21:42 (GM_tokage) んでは
21:42 (GM_tokage) 突発第398回セッションを始めたいと思います
21:42 (fis_21_3) 宜しくお願いします
21:42 (GM_tokage) よろしくおねがいしますー
21:43 (Saten25_1) よろしくお願いしますー
21:43 (LieCourt21_3) よろしくお願いしますー
21:43 (Horu21_2) よろしくおねがいしますー
21:43 (GM_tokage) さて。
21:44 (GM_tokage) 貴方達はメトセラとマルディリアの古城の間のあたりにある
21:44 (GM_tokage) 荒野では数少ない緑に囲まれた村にいます。
21:45 (LieCourt21_3) (いきなりですまないが少しりせきするー
21:45 (GM_tokage) はーい
21:45 (Horu21_2) はーい
21:45 (fis_21_3) いってらっしゃい
21:45 (Saten25_1) いってらー
21:46 (Saten25_1) ちなみに、ホームで依頼を受けてそこまでやってきたんだろうか
21:46 (GM_tokage) いえす。
21:46 (fis_21_3) 「結構遠くまで来たけど…この辺りにもこういう場所があるのねえ」
21:46 (GM_tokage) ホームにて依頼を受けた貴方方は
21:46 (Horu21_2) 「あう、緑が多くて落ち着きます」
21:47 (Saten25_1) 「そうか」すたすた歩きつつ適当に相槌
21:47 (GM_tokage) 村長が来るまで、村唯一の宿屋――すごく手狭――に
21:47 (GM_tokage) 集まって、ご飯を食べながら待っています。
21:48 (Saten25_1) 着席
21:48 (Horu21_2) ドキドキ
21:48 (Saten25_1) ご飯はサービスなら遠慮なく食べるよ!
21:48 (GM_tokage) 料理は大トカゲの煮込みとか
21:48 (Saten25_1) 自腹ならほどほどに食べよう…
21:48 (GM_tokage) あ、メシ代は村長持ちです。
21:48 (fis_21_3) 食べよう食べよう
21:48 (GM_tokage) あと焼き鳥とか
21:49 (GM_tokage) 希少なはちみつの入ったパイとか
21:49 (GM_tokage) 川魚の揚げたのとか
21:49 (GM_tokage) そんなん。素朴な田舎料理です。
21:49 (Horu21_2) 焼き鳥……食われる!?
21:49 (GM_tokage) あとエールとワインもある。
21:49 (GM_tokage) 後野菜くずとかのシチューもあります。
21:50 (fis_21_3) アルコールはあまり飲まないな…仕事の説明はいるだろうし
21:50 (Saten25_1) 大丈夫。いざとなったら羽の部分だけ食べるから<ホルスさん
21:50 (Horu21_2) お腹すいてきた
21:50 (GM_tokage) てばさきー
21:50 (Horu21_2) 安心できなーい
21:50 (Saten25_1) 同じくアルコールは控えるかな
21:50 (Horu21_2) シチュー食べてよう
21:51 (GM_tokage) あるこーるだめなひととかようせいむけに
21:51 (GM_tokage) 果汁を絞り込んだ井戸水も売ってます。
21:51 (GM_tokage) あんまりひえてないけど。
21:52 (GM_tokage) 自己紹介とかするなら
21:52 (GM_tokage) あみさんが帰ってくるまでどうぞ。
21:52 (fis_21_3) ここまでの道のりで済ませてそうだけれども
21:52 (Horu21_2) 自分からはしないよ!人見知りだからね
21:53 (fis_21_3) 回想シーン的にやっとく?
21:53 (Saten25_1) 現地集合だったのかもしれない
21:53 (GM_tokage) 回想シーンでも
21:53 (Horu21_2) ビクビク
21:53 (GM_tokage) どっちでもよし。
21:53 (LieCourt21_3)
((裏がないのでここで…!すまぬがちょっと出なくてはいけなくなっ… まだ出て来てないので元々居なかった扱いは出来るだろうか…!
21:53 (GM_tokage) ううむ
21:53 (Saten25_1) おっと
21:53 (GM_tokage) 仕方ないですね。
21:53 (Saten25_1) お疲れ様です
21:53 (LieCourt21_3) ((ごめんよーー
21:53 (Horu21_2) おつー
21:53 (fis_21_3) リアル用事は仕方が無いねえ
21:54 (GM_tokage) んではあみさんぬきで進めましょう。
21:54 (fis_21_3) お疲れ様です
21:54 *nick LieCourt21_3 → M_u
21:54 (GM_tokage) リアル用事はどうにもなんないですしねえ。乙ですー
21:54 (M_u) ((もうしわけねえ!でてきます
21:54 *M_u quit (Connection closed)
21:54 (GM_tokage) いてらー
21:54 (GM_tokage) んでは
21:54 (GM_tokage) 自己紹介したかったらどうぞ。
21:54 (Saten25_1) じゃあ回想シーンでいきますか!
21:54 (Horu21_2) うむ
21:55 (Saten25_1) モワモワモワ
21:55 (fis_21_3) では、ホームか
21:55 (Horu21_2) 隅っこで錨磨いてよう
21:55 (Saten25_1) 掲示板の前に立ち、依頼の紙をじっと見つめています
21:56 (GM_tokage) んではホームの宿で
21:56 (fis_21_3) ふらっと、別の用事でもあったのか宿に入ってくる
21:56 (Saten25_1) 「……」(実はこの人もコミュ障なんだ…
21:57 (GM_tokage) ↑の方に書いた依頼文そのままのチラシが
21:57 (GM_tokage) 張りだしてあります。
21:57 (GM_tokage) んでもって宿で暇そうにしている貴方達に向かって
21:57 (fis_21_3) 「今日は人数少ないけど…それでも仕事だけは入ってくるのね」なんとなく掲示板を見る
21:57 (GM_tokage) オハラさんが話しかけてくる。
21:57 (GM_tokage) 「あんた達、暇かい?」
21:57 (Horu21_2) 「……(チラシ見たいけど見てる人が怖すぎて近寄れないよ~ヒー」
21:57 (Saten25_1) 「タイナ村か」考え込むぽーず
21:58 (Saten25_1) 「店主、この依頼だが」
21:59 (Horu21_2) 「……」少し離れた所から覗いてる
21:59 (GM_tokage)
「ああ、グリフォン討伐の依頼らしいよ。ちょっと遠い場所だけど、報酬もまあそこまで悪くないんじゃないかい」
22:00 (Saten25_1) 「そうか。場所を教えてもらえるだろうか」
22:00 (GM_tokage) んでは
22:00 (GM_tokage)
http://www29.atwiki.jp/taigamonogatari?cmd=upload&act=open&pageid=323&file=%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9C%B0%E5%9B%B3_%E7%99%BD%E5%9C%B0%E5%9B%B3.jpg
22:00 (Toybox) (FetchTitle) (image/jpeg; 108,803 bytes) [AR]
22:00 (GM_tokage) この地図の
22:01 (fis_21_3) 「あんまり遠出すると怒られそうだけど、たまにはそういうのもいいかもしれないわねえ」
22:01 (Horu21_2) おおー作ったの!?
22:01 (GM_tokage) あ、これ
22:01 (GM_tokage) Wikiにあったやつです。
22:01 (Horu21_2) おおー
22:01 (GM_tokage) 「南の荒野」って文字の下あたりを
22:01 (GM_tokage) オハラさんは指差します。
22:02 (GM_tokage) 「たしか、この辺りだったかしらねえ。確か荒野にしては珍しく緑が多かったとあたしは憶えてるよ」
22:02 (fis_21_3) 「地図で見ると結構近そうだけど…」
22:03 (Saten25_1) この距離は馬車なのかな
22:03 (Horu21_2) 「み、緑が多い所ですか?」緑という言葉に反応して近寄ってきた
22:04 (GM_tokage) 「ええ。と言ってもあたしも伝聞なんだけどね」
22:04 (GM_tokage) 「なんでも湧き水が豊富で、だから緑が多いらしいわ。多分だからグリフォンが棲み着いたんだろうね」
22:05 (fis_21_3) 「まあ…いいんじゃないかしら、旅行気分ってわけにはいかないと思うけれど」
22:05 (Horu21_2) 「あう~な、なるほど」
22:06 (GM_tokage) 「馬車代がないくらい素寒貧なら建て替えとくよ、あとできっちり返してもらうけどね」
22:06 (Horu21_2) いくら?
