ツインスペル(ついんすぺる)

概要

ツインスペルとは、岩槍と火球を連続で繰り出し攻撃する技のこと。
初出はレイズのダオス。

登場作品

+ 目次

レイズ

習得者:ダオス
岩槍と火球によるコンビネーション
連続入力で「テトラスペル」を発動
待機・移動中に発動すると秘技変化
分類 属性
HIT数 4 消費CC 7→6
性質
基礎威力 425 詠唱時間 -
習得条件 裏鏡装「魔王としての宿命 ダオス」を入手
秘技 待機・移動中に発動すると「スペルヴォルケイノ」に変化
強化1 溜め効果範囲10%拡大
強化2 技発動時に無敵時間+0.17秒
強化3 消費CC-1
強化4 技発動時に無敵時間+0.17秒
強化5 溜め効果範囲10%拡大
強化6 MG増加量が20%上昇
連続入力でテトラスペルに変化

ダオスの裏鏡装。
自身の足元から岩槍を出現させ、手から火球を放つ技。
連携せずに使用するとスペルヴォルケイノ、連続で使うと2発目がテトラスペルに変化する。
テトラスペルに変化すると水・風の属性を持つ攻撃になるため、原作の4属性攻撃を再現できる仕様となっている。
ただし原作のテトラスペルと異なり物理攻撃扱いで発生も自身基準。
バックステップからの連携等で距離があると普通に当たらない。
利点としては出が早く動作もコンパクトなので、コンボパーツとして有用。
変化させれば4属性で弱点を突きやすく、潜在スキル「孤高」により4種の状態異常を付加可能なのも魅力。
ただしテトラスペルは敵を大きく吹き飛ばすため、ダオスコレダーなどへの連携が繋がらなくなってしまう。
場合によってはツインのまま打ち止めて別の技に繋ぐのもテクニックの一つ。
なおダオスに限った話ではないがCPUは溜め秘技がお気に入りのようで、持たせるとそちらばかり使ってしまう。
弱くはないのだが、敵が近くにいても構わず長〜い詠唱を始めてしまうので封印推奨。
なおこの技の元はテトラスペルによく採用されるグレイブファイアボールだと思われるが、少なくともグレイブ部分はレイズの同名術と異なる独自のエフェクトが使用されている。

台詞
滅びよ!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年07月12日 16:24