ハコネシア峠(はこねしあとうげ)

概要

シンフォニアに登場した施設。

登場作品

+ 目次

シンフォニア


+ 詳細
詳細
パルマコスタ周辺とアスカード周辺を結ぶ峠道。
通行証がないと通れないため、入手のためのイベントをこなす必要がある。
通行証は1億ガルドで販売されており、これはジーニアスの指摘通りパルマコスタの代理店と結託してコットンが不正に儲けている。

+ サブイベント
サブイベント


TOSラタトスクの騎士


+ 詳細
詳細
旅商たちが拓いたという峠道。様々な商材がここを通り世界中へ渡っている。
シンフォニアと変わらず、パルマコスタ周辺とアスカード周辺を結ぶ峠道。
通行証は必要ないためそのまま通れる。
初訪問時にイベントが発生し、坂を降りたところで発生する2回目のイベントを見終わるとパルマコスタに進めるようになる。

+ サブイベント
サブイベント
封魔の石1
封魔の石2
どんぶりご飯入手(研究者の傍のリング変換機)


ネタ

  • 名前の元ネタは神奈川県の「箱根町(はこね)」か?
    • 箱根。静岡県に近い神奈川県南西部の一角、箱根カルデラ近辺の一帯を指す地名。古来東海道の要衝であり、「天下の険」と謳われた難所箱根峠のふもとには宿場や関所が置かれた。近代以降は保養地・観光地として発展。各所に湧く温泉や、芦ノ湖、大涌谷、仙石原などがとりわけ有名である。本作では峠道、関所の役割を果たしているという点が「箱根」が由来であるという揺るぎない証拠。
    • 正確なモデルの場所は箱根峠。神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県田方郡函南町の境に位置する峠。箱根山の外輪山を越え、標高は846m。江戸時代に。芦ノ湖畔には箱根関所が設けられ、幕府防衛のための関と位置付けられた。
  • 関所とは、交通の要所に設置された、徴税や検問のための施設。日本では1869年(明治2年)に明治政府によって廃止された。

関連リンク

被リンクページ

+ 被リンクページ

最終更新:2024年12月30日 20:52