22:06 (GM_tokage) 一人500G。
22:07 (Saten25_1) 「馬車代は別か。いくらだ」
22:07 (Saten25_1) なかなか高い
22:07 (Horu21_2) 飛んで行くの無理?
22:07 (fis_21_3) 道とかまともに無さそうだしねえ
22:07 (GM_tokage) 「ああそうそう、グリフォンってのは竜みたく財宝を蓄える習性があるらしいねえ」
22:08 (GM_tokage)
「巣にデカい宝石が転がっていて、大金持ちになったって話を聞いたことがあるわ。羨ましいね、あたしもあやかりたいもんだ」
22:08 (Saten25_1) 馬車代は往復なんですよね
22:09 (Saten25_1) 「そうだな」
22:09 (Horu21_2) 馬車代もったいなくて飛行で空飛んでいけないかな~
22:09 (GM_tokage) いえすおうふく。
22:09 (Saten25_1) 「まあいい。その依頼受けよう」
22:09 (GM_tokage) 飛行で飛んでいく人は
22:09 (fis_21_3) 「上手くいっても村人に何か言われそうなものだけど、その辺りは最初に聞いておきましょうか」
22:09 (GM_tokage) 道中の宿代として250Gかかります。
22:10 (Saten25_1) 「わかった」
22:10 (Horu21_2) おーちょっと安くなった
22:11 (GM_tokage) てな感じで
22:11 (GM_tokage) 回想終わってもいいかな!
22:11 (Saten25_1) あ、自己紹介してない!!
22:11 (fis_21_3) 自己紹介なんてなかった!
22:11 (GM_tokage) ああっと
22:11 (GM_tokage) 忘れてた。
22:11 (Saten25_1) 誰か切り出して!!
22:12 (fis_21_3) 「…にしても、今回人数少なめ目ね」
22:12 (Saten25_1) 「お前達も依頼を受けるのか」ファスさんとホルスさん見て
22:13 (fis_21_3) 「まあ仕方ないか、私はファスよ、ファス・フィールド」
22:13 (Saten25_1) 「サテン」
22:13 (Horu21_2) 「あう、ホルスです微力ですがそのがんばります」
22:13 (Horu21_2) よし回想終了!!
22:13 (fis_21_3) 「あら、あなた一人で依頼受けるつもりだったの?」
22:13 (fis_21_3) こんな所かなー
22:13 (GM_tokage) んでは
22:14 (GM_tokage) ホワンホワンホワンホワン
22:14 (Saten25_1) 「確認だ」首を横に振りつつ
22:14 (GM_tokage) って感じで
22:14 (Saten25_1) ホワンホワン
22:14 (Horu21_2) 「サテンさん凄いです…」
22:14 (GM_tokage) 回想が終わり
22:14 (GM_tokage) で、村の宿の小さな鈴の付いた扉を開けて
22:15 (GM_tokage) 村長が顔を出します。
22:15 (Horu21_2) ヒィイイ
22:15 (GM_tokage) 「……えーっと、皆様、お揃いなのでしょうか」
22:15 (GM_tokage) がっしりとした体の爺さんだね。村長は
22:16 (Saten25_1) こくりと首だけ縦に振る
22:16 (GM_tokage) 随分と日焼けしている、農作業だけで鍛えられたのではなく狩人とかもやっていそうな
22:16 (GM_tokage) そんな感じ。
22:16 (Horu21_2) 「よ、よよよろしくおねがいします!!」ぺこぺこ
22:17 (fis_21_3) 「ファスよ…さっそくだけど詳しい話を聞かせてもらってもいいかしら」
22:17 (GM_tokage) 「私はこの村の村長を務めている、カートナーというものです」
22:18 (GM_tokage) 「タイナ村というのは荒野では数少ない恵まれた村でしてね」
22:19 (GM_tokage) 「貴方方が飲んでいるその水は、この村の豊富な水の一部なのです」
22:19 (Horu21_2) 「は、はあ」
22:19 (Saten25_1) 丁度グラスを手に持ってよう
22:20 (GM_tokage)
「すぐ傍には水源があり、その周りは森になっている。そこの獣を狩ることで、また水による農業でこの村は食っている」
22:20 (GM_tokage) 「故に水源を定期的に調査することは必須なのですが……そこにあの蒼色のグリフォンが棲み着いたのです」
22:21 (Horu21_2) 「あう、その青色って珍しいんですか?」
22:21 (GM_tokage)
「水源の調査ができなければ、この村はお終いです。水がなくなれば、こんな小さな村など簡単になくなってしまう」
22:22 (GM_tokage)
「普通のグリフォンは鷹と同じ黒っぽい色をしていますが……空色の羽を持つグリフォンなど見たことも聞いたこともありません」>ホルスさん
22:23 (fis_21_3) 「結構切羽詰まった依頼ね…」
22:23 (Saten25_1) 「住み着いたグリフォンは1匹か?」
22:23 (Horu21_2) ファスさん知識判定のチャンスでは!
22:23 (GM_tokage)
「報酬はお一人につき銀貨1500枚(=1500G)。また、グリフォンの巣にある物は貴方方のご自由にしてください」
22:24 (fis_21_3) 知識判定できるのならやろう
22:24 (GM_tokage)
「ええ、一匹ですが……しかしあのグリフォンは恐ろしく素早かったのですよ。私とて狩人、弓の腕にはそこそこ自身があったのですが」
22:24 (GM_tokage) では、知識判定どうぞ。魔物知識を持っているなら+2で。
22:25 (fis_21_3) 2d6+7 魔物知識なぞないぞー
22:25 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6+7 = [5,5]+7 = 17
22:25 (Saten25_1) 「そうか。どの程度の脅威かはわかるか?」自分ではわからんだろうな!
22:25 (GM_tokage) 「一矢とて中てることが出来なかったのですよ……」
22:25 (GM_tokage) ではファスさんは
22:26 (GM_tokage) グリフォン 知名度:12/15/16
22:26 (GM_tokage) 武器:嘴/鉤爪:突/切属性
22:26 (GM_tokage) 防具:羽毛:地+2、突・射・空-2
22:26 (GM_tokage) ・スキル:飛行・連続行動・急所狙い
22:26 (GM_tokage) ・特殊能力:<ヒット&アウェイ>
22:26 (GM_tokage) ドロップ品:7~12:宝石(500G)13~:黄金(2500G)
22:26 (GM_tokage)
説明:鷹の頭と翼、獅子の体を持つ魔獣。極めて誇り高く凶暴で、光るものに目がない。しばしば宝石をその住処に溜め込んでいることも多く、「グリフォンの巣に潜る」という言い回しは「それにふさわしい対価のある困難に挑む」という意味合いを持つ。
22:26 (GM_tokage) こんな感じのことを知っている。
22:26 (GM_tokage) あ、ドロップ品のデータが修正前だ
22:26 (Horu21_2) 知名度が能力値かと思ってビックリしたw
22:26 (fis_21_3) これが通常のグリフォンって事で良いかな?
22:27 (GM_tokage) これが通常のグリフォンですね
22:27 (Saten25_1) なるほどなるほど
22:27 (GM_tokage) 正しくは7~12:宝石(1000G) 13~:宝石(1000G)&金(1000G)
22:27 (GM_tokage) こんな感じ。
22:27 (Horu21_2) 「……狩人がまるで歯が立たなかったですか」
22:27 (fis_21_3) おかねもちー
22:27 (Horu21_2) かねもちだー
22:28 (GM_tokage) あ、あと狩人技能持っている人は
22:28 (Saten25_1) リッチだー
22:28 (fis_21_3) 「確かにグリフォンっていったら空を飛んで立て続けに攻撃を仕掛けてくるものだけれど…」
22:28 (GM_tokage) 村長が能力値2/4/1 スキル:射撃・急所狙い・<野外活動> くらいであると
22:28 (GM_tokage) わかる。
22:29 (Horu21_2) 「……あう、腕が鳴ります」
22:30 (fis_21_3) ホルスさんの目が「此奴大した腕じゃねぇな」って見切ったのか
22:30 (Saten25_1) 流石だ
22:30 (GM_tokage) 一般人としてみると
22:30 (GM_tokage) 大したやつですね
22:30 (GM_tokage) というか
22:30 (Saten25_1) 「水源というのはここからどの程度の距離だろうか」
22:30 (Horu21_2) そんな事思ってないよ!!ただ別に狩人じゃないなとしか
22:31 (GM_tokage) あれです。
22:31 (Saten25_1) 一般人の狩人だよ!!
