ブルードラゴン(ぶるーどらごん)

概要

ブルードラゴンとは、竜(アムル)を呼び出して攻撃する術のこと。
初出はPS版デスティニーのディスク専用術。
元ネタはナムコのシューティングゲーム「ドラゴンスピリット」であり、そうした大人の事情もあってか未だPS版TODにしか登場しない術となっている。(詳細はネタページ参照)

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS)

習得者:ディスクあおきりゅう」装備者(自力習得不可)
ブルードラゴンを召喚する
分類 晶術 属性
HIT数 消費TP 58
威力 100~200 詠唱時間 通常時:210F(3.5秒)
Mシンボル装着時:135F(2.25秒)
習得条件 あおきりゅう」とソーディアンを装備
威力・攻撃範囲は呼び出したドラゴンによって変動する
召喚されるドラゴンは呼び出す度に変わる

晶術の一種。ディスクあおきりゅうを装備していると使用可能になる。
ビッグビッグバンと同じく、自力で習得できないディスク専用晶術のひとつ。
3種類のドラゴンのうち1体をランダムに召喚し、ブレスで敵を薙ぎ払う。
技名に反しブルードラゴン以外のドラゴンが召喚されることもあり、それぞれ性能が異なる。
召喚できるドラゴンは下記の通りで、呼び出す度に種類が変わり、ブルー⇒ブリーン⇒シルバーの順でループする。(例外的に最初に召喚した時のみブルーが何度か連続で出現する?)
ドラゴン一覧
ブルードラゴン(威力150)→シルバーとグリーンの中間の性能。そこそこの単体威力と攻撃範囲を持つ。 
グリーンドラゴン(威力200)→単体威力は3匹の中で最強。ブレスが直線状で攻撃範囲が狭い。
シルバードラゴン(威力100)→1発あたりの威力は低いが、拡散ブレスで広範囲を攻撃でき、総ダメージも高い。 
3種のうち当たりはシルバードラゴン。
先述した攻撃範囲も長所だが、単発威力の低さを補って余る多大なヒット数とそれに伴う高い総ダメージが魅力で、普通のサイズの敵ならブルーやグリーンが1500前後のダメージなのに対し、シルバーは2000を超える事も多くワンランク強い。
サイズが大きい相手にはさらに有効で、特にNEOミクトラン相手にシルバーが出ると耐性で半減・回避されるのを差し引いても5000ダメージ以上に達し凄まじく強力。
他にも威力に対して詠唱時間が僅かながら早い、無属性なので比較的軽減されにくいと細かな所も優秀で、総じてディスクの入手の大変さに見合った性能があると言えるだろう。

台詞
青き竜よ!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2025年08月24日 19:16