (GM_resol) パ「恐らくは元々実体のない存在だったのでよりエネルギーが必要だったのかと」
23:25 (Sty-21-2) 「まぁそもそも」
23:26 (Sty-21-2) 「そのそれを実際に呼びましたーてへってなるくらいだとまぁもうちょっとこう……」
23:27 (Sty-21-2) 「街まるまる一つ生贄に捧げるくらい言っとかないとだめなんじゃないですかね」
23:27 (GM_resol) パ「しかし実体がないゆえに抑え込めたといっても完全に消滅させる手段を用意できず」
23:27 (Annette26_2) 「街一つか…」
23:27 (Revi23_1) 「うーん、逆にいえば、その魔物の封印を解くためだけに侵入したというのがなんとも」
23:28 (Annette26_2) 「目的が封印を解く事自体ではない可能性もあるな」
23:28 (GM_resol) パ「こちらが討伐し封印に至った際に得たデータです」
23:28 (Zerin21_3) あ、データあるんだ
23:29 (GM_resol) ミルドラの蛇
23:29 (GM_resol) HP30
23:29 (GM_resol) 7/7/7
23:29 (GM_resol) 8/8/8 武勇・機敏:鞭(闇)・突(闇)、精神:闇
23:29 (GM_resol) 6/6/6 対竜-2 聖-2 聖・水の複合を受けると直後の行動停止
23:29 (GM_resol) ◆無感情:威圧・芸能・魅了・人徳・念話・<挑発>・<憎悪の呪文>無効
23:29 (GM_resol) ◆二回行動:1ターンに2回手番が回る 状態異常の回復速度が2倍
23:29 (GM_resol) ◆無形の影:体を平面上の影に変えることが出来る。壁や扉、結界魔法等の細い隙間を無音ですり抜けられる。(視覚でしか感知不可)
23:29 (GM_resol) スキル:必殺技×? スタン攻撃×? なぎ払い 連続行動×? 範囲魔法 治癒魔法 回避 自己犠牲 水中行動 変身 投射魔法
23:29 (GM_resol) <盾かざし><高等剣術><上級魔法><吸血鬼の呪文><死の空気>
23:29 (GM_resol)
23:29 (GM_resol) ◆範囲攻撃群:常備扱い・消費スキルと組み合わせ不可 1ターンに1度使用可能
23:29 (GM_resol) <酸のブレス>水属性範囲武勇 ダメージを受けた者は次のターン終了まで全防御値-1
23:29 (GM_resol) <氷のブレス>氷属性範囲魔法 ダメージを受けた者は次のイニシアチブ-2
23:29 (GM_resol) <毒の尾>:鞭+闇属性範囲機敏+<死毒刃>の効果
23:29 (GM_resol) あ、これに不屈ひとつを追加したデータです
23:30 (Annette26_2) ほんとにデータが出てきた
23:30 (Sty-21-2) まぁ四十人だもんな……
23:30 (Zerin21_3) 結構普通に強い
23:30 (Sty-21-2) 回避あるわ。
23:30 (kreuz24_1) 「ほうほう」
23:30 (Sty-21-2) けえれ。
23:30 (kreuz24_1) 「これを何人くらいで討伐したんです?」
23:31 (GM_resol) 「精鋭の神殿騎士小隊で完了しました。犠牲も出ましたが…」
23:31 (Annette26_2) 「成る程、ミルドラの化身といえど、そこまでの驚異には感じぬな」
23:31 (Sty-21-2) 今頭の中で
23:31 (kreuz24_1) 小隊ってなんにんくらいだろ
23:31 (Revi23_1) 「充分おぞましく感じるのですが…。」
23:31 (GM_resol) 5、6人くらい?
23:31 (Sty-21-2) あかいのとーおなかだしてるのとーあぁこの二人いればあと勝てそうな気がするな……どうしよう……とか考えてる
23:31 (Sty-21-2) そんな事を考えつつ赤いのをちらっとみる
23:31 (kreuz24_1) データみてる。
23:32 (Sty-21-2) 「あー強い感じですねー、四十人ですからまぁこんな感じでしょうねー」
23:32 (kreuz24_1) 「まあこの程度ならなんとかなるんじゃないですかねー」
23:32 (GM_resol) パッセル「……」
23:32 (Sty-21-2) 「まぁ無条件にそこらへんの人をみんなウラァ出来るような」
23:33 (Sty-21-2) 「理不尽な神話的な物体では無い訳ですねー」
23:33 (Zerin21_3) 「なんとか……」
23:33 (Zerin21_3) ゼリン的には結構
23:33 (Zerin21_3) ならないような気分だけども
23:33 (Zerin21_3) 僕がおかしいのだろうかみたいな気分になったので黙っている
23:33 (Revi23_1) レヴィ10人でも勝てる所が想像できない
23:33 (Sty-21-2) すていやん的にはこれが強い弱い、と言う話では無く
23:33 (GM_resol) ?もある通りですが、
23:33 (GM_resol) 完全なデータではないし11年前のですのであしからず
23:34 (Zerin21_3) これはしかし
23:34 (Zerin21_3) 聖雨をしろといわんばかりの
23:34 (Annette26_2) あるいは一人でも屠れるかもとか
23:34 (Zerin21_3) ステータス
23:34 (kreuz24_1) 赤魔はたぶんあんまりデータみてない
23:34 (Annette26_2) 思ってしまっている
23:34 (kreuz24_1) わはは
23:34 (Zerin21_3) アネさん必中もあるしな……
23:34 (Sty-21-2) ミルドラの主な化身として忘却界にて主な役割を得るほど、神話的に重要な役割の化身が人間が殴り合い出来るレベルって言うのは
23:34 (Sty-21-2) 多分不完全な権限であり或いはまがい物なのではないか、
23:34 (Annette26_2) 回避の数も勝ってるしな…!
23:34 (Sty-21-2) と言うくらいに考えている、
23:34 (GM_resol) 一匹ですから。
23:34 (Sty-21-2) あねさん必中あるから
23:35 (Annette26_2) 縮小版というか
23:35 (Sty-21-2) なぐりたおせるか……これなら。
23:35 (Annette26_2) 不完全ではあるでしようねー
23:35 (Annette26_2) 気になるのは
23:35 (Sty-21-2) なのでまぁこんなかんじでしょうねー的な発言。
23:35 (Annette26_2) 精神体だから封印するしかなかったという点ですねー
23:35 (Sty-21-2) 不屈がにひゃっこくらい
23:35 (Sty-21-2) あるにちがいない。
23:35 (Annette26_2) めんどくさいな…
23:36 (kreuz24_1) 「それでは他にはとくにないですかね」
23:36 (GM_resol) 無論データで普通にやりあう時は実体がありますけれども、それは生贄で得たエネルギーで得たものです。
23:36 (kreuz24_1) 「用意して出発します?」
23:36 (Sty-21-2) 「あーはいはい、そうですねー」
23:37 (Revi23_1) 「・・・行きましょう」
23:37 (Sty-21-2) 「なにはともあれ行かねば話にならないですし」
23:37 (kreuz24_1) 「僕はちょっと買い物してからにしようかな」
23:37 (Annette26_2) 「急いだ方が良いのであろうし、な」
23:37 (Annette26_2) 「ああ、必要なものは揃えよう」
23:37 (GM_resol) はーい
23:38 (Annette26_2) 「あちら側にレゾルがいるならば長期戦も見据えねばならぬし、な」
23:38 (Sty-21-2) 「皆さんの中でれぞるさんは一体どのようなイメージなのか……」
23:38 (kreuz24_1) 「あー、そうですねえー」
23:38 (Revi23_1) 「考えたくはないですね…。」
23:38 (kreuz24_1) 「レゾルくんが、といいますより」
23:39 (Zerin21_3) ぞるんが居たらアネさんに縛ってもらえばいいさ……
23:39 (kreuz24_1) 「このような仕事ですから、あるいは、戦う相手になるというのはそれほど不思議ではないのではないでしょうか」
23:39 (Annette26_2) ぞるん単体ならそれで済むけども
23:39 (kreuz24_1) 「そして敵になったとしたら」
23:39 (kreuz24_1) 「本気でこう」
23:39 (kreuz24_1) 「こう」
23:39 (kreuz24_1) シュッシュッ
23:39 (Annette26_2) 「嬉しそうにするな…」
23:39 (kreuz24_1) 「こうしてこう」 えぐりこむように
23:40 (kreuz24_1) 「あ、札かってきますね」チャッ
23:40 (Sty-21-2) 「仲良くないですからね……」
23:40 (Annette26_2) 「分かった、買い物をするのであろう?」
23:40 (Zerin21_3) 「え、えぐるのは、ダメです、よ……」
23:40 (kreuz24_1) 当たる瞬間にスローモーになるような
23:40 (Sty-21-2) コークスクリュー
23:40 (kreuz24_1) シャドウをしながら
23:40 (kreuz24_1) かいものってきます
23:41 (Zerin21_3) 歯が抜けて
23:41 (Zerin21_3) マウスピースが鮮血とともに飛ぶんだな
23:41 (kreuz24_1) アークフィアとミスリディオの札かおー
23:41 (kreuz24_1) 2400なり
23:41 (GM_resol) おっけー
23:41 (GM_resol) 他に買い物ありますかね
23:42 (Revi23_1) 私は何をしても無駄な気がするからしない!」
23:42 (Sty-21-2) あーくふぃあって水じゃないっけ
23:42 (kreuz24_1) みずですよー
23:42 (Sty-21-2) あぁ、そうか、あの神殿がアレだからか
23:42 (kreuz24_1) いや酸ブレスが防御力てーかなんで
23:42 (Sty-21-2) あぁ
23:42 (Sty-21-2) もう完全に
23:42 (kreuz24_1) やだなーっておもったのです
23:42 (Sty-21-2) ぞるんなぐるためだけに
23:42 (Sty-21-2) 買い物してる物と
23:43 (kreuz24_1) 闇札はぞるんむけですよ。
23:43 (kreuz24_1) では僕のかいものはそれくらいです、おわったらもどってきます
23:44 (GM_resol) ではヒルンドとパッセルが馬車を手配してくれます。
23:44 (Sty-21-2) んー特に買う物ーはー
23:44 (kreuz24_1) 「どうもおまたせしましたー」
23:45 (Annette26_2) 「買い物は済んだか?」
23:45 (Annette26_2) 所持金が微妙で買い物できないぜ
23:46 (Zerin21_3) どうしようかなぁ……
23:46 (Zerin21_3) ううん
23:46 (Zerin21_3) よし
23:46 (GM_resol) すいまそんちょっとりせき
23:46 (Zerin21_3) 買い物はいいや
23:46 (Sty-21-2) 忘れじの石とかかおうかなとちょっとだけおもふ。
23:46 (kreuz24_1) 「とりあえずはこれで」
23:46 (Sty-21-2) だが所持金が3000ちょいしかないのでやめよう。
23:46 (Sty-21-2) あ、
23:46 (kreuz24_1) 「これでレゾルくんがどすぐろいものをはきだしてきたり酸のブレスをはいてきても安心」
23:46 (Sty-21-2) いやまてよどうしよう。
23:47 (Sty-21-2) これで忘れじの石をかって、もしぞるんがでてきたら録画して
23:47 (Zerin21_3) またすてーさん変なもの買ったんですか>3000ちょい
23:47 (Sty-21-2) このときれぞるくんはこういうこといってましたねぇとえんえんといじり続けるという、
23:47 (Sty-21-2) 買い物無しで良いです。
23:48 (Zerin21_3) やらないのか……
23:48 (GM_resol) ただいまー
23:48 (GM_resol) ちょっと目を離しているスキに…!
23:48 (Revi23_1) 「私、レゾルさんのこと余り良くしらないので全部真に受けちゃいますよ?」
23:48 (kreuz24_1) 「それは大変だ」
23:49 (kreuz24_1) 「ちゃんと書きだしておきますね、覚えられるように」
23:49 (kreuz24_1) メモしてわたさねば。
23:49 (Annette26_2) 「さて、何を語るのか…」
23:49 (Sty-21-2) 「愛を」
23:50 (Annette26_2) 「任せた」
23:50 (kreuz24_1) 「とりあえずいきましょうか」
23:50 (GM_resol) パ「準備はいいですか?」
23:50 (kreuz24_1) 「はいはい」
23:50 (Revi23_1) メモ受け取って行きましょうか
23:50 (Annette26_2) 「ああ」
23:50 (Revi23_1) 「大丈夫です」
23:50 (kreuz24_1) にがおえもかいておこう
23:50 (Zerin21_3) 「あい……?」
23:50 (Zerin21_3) といいつつこう
23:50 (Zerin21_3) しかしこの子
23:51 (Zerin21_3) ぞるんの事大好きな割にぞるんの事あんま知らんなというのに気づいて
23:51 (GM_resol) ではー、神殿軍のものらしき馬車に乗って皆さんはフューネ神殿跡へ向かいます
23:51 (Zerin21_3) やや凹んでいる
23:51 (Sty-21-2) 「哀を……」とかなんとか言いつつ適当にうらうらと出発しよう
23:51 (Sty-21-2) ぜりん「ぞるんの全てをしらなければならない……」とかいいだして
23:51 (kreuz24_1) 「レゾル君は体長170メートルで…」
23:51 (Sty-21-2) ヤンデレ化するながれ
23:51 (Sty-21-2) やめろ!!!
23:51 (kreuz24_1) 「眉間に3又のツノが…」
23:52 (GM_resol) なにそれダサい
23:52 (Annette26_2) 「…私の知っているレゾルとは違うな」
23:52 (kreuz24_1) 「これは季節ごとに生え変わるといわれて…」
23:52 (GM_resol) パ「一つお伝え損ねましたが」
23:52 (kreuz24_1) 「はいはい」
23:52 (Zerin21_3) 「えっ」>体長170めーとるで
23:53 (Revi23_1) 「ふむふむ、春に抜けた角のことをエキストラヴァージンと……はい?」
23:53 (GM_resol) パ「11年前の事件の遺跡では、首謀者という集団がミルドラの蛇を利用して研究をしていたそうですが」
23:54 (GM_resol) パ「そのほとんどは既に処分された後でした…けれど人体を利用した跡もあって…」
23:54 (Sty-21-2) 「何の研究なのでしょう」
23:54 (kreuz24_1) 首謀者という集団が
23:54 (GM_resol) あれ
23:55 (Sty-21-2) というか、の誤字だと信じている。
23:55 (GM_resol) 何かおかしいね、とりあえず首謀者の集団とかでいいとおもう
23:55 (kreuz24_1) 首謀者が集団なのか
23:55 (kreuz24_1) まあわかった
23:55 (Revi23_1) 劇団「首謀者」
23:55 (Sty-21-2) 王立忘却劇団
23:56 (GM_resol) パ「先ほど見せたデータはあくまで戦闘時に得られたものなので、これ以外にも能力があるかもしれません、気を付けてください」
23:56 (kreuz24_1) 「それはもちろん」
23:57 (GM_resol) パ「研究内容は…記録が残っていなかったので何とも」
23:57 (Zerin21_3) 「遺跡で、実際に、見たら、分かる、かも?」
23:57 (Annette26_2) 「…そうだ、な」
23:57 (Sty-21-2) 「では行きましょうかー」
23:58 (GM_resol) 遺跡には向かわない!
23:58 (GM_resol) ではフューネ神殿へ向かった!
23:58 (Revi23_1) 神殿かー
23:58 (kreuz24_1) 「そのふゅーね神殿って今はもうつかわれてないんですよねえ」
23:58 (kreuz24_1) てくてくガラガラ
23:59 (GM_resol) こっくり
23:59 (kreuz24_1) 「やや不安がのこりますね」
00:00 (kreuz24_1) 「警戒していきましょう」
00:00 (Annette26_2) 「ああ…」
00:00 (GM_resol) では話すことはもうないかなー
00:00 (Zerin21_3) ロープで馬車に結びつけてもらった状態で飛行して哨戒……いやできるわけないな
00:01 (kreuz24_1) そういや自己紹介とかは
00:01 (kreuz24_1) いいのかな
00:01 (GM_resol) あ、どうぞどうぞ
00:01 (Annette26_2) レヴィさんはしらないな
00:01 (Revi23_1) アネさんとゼリンさんはまだですねー
00:02 (Sty-21-2) れうぃさんしらないなそういえば
00:02 (Zerin21_3) 知らんな……
00:02 (Revi23_1) あ、スティさんもしらなんだ
00:02 (Sty-21-2) 「えーと、ストレリチア・アルテティートと申しますー、スティで結構ですー」>れうぃさん
00:03 (Revi23_1) 「あ、ワタクシ、レヴィといいます。 よろしくお願いしますー」
00:03 (Zerin21_3) 「ゼリン、です」ぺこり
00:03 (kreuz24_1) 「あ、そういやそこらへんは初めてでしたか」
00:03 (Annette26_2) 「火車騎士アネットだ」
00:03 (kreuz24_1) 「…」
00:03 (kreuz24_1) 「今きづきましたけどゼリン君って冒険者だったんですね」
00:04 (kreuz24_1) 「レゾルくんのコレだとおもってました」
00:04 (GM_resol) パ「ゼリンさん…ですか、そういえば先ほど見せていただいた文字のようなものはどうやって…?」
00:04 (Sty-21-2) 「どれです」
00:04 (kreuz24_1) 「コレ」
00:04 (Zerin21_3) 「これ……?」
00:04 (Annette26_2) てをぺし
00:04 (Sty-21-2) 「コレですか」小指をたてる
00:04 (kreuz24_1) ぺしられたまま手をさげる
00:04 (Zerin21_3) 「あ、えと、あの」
00:04 (Annette26_2) そっちもぺし
00:05 (kreuz24_1) 「だってほらおへやでご飯つくってまってるんですよ」
00:05 (GM_resol) ちなみにヒルンドは御者やってるので参加しません。
00:05 (Zerin21_3) 「ま、魔法?……です」
00:05 (Annette26_2) 「品の無い仕草をするな」
00:05 (kreuz24_1) 「ええー」
00:05 (GM_resol) パ「魔法…!そんな日常の感覚で利用されるのですか」驚いた表情で
00:06 (Zerin21_3) イオナズンとはなんのことですか
00:06 (Annette26_2) 「子供が真似をするであろう」
00:06 (Annette26_2) すてーさんを見つつ
00:06 (Sty-21-2) 「いえいえこれはほら、小指の赤い糸がですね」
00:06 (Zerin21_3) 「ええと、あの、そう、です、ね?」
00:06 (Revi23_1) 「アレ? でもゼリン君って男の子ですよね…? まさか」
00:06 (Annette26_2) 「言い訳をするな」
00:06 (kreuz24_1) 「神殿では珍しくないらしいですよ」
00:07 (Zerin21_3) 外野がひどい
00:07 (GM_resol) パ「そ、そんなことありません!!」
00:07 (Revi23_1) 「いえいえいえ! 神殿でも見たことないですよっ!」
00:07 (kreuz24_1) 「またまたぁ」
00:07 (Annette26_2) 「小姓のようなものであろう?」
00:07 (kreuz24_1) 「貴族でも珍しくはないんだった」
00:07 (Zerin21_3) 「魔法、ですか?」
00:07 (Zerin21_3) >珍しくない云々
00:08 (GM_resol) パ「し、しかし魔法は本来大河諸神教で認められたもの以外は…」
00:08 (GM_resol) ぶつぶつ
00:08 (Sty-21-2) 「ええと、そうですね、ほら、神殿では技術形態は違えど似た事をしていますからね」<まほうですか?
00:09 (kreuz24_1) 「まあまあ固いことはこのさいいわないいわない」
00:09 (kreuz24_1) 「なんであれまずは仕事を解決するのが最優先ですよ」
00:10 (GM_resol) パ「…仕方ありません、今回は目を瞑りましょう」
00:10 (Zerin21_3) ずっとこう
00:10 (Zerin21_3) パの一文字で表示されるから
00:10 (Sty-21-2) ぱーさん
00:10 (Zerin21_3) 僕の中でぱっつぁんという通称が定着しつつある
00:10 (Sty-21-2) ぱっつあんか
00:11 (GM_resol) そんなぱんつみたいな。
00:11 (Sty-21-2) いいね。
00:11 *kreuz24_1 topic : 21:53 (ywrk) あ、はじめましてーオロナインと申します (M_resol) スライムベスか。 (M_rata) かざきり羽で喉を刺激してくれる(M_resol)なんだかよくわからないですね(ywrk) 私の名前なんだっけ…(M_take) [†]<ぞるんだよー(GM_resol) そんな
00:11 (GM_resol) では1日かけて馬車を動かすと
00:11 (kreuz24_1) ここももいろじゃないですか。ぱんつとかいわないでくださいよももいろでも。
00:12 (Revi23_1) ももいろではぱんてぃーと言わなければいけない
00:12 (GM_resol) 件のフューネ神殿跡に辿りつきました。 なるほど周囲に集落など他の建物は見当たりませんが、大河がよく見えますね。
00:12 (kreuz24_1) 神殿の建物自体はどうです?
00:13 (Annette26_2) 「周囲に何もないな」
00:13 (kreuz24_1) 「見える限りはそのようですねえ」
00:13 (GM_resol) ええとまず門がありまして。
00:13 (Zerin21_3) 門
00:13 (GM_resol) 門といっても片方の扉がなくなってますが。
00:13 (Annette26_2) 「我々が来たのも向こうには筒抜けというわけだ」
00:14 (GM_resol) とりあえず門の前に馬車が止められたかんじですね
00:14 (Sty-21-2) 「えーとー」
00:14 (Sty-21-2) 「とりあえずごー?」
00:14 (GM_resol) 神殿はぱっとみまあ割と大きくて古い感じかな… ガラスがところどころ割れてるので使われてないことは確か。
00:14 (Revi23_1) 「この教会跡、隠れて何かをやるには最適な場所ですよね」
00:15 (Zerin21_3) 「でも、えっと」
00:15 (Zerin21_3) 「人の、気配は、なさそう?」
00:15 (kreuz24_1) ほかの集落とかからもはなれてるんですかねここは
00:15 (GM_resol) ヒ「我々はこちらで待機します。口惜しいですが足手まといになってしまうのは忍びないので…」
00:15 (GM_resol) はなれてますね。
00:15 (kreuz24_1) 「ああ、それがいいとおもいますよー」
00:16 (Annette26_2) 「では行くか」
00:16 (Revi23_1) 「行きましょう」
00:16 (GM_resol) パ「あ…その前に」
00:17 (GM_resol) パ「………、我々にも多少は治療の心得があります、何かありましたらこちらまで」
00:17 (GM_resol) 間をもちながら俯いてパッセルはそう言いました。
00:17 (Annette26_2) 「ああ、その時は頼む」
00:18 (kreuz24_1) 「はいはい、たすかります」
00:18 (GM_resol) では外門を潜りますか?
