TRPG 大河物語 @ ウィキ

森の探索チャート

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
セッション開始前に参加者にダイスを振ってもらい、結果によってイベントを配置する。

森の探索に入ったら、2d6+機敏による判定で誘拐者の足跡を追跡する。この判定には<野外活動>を加えることができ、目標値は12。
成功したら次のイベントへと進むことができ、失敗したら追加でチャートを振ってもらい、イベントシーンが増える。

森の探索チャート2d6(RoC)
01:転んだ拍子に棘のある藪に頭を突っ込んでしまう
02:獣用の罠に引っかかる
03:足元がぬかるみ、ずぶずぶと胸まで泥の中にはまる
04:野犬の群れが回りを取り囲む
05:羽虫の群れが襲いかかって来る
06:おいしそうな果実のなる木とその袂の動物の死骸
07:どこからともなく獣の臭いが漂ってくるが、近くに気配はない
08:藪ががさごそと音をたて、何かが近づいてくる
09:陽が射す広場に出るが、そこには動物の白骨死体が散乱している
10:眼前の木に、おいしそうな果実が実っている
11:鉱物(貴金属)資源が露出している場所を発見
12:薬草が群生している場所を発見
13:転んだ拍子に棘のある藪に頭を突っ込み、錆びた武器を見つける

01:転んだ拍子に棘のある藪に頭を突っ込んでしまう
深い下生えの繁る森の中を進んでいくと、絡まった草に足を取られて転倒しそうになります。機敏判定により達成値が10以下だった場合、棘のある植物の茂みに頭を突っ込んでしまい2d6の実ダメージを受けます。このダメージはサバイバルスキルで減少させることが可能です。

02:獣用の罠に引っかかる
森の中を進んでいると、一本の木の幹に刃物で付けたような痕があるのに気が付きます。
精神による判定に<野外活動>を加え、8以上の判定値を得られたら、周辺に猟師により罠が仕掛けられており、木の傷はその目印であることを思い出します。
作動させてしまった場合は機敏判定で14以上の達成値を得ることで避けることができます。
避けられなかった場合は1d6+2点の実ダメージを受けます。
作動した罠は、武勇による判定で6以上の達成値を得ることで外すことができます。

03:足元がぬかるみ、ずぶずぶと胸まで泥の中にはまる
森の中を進んでいくと、雨が降った様子もないのに足元がぬかるみ、地面が柔らかくなっているのが履物を通して足に伝わってきます。精神による判定に<野外活動>を加え、8以上の判定値を得られたら、沼地に踏み込んでしまったことが分かります。
全員機敏による判定で8以下の達成値だったキャラクターは底なし沼に足を取られ、だんだん沈んで行ってしまいます。自力で脱出することは不可能なので周囲に助けを求めてください。他のキャラクターは武勇による判定で10以上の達成値を得ることで底なし沼に沈みつつある不幸なキャラクターを救助することができます。その際、しっかりした足場を探す(機敏による判定で目標値10)等しない場合は、救助者も底なし沼に沈んでしまう可能性があります。ロープを使う(-1)ロープの片方を木に結ぶ(-2)などした場合、救助の目標値が下がります。
底なし沼にはまったキャラクターは疲労により1d6点の実ダメージを受けます。

04:魔狼の群れが回りを取り囲む
森の中を歩いていると、茂みの中から急に魔狼が数匹(2、3体)襲い掛かってきます。
戦闘になります。

■魔狼 切属性
HP:10
5:攻撃:3/5/1 防御:3/5/1
7:弱点:地-2 耐性:なし
9:スキル:咆哮(威圧) <一閃>

<一閃> 1日に1回、機敏による近接攻撃の前に使用を宣言する。その攻撃のダメージは、最低でも「攻撃判定の達成値1/2」となる。ただし、防御側が6ゾロを振った場合は回避される
ドロップ:獣皮 (100G)

05:羽虫の群れが襲いかかって来る
誘拐者の足跡が茂みの方へ向っているのでキャラクターたちもそれを辿って茂みを越えようとすると、茂みの周辺に小さな羽虫が無数に飛び交っており、血を吸われたり、目に入ったり、吸い込んでしまったりします。武勇による判定で達成値が8以下のキャラクターは1点の実ダメージを受けます。

06:おいしそうな果実のなる木とその袂の動物の死骸
森の中を進んでいくと、赤く丸い果実が生った木を見つけます。果実はハートに近い形をしており、大きさは10cmほど。甘酸っぱい匂いが周辺にほのかに漂っています。果実を取ろうと気に近寄ってみると、木の根元の部分に鹿の死骸が横たわっているのに気が付きます。鹿には外傷はなく、傷みもまだそれほどではない為、死んでから1日か2日ではないかと推察できます。
果実を鑑定してみたい場合は、精神による判定と<野外活動>もしくは<物品鑑定>を加え、12の達成値を得ることで、動物(人間やそれに類する種族も含む)にのみ作用する毒を持った「マジェンタプラム」であることが分かります。保存がきかない為、収穫してもセッションを持ち越すことはできません。