22:31 (Saten25_1) 一応っ
22:31 (GM_tokage) 田舎で、専業の狩人じゃなくて
22:31 (GM_tokage) しかも年老いた老人で
22:31 (GM_tokage) このうでは
22:31 (GM_tokage) 相当なもの。
22:32 (Horu21_2) なるほど
22:32 (GM_tokage) つーか冒険者とか軍人と一緒にしたらいけませんて。荒事やんないんですよ一般人は。
22:32 (fis_21_3) そういう意味じゃないんだけど、まあいいや
22:33 (Saten25_1) んで、グリフォンの居る場所は遠いのかな?
22:33 (GM_tokage) 「そうですねえ。森そのものはここから半里(2キロメートル)ほどなのですが」
22:34 (GM_tokage) 「水源までたどり着く為に、森の奥に入らないといけないのですよ」
22:34 (Saten25_1) 「何かあるのか」
22:34 (GM_tokage)
「森に詳しいものを一人付けますので、おそらく大丈夫だと思いますが、荒野から森に棲み着いた獣は狂暴です」
22:35 (Horu21_2) 「……ど、同行者がいるんですか?」
22:35 (fis_21_3) 「それは助かるわね、知らない森で迷子にはなりたくないものね」
22:35 (Saten25_1) 「そうだな」
22:36 (GM_tokage) 「不必要なら構いませんが……こちらとて村民を危険に合わせるようなことはしたくないので」>ホルスさん
22:36 (GM_tokage) 「また森には小妖精共も居まして、こいつらが悪戯をするのです」
22:36 (fis_21_3) ようせいめ!
22:36 (Horu21_2) 「あういえそのそういう意味ではなくてですね・・・・・・あうすいません」
22:36 (Saten25_1) ようせい!
22:36 (GM_tokage) 「気を付けてくださいね、彼らは可愛らしく見えて意外と性悪です」
22:37 (Saten25_1) 「そうか」 他に聞くことはあるか?という視線を他の2人に
22:37 (Horu21_2) 「……つまり撃ち落とせばいいんですね」
22:37 (GM_tokage) 「『キラキラひかるものがきになるから』と言う理由で財布をすられたことが昔ありましたよ」苦笑する。
22:38 (GM_tokage) 「……そ、そこまでする必要は」>ホルスさん
22:38 (Saten25_1) 財布がラメラメだったんだね
22:38 (Horu21_2) 「あう、そうですか」
22:38 (fis_21_3) 「うーん、特に聞いておきたい事は…無いかな」
22:38 (GM_tokage) 「他に聞くことがないのならば、早速森へと向かっていただきたいのですが」
22:39 (Horu21_2) 「が、がんばります」
22:39 (Saten25_1) 「わかった」グラスをテーブルにおいて立ち上がる
22:40 (Saten25_1) 引っ掛けていたコートと、立てかけていた刀も取る
22:40 (GM_tokage) 「あ、少し待って下さい、同行者を連れてきますから」
22:40 (Saten25_1) 「ああ」壁際に移動して寄りかかる
22:40 (GM_tokage) そう言って村長は立ち上がって小走りに扉の向こうへと消えて
22:41 (GM_tokage) 数分後に一人の少年を連れてくる。
22:41 (Horu21_2) 子供か
22:41 (GM_tokage) 子供ではないですねえ
22:41 (GM_tokage) 15、6くらいの
22:41 (GM_tokage) まあ子供っちゃあ子供ですが大河世界的には子供ではない
22:42 (GM_tokage) そういう感じ。
22:42 (GM_tokage) 少年はおどおどとした態度で
22:42 (Horu21_2) じゃあそれを見ておどおどとしてよう
22:43 (GM_tokage) 「ど、ど、どうもよ、よろしく。ルツでしゅ」と噛みっ噛みの自己紹介をする
22:43 (Saten25_1) 壁にもたれかかりつつじっと見てるだけ
22:43 (GM_tokage) ちなみにこのNPCはすごく臆病なので戦闘に入ると即隠密して戦闘が終わるまで隠れ続けるので
22:43 (GM_tokage) あしからず。
22:43 (Horu21_2) 「あう、ど、どうもよろしくお願いします。あのそのホルスです」
22:44 (Horu21_2) それは範囲攻撃には当たるという事ですねGM
22:44 (GM_tokage) いいえ
22:44 (fis_21_3) 「ルツね…私はファスよ、今日は宜しくお願いね」
22:44 (Saten25_1) 「サテン。案内を頼む」
22:45 (GM_tokage) NPCが持つ謎の回避技能(ログアウト的な何か)でもって攻撃を喰らいません
22:45 (Horu21_2) おおー良かった
22:45 (Saten25_1) 隠密(めっちゃバック)
22:45 (fis_21_3) よかたよかた
22:45 (GM_tokage) 「は、ははい。あのあの、そ、それでは早速森へと案内したいと、お、思います」
22:46 (GM_tokage) そう言って少年はてこてこと歩き始める。
22:46 (Horu21_2) じゃあそれについていこう
22:46 (Saten25_1) 静かに壁から離れて着いていく
22:46 (Saten25_1) てっくてく
22:46 (fis_21_3) いこういこう
22:47 (GM_tokage)
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=434387
22:47 (Toybox) (FetchTitle) 大河絵茶 [AR]
22:47 (Horu21_2) ごー
22:47 (GM_tokage) ここで絵茶を
22:47 (GM_tokage) 使います。
22:47 (fis_21_3) はいー
22:49 (GM_tokage) えーっと
22:49 (GM_tokage) 絵茶の左下、赤い点が打ってある場所が
22:49 (GM_tokage) 貴方方の現在地です。
22:50 (GM_tokage) んで、青い点がグリフォンの巣、水源地です
22:50 (Horu21_2) なるほど
22:50 (fis_21_3) ふむふむ
22:50 (GM_tokage) 貴方達はこのマス目の中の横か縦に一マスずつ移動出来ます
22:50 (GM_tokage) 斜めには移動出来ません。
22:51 (GM_tokage) ようするにグリフォンのところに行くまで
22:51 (GM_tokage) 合計3マス最低でも移動する必要があるわけです。
22:51 (GM_tokage) すべての地点にイベントが用意してあるので
22:51 (GM_tokage) 全部見たかったらどうぞ。ただしボス戦がきつくなっても知りません
22:51 (Horu21_2) ああ小さい四角は気にしなくていいのか
22:52 (GM_tokage) 小さい四角は気にせんで下さい
22:52 (GM_tokage) 方眼紙ツール使ったからなので。
22:52 (Saten25_1) イベント気になるけどキャラ的には最短ルートを進みたい
22:52 (Horu21_2) これはあれだねボスを倒してから他の場所を見たりは出来ないのかな?
22:52 (fis_21_3) 最短ルートだろうなあ
22:52 (GM_tokage) 日が暮れちゃうので
22:53 (GM_tokage) 無理とします。
22:53 (Horu21_2) 火力高くないし最短でいいかと
22:53 (GM_tokage) 「え、ええと、ここから北東に水源がありますです」
22:53 (Saten25_1) みんな火力高いよ
22:54 (Saten25_1) 「いくつか道があるようだが」
22:54 (fis_21_3) 「特に危険が無いのなら最短距離を行きたいところだけど・・・」
22:55 (Horu21_2) 動物の足跡等ないか探れますか?
