灼光拳(しゃっこうけん)
概要
灼光拳とは、晶力を込めた拳で敵を掴んで爆砕する技のこと。
初出はPS2版デスティニーのスタン。
登場作品
デスティニー(PS2)
		| 晶力を込めた拳を突き出し、捕らえた敵を爆砕する、打撃属性を持つ術技。 | 
		| 分類 | 術技 | 属性 | 打・光 | 
		| HIT数 | 4 | 消費CC | 3 | 
		| 威力 | 328 | 詠唱時間 | - | 
		| 習得条件 | Lv22になる | 
		| 空中発動が可能、ダウン中の敵を起こして追撃可能 一定確率で敵の術防御力を8秒間、15%低下
 全術技の中で唯一、敵のBLASTを完全に無視できる
 チタンガントレット装備時、エイミングステップから連携して灼光拳を放つと獅子戦吼に変化
 | 
術技の一種。
スタンがLv22で習得する。
晶力を込めた拳で敵を掴み、爆砕させる術技。
ダウン起こしの効果を持ち、敵を長く拘束でき、敵のBLASTを無視するという他の術・技にはない特殊な効果がある。(掴み技だからか?)
また、確率だが敵の術防御力15%低下の追加効果も重要。何故なら通常版、DC版共に能力値ダウンの追加効果が効かない敵は存在しないからだ。
更に、掴んでいる間は仲間が好きなだけ敵を殴れるので、ボスなどの強力な単体の敵に使ってこそ真価を発揮する。
逆に、敵を長く拘束するという事はそれだけモーションが長いという事でもあり、他に敵がいると非常に邪魔されやすい。
発動が遅く、最初の掴みの範囲も狭く、掴み技なので掴めるのは敵1体のみ、と対複数には全く向かない。
空中で使っても、敵を叩き落すのに自分が着地する前に敵の硬直が解けるので空中にも向かない。地上で使うべきだろう。
しかし、特徴からバルバトスには非常に有効な技。ダウンされても問答無用で掴んでコンボ継続、BLASTを無視できる、拘束してる間に仲間は殴り放題、異様に高い術防御を下げて晶術のダメージUp(DC版では術特技も)と良い事づくし。DC版のSIMPLEではタイマンで勝つ気なら必須の技になる。
良くも悪くも使いどころの見極めが肝心な技。
また、通常版では最初の掴みの瞬間に敵が仰け反ってさえいれば距離に関係なく掴めるという
バグが存在した。
蒼破刃や
ファイアボールなどで仰け反らせ、はるか遠くの敵を掴んで爆砕した人も多いのではなかろうか。
ちなみにこのバグはDC版で修正された…かと思いきや、タイミングがシビアになっただけで存在している。
ハーツ
		| 分類 | 合技 | 属性 | 打・光・(斬) | 
		| HIT数 | 5 | 消費エネルギー | 〈シング〉EG:22 CG:62 〈イネス〉EG:19 CG:62
 | 
		| 攻撃力 | 1310 | 詠唱時間(秒) | - | 
		| 発動条件 | 前提条件:シング&イネスのソーマリンク値3000以上 シング操作時:コネクトパネルからイネスのカルマールグリップを使用した際に
 特定のタイミングで閃光裂破を使用。
 イネス操作時:コネクトパネルからシングの閃光裂破を使用した際に
 特定のタイミングでカルマールグリップを使用
 
 | 
		| 確率でアイテムを盗むことができる | 
合技の一種。
コネクトパネルから援護としてシングの
閃光裂破か、イネスの
カルマールグリップのどちらかを選択して呼び出した時に呼び出した方がもう片方の技を繰り出すことで合技として発動する。
シングが
星塵絶破のように敵を斬り裂きイネスが敵をつかみ攻撃する技。
基本的な属性は打と光だが
星塵絶破のような動きの部分にのみ斬属性も付加される。
「灼光拳!」の掛け声で一旦攻撃が中断しイネスがその際に敵をつかめたときはさらにイネスの「砕け散れ!」のボイスが入る。
イネスの出る位置が微妙なのでシング操作時に呼び出すとあまりつかんでくれない上、属性もシングは自身で補えるのでありがたくない。
その他、シングの攻撃がヒットしなかった場合は確実につかむことが出来ない。
逆にイネス操作時は敵の目の前で使えばしっかりつかめるので使うならイネス操作時に使うべきだろう。イネスなら属性も嬉しい。
それでも若干発動までにタイムラグがあるせいで使いにくい技だが…
なお、元の技であるカルマールグリップのようにアイテムを盗むこともできる。
当然、盗めた場合は袋を持つモーションも入る。
台詞
シングorイネス「灼光拳!」
(敵をつかめた場合)イネス「砕け散れ!」
TOWレディアントマイソロジー2
		| 力を込めた拳を突き出し、捕らえた敵を爆砕する奥義 | 
		| 分類 | 奥義 | 属性 | 光 | 
		| HIT数 | 4 | 消費TP | 15 | 
		| 威力 | 375(75×3+150) | 詠唱時間 | - | 
		| 習得条件 | Lv18 | 
奥義の一種。
スタンがLv18で習得する。
敵を引っ掴み、光って唸る拳のエネルギーで溶断破砕する奥義。
前作からスタンの術技が大量に削除された中で、唯一新規に追加されたもの。
光属性のついた奥義として、序盤から弱点の敵に使っていくことが出来る。
攻撃範囲は目の前のみで、原作のように遠くから引き寄せて攻撃することはできない。
こればっかりは原作がバグ気味だったということなのだろうが……。
よって、今作では敵が押し出されていないのをしっかり見極めて出す必要がある。
同じくらいの消費、威力の光属性奥義には高ヒット技の
閃光裂破があるが、それと比べるとこちらは締めに浮かしと軽い吹き飛ばし効果があり、反撃を受けにくい。
敵によっては浮かし効果のあと、出の早い
虎牙破斬に繋がりループコンボになる。
余談だが今作では「くぅだぁけぇちれぇ!」ではなく普通に技名を言う。
少し新鮮な気分でスタンを操作できるかも?
台詞
灼光拳!
TOWレディアントマイソロジー3
		|  | 
		| 分類 | 奥義 | 属性 | 光 | 
		| HIT数 | 4 | 消費TP | 18 | 
		| 威力 | 467(94×3+185) | 詠唱時間 | - | 
		| 習得条件 | Lv21 | 
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2025年09月13日 12:25