00:18 (Sty-21-2) 「はいー」
00:18 (Zerin21_3) 「よろしく、お願いします」
00:18 (Zerin21_3) ぺこぺこしつつ
00:18 (Annette26_2) 降りたら周辺の地面を調べよう
00:18 (Zerin21_3) 一応空を飛んでおこう
00:19 (Annette26_2) 足跡とか轍とか
00:19 (GM_resol) おっと機敏ですね >地面
00:19 *nick Zerin21_3 → Zerin21_3f
00:19 (Annette26_2) 2d6+5+1
00:19 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
00:19 (Annette26_2) ふるわないなー
00:19 (Zerin21_3f) 身体の黒い文様が小さく明滅した後、自分の影に手を突っ込んでこねこねして翼の形にして
00:19 (Zerin21_3f) 背中に貼り付ける
00:19 (GM_resol) うーん、ここ数日で新しい跡とかはないように見えます
00:20 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:20 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,5]+5 = 12
00:20 (GM_resol) 同じ結果ですね。
00:20 (Zerin21_3f) 「えっと、上から、様子を、見ることも、できる、よ?」
00:20 (kreuz24_1) 2d6+4
00:20 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [5,2]+4 = 11
00:20 (kreuz24_1) 「え、それ飛べるんです」
00:20 (kreuz24_1) ぺたくたさわろう
00:20 (Sty-21-2) (べんりだ……)
00:21 (Zerin21_3f) 「えっと、一応……」>飛べるんです?
00:21 (Annette26_2) 「新しく出入りした形跡は認められないな」
00:21 (Zerin21_3f) 人を載せられるかとかその辺はGM次第
00:21 (kreuz24_1) 「おや、とするとハズレですかねえ」
00:21 (kreuz24_1) 「まあさらっとは見てみましょうか」 この建物のおおきさってどれくらいなんだろ
00:21 (Revi23_1) 「うーん、ちょっと分からないですねー」>>形跡
00:21 (Sty-21-2) 「まぁどちらにせよ何らかの手掛かりはあるかもしれませんねー」
00:22 (Annette26_2) 「あるいは…転移魔法という手段もある」
00:22 (Zerin21_3f) ちょっとこう
00:22 (GM_resol) うーんと、ホルムの神殿よりでかいかんじ。
00:22 (Zerin21_3f) 上空から建物を俯瞰してみたい
00:23 (GM_resol) 所々煉瓦のはげた尖った屋根が見えますね。 あとー
00:23 (Revi23_1) 大きいなあ
00:23 (GM_resol) 門を潜った先と建物の間の脇に、墓石のようなものがいくつも立っているように見えます
00:24 (Zerin21_3f) 「お墓……?」
00:24 (Sty-21-2) あぁこれは
00:24 (Sty-21-2) もういるわ
00:24 (Zerin21_3f) すいー、と
00:24 (Revi23_1) ぞるん印の墓石か
00:24 (Zerin21_3f) 降りてこよう
00:25 (Annette26_2) 墓から墓へと移動する能力か
00:25 (Annette26_2) 育ったなぞるん
00:25 (GM_resol) あと河が見える!あれを水源にしてるのだろうとわかりますね。
00:25 (kreuz24_1) GMGM
00:25 (GM_resol) はい
00:25 (kreuz24_1) 建物の大きさはどれくらいでしょう
00:25 (Revi23_1) 頭の角が育ったなぞるん
00:25 (GM_resol) ホルムの神殿よりでかい感じだけどどう説明すればいいやら
00:26 (kreuz24_1) それくらいで十分です<ほるむよりでかい
00:26 (GM_resol) あと2階建です
00:26 (Revi23_1) 「お墓…ですか?」
00:27 (Zerin21_3f) 「沢山、あるね」ふわふわ
00:27 (kreuz24_1) 「ホー」
00:27 (Annette26_2) 「何時頃の物であろうな」
00:28 (GM_resol) 今は門を潜ったのだろうか、潜ったのなら地上からでも視認できますよ >石
00:28 (Sty-21-2) 「あるいはさて、十一年前の……
00:29 (kreuz24_1) 「そういやなぜここはつかわれなくなったんですかね」
00:29 (kreuz24_1) 「聞きそびれたな」 ではてくてくもんをくぐります
00:29 (Annette26_2) 「そうだな」
00:29 (Revi23_1) 「墓石に何か書いてありませんかね?」
00:30 (GM_resol) 門をくぐって石の方を見やると、どうやらお墓ではなく慰霊碑が並んでるようですね
00:30 (kreuz24_1) ほほう
00:30 (kreuz24_1) ではよってみて文字を確認しよう
00:30 (Zerin21_3f) ほうほう
00:30 (GM_resol) 大昔、マルディリア時代に及ぶようなころに起きた戦争の犠牲者なんかが名をつらねているようだ、
00:31 (GM_resol) おっとこちらのセッションRuinaの歴史にそってまする
00:31 (Sty-21-2) ほいほい
00:31 (Sty-21-2) 特に気にせずてくらてくらと行きますなー
00:31 (Annette26_2) 神殿のほうを警戒していよう
00:32 (GM_resol) 古びた神殿は沈黙のまま皆さんを見下ろしている。
00:32 (GM_resol) やがてスティさんは入口扉の前につきますね。
00:32 (kreuz24_1) 「ずいぶん古いですねえコレ」とかみながらいこう
00:32 (Sty-21-2) 他の人と一緒にいってるいめーじだったよ!
00:33 (GM_resol) 装飾が施されてますがそれで出来た扉の起伏のところどころに蜘蛛の巣が張っておる
00:34 (Sty-21-2) あまりさわりたくはないな。
00:34 (kreuz24_1) てくてく扉までいこう
00:34 (kreuz24_1) 「ふうむ」
00:34 (kreuz24_1) 機敏探査しようか
00:34 (Annette26_2) 「誰かいるとは思えぬな…」
00:34 (kreuz24_1) 2d6+4
00:34 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
00:34 (kreuz24_1) うむ。
00:34 (GM_resol) ああっ
00:34 (Annette26_2) おおい
00:34 (kreuz24_1) 「あ」
00:34 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:34 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [4,4]+5 = 13
00:34 (kreuz24_1) がちょーんとここは
00:35 (kreuz24_1) あけるしかないな。
00:35 (Sty-21-2) 蹴り飛ばす。
00:35 (GM_resol) ではクロイツさんは体勢を崩して
00:35 (GM_resol) 蹴られてその場に転んだ。
00:35 (kreuz24_1) 蹴られた。
00:35 (Sty-21-2) いや
00:35 (Sty-21-2) 私が蹴り飛ばすんじゃないからね!!!
00:35 (kreuz24_1) 扉を蹴り飛ばすという
00:35 (kreuz24_1) はなしかとおもったよ
00:35 (Sty-21-2) そうだよ!!!!
00:35 (GM_resol) ええとレヴィさんは扉を調べた限り、鍵はかかってないと思いましたね。
00:35 (kreuz24_1) それくらいなら手でうっかりノブをひねってガチャァーっとはいるよ!!
00:35 (Zerin21_3f) がちゃー
00:36 (GM_resol) クロイツさんがノブひねってよりかかったくらいじゃ開きませんね。建てつけがわるい
00:36 (kreuz24_1) なあんだ。
00:36 (Revi23_1) 「ああ、鍵開いてますねー」
00:36 (Sty-21-2) うっかり素っ転んで
00:36 (Sty-21-2) 全体重をドアにかけた。
00:36 (kreuz24_1) 「あれでもあきませんよ」
00:36 (kreuz24_1) ドアノブをもったままそれをささえにたちあがる。
00:36 (Revi23_1) アネさんが殴り開ける
00:36 (Annette26_2) なぐるのはいやだな、いたそうだ
00:36 (GM_resol) 入るなら武勇だー
00:37 (Sty-21-2) 「つまりはこう」
00:37 (Sty-21-2) 「ドロップキック的な」
00:37 (Annette26_2) 鉄腕は入りますかー?
00:37 (Revi23_1) 鉄腕で+2以上のボーナスはないかー
00:37 (GM_resol) +2までですなー
00:37 (kreuz24_1) 「ああ、そんなかんじですね」
00:37 (Revi23_1) 「…ちょっとやってみます」
00:37 (Revi23_1) あ、一緒に同時にやって達成値に加算するのは可能ですか?
00:37 (GM_resol) いいよ!
00:38 (kreuz24_1) ではドアからすこしはなれます
00:38 (Zerin21_3f) ふよふよ離れよう
00:38 (Revi23_1) 「……と思ったんですが、私、か弱い乙女なので誰か手伝ってくれませんかね?」
00:38 (Annette26_2) 「ならば退いていろ」
00:39 (Revi23_1) 「いえ、やりますけどか弱い乙女ですけどやります」
00:39 (Annette26_2) 開けようと試みよう
00:39 (Annette26_2) 2d6+6+2
00:39 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+6+2 = [5,1]+6+2 = 14
00:39 (Revi23_1) 同時に蹴り技を入れます
00:39 (Revi23_1) 2d6+5
00:39 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,4]+5 = 11
00:39 (GM_resol) 合計25ですか
00:39 (GM_resol) 蝶つがいがはずれますね。
00:39 (kreuz24_1) 「かよわい乙女が二人あつまればこのとおりですね」
00:39 (Annette26_2) 「皮肉か?それは」
00:39 (GM_resol) バキッガタンッバターーーン!
00:39 (Revi23_1) tZb
00:39 (Revi23_1) ミスw
00:40 (kreuz24_1) 「皮肉?」
00:40 (Revi23_1) 「武道は元々、弱いものがどうやって強いものを倒すかという所を起点としていてですね」
00:40 (kreuz24_1) 「はて」 首をひねる
00:40 (GM_resol) そして扉が倒れた拍子にもふぁっと埃が舞います。
00:40 (Revi23_1) 「だから何もおかしくはないのです!」
00:40 (Sty-21-2) 「けほけほ」
00:41 (kreuz24_1) 「なるほどなー」
00:41 (Zerin21_3f) 「なるほど!」
00:41 (Annette26_2) 「袖で口元を隠そう」
00:41 (Zerin21_3f) 「ひとつかしこくなれました」ぺこり
00:41 (Annette26_2) かっこいらん!
00:41 (kreuz24_1) ゼリンくんがびっくりまーくをつけている
00:41 (Revi23_1) ゼリン君が食いついた!
00:42 (Annette26_2) 「この埃だ、まだ誰もいそうにないな」
00:42 (Sty-21-2) 「ですねえ」
00:42 (GM_resol) さて扉を蹴破ると陽光に晒された埃が舞う廊下が続いていました。途中に十字路があり、その奥にはぼろぼろの礼拝所が見えます。
00:42 (GM_resol) おやおや?しかしこの埃が不自然にかかっていない面もありますね。
00:43 (Sty-21-2) 足跡あるのか
00:43 (kreuz24_1) おやおやおやぁー
00:43 (GM_resol) あります。
00:43 (kreuz24_1) 「なんかみるからに足あとっぽいのがあるような」
00:43 (Sty-21-2) 「あれっ」
00:43 (GM_resol) 複数人の足跡がありますね。
00:43 (Zerin21_3f) 「えっ」
00:43 (Revi23_1) しかしおかしいな、こんなに立て付けの悪いドアで塞がれていたのに
00:43 (Zerin21_3f) ふよふよしながら
00:44 (Revi23_1) なぜドアは壊れていなくて足跡が?
00:44 (Zerin21_3f) かんふーっぽい構えをしていたので
00:44 (Zerin21_3f) 気が付かなかった
00:44 (Annette26_2) 「別の入り口があるのかもしれぬな」
00:44 (kreuz24_1) しゃがみこんでちょっと様子をみつつ
00:44 (kreuz24_1) 足あとでもみよう
00:44 (Sty-21-2) 窓から。
00:44 (Annette26_2) あるある
00:44 (Sty-21-2) 家の鍵無くした時って
00:44 (GM_resol) ちゃんとこの扉から入ってきたように見える。
00:44 (Zerin21_3f) 「転移、したのかも、しれない、ね」
00:44 (Sty-21-2) 窓から入りますよね。
00:44 (GM_resol) 私はベランダから入りましたね。
00:45 (kreuz24_1) うらぐちからはいる。
00:45 (kreuz24_1) しらべられますか、あしあと
00:45 (GM_resol) 機敏でどうぞ。
00:46 (kreuz24_1) 2d6+4
00:46 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
00:46 (kreuz24_1) まだころんでる。
00:46 (GM_resol) あらら…
00:46 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
00:46 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [2,2]+5 = 9
00:46 (Annette26_2) 「そろそろ立て」
00:46 (kreuz24_1) 「いやここからだと足あとがよくみえるような気持ちがして」
00:46 (Revi23_1) 「大丈夫ですかクロイツさん、疲れてます?」
00:46 (Annette26_2) 「どら…」
00:46 (Zerin21_3f) 2d6+1 ふわふわ
00:46 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [2,1]+1 = 4
00:46 (Annette26_2) 2d6+5+1
00:46 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
00:47 (kreuz24_1) なんかみんなひくめ
00:47 (Revi23_1) みんな疲れとる!
00:47 (Annette26_2) ろくしかでない
00:47 (Zerin21_3f) 燃えよドラゴン的な気持ちになっている
00:47 (GM_resol) レヴィさんは足跡が続いてるなーと思いました。ぜりーんもバランスを崩して翼で埃を舞わせたな
00:47 (Sty-21-2) 2d6+2 いちおう
00:47 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+2 = [1,1](1ゾロ)+2 = 4
00:47 (Sty-21-2) あぁ。
00:47 (Revi23_1) げっ
00:47 (Zerin21_3f) すごいなこれ
00:47 (GM_resol) べちーん!
00:47 (kreuz24_1) 「大丈夫だいじょう」べちーん
00:47 (Zerin21_3f) がっちゃんがっちゃん
00:48 (Sty-21-2) 「ふ、服が……」
00:48 (GM_resol) アネットさんは、丁度自分たちが立っている場所らへんに足跡が集中していることが分かりましたね。
00:48 (Zerin21_3f) バランス崩して翼が地面について
00:48 (Zerin21_3f) 棒高跳びみたいな感じの流れで
00:48 (Zerin21_3f) 地面に倒れよう
00:48 (Zerin21_3f) べたん
00:48 (GM_resol) おかしいなこんな埃っぽいセッションじゃなかったんだが…
00:48 (kreuz24_1) 「そうか」
00:48 (Annette26_2) 「この辺りに足跡が集まって…」
00:48 (kreuz24_1) 「ここにはころんでしまう呪いがかかっているんですね」
00:48 (kreuz24_1) ぐっ
00:49 (Zerin21_3f) 「なるほど……?」といいつつ
00:49 (Zerin21_3f) 浮く
00:49 (kreuz24_1) 「よっこらしょ」
00:49 (Annette26_2) 「……もうこうなっては足跡を探るのは無理だな」
00:49 (Sty-21-2) 酷い罠だ
00:49 (kreuz24_1) では中にはいろう
00:49 (GM_resol) えっまだ入ってなかったの!?
00:49 (kreuz24_1) 足あとがどっちにむかってるかはわかるかな
00:49 (Zerin21_3f) 「ごめんなさい……」>こうなっては
00:49 (kreuz24_1) 僕ははいらないで外から光線の加減でみてました
00:49 (Annette26_2) 「何者かの出入りがあったということが分かっただけでも由とするさ」
00:50 (kreuz24_1) 「ですねえ」
00:50 (GM_resol) まあ中か外かはあまり重要ではないので大丈夫です、タヴン
00:51 (GM_resol) 廊下を進みますか?
00:51 (Revi23_1) 正面に礼拝所、その少し手前に十字路で埃が飛んでる部屋
00:51 (kreuz24_1) 十字路までいってのぞきこんでみよう
00:51 (GM_resol) 部屋ではなくただの十字路ですね
00:51 (Annette26_2) できるならば足跡を辿りたいところ
00:52 (kreuz24_1) たどれるかなー 機敏するまでもなくみえたからいけるかなー
00:52 (Sty-21-2) 足跡をおいたいーかなー
00:52 (GM_resol) 十字路はー、意味ありげにのびているだけで女神像が並んでいるだけですね。 左右どちらともいきどまりです。
00:52 (kreuz24_1) 「なんですこのつくり」
00:52 (GM_resol) 足跡は十字路をまっすぐ礼拝所まで進んでいる
00:52 (Annette26_2) 「さて、な。様式美というやつなのであろう」
00:52 (Sty-21-2) 「なにがですかー」服の埃をばすばすはらいつつ
00:53 (Zerin21_3f) 「隠し通路、とか、あるのか、も」
00:53 (Revi23_1) 「足跡は前に続いているみたいですけれども」
00:53 (Annette26_2) 「探るのは後だ、先ずは足跡の主を追おう」
00:53 (GM_resol) では足跡を辿りますか?
00:53 (Sty-21-2) うむー
00:53 (Zerin21_3f) ごー
00:54 (Revi23_1) いえい
00:54 (kreuz24_1) はーい
00:54 (GM_resol) 礼拝所まで辿りつきました。ここは特に広々としてますがー…
00:54 (Revi23_1) 意味も無く天上をみるよー
00:54 (GM_resol) 座席は壊れて配列がぐちゃぐちゃ、木やガラスの破片があちらこちらに散らかり足の踏み場に注意しなければならないでしょう。
00:55 (kreuz24_1) 足あとはどこまであるかな
00:55 (Annette26_2) 埃はどうかな
00:55 (kreuz24_1) 「これはずいぶんちらかってますね」
00:55 (Sty-21-2) 転ばないように気をつけよう。
00:55 (Annette26_2) 「足元に注意せねばな」
00:55 (Revi23_1) あと、その散らかりかたって絶対に人為的なものですよね? 暴風雨とかならまあありえなくも無いか
00:55 (GM_resol) ちょっと広くなった関係で埃が薄くなってしまってますので分かりませんね >足跡
00:56 (GM_resol) うーん、200年前のものだから…
00:56 (Annette26_2) 「これでは足跡は辿れぬか」
00:56 (Revi23_1) 天井はどうなってますか
00:57 (kreuz24_1) 「これ200年前にこうなったんですかねぇ」
00:57 (Sty-21-2) 天丼にしかみえなかった。
00:57 (kreuz24_1) 天丼いいね
00:57 (GM_resol) 天井ははがれた絵画が貼り付けられてますね。照明もとりはずされてしまっているので窓からくる日光が頼りです
00:57 (Annette26_2) 「いつ壊れたのかまでは分からぬな…」
00:58 (Zerin21_3f) ちょっと絵画気になるな
00:58 (Revi23_1) 剥がれた絵画が天井に貼り付けられている?
00:58 (Sty-21-2) うん……?
00:58 (GM_resol) そうですねー、ていうかこの場合天井にそのまま描かれたかもしれないな
00:58 (Sty-21-2) 壁画が剥がれかけている
00:58 (Sty-21-2) という解釈で良い?
00:58 (Revi23_1) なるほど
00:58 (kreuz24_1) うむ…うむ?
00:58 (kreuz24_1) ぐるりとみまわそう
00:58 (Annette26_2) フレスコ画が崩れているのだろう
00:58 (GM_resol) 時の流れで絵具やらがはげていると解釈していただければ
00:58 (kreuz24_1) ここには扉とかはあるのかな
00:59 (Sty-21-2) 壁画って言うかなんていうか
00:59 (Sty-21-2) あのあれ。
00:59 (kreuz24_1) あれあれ。
00:59 (GM_resol) 散乱した座席の奥、壇の奥に大きな扉がひとつ、そして奥の角それぞれにも廊下が見えますね
01:00 (GM_resol) 壇の奥にある大扉には文字の刻まれた金の板が貼り付けられている。このままでは開きそうにない。
01:00 (kreuz24_1) では扉の前までいこう
01:00 (kreuz24_1) 文字はよめますか
01:00 (Annette26_2) 「その板は何だ?」
01:00 (kreuz24_1) 金といっても純金とかではなくかなものてきないみだろうか
01:01 (Revi23_1) 金メッキ
01:01 (GM_resol) うすーい金の板ですな、そして文字にはこう書かれています。長いよ
01:01 (kreuz24_1) よむよむ
01:01 (Revi23_1) 拝啓 ゼリン様
01:01 (kreuz24_1) 血痕してください
01:02 (GM_resol) 『旅人よ、進みたくば我が問いに答えよ。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) 答えを得るためならば我もまた汝らの問いに答えよう。
01:02 (GM_resol) しかしそれには我が体の一部である赤色の宝珠が必要である。
01:02 (GM_resol) 我に説明する口は非ず。首を縦か横かに振れるのみ。』
01:02 (GM_resol) そしてその下には長い文章があります。
01:02 (GM_resol) 『ある日、男は一人の迷子の子どもを見かけました。
01:02 (GM_resol) 子どもは泣けど叫べど、周りの人間はそれを無視して行きました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) これを見かねてか、男は子どもを迷子の案内所へ連れていくと
01:02 (GM_resol) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) ところが父親が子どもを連れていこうとすると子どもはより一層泣きわめき助けを求めました。
01:02 (GM_resol) 案内をしてやった男はなにもしてあげずその場を去ってゆきました。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) その後、子どもを見たものは誰もいませんでした。
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol)
01:02 (GM_resol) さて何故男は何もしてあげず、子どもはこのような最後を遂げてしまったのでしょう?』
01:03 (Sty-21-2) めんどくせえから。
01:03 (kreuz24_1) ひでい。
01:04 (kreuz24_1) 「これはなぞかけのようですね」
01:04 (GM_resol) 金板の縁には赤い宝石が1つだけ埋め込まれているが、残りは取れてしまったのか、不自然な窪みになっている。
01:04 (kreuz24_1) これはウミガメのスープ系の問題かな
01:04 (GM_resol) その通り。
01:04 (Annette26_2) 「ふむ…」
01:04 (Annette26_2) 「だが答えるには赤い宝石とやらが必要らしいな」
01:04 (kreuz24_1) 「答えをえるために、こちらが質問していいようですけど」
01:05 (kreuz24_1) 「そうですね、このままでは一度しか質問ができない」
01:05 (kreuz24_1) 「もうすこしどこかにないかさがしてみましょうか?この扉はあとまわしでもいいですし」
01:05 (Annette26_2) 「この周辺にあれば良いが」
01:05 (Zerin21_3f) 他に、いけるところが、あるみたい、だし、ね」
01:05 (Revi23_1) 「まあ探しながらでも考えることはできますし、迂闊に行くのはちょっと怖いですしね」
01:05 (GM_resol) ここを探索するならば機敏でどうぞー
01:06 (kreuz24_1) よーし
01:06 (kreuz24_1) 2d6+4 機敏
01:06 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
01:06 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:06 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [6,5]+5 = 16
01:06 (kreuz24_1) 突然本気だしはじめた
01:06 (Revi23_1) 勝った!
01:06 (Annette26_2) お、いいね
01:06 (GM_resol) クロイツさんは真珠くらいの大きさの赤い珠を見つけました
01:07 (kreuz24_1) レヴィさんはハスイカくらいの大きさの赤い玉を…
01:07 (Zerin21_3f) 2d6+1
01:07 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [5,1]+1 = 7
01:07 (GM_resol) そしてレヴィさんも座席のつみかさなったものの下に2つ見つけましたね。
01:07 (Zerin21_3f) ビー玉ぐらいの赤い玉はありませんか
01:07 (kreuz24_1) 「お、ころがってましたよ」
01:07 (Annette26_2) ずいぶんごろごろ見つかるな
01:07 (kreuz24_1) この系統のなぞなぞって
01:07 (kreuz24_1) ひとつやふたつの質問でなんとかなるものじゃないですからねえ…
01:08 (kreuz24_1) 十個くらいはほしいな
01:08 (Annette26_2) そうなのか…
01:08 (Zerin21_3f) はい・いいえをどんどんつめていって
01:08 (Zerin21_3f) 手がかりを得ないとなぁ……
01:08 (Annette26_2) 興味持たなかったから見なかったのよね、あれ系…
01:08 (Revi23_1) 「…。 ははーん、このレヴィに宝探しで勝てるとでも…。」宝石2つゲット
01:08 (GM_resol) あ
01:08 (kreuz24_1) 「お、いいですね」
01:08 (GM_resol) 座席の下のを手に入れるには武勇判定だ言い遅れてすまねえ!