22:55 (GM_tokage) 「え、ええと。お……ワタシの知っている限りでは、5の地点に昔の狩人小屋があったはず、です」
22:55 (Horu21_2) 「あう、狩人小屋ですか」
22:55 (GM_tokage) 「それから、4の地点には薬草が生えていましたです
22:55 (GM_tokage) 」
22:56 (Saten25_1) 「そうか」
22:56 (Saten25_1) 「それで、最短だとすればどの道を行けば良い」基本案内役かに道はお任せする態勢
22:56 (GM_tokage) 動物の足跡を探る場合
22:56 (GM_tokage) 機敏で。狩人技能持ちは+2です
22:57 (Horu21_2) サバイバルで補正入る?
22:57 (GM_tokage)
「あんまり、どの道を通っても変わらないんじゃないか……ないですかね、距離は変わんないですし」>サテンさん
22:57 (Saten25_1) 「そうか」
22:57 (Horu21_2) 2d6+9
22:57 (Toybox) Horu21_2 -> 2d6+9 = [6,3]+9 = 18
22:57 (GM_tokage) サバイバル持ちも+2で。重複はしない。
22:57 (GM_tokage) うむ
22:57 (Saten25_1) 2d6+3+2 ちらっと周りの様子見
22:57 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+3+2 = [2,2]+3+2 = 9
22:57 (Saten25_1) ちらっとだった
22:57 (fis_21_3) たかーい
22:57 (Horu21_2) 重複はなしかー
22:58 (Saten25_1) たかーい
22:58 (GM_tokage) ホルスさんはこのへんにある足跡の中にイノシシと荒野狼の足跡を見つけた。
22:58 (Horu21_2) どっちの方向ですか?
22:59 (GM_tokage) イノシシは東へと、狼は北東へと足跡が続いていますね。
23:00 (Horu21_2) 「……あう、動物の足跡がありますね」
23:00 (GM_tokage) んでは、どっちに行きますか?
23:00 (Horu21_2) ちなみに周囲に薬草などがないか探せたりする?
23:00 (fis_21_3) 「あんまり鉢合わせたくは無いわね」
23:01 (GM_tokage) 薬草なんかはないです。
23:01 (Saten25_1) 「どこに続いているんだ」
23:01 (fis_21_3) 「できるだけ避けていきましょうか、方向は分かる?」
23:01 (Horu21_2) 「ええっとイノシシは東へと、狼は北東です」
23:02 (fis_21_3) 「ううん、それじゃあ北の道かしら」
23:02 (Saten25_1) 「ああ」
23:02 (Saten25_1) 4にごー
23:03 (GM_tokage) 「き、北ですか。それでは案内しますです」
23:03 (Horu21_2) ごーごー
23:03 (GM_tokage) というわけで4の地点へと貴方は移動した。
23:03 (Horu21_2) よし周囲を探索しよう
23:03 (GM_tokage) そこには
23:04 (GM_tokage) 大きなオレンジの実が沢山成った
23:04 (GM_tokage) 樹が幾つもあった。
23:05 (Horu21_2) 「わー良い匂いですね」
23:05 (Saten25_1) ふっ、鑑定は任せたファスさん
23:05 (fis_21_3) 「緑が多いとは聞いていたけど…」
23:05 (GM_tokage) 知識判定どうぞ。賢者・狩人は+2で。
23:05 (fis_21_3) 鑑定できるならやるぞー
23:05 (Saten25_1) 「……果実か」
23:05 (Horu21_2) 2d6+3
23:05 (Toybox) Horu21_2 -> 2d6+3 = [3,4]+3 = 10
23:05 (fis_21_3) 2d6+7
23:05 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6+7 = [5,3]+7 = 15
23:05 (Horu21_2) いいね!
23:06 (GM_tokage) それではファスさんはこれは美味しいオレンジで
23:06 (GM_tokage) 汁気が多く甘味と酸味のバランスが良いものだと分かった。
23:06 (Saten25_1) 普通に美味しい!
23:06 (GM_tokage) 軽業か飛行があれば簡単に樹の上に登ってオレンジを収穫できるだろう。
23:07 (Horu21_2) よし飛行して収穫するか
23:07 (fis_21_3) 「野生の…にしては随分と出来が良さそうね」
23:07 (Saten25_1) 「食えるのか」
23:07 (Horu21_2) 「あう、せっかくですし取ってきますね」
23:07 (Horu21_2) じゃあ飛行して取りますがいくつ取れます?
23:08 (GM_tokage) 「このへんは土地が肥えてますから、いい果物が取れるんですよ」エヘン
23:08 (fis_21_3) 「あなたたちの自慢の土地って所ね」
23:08 *nick Horu21_2 → Horu21_2F
23:09 (Horu21_2F) ぱたぱたー
23:09 (GM_tokage) んではホルスさんは
23:09 (GM_tokage) 1d6ふってくださいな。
23:09 (Horu21_2F) 1d6
23:09 (Toybox) Horu21_2F -> 1d6 = [4] = 4
23:09 (Saten25_1) 収穫羽人
23:09 (GM_tokage) ちょうどいい具合のオレンジが二つとれた!
23:09 (Horu21_2F) わーい
23:10 (fis_21_3) おー
23:10 (GM_tokage) というわけで「果物」を2つゲット。
23:10 (Saten25_1) わー
23:10 (Horu21_2F) ついでに薬草探すか
23:10 (GM_tokage) まだまだ樹は残っているので
23:10 (GM_tokage) もう一回振りたいなら振ってもいいです。
23:10 (Horu21_2F) 「あう、取ってきました」
23:10 (Horu21_2F) 1d6
23:10 (Toybox) Horu21_2F -> 1d6 = [2] = 2
23:10 (GM_tokage) 1つゲット……なのですが
23:10 (Horu21_2F) 人数分取りたい
23:10 (GM_tokage) ホルスさんは機敏で判定してくださいな
23:11 (Horu21_2F) 補正何か入る?
23:11 (GM_tokage) 発見があるなら
23:11 (GM_tokage) +2です。
23:11 (Horu21_2F) 2d6+7
23:11 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+7 = [5,6]+7 = 18
23:11 (Horu21_2F) よし
23:11 (fis_21_3) たけえ
23:11 (Saten25_1) ダイスが怖い
23:11 (GM_tokage) うむ
23:11 (Saten25_1) 後が怖い
23:11 (GM_tokage) ではホルスさんは
23:11 (Horu21_2F) 言っちゃだめー
23:12 (Horu21_2F) はいはい
23:12 (GM_tokage) よく見るとその樹のオレンジの一つがもぞもぞと動いているのに気がついた。
23:12 (Horu21_2F) 敵か
23:13 (GM_tokage) よく見るとそれはオレンジそっくりに擬態した大きな毒グモだ!
23:13 (fis_21_3) ひゃあ
23:13 (GM_tokage) もし気づかずに触っていたら酷い目に合っていただろう。
23:13 (Saten25_1) 色がどぎついっ
23:13 (Horu21_2F) うわー嫌な色だ
23:14 (GM_tokage) というわけでトラップでしたー
23:14 (GM_tokage) 戦闘じゃないよ!
23:14 (Horu21_2F) じゃあ錨で丁寧に潰しておこう
23:14 (Saten25_1) 流石ひどい
23:14 (GM_tokage) 蜘蛛だって生きているんですよ!