07:どこからともなく獣の臭いが漂ってくるが、近くに気配はない
この森の中には強い獣の臭気が漂っています。普通の森でここまで獣の臭いを感じることはありません。能力値による判定や霊的視力で視た場合でも周辺に異常や、生物の気配を感じることはありません。ですが、この森は何かがおかしい。そんな気がします。

08:藪ががさごそと音をたて、何かが近づいてくる
森を進んでいくと、進行方向にある藪ががさがさ音を立てて揺れており、何かが近づいてくるのに気が付きます。代表者が2d6を振り、向かってくる何かを決定します。
待ち構えて戦闘しても構いませんし、やり過ごして戦闘を避けても構いません。
(2d6)
2:イバの大鹿(風、地属性)
3~6:殺人ウサギ3体
7~9:殺人ウサギ2体
10~11:魔狼2体
12:イバの大鹿(突属性)

■イバの大鹿 風、地属性
HP:120
10:攻撃:6/15/12 防御:6/15/12
12:弱点:突-2 雷-4 耐性:暗、格、魔法+2 聖無効
14:スキル:風の十二方位 竜脈の解放 樹縛 地霊の爪 チャージ 二連突き 再生術
ドロップ:白い毛皮 (500G)

■殺人ウサギ 切属性
HP:8
6:攻撃:3/5/2 防御:3/5/2
8:弱点:地-2 耐性:なし
10:スキル:奇襲(隠密) 斬首(急所狙い) 死獄(機敏必殺+急所狙い)
ドロップ:生肉 (100G)

■魔狼 切属性
HP:10
5:攻撃:3/5/1 防御:3/5/1
7:弱点:地-2 耐性:なし
9:スキル:咆哮(威圧) <一閃>

<一閃> 1日に1回、機敏による近接攻撃の前に使用を宣言する。その攻撃のダメージは、最低でも「攻撃判定の達成値1/2」となる。ただし、防御側が6ゾロを振った場合は回避される
ドロップ:獣皮 (100G)

■イバの大鹿 突属性
HP:20
8:攻撃:6/15/8 防御:6/15/8
10:弱点:なし 耐性:聖無効
12:スキル:逃げる 様子を見る
ドロップ:白い毛皮 (500G)

09:陽が射す広場に出るが、そこには動物の白骨死体が散乱している
森の中を進むとやがて木々が開けた広場のような場所に出ました。草花が生い茂る合間に白い月明かりに照らし出されて動物の骨が散乱しています。精神判定目標値8で調べてみると、骨は鹿や兎などの草食動物の者が多く、肉食動物に襲われて捕食されたであろう痕が付いているのが分かります。

10:眼前の木に、おいしそうな果実が実っている
森の中を進んでいくと、赤く丸い果実が生った木を見つけます。果実はハートに近い形をしており、大きさは10cmほど。甘酸っぱい匂いが周辺にほのかに漂っています。
収穫するなら代表者が1d6を振り、成熟している果実の数を決定します。
1~6個の[果物] (100G)を入手することができます。

11:鉱物(貴金属)資源が露出している場所を発見
地滑りでもあったのか、森の中に地層が露出している3mほどの崖状になった段差がある。
マトックを持っていたら鉱物を掘ることができるかもしれない。
ダウジングロッドの修正を加えることができる。
(2d6)
2:なにもなし
3~6:[銅] (50G)
7~8:[鉄] (100G)
9:[上等な鉄] (500G)
10:[銀] (500G)
11:[金] (1000G)
12~:[宝石] (1000G)

12:薬草が群生している場所を発見
木々が開けた広場のような場所に草花が群生している。よく見てみると、雑多な草花の中に薬草がちらほら混じって生えているように見える。キャラクターが望むなら、草花を収集することもできる。
ダウジングロッドの修正を加えることができる。
(2d6)
2:なにもなし
3~8:[きれいな花] (50G)
9~10:[クルカの葉] (100G)
11:[アセラスの葉] (500G)
12:[トルキタの花] (500G)
13~:[アンブロージャの花] (5000G)
[アンブロージャの花]
100年に一度しか花を咲かせないと言われている珍しい花。光の加減によってさまざまに色を変え、調合に使うとどの素材の代わりにも使えるという不思議な花。

13:転んだ拍子に棘のある藪に頭を突っ込み、錆びた武器を見つける
深い下生えの繁る森の中を進んでいくと、絡まった草に足を取られて転倒しそうになります。機敏判定により達成値が10以下だった場合、棘のある植物の茂みに頭を突っ込んでしまい2d6の実ダメージを受けます。このダメージはサバイバルスキルで減少させることが可能です。
棘付きの茂みの中に[錆びた武器] (100G)が一つ落ちているのを見つけます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー