ビッグバン(びっぐばん)
概要
ビッグバンとは、超新星の巨大な爆発で攻撃する術のこと。
初出はPS版デスティニーのディスク専用晶術。
作品によって分類や演出、攻撃属性が異なるが、いずれも秘奥義や最上級の術として登場する。
なお「ビッグバン(Big Bang)」とは宇宙の始まりに起きたとされる爆発・爆発的膨張のこと。
登場作品
ファンタジア(PS/PSP版)
敵の周りに超爆発を生じさせる |
分類 |
禁呪文 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
75 |
威力 |
5000 |
詠唱時間 |
4,292秒 |
習得条件 |
モーリア坑道最下層・ドワーフの神殿に宝箱 |
浮:大 ダウン:短 |
呪文の一種。
アーチェが
モーリア坑道最下層のドワーフの神殿にある宝箱に入っている呪文書から習得できる。
敵の間近で超爆発を起こさせて大ダメージを与える禁呪文。
X版では閃光が収束した後の爆発にダメージ判定が発生する。
全範囲に攻撃が及ぶため強力。
未来ダオス城での最終形態で使用。絶対に発動を許してはならない。
デスティニー(PS)
敵の周りに超爆発を生じさせる |
分類 |
晶術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
150 |
威力 |
5000 |
詠唱時間 |
通常時:245F(約4.08秒) Mシンボル装着時:152F(約2.53秒) |
習得条件 |
「ちょうばくはつ」とソーディアンを装備 |
浮:大 ダウン:○ |
隠しボスも使用。HPが減ってくると唱えてくる。
威力は味方使用時のものと同じでパーティ壊滅級。絶対に発動を許してはならない。
ゴールドアーマーで光属性が弱点になっているとダメージが10000を超えることもある。
デスティニー(PS2)
分類 |
晶術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
15 |
消費CC |
5 |
威力 |
1590 |
詠唱時間 |
6,66秒(400F) |
習得条件 |
LV97 |
晶術の一種。
フィリアがLv97で習得できる。
すべてを粉砕する原始の爆発を引き起こす、光属性の最上級晶術。
オリジナルでは習得不能な
ディスク専用術だったが、リメイク版ではフィリア(クレメンテ)のみ習得可能になった。
詠唱時間は最長だが、BCを除けば威力もヒット数もフィリアが使える晶術の中では事実上最大。
(正確にはフィリアの使える晶術の中でも威力は
メテオスォームの方が倍率は上なのだが、単体の敵に対しビッグバンの威力を超えるほどヒットする事はまずない)。
さらには画面全体が攻撃範囲というとんでもない攻撃だ。
難点を挙げるなら、強力だが発動させるまでが大変な点と発生が遅い点だろうか。
その難点もディライトと晶術連携で軽減すれば実用レベルになる。
台詞
お願い、クレメンテ!
デスティニー2(PSP)
敵専用技。
HARD以降HP半分以下で使用開始。
巨大な爆発を引き起こす晶術。
効果範囲は全画面の8割ほどに及ぶが、相当ダッシュすれば何とか回避可能。
台詞
派手にいきますよ!ビッグバン!
レジェンディア
敵全てを燃やし尽くす万物創生の大爆発 |
分類 |
上級呪文 |
属性 |
火 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
68 |
威力 |
1000 |
詠唱時間 |
6,2秒 |
習得条件 |
Lv70以上 スカルプチャ: ・メガント2205個以上 グランゲート1097個以上 |
浮き効果あり 暗転有り |
呪文の一種。
ウィルがLv70で習得する。
ターゲットを中心に巨大な爆発を引き起こす火属性最強爪術。
出は遅いものの効果範囲が広いため、よほど動きの速い敵で無い限りは当たる。
ダウン効果が無いために追撃が出来るのは大きな利点と言えよう。
1ヒットしかしない上に、
サンダーブレードと同じく術発動前後の隙が大きく、敵の接近を許しやすいが、その攻撃力は全爪術の中で最大値を誇るほどである。
浮き効果のために相手を仰け反らせて攻撃を妨害できるのは大きいだろう。
詠唱文
元始にて万物の生たる燐光。汝が力、我に示せ!轟け! ビッグバン!!