23:15 (Saten25_1) 狩人は無慈悲だった
23:15 (Horu21_2F) だって怖いじゃないですか
23:15 (Horu21_2F) ビクビク
23:15 (GM_tokage) ではみかん色の汁が錨に付きました。
23:15 (GM_tokage) べちゃっ
23:15 (Horu21_2F) この錨投げたら毒判定とかないかなw
23:15 (GM_tokage) さすがにないw
23:16 (Horu21_2F) 「あう、そういえば薬草があるんでしたっけ?」
23:16 (GM_tokage) 「うーん、このへんにはないんじゃな……ありませんでございますよ?」>ホルスさん
23:16 (GM_tokage) と、ルツくんが言う。
23:16 (GM_tokage) ちゃうわ。
23:17 (GM_tokage) 上のなかったコトにして。
23:17 (fis_21_3) はい
23:17 (Horu21_2F) へい
23:17 (GM_tokage) 前に作ってた地図と番号がずれてたのに今気づいた。
23:18 (GM_tokage) うむ。では機敏+野外活動orサバイバルが+2で判定どうぞー
23:18 (Horu21_2F) 2d6+9
23:18 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+9 = [5,6]+9 = 20
23:18 (Horu21_2F) よし
23:18 (GM_tokage) うむ。
23:18 (fis_21_3) なんという
23:18 (GM_tokage) ではホルスさんは
23:18 (Saten25_1) なんて本気なんだ
23:18 (GM_tokage) トルキタの花*1、クルカの葉*2、ムシクサ茸*2を
23:18 (GM_tokage) 発見した。
23:19 (Horu21_2F) わーい
23:19 (fis_21_3) ごっそり搾取した
23:19 (Saten25_1) 2d6+5 ひっそり
23:19 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+5 = [3,3]+5 = 11
23:19 (Saten25_1) ガサゴソ
23:19 (GM_tokage) サテンさんは
23:19 (GM_tokage) なんにも見つけられなかった。
23:19 (Saten25_1) うむ
23:20 (Horu21_2F) 「あう、発見です」
23:20 (Saten25_1) あれだな。ダイス運は全部他の人にいってるんだな
23:20 (fis_21_3) 「なんというか…随分と手馴れてるわねえ」
23:20 (Saten25_1) 「便利だな」
23:21 (Saten25_1) 生き残れそう的な意味で
23:21 (Horu21_2F) 「あう、昔は山に1人で住んでましたから」
23:21 (GM_tokage) 「すごいですねえ」とルツくんは尊敬の目でホルスさんを見るよ
23:21 (Horu21_2F) 「あう~照れます」
23:22 (GM_tokage) では次はどこに行く?
23:22 (Horu21_2F) 7かな?
23:22 (fis_21_3) 「それじゃあ遅くなる前に先に進みましょうか」
23:23 (Saten25_1) せっかくだから狩人の小屋とか行ってみたいけど
23:23 (fis_21_3) 「北東の方にオオカミの足跡が続いていたって話だから…北回りかしら」
23:23 (Horu21_2F) ここでも足跡とか調べよう
23:24 (GM_tokage) んでは7の地点に行きますか?
23:24 (GM_tokage) ここの足跡なんかを調べるなら
23:24 (GM_tokage) さっきと同じ判定を。
23:24 (Horu21_2F) 2d6+9
23:24 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+9 = [5,1]+9 = 15
23:25 (Horu21_2F) 流石に下がったー
23:25 (GM_tokage) んー、では
23:25 (fis_21_3) でも15だ
23:25 (GM_tokage) ウサギの足跡らしきものを
23:25 (GM_tokage) いくつか見つけました。北へとそれは続いているようです
23:25 (Horu21_2F) 「ウサギの足跡が北に続いてますね」
23:25 (Saten25_1) 前門の狼、後門のウサギ
23:26 (GM_tokage) さあ、どこに行きますか?
23:26 (Saten25_1) 「ウサギ…普通のものなら問題ないが」
23:26 (fis_21_3) 「ちょっと前にホームの方では首を狩るウサギが大量発生したって聞いた事あるけど…」
23:26 (GM_tokage) 「ウサギ……ですか」とルツくんは少し訝しむ
23:27 (Horu21_2F) 「こ、怖いです」
23:27 (GM_tokage)
「いえ、普通のウサギならいいのですけど、たまに殺人ウサギ(ボーパルバニー)がここに入り込んでくることがあるので……」
23:27 (Saten25_1) 「…そうか」
23:27 (Saten25_1) 「ならばどちらに進んでもかわらないな」
23:27 (fis_21_3) 「ああ…こっちの方もそうなのね…」
23:28 (GM_tokage) というわけで
23:28 (GM_tokage) 北に行くか東に行くか決めるんだ!
23:28 (Horu21_2F) 1d2 1北
23:28 (Toybox) Horu21_2F -> 1d2 = [1] = 1
23:28 (GM_tokage) よし
23:28 (fis_21_3) きただ
23:28 (GM_tokage) では7の地点へ行くということで
23:28 (GM_tokage) よろしいかしら。
23:29 (fis_21_3) いいよ!
23:29 (GM_tokage) んではー
23:29 (Horu21_2F) ダイス神は兎を見たがっている
23:29 (GM_tokage) 7の地点に行くと狼の死体があります。ちょうど首の頸動脈が刈り取られて
23:29 (Saten25_1) 癒されないわ!!
23:29 (GM_tokage) 腸を貪り食われている。
23:29 (GM_tokage) 何かの生物によって。
23:30 (fis_21_3) 「これは…ほぼ確定でいいんじゃないかしら…」
23:30 (Saten25_1) まわりに生物の気配はしますか?
23:30 (GM_tokage) 気配を探るなら
23:30 (Saten25_1) 「そうだな」
23:30 (GM_tokage) 機敏で。狩人技能持ちは+2です
23:30 (GM_tokage) あとサバイバルも。
23:31 (Saten25_1) 2d6+5 けーはい
23:31 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+5 = [3,5]+5 = 13
23:31 (fis_21_3) 2d6+1 一応
23:31 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6+1 = [3,5]+1 = 9
23:31 *nick Tur-24-1 → Tur-20-1
23:31 (Horu21_2F) 2d6+9
23:31 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+9 = [1,3]+9 = 13
23:32 (Horu21_2F) うむ低い
23:32 (GM_tokage) んではサテンさん・ホルスさんは
23:32 (GM_tokage) 特に近くにはこの惨状を作った生物はいないと思った。
23:32 (GM_tokage) あ、狼の死体を検分するなら
23:32 (Saten25_1) 「近くにはいないな」
23:33 (Horu21_2F) 「……僕もそう思います」
23:33 (Saten25_1) 「移動したようだ」
23:33 (fis_21_3) できるなら死とこう
23:33 (GM_tokage) 知識判定で。医者であるとか賢者、狩人技能持ちなら
23:33 (fis_21_3) しとこう
23:33 (GM_tokage) +2です
23:33 (Horu21_2F) 2d6+3
23:33 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+3 = [1,2]+3 = 6
23:33 (fis_21_3) +2いれさせてもらおう
23:33 (fis_21_3) 2d6+7+2
23:33 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6+7+2 = [2,3]+7+2 = 14
23:33 (Horu21_2F) 今のうちにぶりかえしを喰らってよう
23:33 (GM_tokage) なんもわからん>ホルスさん
23:33 (fis_21_3) いまいち
23:34 (Saten25_1) 2d6+1 振ってみるだけ
23:34 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+1 = [1,1](1ゾロ)+1 = 3
23:34 (Saten25_1) うむ
23:34 (GM_tokage) ファスさんは狼がなにかすごく鋭利なもので
23:34 (GM_tokage) 首を裂かれて一撃で殺されたことがわかる。
23:34 (Horu21_2F) 狼を解体して生肉にする事は可能?
23:34 (Saten25_1) 何でこの人1ゾロ多いのかな…
23:34 (GM_tokage) 文字通り「くびをはねられた!」って感じ。
23:34 (Saten25_1) 死んでるなーとか思ってよう
23:35 (GM_tokage) サテンさんはすっ転んだ拍子にまだ温かさの残った狼の臓器に顔を突っ込んだ。
23:35 (fis_21_3) 「それにしても一撃か…これは相手にしたくないわね…」
23:35 (Saten25_1) 血でぬかるんだ地面にズルッ
23:35 (Horu21_2F) 「さ、サテンさんその大丈夫ですか?」
23:35 (GM_tokage) 肉食動物なのでまずいですよ>ホルスさん
23:35 (Saten25_1) 立ち上がって顔を払う
23:35 (fis_21_3) 「ちょ!大丈夫!?」
23:35 (GM_tokage) あと解体には2時間かかるとしますが
23:35 (GM_tokage) よろしいならどうぞ。
23:36 (Saten25_1) 「ああ問題はない」真顔
23:36 (Saten25_1) 「滑っただけだ」
23:36 (Horu21_2F) 「……凄いな~あれで真顔でいられるんだ」尊敬
23:36 (Saten25_1) 髪とかコートが汚れたのは気にしない
23:37 (fis_21_3) ハンカチか何かで拭っとこう
23:37 (GM_tokage) んでは
23:37 (GM_tokage) 移動しますか?
23:37 (Horu21_2F) 足跡調べるよ!
