五月雨(さみだれ)
概要
五月雨とは、雨のように絶え間なく敵を切り刻む技のこと。
初出はファンタジアのすず。
「五月雨」とは陰暦五月ごろに降る長雨。今で言う「梅雨」のこと。
北米版の表記は「Hell Rush」。
登場作品
ファンタジア(PS)
分類 |
タイプB 特技 |
属性 |
武器依存 |
HIT数 |
8 |
消費TP |
30 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
未来モーリア坑道下層地下21階の忍者から470000ガルドで買う |
忍術の一種。
未来モーリア坑道下層地下21階の忍者から470000ガルドで買った巻物から習得できる。
両手に持った刀で何度も何度も斬り付けて行く技。4発めの攻撃がヒットすると敵は浮くが、画面中央だと連打からぬけられてその後の攻撃が空振りしやすい。
左端に押し込んでから使うのをお勧めする。
台詞
忍法、五月雨!
ファンタジア(ドラマCD)
ダオス(3戦目)にて初手ですずが使用した。
余談だがシナリオワークスには「川田妙子氏が『さつきあめっ!』とかわゆく叫んでいて、楽しかったです」と書かれていた。「さみだれ」が正解。
テンペスト
散沙雨の連続突きのあと弧月斬で斬り上げる |
分類 |
必殺技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2(10) |
消費TP |
16(26) |
威力 |
344(544) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv12 |
発動条件 |
散沙雨に連携し弧月斬を使用 |
()内は派生前も含めた総数 |
必殺技の一種。
カイウスがLv12で習得し、
散沙雨→
弧月斬の順に入力すると発動する。
すずの技とは名前が同じだけの別物であり、こちらは
散沙雨の連続突きのあと
弧月斬で斬り上げる技。トータルで10hitする。
ここから
飛天翔駆に連携すると
斬光時雨、
裂空斬に連携すると
時雨散花に派生する。
なおマイソロシリーズでは何故か
秋沙雨に差し替えられている。確かにモーションは似ているが…。すずとの被りを避けたのだろうか。
TOPなりきりダンジョン
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
- |
消費TP |
|
対象 |
|
係数 |
- |
習得条件 |
CP |
|
TOWなりきりダンジョン2
|
分類 |
技 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv |
台詞
キャロ「」
TOWレディアントマイソロジー2
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
() |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
両手に持った刀で何度も何度も斬り付けて行く技。
4発めの攻撃がヒットすると敵は浮くが、連打からぬけられてその後の攻撃が空振りしやすい。
その上、直線的な攻撃なので横から邪魔されやすい。
はっきり言うと、3D世界ではあまり使えない技。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
() |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv |
両手に持った刀で何度も何度も斬り付けて行く技。
欠点などはほぼ前作そのままなのだが、
児雷也が秘奥義に格上げされたため、唯一の奥義に。
そのため、秘奥義を発動するためにはこれを使うしかない。
オーバーリミッツ時に使いたい。
レイズ
雨のような連続突きの後斬り下ろしから斬り上げに繋げる |
分類 |
技 |
属性 |
水 |
HIT数 |
9 |
消費CC |
5 |
性質 |
斬 |
基礎威力 |
315→346 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
第2鏡装「一筆入魂 カイウス」を入手 |
秘技 |
6連携目以降で発動すると「時雨散花」に変化 |
強化1 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化2 |
ダメージが10%上昇 |
強化3 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化4 |
浮かした敵の落下速度が減少する |
強化5 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化6 |
術技発動時、残HPに応じてHP回復 |
カイウスの第2鏡装。本作では水属性。
原作同様
散沙雨から
弧月斬に繋ぐ技。秘技は原作での派生奥義
時雨散花。
hit数が多く術技強化で6発分の鋼体削りが付くので鋼体を剥がすのに向く。
ただしのけぞり延長の強化がないためか、のけぞり時間の短い強敵相手では最後の弧月斬部分が繋がらずコンボが途切れてしまう。通用する相手かを見極め、場合によっては秘技専用にしていく必要がある。
台詞
五月雨…!やぁっ!!
クレストリア
|
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
8→14 |
範囲 |
敵単体 |
ATK |
60%→80% |
リキャスト |
1 |
台詞
忍法、五月雨!はぁぁぁぁ!
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年10月17日 16:56