北米版
Primordial illumination, the fount of life for all things,
roar forth this once and show us thy power! Big Bang
アビス
分類 |
秘奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
- |
威力 |
1000 |
詠唱時間 |
|
発動条件 |
下記 |
暗転有り、必ずHPが1残る |
敵専用秘奥義。
画面全体を攻撃する為、回避しようが無いがHPは必ず1残る。
秘奥義のエフェクト中も動くことが出来る。
粋護陣(マジックガード)で防御することも可能だが、アンノウンのビッグバンはガードしてもHPが1になったりするので油断は出来ない。
アリエッタは
コーラル城ではハード以上、それ以降では味方がやられていると使用。
隠しダンジョンのレプリカアリエッタは敵3体撃破時に使用する。アリエッタを最後に残さないこと。
フィリアのビッグバンはPS2北米版と3DS版のみカットインが存在(日本版の没カットインとは異なる)。
日本版では何故か術名のテロップ、台詞、カットインが正常に表示されないところも改善されている。
ネビリムのものはHP15%以下で使用。ハード以上ではHP95%でも使用。
北米版ではHP15%以下→HP30%以下、ハード以降追加されるもう一発はHP95%→HP90%と発動条件が変更されている。
台詞
- アリエッタ「始まりの時を再び刻め… 倒れて! ビッグバン!!」
- フィリア「おいたが過ぎますよ!(お仕置きです!懺悔なさい!)」
- ネビリム「うっふふふふ…死ぬかもねぇ?」
イノセンス
全ての敵を一瞬で葬り去るほどの威力の術 |
分類 |
天術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
TP |
30→15 |
威力 |
1350 |
詠唱時間 |
2.8秒 |
習得条件 |
Lv54以上 ホーリーランスの熟練度Lv4以上 |
画面暗転効果あり。 消費TPは熟練度が上がるごとに減少。 |
天術の一種。
アンジュがLv54以上かつ、
ホーリーランスの熟練度が4以上で習得する。
大爆発を起こす光属性最強の天術。
範囲が非常に広く、戦場のほぼ全域を攻撃することが可能。
術名を言ってから発動までに若干間があるが、前述の攻撃範囲の広さからほぼ敵を逃すことはないので気にしなくてもいいだろう。
その時間中は他の術のように「術が発動している状態」にあるため、アンジュは動けない状態にあるということにだけ注意したい。
威力は絶大だが1ヒットしかせず、敵を吹き飛ばすこともないので足止めにならないのが難点である。
ヴェスペリア
敵専用秘奥義。
デューク(2戦目、3戦目(虹翼まといし者))が使う秘奥義。
仕様はほぼアビスと同じで、必ずHPが1残るが、秘奥義中は操作を受け付けなくなったため棒立ちで喰らうしかなくなった。
また、PS3版では現在の残りHP×設定された倍数以上のダメージを食らうと死亡するように変更されている。
なお、第2形態では術後「まだ立ち上がるか…!」と言って暫く硬直しているが
第3形態ではこの硬直が無くなり即座に攻撃を再開するため下手すると全滅する。
台詞
覚悟! 始まりの時を再び刻め…! 消えよ!!orビッグバン!!
まだ立ち上がるか…!(第2形態のみ)
TOPなりきりダンジョン
ノルンの魔術。光属性の全体攻撃。ノルンの攻撃パターンはガーディアン(通常攻撃)、鉄壁(防御行動)、ビッグバン(全体攻撃)なので最も取って欲しくない行動である。
TOPなりきりダンジョン(小説版)
ノルン戦でノルンが使用。小説ではこれが最後の攻撃となった。渦巻く光が、爆発が、炎が、あらゆるものを飲み込んだ。(ありがとう、メル、ディオ…またいつかどこかで…)。破壊の嵐の中、全てが消えていくのを感じながら、メルとディオは、そうノルンの声を聞いたと思った。
TOPなりきりダンジョンX
禁呪文の一つ。星が吹き飛ぶかの如き大爆発を巻き起こす |
分類 |
秘奥義 |
属性 |
光 |
HIT数 |
25 |
消費EBG |
100 |
威力 |
810 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
スキル書「弾ける魔の禁呪書」(魔術系) スキル書「弾ける研究資料」(アルケミスト) スキル書「弾ける古の禁呪書」(大魔術士) 時空戦士集結後(アーチェ) |
発動条件 |
オーバーブレイブ中、EBG六割以上 |
今作では禁呪文と言う設定からか秘奥義に昇格。
演出はP基準だが、今作は連続HITする。
仕様上、複数の敵を巻き込むと敵の数だけHIT数が上がるため、敵を4体巻き込むとそれだけで100HITがでる。
スキル1ダメージを付け、グミを使いながら無限コンボするもよし、4体の敵を1撃で全滅させてグレードを稼ぐもよしと全秘奥義中でも使い勝手は最も良い。
ただし、光属性と言う点のみ注意。
台詞
メル:これで終わりだよ! 星の力を今此処に… てぇい!!
アーチェ:出でよ! 創世の輝き! ビッグバン!!
天使形態のダオスも使用する。
戦闘ランクUNKNOWNの隠しダンジョンで使われると死亡フラグ。
攻撃範囲が広いので一撃で全滅も十分ありうる。
台詞
幕を引くとしよう…! 受けよ!これが再生の輝き! ビッグバン!!