23:37 (Horu21_2F) 2d6+9
23:37 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+9 = [6,2]+9 = 17
23:37 (GM_tokage) ホルスさんは
23:38 (GM_tokage) 奇妙なことに気づきました。
23:38 (GM_tokage) ウサギの足跡が
23:38 (Horu21_2F) ふむ?
23:38 (GM_tokage) 消えていない。
23:38 (GM_tokage) 要するに
23:38 (GM_tokage) どっかに移動した形跡がない。
23:38 (GM_tokage) つまり
23:38 (GM_tokage) すぐちかくに
23:38 (GM_tokage) いる。
23:38 (Horu21_2F) 飛行します
23:38 (GM_tokage) どうぞどうぞ。
23:38 (GM_tokage) 1d3
23:38 (Toybox) GM_tokage -> 1d3 = [1] = 1
23:39 (Horu21_2F) 「この近くにまだいる!!?」
23:39 (GM_tokage) んではサテンさん
23:39 (fis_21_3) 隠密かな
23:39 (Saten25_1) はいさ
23:39 (Saten25_1) ホルスさんの声を聞いてとっさに刀を抜くけども
23:39 (GM_tokage) 2d6+14 機敏隠密・急所狙いを
23:39 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+14 = [5,5]+14 = 24
23:39 (Horu21_2F) 容赦ねえ!!
23:40 (Saten25_1) 属性はなんでしょう
23:40 (GM_tokage) 切です
23:40 (GM_tokage) …ちゃうわ
23:40 (GM_tokage) 斬です
23:40 (Saten25_1) 2d6+5
23:40 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+5 = [3,3]+5 = 11
23:40 (GM_tokage) 変換ミスった。
23:40 (fis_21_3) おわった
23:40 (Saten25_1) これ死んだ
23:40 (GM_tokage) あ。
23:40 (Saten25_1) いや死ぬよそりゃ
23:40 (GM_tokage) ……ごめんね!
23:41 (fis_21_3) 急所狙いは多々こういうことがある
23:41 (GM_tokage) 急所狙いを取り消せないかな、無理だよね
23:41 (GM_tokage) 今からさ
23:41 (GM_tokage) 無理だよね
23:41 (Horu21_2F) 取り消してもいいのよ!!
23:41 (GM_tokage) んー
23:41 (GM_tokage) では事故が怖いので
23:41 (GM_tokage) とりけして
23:41 (GM_tokage) 13点喰らってくださいな。
23:41 (Saten25_1) そっかー
23:41 (GM_tokage) 流石にここで倒れられると
23:41 (Horu21_2F) 再生魔法ないからサテンさん生き返らせる事できないし
23:41 (GM_tokage) まずい。
23:41 (fis_21_3) 普通に一旦撤退という形でも良いんだよ
23:42 (Horu21_2F) 撤退もありだね
23:42 (GM_tokage) いえ
23:42 (GM_tokage) 取り消しでお願いします……
23:42 (Saten25_1) フランさんのポララポでも村長さんに食わせてもらえばいいんじゃないかとも思うけど
23:42 (Saten25_1) まあいっか!
23:42 (GM_tokage) というわけで13点ダメージを
23:42 (GM_tokage) どうぞ。
23:43 *nick Saten25_1 → Saten12_1
23:43 (Saten12_1) 死角から現れた影に跳ね飛ばされます
23:43 (GM_tokage) サテンさんの首元に、一閃が走る。
23:43 (Saten12_1) 「…っ」とっさに右腕を上げる
23:43 (GM_tokage) 首の頸動脈を完璧に狙った、まるでNINJAの如き恐るべき切り裂きの一撃。
23:44 (GM_tokage) それを放ったのは、一匹の白ウサギ。
23:44 (fis_21_3) 「…ちっ…油断したわね…生きてる?」
23:44 (Horu21_2F) 「……ウサギ如きがやりますね」
23:44 (Saten12_1) 「ああ」<生きてる?
23:45 (Saten12_1) 「急所は逸れた」
23:45 (Saten12_1) 右腕だらり
23:45 (GM_tokage) 殺しきれなかったことを不満に思ったかのようにウサギは一声鳴くと、まるで剃刀のような牙を剥き出しにして
23:45 (GM_tokage) 襲いかかってきた!
23:45 (Saten12_1) ((本当は殺されました!!
23:45 (Horu21_2F) ww
23:46 (GM_tokage) #sort r
23:46 (GM_tokage) Nino : わすれたよー
23:46 (GM_tokage) #sort s
23:46 (GM_tokage) Nino : 準備完了だよー
23:46 (GM_tokage) イニシどうぞ。
23:46 (fis_21_3) 「ならなんとかなりそうね…ってまたくるわよ!」
23:46 (Horu21_2F) 1d20+7
23:46 (Toybox) Horu21_2F -> 1d20+7 = [18]+7 = 25
23:46 (fis_21_3) 1d20+1 ファス
23:46 (Toybox) fis_21_3 -> 1d20+1 = [2]+1 = 3
23:46 (Saten12_1) 1d20+3
23:46 (Toybox) Saten12_1 -> 1d20+3 = [19]+3 = 22
23:46 (fis_21_3) ころん
23:46 (GM_tokage) 1d20+6
23:46 (Toybox) GM_tokage -> 1d20+6 = [4]+6 = 10
23:46 (Saten12_1) 無駄に早いわー
23:46 (GM_tokage) おそい。
23:46 (GM_tokage) #sort p
23:46 (GM_tokage) Nino : 並び順だよー
23:46 (GM_tokage) 25Horu21_2F>22Saten12_1>10GM_tokage>3fis_21_3
23:46 (Horu21_2F) 機敏高いなー
23:47 *GM_tokage topic :
25Horu21_2F>22Saten12_1>10GM_tokage>3fis_21_3
23:47 (GM_tokage) ではホルスさんからどうぞ。
23:47 (Horu21_2F) 2d6+10 射打 「……狙い撃ちます」兎の牙に錨を狙い撃つ
23:47 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+10 = [2,6]+10 = 18
23:48 (GM_tokage) 2d6+7
23:48 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [4,1]+7 = 12
23:49 (GM_tokage) 6点。巨大な錨は横っ飛びに躱したウサギの背中にぶち当たり
23:49 (Horu21_2F) 「……速い」
23:49 (GM_tokage) 轟音とともにウサギに少なからぬダメージを与える。
23:49 (GM_tokage) ではサテンさん。
23:49 (Saten12_1) しかしまだ隠密してそうなのが怖いなあ
23:50 (Horu21_2F) なぎ払いしてみる?
23:50 (Saten12_1) やってみますか
23:51 (Horu21_2F) 範囲なら隠密中の敵にも当たるはず
23:51 (Saten12_1) 2d6+9 武勇斬なぎ払い 右腕をかばいつつ少しでも気配を感じる空間を切る
23:52 (Toybox) Saten12_1 -> 2d6+9 = [2,4]+9 = 15
23:52 (GM_tokage) 2d6+3 ウサギA
23:52 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+3 = [2,6]+3 = 11
23:52 (GM_tokage) 2d6+3 ???
23:52 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+3 = [5,1]+3 = 9
23:52 (Saten12_1) やっぱりいたー!!
23:52 (fis_21_3) いたー
23:52 (GM_tokage) ではサテンさんは
23:52 (Horu21_2F) ぎゃーいたー
23:53 (GM_tokage) ウサギの一匹だけでなく、もうひとつ肉を裂く手応えを感じた。
23:53 (GM_tokage) んでは殺人ウサギの手番。
23:53 (GM_tokage) 1d2
23:53 (Saten12_1) 「…気をつけろ。もうひとついる」
23:53 (Toybox) GM_tokage -> 1d2 = [1] = 1
23:53 (GM_tokage) サテンさんに急所狙いで追撃を行います。
23:54 (GM_tokage) 2d6+7 機敏斬・急所狙い
23:54 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [6,6](6ゾロ)+7 = 19
23:54 (GM_tokage) ……
23:54 (Saten12_1) 死ぬる
23:54 (GM_tokage) やっぱり急所なしにしていいかな。
23:54 (Horu21_2F) 死んだな
23:54 (Saten12_1) そんなに殺したいのかそうか
23:54 (fis_21_3) 「単独行動はしてないと思ったけど…すぐ近くか」
23:54 (Saten12_1) もうしょうがないよ
23:54 (GM_tokage) うむ
23:54 (Saten12_1) 2d6+5 生きれるといいですね
23:54 (Toybox) Saten12_1 -> 2d6+5 = [5,5]+5 = 15
23:54 (Saten12_1) お
23:54 (GM_tokage) 8点。
23:54 (Horu21_2F) まだ生きてる!!
23:54 (fis_21_3) 8てんだ
23:54 *nick Saten12_1 → Saten4_1
23:55 (GM_tokage) ではサテンさんは続く一撃を受けて
23:55 (fis_21_3) 生きてるっていいね…
23:55 (Horu21_2F) 頑張った
23:55 (Saten4_1) いいね……
23:55 (GM_tokage) 首筋スレスレ、肩口をざっくりと切り裂かれる。
23:55 (GM_tokage) 良かった……
23:55 (Horu21_2F) ww
23:55 (Saten4_1) 「…がっ」もう一度何とか右腕を持ち上げて首筋守ろう
23:56 (GM_tokage) んではファスさん
23:56 (fis_21_3) 治癒魔法だなこれは
23:56 (GM_tokage) 治癒ってくれ頼む
23:56 (Saten4_1) ふっ
23:57 (Saten4_1) 次隠密きたら私は死ぬぞー
23:57 (Horu21_2F) こっちこーい
23:57 (GM_tokage) ファスさん行動どうぞー
23:57 (fis_21_3)
1d6+24 「意識だけは保っておきなさい」ステッキをクルッと回してを地面を突くとサテンさんの足もとから光が登る
23:57 (Toybox) fis_21_3 -> 1d6+24 = [1]+24 = 25
23:58 *nick Saten4_1 → Saten25_1
23:58 (fis_21_3) 光が消える血の跡はそのままに傷が消えるよ
23:58 (GM_tokage) ぜんかい。
23:58 (Horu21_2F) やったね
23:58 (Saten25_1) 「ああ」血が止まった右腕を軽く刀に添えつつ答えよう
23:58 (Saten25_1) 「わかっている」
23:59 (GM_tokage) ではウサギが「チィィィィィィーッ!」という鳴き声を上げると
23:59 (fis_21_3) 再イニシだろうか、もう一体の行動だろうか
23:59 (GM_tokage) 今度は下生えの中からもう一匹のうさぎが白い毛皮を血に染めつつも
00:00 (GM_tokage) 恐るべき速さで飛びかかってきた!
00:00 (GM_tokage) ホルスさんに隠密からの急所狙い。
00:00 (Horu21_2F) ぎゃー
00:00 (Horu21_2F) 死ぬ死ぬ
00:00 (GM_tokage) 2d6+14 機敏・斬・急所狙い
00:00 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+14 = [2,6]+14 = 22
00:00 (Horu21_2F) 2d6+7
00:00 (Toybox) Horu21_2F -> 2d6+7 = [6,1]+7 = 14
00:00 (Saten25_1) ついにGMがダイスを振るのをやめた
00:00 (GM_tokage) 7点。飛んでいるので。
00:00 (fis_21_3) 16-
00:00 (GM_tokage) いえ8点だ。
00:00 (fis_21_3) 飛んでたか
00:01 (Horu21_2F) 飛行中だよー
00:01 (Saten25_1) 飛行は神スキルー
00:01 *nick Horu21_2F → Horu13_2F
00:01 (GM_tokage) 飛んでるので。
00:02 (GM_tokage) #sort r
00:02 (GM_tokage) Nino : わすれたよー
00:02 (GM_tokage) #sort s
00:02 (GM_tokage) Nino : 準備完了だよー
00:02 (GM_tokage) では再イニシどうぞ。
00:02 (Horu13_2F) 1d20+7 ホルス
00:02 (Toybox) Horu13_2F -> 1d20+7 = [19]+7 = 26
00:02 (GM_tokage) はやーい
00:02 (fis_21_3) 1d20+1 ファス
00:02 (Toybox) fis_21_3 -> 1d20+1 = [11]+1 = 12
00:02 (GM_tokage) 1d20+6
00:02 (Toybox) GM_tokage -> 1d20+6 = [8]+6 = 14
00:03 (Saten25_1) 1d20+3 サテン
00:03 (Toybox) Saten25_1 -> 1d20+3 = [14]+3 = 17
00:03 (GM_tokage) 1d20+6
00:03 (Toybox) GM_tokage -> 1d20+6 = [15]+6 = 21
00:03 (GM_tokage) #sort p
00:03 (GM_tokage) Nino : 並び順だよー
00:03 (GM_tokage)
26Horu13_2F>21GM_tokage>17Saten25_1>14GM_tokage>12fis_21_3
00:03 *GM_tokage topic :
26Horu13_2F>21GM_tokage>17Saten25_1>14GM_tokage>12fis_21_3
00:03 (Horu13_2F) うーんなぎ払い使うか悩む
00:03 *GM_tokage topic :
26Horu13_2F>ウサギB>17Saten25_1>ウサギA>12fis_21_3
00:04 (fis_21_3) 普通に攻撃受けても機敏攻撃値7だから結構痛い
00:04 (GM_tokage) ではホルスさんどうぞー
00:05 (Horu13_2F) 2d6+10 射打 なぎ払い 毒の矢 「……死ね」
00:05 (Toybox) Horu13_2F -> 2d6+10 = [6,6](6ゾロ)+10 = 22
00:05 (Horu13_2F) しねー
00:05 (fis_21_3) 殺意が
00:05 (GM_tokage) おわあ
00:05 (GM_tokage) 2d6+7
00:05 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [3,6]+7 = 16
00:06 (GM_tokage) 2d6+7
00:06 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [2,4]+7 = 13
00:06 (Horu13_2F) 1d6
00:06 (Toybox) Horu13_2F -> 1d6 = [2] = 2
00:06 (Horu13_2F) 1d6
00:06 (Toybox) Horu13_2F -> 1d6 = [3] = 3
00:06 (GM_tokage) うむ
00:06 (GM_tokage) Aはその一撃を受けて
00:06 (GM_tokage) 動かなくなる。
00:07 (GM_tokage) Bもふらふら。
00:07 (GM_tokage) ではBの行動。
00:07 (Horu13_2F) Bは18点喰らってるから後少しだな
00:07 (fis_21_3) 「…大人しそうに見えてなかなか…」
00:08 (GM_tokage) では
00:08 (GM_tokage) 1d2
00:08 (Toybox) GM_tokage -> 1d2 = [1] = 1
00:08 (Horu13_2F) ちなみにAの牙を折って口の中に刺しました
00:08 (GM_tokage) えぐい。
00:08 (Saten25_1) そしてこっちにくるウサギ
00:08 (GM_tokage) サテンさんに攻撃。
00:08 (GM_tokage) 2d6+7 機敏・斬
00:08 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [1,6]+7 = 14
00:08 (Saten25_1) 2d6+5 防御ー
00:08 (Toybox) Saten25_1 -> 2d6+5 = [5,3]+5 = 13
00:08 *nick Saten25_1 → Saten24_1
00:08 (fis_21_3) ふう
00:09 (GM_tokage) 1てん。
00:09 (GM_tokage) 弱っていて攻撃のキレが落ちていたようだ。
00:09 (Saten24_1) 小さな挙動で避けつつすれ違いざまに切るよー
00:09 (Saten24_1) 2d6+9 武勇斬
00:09 (Toybox) Saten24_1 -> 2d6+9 = [4,3]+9 = 16
00:09 (GM_tokage) 2d6+3
00:10 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+3 = [6,6](6ゾロ)+3 = 15
00:10 (GM_tokage) おわあ
00:10 (Saten24_1) えー
00:10 (fis_21_3) 多いな
00:10 (Horu13_2F) ところでGM、AとBって喰らってるダメージ同じだが
00:10 (GM_tokage) え
00:10 (GM_tokage) あ、Aの計算ミスってた。まだ生きてるわ。
00:10 (GM_tokage) ごめんね!
00:10 (Saten24_1) わあ
00:10 (Horu13_2F) だと思ったぜ!