01:09 (GM_resol) 例によって鉄腕入ります
01:09 (Annette26_2) 見つけたけど
01:09 (kreuz24_1) ほほう。
01:09 (Annette26_2) まだ取れていないのか
01:09 (GM_resol) ゼリン君は何も見つからなかった
01:09 (Revi23_1) 「ん、ちょっと取りづらいですね、よっと」
01:09 (Revi23_1) 2d6+5 鉄腕込み
01:09 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [1,6]+5 = 12
01:09 (GM_resol) ぎりぎり。
01:10 (Revi23_1) 「よっし届いた!」とったどー
01:10 (GM_resol) ではなんとかどかして2つの珠を手に入れました。
01:10 (kreuz24_1) もっとみつからないものか
01:10 (GM_resol) 礼拝所では
01:10 (Zerin21_3f) 他のところ
01:10 (GM_resol) 大分調べ尽くしたかんじかな
01:10 (Zerin21_3f) いこうか
01:10 (kreuz24_1) ではべつのところにいこう
01:10 (kreuz24_1) 「ここはこれくらいですかね」
01:10 (Sty-21-2) えーとあのとびらのほかに
01:11 (kreuz24_1) おくにつうろがあるらしい
01:11 (Sty-21-2) 通路がふたつあるんですかね、
01:11 (Sty-21-2) 角それぞれってことは
01:11 (GM_resol) えーと、
01:11 (GM_resol) Tの、たてぼうが礼拝所の部屋で、交差点が大きな扉のある地点で、そこから左右に伸びてるのが廊下、みたいな
01:12 (Zerin21_3f) なるほろ
01:12 (Sty-21-2) うん?
01:12 (Sty-21-2) ええとつまり廊下はやっぱりふたつあるのでいいのですか
01:12 (GM_resol) ありますあります。
01:13 (kreuz24_1) では適当に右にすすみます、
01:13 (Revi23_1) T
01:13 (Revi23_1) 十
01:13 (Revi23_1) ということですか
01:13 (GM_resol) そんなかんじでするー
01:13 (GM_resol) Tのたてぼうは部屋だからもっと太いけど
01:13 (Sty-21-2) ■■■扉■■■
01:13 (Sty-21-2) □□□□□□□
01:13 (Sty-21-2) ■□□□□□■
01:13 (Sty-21-2) ■□□□□□■
01:13 (Sty-21-2) こんなん?
01:13 (GM_resol) そう!そう!
01:14 (kreuz24_1) ちずです、ちずですよー
01:14 (GM_resol) ああ次からもうそうしようかな
01:14 (Sty-21-2) さいしょ通路縦にあるのかとおもってた。
01:14 (GM_resol) ではでは右へ進んでしまった他の皆さんはどうしましょう
01:14 (Sty-21-2) どっちでも良いので赤いのが右に進むから右にそのまんまてくてくいきます
01:15 (Zerin21_3f) とりあえずまっすぐ進みながら
01:15 (Annette26_2) ばらけるのも危険だし
01:15 (Zerin21_3f) 床とか探索する感じだろうか
01:15 (Annette26_2) 一緒でいいね
01:15 (Revi23_1) ここは右に行きますね
01:15 (GM_resol) では右の廊下へ進みましたー
01:15 (Zerin21_3f) んむ
01:16 (GM_resol) 廊下に進むとはずれかかった木の扉が正面に見えますね。
01:16 (Sty-21-2) 「またドロップキック的な……」
01:16 (Annette26_2) 「どこも壊れかけだな」
01:16 (kreuz24_1) 「二百年前のわりにはキレイなほうじゃないですかねえ」
01:16 (GM_resol) 今度は普通にとりはずせそうです。
01:17 (Zerin21_3f) 「足跡の人、はどう、動いたんだろう」
01:17 (Zerin21_3f) なんかどこもそこも半端に壊れかけで残ってるらへんがちょっと
01:17 (Zerin21_3f) 誰かが出入りしている感じがしない
01:18 (Annette26_2) しないねぇ
01:18 (GM_resol) あの武勇判定は高すぎなければ普通に……ゴフン
01:18 (Annette26_2) でも正面の扉の答えを知っていたら
01:18 (kreuz24_1) 「どうですかねえ」
01:18 (Annette26_2) 普通に進めたんじゃ無いかな
01:19 (kreuz24_1) とびらをしらべよう
01:19 (Revi23_1) あの扉の封印の年季を調べましょう
01:19 (GM_resol) 機敏か精神でどぞー
01:19 (Sty-21-2) ぶゆうもきびんもないのでたいk精神いけたわ。
01:19 (kreuz24_1) 2d6+4
01:19 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
01:19 (kreuz24_1) うむ。
01:19 (Sty-21-2) 2d6+9 赤いのが見る後ろから精神
01:19 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9 = [2,4]+9 = 15
01:19 (GM_resol) 壊れかけた扉だわー >あかいの
01:19 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:19 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [3,5]+5 = 13
01:19 (Zerin21_3f) 2d6+7 一応精神
01:19 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+7 = [1,1](1ゾロ)+7 = 9
01:19 (Zerin21_3f) ふっ
01:19 (GM_resol) 特に魔法的な仕掛けはありませんが、向こうに何やら気配を感じますね >スティさん
01:20 (Revi23_1) ああっ
01:20 (Annette26_2) 2d6+5+1 きびん
01:20 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [4,1]+5+1 = 11
01:20 (GM_resol) ぜりーんはすってんころりろ
01:20 (Sty-21-2) 「向こうに何かいそうなー」
01:20 (Annette26_2) 似たような出目ばかり…
01:20 (Zerin21_3f) ごろごろ
01:20 (Sty-21-2) なんか煙たいセッションですね
01:20 (Sty-21-2) いや、埃っぽい……
01:20 (Annette26_2) もくもく
01:20 (Zerin21_3f) べしゃっ(壁かなんかにぶつかる
01:20 (Revi23_1) 「誰かいるんですか…?」
01:20 (GM_resol) レビさんとアネさんは特に仕掛けもないように思いましたー
01:20 (Annette26_2) 「ゼリン…大丈夫か…?」
01:20 (Zerin21_3f) 「大丈夫……」
01:21 (kreuz24_1) 「お、どなたかいらっしゃるんです」
01:21 (Zerin21_3f) 濡れた子犬のように首を振って
01:21 (Zerin21_3f) 浮き上がろう
01:21 (kreuz24_1) 「やっぱりここ転ぶ呪いかかってますよね」
01:21 (GM_resol) 気配といっても、微弱な魔力がてんてんと…? というかんじです
01:21 (Sty-21-2) 「多分ですけどもー」<だれかいるんですか
01:21 (Annette26_2) 「古い建物だ、足元が悪いのであろう…」
01:21 (Sty-21-2) まぁでも何も無いならそう言うのは有るまいなので答えは変わらない、
01:21 (kreuz24_1) てんてん
01:22 (kreuz24_1) 虫か
01:22 (GM_resol) あながち間違いでもないな…
01:22 (kreuz24_1) 「ではあけます?」
01:23 (Sty-21-2) 「はいはいー」
01:23 (kreuz24_1) よし蹴るか
01:23 (kreuz24_1) 僕はむりだな。
01:23 (Zerin21_3f) ぞる虫
01:23 (kreuz24_1) 「さ、どうぞ」レヴィさんを
01:23 (GM_resol) 普通にどかせるって!
01:23 (kreuz24_1) うながす。
01:23 (Revi23_1) 今度は普通に外せるらしい
01:23 (Revi23_1) だからゼリン君行くんだ
01:23 (Annette26_2) 蹴りたがりが
01:23 (Annette26_2) 蹴るといいよ
01:24 (Revi23_1) 「え、なんです? その視線?」>>赤魔
01:24 (kreuz24_1) 視線どころか
01:24 (Sty-21-2) はいどうぞっていう手もやってる筈だ。
01:24 (kreuz24_1) ちょっとおじぎをして
01:25 (kreuz24_1) 手もたずさえて
01:25 (kreuz24_1) ささ、どうぞおじょうさま、
01:25 (kreuz24_1) という姿勢だ。
01:25 (Zerin21_3f) しかしその空気を無視して普通に開けようとする
01:25 (kreuz24_1) どうぞ。
01:25 (Sty-21-2) がちゃりこ。
01:25 (Zerin21_3f) ふわふわ
01:25 (GM_resol) そこはどうやら執務室のようですね、机やら本棚やら。まあ本棚は空ですが
01:26 (kreuz24_1) あいたらなにごともなかったかのように入ります。
01:26 (GM_resol) そして机の上には赤い宝珠が5つ転がっている!!
01:26 (Annette26_2) 開いたね、普通に
01:26 (Zerin21_3f) なん……だと
01:26 (Annette26_2) 普通に置いてある
01:26 (kreuz24_1) 「ごく自然においてありますね」
01:26 (Annette26_2) 「ああ、探す手間が省ける」
01:26 (Zerin21_3f) 「他には、ある、のかな」
01:26 (Revi23_1) 「なんでこんなに親切なんでしょうか」
01:26 (kreuz24_1) 机の下とかをのぞこう
01:26 (kreuz24_1) 「別に僕達のためにおいてあるわけではないんじゃないですか」
01:26 (GM_resol) クロイツさんが机へ近づきますと
01:26 (Annette26_2) 棚の上とか後ろとか下とか
01:27 (GM_resol) 赤い珠が震えだす
01:27 (Annette26_2) おっと
01:27 (kreuz24_1) 「おや」
01:27 (Revi23_1) 赤同士で共鳴しとる
01:27 (Annette26_2) 赤い球モンスターか
01:27 (kreuz24_1) 「これは完全にアレですね」
01:27 (GM_resol) なんと一斉に黒色に変色し、そこからにょっきりと小さな手足が生えます
01:27 (GM_resol) そしてばらばらに逃げる!
01:27 (kreuz24_1) ああ
01:27 (kreuz24_1) レゾォ…
01:27 (kreuz24_1) みたいな
01:27 (kreuz24_1) アレですね!!
01:28 (Revi23_1) なにそれ!?
01:28 (Annette26_2) にげたー
01:28 (GM_resol) ビー玉サイズの小人みたいなものが、部屋中に散りましたね
01:28 (GM_resol) 捕まえるなら機敏だ
01:28 (Annette26_2) 「…追った方が良いのか?」
01:28 (Revi23_1) 捕まえる意味ががが
01:28 (kreuz24_1) 「逃げたということはふむ」
01:28 (kreuz24_1) 「そのほうがいいでしょうね」
01:28 (Annette26_2) じゃあ
01:28 (Zerin21_3f) 捕まえて集めると
01:28 (Annette26_2) 捕まえようとしてみるか
01:28 (Zerin21_3f) 玉に戻るとか
01:28 (kreuz24_1) うむ
01:29 (Annette26_2) 2d6+5+1 機敏
01:29 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+5+1 = [2,4]+5+1 = 12
01:29 (kreuz24_1) それけいだとおもわれます
01:29 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:29 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [6,2]+5 = 13
01:29 (kreuz24_1) 2d6+4 機敏
01:29 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
01:29 (Annette26_2) つねに6
01:29 (GM_resol) 一匹捕まえた!
