ランドアーチン(らんどあーちん)
登場作品
ファンタジア(SFC)
HP |
765 |
TP |
765 |
攻撃力 |
0 |
防御力 |
0 |
EXP |
0 |
ガルド |
0 |
アイテム |
- |
出現場所 |
モーリア坑道下層 |
防御属性 |
無 |
地 |
水 |
火 |
風 |
雷 |
光 |
耐性率 |
無 |
無 |
無 |
無 |
無 |
無 |
無 |
属性が無く防御力を無視する攻撃のみ有効(例:獅子系奥義)
行動内容
総評
モーリア坑道下層に出現するビッシリ棘の生えた緑色の小さな雲丹のモンスター。
イシターの復活からのゲストエネミー。必ず単体で出現する。
原作同様殆どの攻撃が効かない上、触れただけで9999ダメージを喰らって確実に即死する。
しかも今作では不死身になっており、HPを0にしても倒せず、
即死攻撃は使用すると倒した後の展開がプログラムされていないのかフリーズしてしまう。
という訳で取れる戦術は逃走しかない。
レベル自体は最低にされているので逃走ゲージはすぐに貯まるが、意外にも移動速度は結構早いので逃げ遅れると追いつかれるので注意。
アーチェを入れておけば彼女の下で動かなくなるため保険になるので入れておこう。
ちなみにハードモードにするとダメージがオーバーフローしてしまうのかこちらが受けるダメージも0になりお互いに倒されない泥沼の展開が出来上がる。
さすがにむちゃくちゃすぎたためか、このLvの敵はSFC版ファンタジアのリメイクであるGBA版以外では登場していない。
ファンタジア(GBA)
No. |
|
Lv |
|
HP |
2765 |
TP |
|
攻撃力 |
32767 |
防御力 |
32767 |
敏捷 |
45 |
攻撃属性 |
物 |
EXP |
|
ガルド |
|
落とすアイテム |
- |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
ドワーフの神殿 |
行動内容
総評
即死攻撃や
じゃんぱいで倒せるようになったがEXP・ガルド共に0で特にメリットはない。
どっちにしても即死するので関係ないが触れた時のダメージが一桁増えて99999になっている。
厄介なことに移動速度がSFC版以上に速くなっており、隊列で前の方にキャラを置いていると逃げる前に普通に追いつかれてしまう。
アーチェの下で動かなくなるのはSFC版同様なので保険のために戦闘メンバーに入れておくのが無難。
関連リンク
関連種
ネタ
- 上記の通り、元ネタはイシターの復活に登場する敵の一種。原作だとビッグバンで倒せるのだが、都合の悪いことにSFC・GBA版のPではビッグバンが存在せず、ビッグバンの存在するPS版のPでは逆にこいつが存在しない。
- 魔法陣グルグル11巻のゲソックの森にて、出現する敵に猿がいるのだが、ナレーションにて「猿です。猿に触れると即死です」と解説され、ニケが「なぜ!?」と突っ込みつつ全力で逃げるネタがあるが、おそらくランドアーチンが元ネタ。更にこの猿は人間に進化して仲間になるのだが、髪の毛をウニのように尖らせて近づいてくるというネタもあった。
- テイルズオブザレイズにはランドアーチンと特徴がよく似た「ウォントアーチン」というエネミーが登場する。幸い、こちらの移動速度は早くない。
最終更新:2024年09月24日 16:09