00:11 (GM_tokage) というわけでAの行動です。
00:11 (GM_tokage) 1d2
00:11 (Toybox) GM_tokage -> 1d2 = [2] = 2
00:11 (Saten24_1) ならばAに攻撃したかったが仕方ないな!
00:11 (GM_tokage) 巻き戻してもいいのよ!
00:11 (fis_21_3) どちらにしろ6ゾロじゃあなあ…
00:12 (GM_tokage) といってもダメージ6ゾロだけどな!
00:12 (Horu13_2F) ダイス敵に変わらんしな
00:12 (GM_tokage) 防御。
00:12 (GM_tokage) んでは
00:12 (Saten24_1) うん
00:12 (GM_tokage) ホルスさんに機敏・斬
00:12 (GM_tokage) 2d6+7
00:12 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [6,5]+7 = 18
00:12 (GM_tokage) ダイス目が
00:12 (Saten24_1) 殺意が
00:12 (GM_tokage) たかい
00:12 (Horu13_2F) 2d6+7
00:12 (Toybox) Horu13_2F -> 2d6+7 = [6,5]+7 = 18
00:12 (GM_tokage) おわあ
00:12 (fis_21_3) 対抗してる
00:12 (GM_tokage) 弾いた。
00:12 (Saten24_1) なんだこの戦い
00:13 (Horu13_2F) 「獣如きが調子にのるな」
00:13 (GM_tokage) 高次元バトルだ。
00:13 (fis_21_3) レベルが高すぎる
00:13 (Saten24_1) 一傭兵には着いていけないわー
00:13 (fis_21_3) えっと、ファスか
00:14 (GM_tokage) いえす
00:14 (fis_21_3) どっち狙っても変わりは無さそうだ
00:14 (Horu13_2F) ころせころせー
00:14 (GM_tokage) ほるすさんがこわい
00:14 (Saten24_1) いつもこんなかんじだよ
00:14 (GM_tokage) 知ってた。
00:14 (fis_21_3) 2d6+8 精神地 「大人しくなさい!」足元の石を弾いて当てる
00:14 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6+8 = [3,3]+8 = 14
00:14 (GM_tokage) 2d6+1
00:14 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+1 = [6,1]+1 = 8
00:15 (GM_tokage) どっちですかい
00:15 (fis_21_3) おっと、Aで
00:15 (GM_tokage) んではAはこんどこそ動かなくなりました。
00:15 (GM_tokage) あとHP2だったしな!
00:15 (Horu13_2F) やはりか
00:15 (GM_tokage) #sort r
00:15 (GM_tokage) Nino : わすれたよー
00:16 (GM_tokage) #sort s
00:16 (GM_tokage) Nino : 準備完了だよー
00:16 (Horu13_2F) 1d20+7
00:16 (Toybox) Horu13_2F -> 1d20+7 = [16]+7 = 23
00:16 (GM_tokage) 1d20+6 ウサギ
00:16 (Toybox) GM_tokage -> 1d20+6 = [15]+6 = 21
00:16 (fis_21_3) 1d20+1 ファス
00:16 (Toybox) fis_21_3 -> 1d20+1 = [12]+1 = 13
00:16 (Saten24_1) 2d6+3 サテン
00:16 (Toybox) Saten24_1 -> 2d6+3 = [1,3]+3 = 7
00:16 (Saten24_1) 間違えた
00:16 (Saten24_1) 1d20+3 サテン
00:16 (Toybox) Saten24_1 -> 1d20+3 = [13]+3 = 16
00:16 (GM_tokage) みんな速いな
00:16 (GM_tokage) #sort p
00:16 (GM_tokage) Nino : 並び順だよー
00:16 (GM_tokage)
23Horu13_2F>21GM_tokage>16Saten24_1>13fis_21_3>7Saten24_1
00:16 *GM_tokage topic :
23Horu13_2F>21GM_tokage>16Saten24_1>13fis_21_3
00:16 (GM_tokage) deha
00:17 (GM_tokage) ではホルスさん
00:17 (Horu13_2F) 2d6+10 射打 「今度こそ死ね」大量の錨を空から射出する
00:17 (Toybox) Horu13_2F -> 2d6+10 = [6,6](6ゾロ)+10 = 22
00:17 (Horu13_2F) しね!
00:17 (GM_tokage) ひどい
00:17 (GM_tokage) 2d6+7
00:17 (Toybox) GM_tokage -> 2d6+7 = [2,3]+7 = 12
00:17 (GM_tokage) みんちよりひでえや。
00:18 (GM_tokage) 貴方方は殺人ウサギをやっつけた!
00:18 (Saten24_1) ぱちぱちぱちー(観客席
00:18 (Horu13_2F) ドロップだー
00:18 (GM_tokage) んではドロップダイスどうぞ~
00:18 (Horu13_2F) 2d6
00:18 (Toybox) Horu13_2F -> 2d6 = [1,4] = 5
00:18 (fis_21_3) 2d6
00:18 (Toybox) fis_21_3 -> 2d6 = [2,5] = 7
00:18 (GM_tokage) 獣皮*2ゲット。
00:19 (GM_tokage) ふわふわの毛皮を剥ぎ取った。
00:19 (Horu13_2F) 「あう~怖かったです」
00:19 (Horu13_2F) びくびく
00:19 (Saten24_1) ファスさんもやったのか<剥ぎ取り
00:19 (Horu13_2F) ワイルドだね!
00:19 (fis_21_3) はぎはぎ
00:19 (Saten24_1) 一息ついて刀を元に戻す
00:20 (Saten24_1) 「すまない」
00:20 (fis_21_3) 「…グリフォンよりもこっちの方を退治した方がいいんじゃないかしら…」
00:20 (Horu13_2F) 「あう、明らかにこっちの方が危ない感じでしたね」
00:20 (GM_tokage) ではどこからともなくRePoPしてきたルツくんが「」
00:21 (Horu13_2F) ww
00:21 (GM_tokage)
「こんなに危険な猛獣がいるのは、こちらの計算外でした……どうやら水源地を見張っている時期が離れてしまったせいで」
00:22 (GM_tokage) 「棲み着いたようですね……村長に対策をとるよう言っておかないと」
00:22 (Horu13_2F) 追加報酬をくれてもいいのよ
00:22 (Saten24_1) 「水源までは、まだあるようだな」
00:22 (GM_tokage) 「その毛皮は報酬代わりにこちらが相場の倍額で買い取らせて頂きます」
00:22 (Saten24_1) 「そうか」
00:23 (GM_tokage) とまあこんなところで
00:23 (GM_tokage) そろそろ中断にしましょうか。
00:23 (fis_21_3) はいー
00:23 (Horu13_2F) はーい
00:23 (Saten24_1) はーい
00:24 (GM_tokage) んではお疲れ様でしたー
00:24 (fis_21_3) お疲れ様でした
00:24 (Horu13_2F) おつかれさまでしたー
00:24 (Saten24_1) お疲れ様でしたー
00:24 (GM_tokage) .part
00:24 (Toybox) 失礼させて頂きますわ☆
00:24 *Toybox part ()
00:24 (fis_21_3) 次回はどうだろう、明日は無理なのだけれども
00:24 (Horu13_2F) 明後日とか大丈夫だよ
00:24 (GM_tokage) そうですねえ、金曜夜は多分私も空いています
00:25 (Saten24_1) 少し9時過ぎるかもしれませんがいけます
00:25 (GM_tokage) ただし場合によっては始められるのが22時前くらいになるかもしれません
00:25 (Horu13_2F) じゃあ明後日かな?
00:26 (fis_21_3) はいー
00:26 (GM_tokage) では明後日の21時くらいからということで
00:26 (fis_21_3) 金曜日22時予定かな
00:26 (GM_tokage) ですねえ
00:26 (GM_tokage) 集まるのが早かったらもうちょっと早くからやりましょう
00:26 (Horu13_2F) はーい
00:26 (Saten24_1) 了解です
00:27 (GM_tokage) んでは改めてお疲れ様でしたー
00:27 (fis_21_3) はーい
00:27 (fis_21_3) お疲れ様でした
00:27 (Horu13_2F) お疲れ様でしたー
00:27 (Saten24_1) お疲れ様でした!