01:29 (Zerin21_3f) 2d6+1 ふわっ
01:29 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+1 = [5,6]+1 = 12
01:29 (GM_resol) ええとええと
01:29 (Sty-21-2) 2d6+2
01:29 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
01:29 (Sty-21-2) うむ。
01:29 (GM_resol) 赤魔以外は1匹ずつ捕まえましたね
01:29 (kreuz24_1) ではつかまえたふりをしてにぎっていよう
01:30 (Annette26_2) 捕まえたらどうなるんですか
01:30 (GM_resol) あと一匹のこっている
01:30 (Zerin21_3f) とったどー、みたいな感じのポーズをとってよう
01:30 (Zerin21_3f) のこってるね
01:30 (Annette26_2) 手足が手の中でわさわさしませんか
01:30 (GM_resol) 皆さんが小人を手におさめると
01:30 (kreuz24_1) わさわさ
01:30 (GM_resol) 手の中でわさわさしていたものが徐々に大人しくなり…
01:30 (Zerin21_3f) ああ
01:31 (GM_resol) やがて真珠を握っているような感触になります。
01:31 (Revi23_1) 「えい」にぎっ
01:31 (Annette26_2) 「……っ」
01:31 (Annette26_2) 手の中でもさもさするのがきしょくわるい
01:31 (Zerin21_3f) かわいい
01:31 (GM_resol) 再チャレンジすると疲れるのでHP-1になりますー
01:31 (Sty-21-2) 人差し指と親指でつまんでます
01:31 (kreuz24_1) 「どうです?」
01:31 (Annette26_2) 「ああ……珠に戻った」
01:31 (Annette26_2) 手を開く
01:32 (Zerin21_3f) サッ、戻ったのを見せる
01:32 (kreuz24_1) 「よかったよかった」
01:32 (GM_resol) 手の上には赤い珠が転がっていますね
01:32 (Revi23_1) 「」無言で珠を差し出す。誇らしげに
01:32 (kreuz24_1) 「これで7つですかね」
01:32 (kreuz24_1) 「すでにはまってるのをふくめると8つ」
01:32 (GM_resol) 一匹<うろうろ
01:32 (Revi23_1) 神竜呼ぼう
01:32 (kreuz24_1) これみよがしに。
01:33 (Annette26_2) 「まだあるな」
01:33 (Sty-21-2) 「もう一匹居ませんでしたっけ」
01:33 (kreuz24_1) 「あれっ」
01:33 (kreuz24_1) よしやるか、
01:33 (Zerin21_3f) 「あれ……?」
01:33 (kreuz24_1) 2d6+4
01:33 (Toybox) kreuz24_1 -> 2d6+4 = [5,6]+4 = 15
01:33 (Zerin21_3f) クロイツさんがとったんだなと
01:33 (GM_resol) いけた!
01:33 (Annette26_2) つかまえたつかまえた
01:33 (Zerin21_3f) 思っていた
01:33 (Zerin21_3f) よかった
01:33 (Zerin21_3f) とったんだ
01:33 (Sty-21-2) これは最初逃がしたのがわざとにおもえるれべる
01:33 *nick kreuz24_1 → kreuz23_1
01:34 (kreuz23_1) 「ではこれで九と」
01:34 (kreuz23_1) ここにはほかにはなにもないかな
01:34 (GM_resol) 机と空の本棚と観葉植物がおいてあったらしき植木鉢が…
01:35 (Annette26_2) 本棚の後ろとか上とか下とか見てみますけども
01:35 (Annette26_2) なにもないですね?
01:35 (kreuz23_1) 植木鉢の下もみよう
01:35 (GM_resol) なにもないかなー
01:36 (Annette26_2) ならここはもういいかな
01:36 (Sty-21-2) 机はべつに
01:36 (GM_resol) 出ますかー
01:36 (Sty-21-2) ひきだしとかもないんですよね
01:36 (kreuz23_1) 机もあけてなにもないならでよう
01:37 (Sty-21-2) 流石に植木ばちたたきわってまでしらべるのはあれですしな。
01:37 (GM_resol) 引き出しには蜘蛛の巣と蜘蛛が入ってますね。
01:37 (Annette26_2) ぽつぽつあった魔力的なあれは
01:37 (Annette26_2) もう感じないのかな
01:37 (Zerin21_3f) さっきのアレなのだろうかのー
01:37 (GM_resol) うむ
01:37 (Sty-21-2) かな
01:37 (Zerin21_3f) どうだろうかすてーさん
01:37 (Annette26_2) 感じないようだ
01:37 (Sty-21-2) ではつぎか
01:38 (GM_resol) 今はもう動きだす様子はないのか、魔力の気配はありませんね
01:38 (kreuz23_1) では反対側にむかいますー
01:38 (Revi23_1) 通路を左かー
01:38 (Zerin21_3f) おっけーい
01:38 (Annette26_2) ですねー
01:38 (GM_resol) 向かうとー、今度は扉が完全にぶったおれてますね
01:38 (Revi23_1) ココに来て急に人の気配
01:39 (Annette26_2) 一応警戒しつつ
01:39 (Annette26_2) 部屋の内部を覗き込んでみよう
01:39 (GM_resol) 壁にしきつめられた本棚、中には壊れて隅においやられている棚もあるが
01:40 (GM_resol) どうやらここは図書室のようです
01:40 (Zerin21_3f) ほう
01:40 (Annette26_2) 中身は残っているのかな?
01:40 (Zerin21_3f) 中身はあるのですか
01:40 (Sty-21-2) としょしつか。
01:40 (GM_resol) 本棚の中には本が、ありますね。
01:40 (kreuz23_1) ほうほう。
01:40 (Zerin21_3f) よし
01:40 (GM_resol) ひもでふんじばられた本の束が床に置いてあることも。
01:40 (kreuz23_1) 「こっちも本がバタバタあばれたりはしませんかね」
01:40 (Zerin21_3f) 漁ろう
01:41 (Annette26_2) 「本の中に隠されていたりするかもしれぬ」
01:41 (Annette26_2) 探ろう
01:41 (Sty-21-2) 本の中に本が有るのかと一瞬思った訳です
01:41 (Annette26_2) マトリョーシカ
01:41 (Sty-21-2) そのほんのなかにもまたほんが
01:41 (GM_resol) ふーむ、ここでは機敏か精神で探索できます それぞれ結果が違いますぞ
01:42 (Zerin21_3f) よーし
01:42 (Sty-21-2) 素の値かー
01:42 (Zerin21_3f) 精神で探索しますぞ
01:42 (Revi23_1) よし、では私はふらふらと棚以外にこの部屋になにか無いか機敏で
01:42 (kreuz23_1) まわりのダイスをみてからきめることにしよう
01:42 (Annette26_2) 2d6+6 きびん
01:42 (Toybox) Annette26_2 -> 2d6+6 = [2,1]+6 = 9
01:42 (GM_resol) 全員振ってから結果だすぞー
01:42 (Annette26_2) へった
01:42 (Revi23_1) む、別に本棚以外を指定しなくてもよいのか
01:42 (Zerin21_3f) 2d6+7 ですぞ
01:42 (Toybox) Zerin21_3f -> 2d6+7 = [6,2]+7 = 15
01:42 (Revi23_1) 2d6+5 機敏
01:42 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [5,5]+5 = 15
01:43 (Sty-21-2) 2d6+9せいしん
01:43 (Sty-21-2) 2d6+9 精神
01:43 (Toybox) Sty-21-2 -> 2d6+9 = [4,5]+9 = 18
01:43 (kreuz23_1) 2d6+4 きびん
01:43 (Toybox) kreuz23_1 -> 2d6+4 = [1,5]+4 = 10
01:43 (kreuz23_1) うむ。
01:44 (GM_resol) では結果だすぞー
01:44 (Zerin21_3f) わくわく
01:44 (kreuz23_1) せいざ
01:44 (GM_resol) アネットさんはくしゃみをしそうになった。クロイツさんは絨毯の裏に珠をひとつ見つける。
01:45 (kreuz23_1) おー。
01:45 (Annette26_2) 「……くちっ」
01:45 (Sty-21-2) せっしょんのみどころ:埃っぽい
01:45 (Revi23_1) かわいい
01:45 (GM_resol) レヴィさんも本棚の裏に宝珠を2つ見つけます、ただし隙間が狭い
01:45 (Revi23_1) 何をすればいいのだろう
01:45 (GM_resol) 武勇+鉄腕
01:45 (Sty-21-2) 本棚をたたきこわせばいいのではないかな。
01:45 (Revi23_1) 2d6+5 鉄腕込み
01:45 (Toybox) Revi23_1 -> 2d6+5 = [3,6]+5 = 14
01:45 (Annette26_2) どかっどごっ
01:45 (GM_resol) ごごごごご…
01:46 (Revi23_1) 「ちょっと動かしますよー」
01:46 (GM_resol) え、たたき割ったのですか
01:46 (GM_resol) そしてスティさんとゼリンさんですがー
01:46 (Zerin21_3f) れびさんの空手チョップ
01:46 (kreuz23_1) ドゴォ
01:46 (GM_resol) 古びた冊子を見つけますね、一見他と見分けがつきませんが明らかにここ数年のものです。
01:46 (Sty-21-2) よもう。
01:47 (Zerin21_3f) よもうよもう
01:47 (GM_resol) そこにはきめ細やかな文字が刻まれてますね、研究データのようだ
01:47 (Sty-21-2) もよう。
01:47 (kreuz23_1) みにいこう。
01:47 (Revi23_1) 「見てください、珠2つ手に入りましたよー ……ん、なんでしょうその本」
01:47 (GM_resol) 『黒蛇の軍勢計画(仮称)』
01:47 (GM_resol) あれだけの犠牲で呼べる数が一体、それも神殿の小隊1つに封印される程度では、
01:47 (GM_resol) 土台我々の力だけで世界を変えるのは不可能である。何か発想の転換が求められる。
01:47 (GM_resol) 先人達が遺した黒き蛇、今は無理でも何とか私たちの手で。
01:47 (Annette26_2) 「この神殿に関する物か?」
01:48 (Sty-21-2) のこした。
01:48 (Revi23_1) 非常にダイレクト
01:48 (Zerin21_3f) 凄くこう
01:48 (Zerin21_3f) わかりやすくて好感が持てます
01:48 (GM_resol) 続きがあります
01:48 (Annette26_2) よんでよんで
01:49 (GM_resol) 決死の儀式で分かったことは、蛇は暴食という本能で動き、
01:49 (GM_resol) どうやら意志疎通できるのもある例外を除き同種の存在のみであることだった。
01:49 (GM_resol) 放っておけば悪い人間を食うのだから人間で指示を出す必要もないが、
01:49 (GM_resol) 私の考えている計画のためには何としても私の考えを聞いてもらう必要がある。
01:50 (kreuz23_1) 「ふーむ」
01:50 (GM_resol) 文章以外は、何かよくわからない魔法陣やら図式やらグラフやらが難解なものが続いている
01:50 (GM_resol) そして次
01:50 (GM_resol) 研究資料によるとまさに蛇に魂を食われかかった麻薬常習の実験体が
01:50 (GM_resol) ミルドラの蛇の意志らしき言葉を発したという記録がある(間もなくそれは『完食』されたが)
01:50 (GM_resol) その言葉は全く別の意志のものというより、実験体固有の人格に"介入して"発せられたものと感じられる。
01:50 (GM_resol) これこそが唯一の人間とのコミュニケーション手段といえるかもしれない。
01:51 (GM_resol) そして最後のページ
01:51 (Zerin21_3f) ほうほう
01:52 (GM_resol) 魂を食まれてから食い終える時間は実験体によってまちまちである。
01:52 (GM_resol) 私の睨んだ通りなら適合者は少し探せば見つかりそうだが、如何せん基準が曖昧なので慎重に行いたい。
01:52 (GM_resol) 私たちで封印を解放した後に動ける期間は恐らく限られているのだから。
01:53 (GM_resol) 全ては呼び水のために。
01:53 (Sty-21-2) なんか人をもぐもぐするよ!(意訳)ってことですね
01:53 (Revi23_1) そして人間を使った実験はこれのことか
01:54 (kreuz23_1) 「世界を変えると」
01:54 (GM_resol) 研究所はこれで以上ですね。
01:54 (GM_resol) 研究書や。
01:55 (Annette26_2) 「…ミルドラの化身を使った実験の記録がこの神殿の中で見つかるとはな」
01:55 (Zerin21_3f) 「多分、えっと、あの」
01:55 (kreuz23_1) 「ミルドラの蛇を世に放てば、悪い魂とやらを現世でも?あつめてまわるんですかね?」
01:55 (Zerin21_3f) 「ただ、悪い魂を、捕らえるだけだと、ダメみたい、だから」
01:56 (Revi23_1) 「世界を変えるためかは知りませんが…こんなの許せませんよ」
01:56 (Zerin21_3f) 「何か、他に、目的が、ある気が、する」
01:56 (Sty-21-2) 「んーーー」
01:57 (Annette26_2) 「……悪い魂とは何だ?何にとっての悪なのであろうな」
01:57 (kreuz23_1) 「さあ、どうでしょうねえ」
01:58 (Sty-21-2) ここすうねんのもの
01:58 (Sty-21-2) なんですよね
01:58 (kreuz23_1) 「そこらへんは僕はあまり知らないので、レゾルくんがいればご高説をたまわれるのですが」
01:58 (GM_resol) 数年のものですね。
01:58 (Sty-21-2) すーねんって
01:58 (Sty-21-2) ひとけたっぽいかんじですか
01:58 (GM_resol) ひとけたかぎりぎりふたけたっぽい。
01:58 (Sty-21-2) に、さんねんかなーtってくらいなのかそれともじゅうねんくらいいってそうなのか
01:58 (Annette26_2) わりとふるい
01:58 (Sty-21-2) じゃあ11年前当時の物の可能性は無いでもないか
01:59 (GM_resol) えーと、数年前のもの、でなくて
01:59 (GM_resol) 二桁近くの数年の間利用した、というほうが正しいかも
01:59 (Sty-21-2) あぁ、最後がそこではなく
01:59 (Annette26_2) よくわからん
01:59 (Sty-21-2) えーと
02:00 (Sty-21-2) 最後に手をつけてからどのくらいかをききてえな!!!!
02:00 (GM_resol) つまりたとえば10年前からちょっとくらい前まで使ってたみたいなー?
02:00 (Sty-21-2) うむ、とすると
02:00 (GM_resol) 最後のページはひょっとしたら年内かもしれない。
02:00 (Sty-21-2) 2,3年まえまでのものってことにな近いわ!?
02:00 (Annette26_2) いきなり近いな
02:01 (kreuz23_1) あれえ。
02:01 (Zerin21_3f) 結構近いうちまで人がいたんだな
02:02 (GM_resol) さてこの部屋の探索はこんなところですね。
02:02 (Sty-21-2) 「なんかー」
02:02 (Sty-21-2) 「結局やっぱり神殿の内部のごたごたなんじゃないかっていう可能性もーでてきたんじゃないかなーみたいなー」
02:03 (GM_resol) 赤珠は既にはまっているもの除いて全部で12個です。
02:03 (Annette26_2) 「内紛それ自体計画のうちなのかもしれぬな」
02:03 (kreuz23_1) 「それはありそうですねえ」
02:03 (Annette26_2) 「だとしたら相当相手の規模は大きな物になるが」
02:03 (kreuz23_1) 「だとすれば実際レゾルくんがかかわっている可能性は高まってきますね」
02:04 (kreuz23_1) 「いやー」 シュッシュッ
02:04 (Sty-21-2) 「あーそれとー」
02:04 (GM_resol) みんなスルーしてた専門用語があったな…
02:04 (Annette26_2) するする
02:04 (Sty-21-2) 「つまりこのにょろにょろがもぐもぐするようなそれであれなのならもぐもぐした人の力の分もあれしてるかもしれないあれが」
02:05 (kreuz23_1) 「わからんわからん」
02:05 (Annette26_2) 「共通語で頼む」
02:05 (Sty-21-2) 「つまり第二形態ですよ」
02:05 (Zerin21_3f) 「ええと……」
02:05 (Revi23_1) 「つまり蛇が魂を食べるなら食べた魂の分強くなってるかもしれない?」
02:05 (Sty-21-2) 「まぁお腹いっぱいになってもっとやる気になってるかも知れませんねー程度に」
02:05 (kreuz23_1) 「どうですかねえ、それが本当にミルドラの蛇なら」
02:06 (Zerin21_3f) 「本能に、従って、動くのなら」
02:06 (Zerin21_3f) 「お腹が一杯になったら」
02:06 (Sty-21-2) 「……」
02:06 (kreuz23_1) 「一人二人の魂でそうなるとはおもえないんですけど…まあ、本当にミルドラの蛇なのかは微妙ですけど」
02:06 (kreuz23_1) 「それよりですね」
02:06 (Zerin21_3f) 「満足して、おとなしく、なる? かも?」
02:06 (Sty-21-2) 「いや、性質上けして「いっぱい」にはならないかな」ぼそっ
02:06 (kreuz23_1) 「それよりもさきほどの謎かけにそろそろ」
02:06 (Annette26_2) 「しかし…」
02:06 (kreuz23_1) 「挑戦せねばならないことをおもいだしていただきたい僕は」
02:06 (Sty-21-2) 「私あーいうの苦手なので」
02:06 (Sty-21-2) 「おねがいします。」
02:07 (kreuz23_1) 「まさかのまるなげ」
02:07 (Annette26_2) 「呼び水…か」
02:07 (Annette26_2) 「頭を使うのは得意であろう?」
02:07 (Sty-21-2) 「得意そうじゃないですかぁー」
02:07 (kreuz23_1) 「スティさんいちおう頭脳労働専門でしょう」
02:07 (kreuz23_1) つつく
02:07 (Sty-21-2) 「私発想が必要とされる物苦手なんです」
02:07 (kreuz23_1) 「あきらめたらそこで終了ですよ」
02:08 (GM_resol) では金板の扉まで行きますか?
02:08 (kreuz23_1) てろてろと行きます
02:08 (Sty-21-2) 「じゃああきらめませんけどさぼります」てくてく
02:08 (Zerin21_3f) てろてろ
02:08 (kreuz23_1) 「はははこやつめ」
02:08 (GM_resol) ではルールのおさらいでする
02:09 (GM_resol) ・必ずYES/NOで答えられる質問であること
02:09 (GM_resol) ・質問数は赤い珠の数だけ可能
02:09 (GM_resol) ・回答できる回数は10回まで、ある程度近いなら正答になることも
02:09 (GM_resol) (似た質問や答えられない質問では赤い珠は消費しない)
02:10 (GM_resol) そして回答は、大河物語(Ruina)の世界観で答えられるものです。
02:11 (Sty-21-2) やっぱり答えめんどくさかったかr
02:11 (GM_resol) ただしその世界観の人間が誰しも知っている知識で答えられるとは限らないので、このキャラは知ってるだろうか、とおもったら知識判定をどうぞ。
02:11 (Zerin21_3f) 質問の回数に制限があるからこう
02:11 (Sty-21-2) じゃあ質問の前の辺りで
02:11 (Zerin21_3f) 訊いていいもんかどうか迷うな
02:11 (Sty-21-2) ちゅうだんですだろうか
02:11 (GM_resol) そうですねー
02:11 (Annette26_2) ですねー
02:11 (kreuz23_1) ですねい
02:11 (kreuz23_1) ひとりひとつずつ
02:11 (Zerin21_3f) あーい
02:11 (kreuz23_1) しつもんをかんがえてこよう。
02:11 (Revi23_1) はーい
02:11 (Sty-21-2) よぉーし
02:11 (GM_resol) ではでは、
02:11 (GM_resol) お疲れ様ですー
02:12 (Revi23_1) おつかれさまでしたー
02:12 (kreuz23_1) おつかれおつかれーい
02:12 (Sty-21-2) スリーサイズはなんですかはYESNOではこたえられないな
02:12 (Annette26_2) おつかれさまでしたー
02:12 (Sty-21-2) おつかれさまでしたー
02:12 *Revi23_1 quit (Quit: Leaving...)
02:12 (Sty-21-2) 今恋人は居ますか、
02:12 (kreuz23_1) すりーさいずはなんですか ふるふる
02:12 (Sty-21-2) これだな。
02:12 (kreuz23_1) みたいなかいとう。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 『旅人よ、進みたくば我が問いに答えよ。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 答えを得るためならば我もまた汝らの問いに答えよう。
02:12 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) しかしそれには我が体の一部である赤色の宝珠が必要である。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 我に説明する口は非ず。首を縦か横かに振れるのみ。』
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) そしてその下には長い文章があります。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 『ある日、男は一人の迷子の子どもを見かけました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 子どもは泣けど叫べど、周りの人間はそれを無視して行きました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) これを見かねてか、男は子どもを迷子の案内所へ連れていくと
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) ところが父親が子どもを連れていこうとすると子どもはより一層泣きわめき助けを求めました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) 案内をしてやった男はなにもしてあげずその場を去ってゆきました。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) その後、子どもを見たものは誰もいませんでした。
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol)
02:13 (kreuz23_1) 01:02 (GM_resol) さて何故男は何もしてあげず、子どもはこのような最後を遂げてしまったのでしょう?』
02:13 (kreuz23_1) おもいついた。
02:13 (E-sa) まず問題の文章には
02:13 (E-sa) 一切の嘘が無いかどうか質問するべきかと
02:13 (E-sa) ふとおもった。
02:13 *nick Annette26_2 → M_Lyce
02:14 (kreuz23_1) うむ。
02:14 (kreuz23_1) 言い換えていたりたとえていたりする部分がないかどうか
02:14 (kreuz23_1) ききたいところですね。
02:14 *nick kreuz23_1 → M_kafk_
02:14 (E-sa) とはいえ
02:14 (E-sa) そもそも言葉が足りない部分が有るからな
02:15 (E-sa) ほどなくして子どもの父親を名乗る1人の男性がやってきました。
02:15 (E-sa) ところが父親が子どもを連れていこうとすると
02:15 (E-sa) ここら辺とか、言葉に嘘が無くとも
02:15 (E-sa) 子供さえいれば人は皆誰かの父親である故に
02:15 (M_kafk_) ここで「父親は本当に子供の父親でしたか」みたいな質問をすると
02:15 (M_kafk_) ウミガメっぽい。
02:15 (E-sa) この父親が本当にその子供の父親でなくとも嘘じゃない、という理屈が
02:15 (E-sa) なりたってしまう、
02:15 (M_Lyce) 最初に思ったのは
02:15 (M_Lyce) まさにその質問だ
02:16 (Zerin21_3f) 極論この文章だと父親を名乗る男がやってきたけどその男が2行目の父親であるかどうかも定かで無い
02:16 (E-sa) あぁ、それもそうだ、
02:16 (M_Lyce) そして絶対yesだろうと思っていた
02:16 (E-sa) つまり文章全体に嘘が無い事を確認したとて
02:16 (E-sa) そもそも様々な物が欠落しているが故に特に意味が無いかもしれない
02:17 (E-sa) これはー
02:17 (E-sa) 子供が殺されたとは書いて無いのよなー
02:17 (M_Lyce) るいな世界で云々言っているのもヒントだろうからなー
02:17 (M_kafk_) だがひとつだけまちがいないと僕が確信しているのは子供が死んでいることだ。だってぞるいからです。
02:17 (E-sa) つまり泣きわめき反抗した結果父親を殺し男がそれに恐怖し逃げ去った、
02:17 (M_Lyce) 一般的なアレではないかもしれないね
02:17 (E-sa) と言う展開も有り得るかもしれないかもしれない。
02:18 (M_kafk_) それはあれですね、質問をするべきところですね、
02:19 (E-sa) 子供は最終的に死にましたか、
02:19 (E-sa) くらいは聞くべきか
02:19 (M_kafk_) 男はぞるんですか。
02:19 (M_kafk_) くらいはきこう
02:19 (M_Lyce) 聞いてもいいね
02:19 (M_kafk_) ん、いやまてよ
02:20 (M_kafk_) ぞるんは男ですか。
02:20 (M_kafk_) ここからか。
02:20 (E-sa) あぁ
02:20 (E-sa) それは大事だな。
02:20 (Zerin21_3f) 「このような最後」って別にこの文章から読み取れる情報だと