TOWなりきりダンジョン2
敵の間近に超爆発を発生させる |
分類 |
術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
105 |
威力 |
2150 |
詠唱時間 |
240 |
習得条件 |
エンチャンター/エンチャントレス:Lv.40 アーチェ:Lv.45 |
暗転あり |
画面全体を巻き込む大爆発で攻撃する術。
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
98 |
威力 |
|
詠唱時間 |
|
習得条件 |
Lv65 |
ダウン効果 |
術の一種。魔術師がLv65で習得する。
事実上マイソロ最強の術。
ほぼ戦闘フィールド全体に及ぶ広い攻撃範囲と非常に高い威力、弱点とする敵の多い光属性が特徴。
消費TPは98と通常術の中では最大、詠唱時間もかなり長いが、それを補って余りある性能を持つ。
詠唱の終了=戦闘の終了とまで言われるバランスブレイカーである。
Lv69で習得する。
秘奥義をもたないアーチェにとっては敵の届かない高空で詠唱する特性と合わせ、事実上の秘奥義といえる。
TOWレディアントマイソロジー2
全ての敵を一瞬で葬り去るほどの威力を持つ術 |
分類 |
上級術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
34 |
威力 |
1900(1900) |
詠唱時間 |
550F(9.17s) |
習得条件 |
魔術師:Lv60 アーチェ:Lv63 フィリア:Lv63 |
ダウン効果 |
術の一種。
マイソロ2では敵の固さに対して味方の攻撃力が物理、術問わず下方に調整されたため、素の状態では「戦闘終了の合図」というほど威力のある術とはいえなくなった。
したがってゲーム中の説明文は少し買いかぶりすぎなのかもしれない。
しかし攻撃範囲は変わらず優秀で、光を弱点とする敵が多いのも前作と同じなので、一撃とは言わぬまでも、他に比べて強力な術であることは依然として確実だ。
消費TPも他の術と同等程度にまで下げられて使いやすくなったので、一撃に懸ける大技というよりも連発して威力を発揮する汎用術になったといっていい。
今作では歴代キャラも装備品で術攻撃力や詠唱速度を補正できるようになったので、威力の低下を術攻撃力+で補いながら、詠唱を縮めて連発しよう。
前作同様、アーチェは空中で詠唱できるのでほとんど潰されることがない。
安全圏から好き放題に放てるビッグバンは、アーチェの事実上の秘奥義である。
マイソロ3ではビッグバンが秘奥義に昇格したので通常術からは削除。
事実上の秘奥義から本物の秘奥義に立身出世した。
TOWレディアントマイソロジー3
全ての敵を一瞬で葬り去るほどの威力を持つ術 |
分類 |
上級術 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
64 |
威力 |
2266 |
詠唱時間 |
5,5秒 |
習得条件 |
魔術師:Lv60 フィリア:Lv63 |
ダウン効果 |
ほぼ戦闘フィールド全体に及ぶ広い攻撃範囲と非常に高い威力、弱点とする敵の多い光属性が特徴。
消費TP・詠唱時間は通常術の中では最大だが、それを補って余りある性能を持つ。
設定上の威力は
シューティングスターに劣るが、あちらはマイソロシリーズ通例のコンボ補正により実戦では下方修正される。
このため、むしろ
ゴッドブレスと争うことが多い。
マイソロ1と同じく詠唱の終了=戦闘の終了とまで言われるバランスブレイカーである。
術攻撃力を上げてのレディアント・ドライヴを利用した連発はまさに鬼畜。
- |
分類 |
秘奥義 |
属性 |
光 |
HIT数 |
27 |
消費TP |
1 |
威力 |
5022 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
Lv45 |
発動条件 |
OVL時、術詠唱中に○ボタンを押し続ける |
今作では秘奥義に変更。
前作と違い、上級術でなくなったことでレディアント・ドライヴを利用した連発ができなくなったという点では弱体化と言える。
演出はP基準だが、連続HITする。
アーチェの場合、術攻撃力を上げてのレディアント・ドライヴを利用した
ゴッドブレス連発という方が強い場合もある。
台詞
出でよ、創世の輝き!ビッグバン!
バーサス
VSで秘奥義に格上げされた。
台詞
とっておき見せちゃうよ☆ 出でよ! 創世の輝き! ビッグバン!!
+
|
カットイン |
|
レイズ
禁呪文を紐解き膨大な魔力で敵に宇宙創生を見せる魔鏡技 |
分類 |
魔鏡技 |
属性 |
光 |
HIT数 |
1 |
消費MG |
100 |
基礎威力 |
936 |
増加MR |
10% |
習得条件 |
報酬魔鏡「ローンヴァレイのウィッチ」を入手 |
発動条件 |
MG満タンの状態で発動 |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化5 |
ダメージが10%上昇 |
「ビッグ・バン」表記 |
本作では「ビッグ・バン」表記。
カットインはなりダンXのものを使用。
台詞
万象数多の光よ、集え!ビッグ・バン!!
普通の術として使用。画面全体攻撃。
台詞
星の藻屑と消え去りなさい…ビッグ・バン!!
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年11月25日 19:15