02:20 (Zerin21_3f) 子供にとって不幸なことかすら
02:20 (Zerin21_3f) わからんからなぁ……
02:20 (M_Lyce) ただ
02:20 (E-sa) 誰も見なかった、って事しか書いて無いので
02:20 (M_Lyce) 歯医者に連れて行かれるだけかもしれないね
02:20 (E-sa) あぁ
02:20 (E-sa) 隣の町には歯医者がなくて
02:20 (E-sa) 隣の町から連れて来られた
02:21 (E-sa) そして以後虫歯する事も無かったので
02:21 (E-sa) 子供を見た事が有る者はだれも居なかった。
02:21 (M_Lyce) 虫歯で腫れてて
02:21 (E-sa) かんぜんすぎる。
02:21 (M_Lyce) 顔が変わっていたのかも
02:21 (M_Lyce) しれないね
02:21 (E-sa) なるほど。
02:21 (E-sa) 元の姿の子供をみたものはだれもいなかった。
02:22 (M_kafk_) なるほどなー・
02:22 (Zerin21_3f) 歯医者もそうだし
02:22 (Zerin21_3f) 一応この世界
02:22 (Zerin21_3f) 学校とか
02:22 (Zerin21_3f) ありますからね
02:22 (Zerin21_3f) ただの不登校児だったのかもしれない
02:22 (M_Lyce) あるある
02:22 (M_Lyce) かんがえたかんがえた
02:25 (M_kafk_) いやいや登場人物が
02:25 (M_kafk_) いきてるはずがないよ
02:25 (M_kafk_) だってぞるんですもの。
02:26 (E-sa) あー
02:26 (M_AikAFK_) その男が
02:26 (E-sa) その可能性はなくもまてかぎー
02:26 (E-sa) かぎーまて
02:26 (M_AikAFK_) 奴隷買いとか
02:26 (M_kafk_) かぎーは
02:26 (M_kafk_) しゃべるな
02:26 (M_AikAFK_) ごめん
02:26 (M_Lyce) 合鍵さんは
02:26 (E-sa) ログを全てまるっと読んでから
02:26 (M_kafk_) なぞかけなのですから。
02:26 (M_Lyce) resolAで
02:27 (E-sa) 会話に参加すると良い。
02:27 (M_Lyce) いいんじゃないかな
02:27 (M_kafk_) うむ。
02:27 (E-sa) うむ。
02:27 (Zerin21_3f) れぞるA残ってないな……
02:27 (M_Lyce) たぶん
02:27 (M_Lyce) みふーがなぞときかなんかしている
02:27 (M_AikAFK_) 取り敢えず引っ込む
02:27 (M_kafk_) みっふーしてくるといいのです
02:27 (E-sa) あと奴隷買いは大体皆思いつく可能性だと思いますがそれ故に違う気もします、ちょっとメタ的読みですが。
02:27 (M_Lyce) みふーには後で怖い動画を送っておこう
02:27 (M_kafk_) だからやはり
02:27 (M_kafk_) その父親は本当に父親だったのかを
02:27 (E-sa) あと
02:27 (Zerin21_3f) 一応シナリオギミックとしてのリドルなので
02:27 (M_kafk_) きかないと。
02:27 (E-sa) くろさんの
02:27 (M_Lyce) そこは
02:28 (Zerin21_3f) 部外者があんまり一緒に考えてはいけない
02:28 (E-sa) その生きてる筈が無い、っていうのは
02:28 (M_Lyce) 聞かないとならないでしょうね
02:28 (E-sa) 案外無くも無いかもしれない
02:28 (M_kafk_) シナリオ的に
02:28 (E-sa) 大河世界で有る物云々と言っていたので死後の世界関連かもしれない
02:28 (M_Lyce) メタってしまうと
02:28 (M_kafk_) 僕は亡者の話だとおもうんですよね、
02:28 (M_Lyce) 忘却界関係ではないかと
02:28 (E-sa) うむ、
02:28 (M_Lyce) 思いますけども
02:28 (E-sa) 迷子の案内所って
02:28 (E-sa) 生まれ変わりを待つうんぬんとか
02:28 (E-sa) そう言う可能性もある気もする
02:28 (M_kafk_) うむ、
02:29 (E-sa) 父親が来世の父親かそれとも嘘かそれとももっと概念的な物なのかは
02:29 (E-sa) ちょっとわかりませんが
02:29 (M_Lyce) 父親が
02:29 (M_Lyce) 既に死んでいてお迎え的な
02:29 (M_kafk_) 父親が
02:29 (M_kafk_) 見るドラの蛇。
02:29 (E-sa) それもありえますな、
02:29 (E-sa) みるみるは
02:29 (M_Lyce) でもあまり狭めてしまうのもよくないな
02:29 (E-sa) 人類の父とも言えますな
02:29 (E-sa) 作ったし。
02:30 (M_kafk_) なるほど。
02:30 (M_Lyce) ある程度質問してからでないと
02:30 (Zerin21_3f) ふむふむ
02:30 (M_Lyce) 決め撃ちしてしまうとやばいよね、後が
02:30 (E-sa) これで一回メタ読み全開のあてずっぽうな答えでピタリ的中してしまったら笑うる。
02:30 (E-sa) 一つの可能性に執着するとしんどそうですなー
02:30 (M_Lyce) 笑えたらいいんだけどもw
02:30 (M_kafk_) メタらなくても
02:31 (M_kafk_) なんとなくこう
02:31 (M_kafk_) この教団というか
02:31 (M_kafk_) 集団にかかわるものである気が
02:31 (M_Lyce) ああ
02:31 (M_kafk_) するんですよね、
02:31 (M_Lyce) そうですね、それは確かに
02:31 (E-sa) つまりPLではなく
02:31 (E-sa) PCがメタっていたんだよ。
02:31 (M_kafk_) うむ。
02:31 (M_kafk_) PCメタ。
02:31 (E-sa) もう構造がややっこいわ。
02:32 (M_Lyce) 進められないのがもどかしい
02:32 (E-sa) 分かった。
02:32 (M_Lyce) いーさんGMですか
02:32 (M_Lyce) ノ
02:32 (M_kafk_) ノ
02:32 (E-sa) 案内してやった男は
02:32 (E-sa) 泣き叫ぶ子供を見ると興奮する性癖なので
02:32 (E-sa) 何もしてやらなかった
02:32 (E-sa) これだ。
02:32 (M_kafk_) なるほど。
02:32 (M_Lyce) へんたいだ
02:32 (M_kafk_) それは
02:32 (M_kafk_) つまり
02:32 (M_kafk_) ぞるんだ。
02:33 (M_Lyce) 実際
02:33 (Zerin21_3f) 実際こう
02:33 (Zerin21_3f) 理由をこじつけようと思ったらどうとでもなってしまう以上
02:33 (M_Lyce) 案内したというのは墓堀りとかお祈りささげる神官とかで
02:33 (Zerin21_3f) 今あまり考えすぎるとアレだな……
02:33 (E-sa) あぁ、母親の葬儀……
02:33 (M_Lyce) それ以降泣いていようが見えなかったとかは
02:33 (M_Lyce) 考えてしまう
02:34 (M_kafk_) 僕もそんないめーじですねえ
02:34 (E-sa) や、子供を生きたまま埋葬とかも
02:34 (M_Lyce) 考えるほど狭まっていく…
02:34 (M_kafk_) なるほど。
02:34 (M_Lyce) うわぁ
02:34 (M_Lyce) 埋めたから見えない聞こえないか
02:34 (M_Lyce) ぞるんひどいや
02:34 (M_kafk_) ぞるんめ。
02:35 (E-sa) 生死にかかわる物であるとするなら
02:35 (E-sa) 周りの人間が無視して行った事も
02:35 (E-sa) それに関して重要になってくる気もする、
02:35 (E-sa) 周りの人間が一体どんな物であったか、と言うのはその子供の居る世界を決める一因となるかもしれないかもしれない
02:36 (M_kafk_) といいますと。
02:36 (M_Lyce) yes noで答えられる質問の形にしないとね
02:36 (E-sa) 子供は生きているのか、死んでいるのか、
02:36 (E-sa) とするなら周りの人もまた、生きているのか、それとも死んでいるのか、
02:36 (E-sa) 周りの人が生きていて子供だけが死んでいるのか、周りの人が死んでいて子供も死んでいるのか、では
02:36 (E-sa) 多分環境が違うと思うのです、亡霊であるか、忘却界で転生を待っているのか、とか
02:36 (M_kafk_) 無視しているからには
02:37 (M_kafk_) 浮遊霊っぽいイメージでしたが
02:37 (M_Lyce) ふむ
02:37 (M_kafk_) 全員が死んでいるという可能性もあるか、
02:37 (E-sa) でも忘却界だと
02:37 (E-sa) 互いにオーッスとか
02:37 (E-sa) いいそうにないいめえじはあります。
02:37 (M_Lyce) 一応ありますね
02:37 (M_kafk_) ウィーッス
02:37 (M_Lyce) 関わりが切れたらあとはしらん
02:37 (M_Lyce) スーッと離れていく
02:38 (E-sa) 迷子の案内所も気になるな。
02:38 (M_kafk_) これで
02:38 (E-sa) 嘘が有るかどうかはともかく問題文章に比喩が有るかどうかは
02:38 (M_kafk_) なぜ男はなにもしてあげず、こどもはこのような最後をとげてしまったのでしょう のこたえが
02:38 (E-sa) 聞かねばならないかもしれない
02:38 (M_kafk_) 子供が悪い子だったから
02:38 (M_kafk_) という答えだったらどうしよう
02:38 (E-sa) ドアを
02:38 (E-sa) 蹴り破る。
02:38 (M_kafk_) よし。
02:38 (M_kafk_) いや悪い子だったからみるみるにつれていかれたんだよてきな意味なんですけど。
02:38 (E-sa) でも
02:38 (E-sa) 蹴り破る。
02:38 (M_kafk_) よし。
02:38 (M_Lyce) まことに
02:39 (M_Lyce) よいこのしんわてきな
02:39 (M_Lyce) なぞかけです
02:39 (M_Lyce) もうすこしがんばりましょう
02:39 (M_kafk_) みんなもつれていかれたくなかったらきよくただしくいきていこうね
02:39 (E-sa) しょうがくせいか。
02:39 (M_Lyce) どうとくのじかん
02:40 (E-sa) よし
02:40 (E-sa) 回答:扉の向こうの空間に転移
02:40 (M_kafk_) よぉーし
02:41 (M_resol) ここでは行ったことのない地点以外で、視認できないところへの転移はできないとするよ…!
02:41 (E-sa) チッ
02:41 (M_Lyce) いしのなかにいる!
02:41 (E-sa) じゃあやっぱり
02:41 (E-sa) 武勇フル付与かぁ……
02:41 (M_resol) 行ったことのある地点以外、でした…
02:42 (M_Lyce) レヴィさんにしてね
02:42 (E-sa) 女性にさせるのはこころぐるしいので
02:42 (E-sa) 赤いのにしましょう。
02:42 (M_Lyce) なむ
02:42 (E-sa) 死因:付与
02:42 (M_kafk_) やめてください。
02:42 (M_Lyce) 反動で
02:42 (M_Lyce) げっそりして死んでいる
02:43 (E-sa) ダイイングメッセージに
02:43 (Zerin21_3f) 赤が
02:43 (Zerin21_3f) まっしろに
02:43 (E-sa) 筋肉痛とか
02:43 (E-sa) かかれている
02:43 (M_Lyce) まぁ
02:43 (M_Lyce) 紅白でめでたい
02:43 (E-sa) えーと
02:43 (E-sa) 質問は12個? 回答は十回?
02:43 (M_Lyce) かな
02:44 (M_kafk_) ですねー