斬光時雨(ざんこうしぐれ)
概要
斬光時雨とは、無数の連続突きを繰り出し空中で追い討ちをかける奥義のこと。
初出はシンフォニアのロイド。
北米版表記は「Sword Rain: Beta」。
登場作品
シンフォニア
無数の突きを繰り出し空中で追い討ちをかける奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
11 |
消費TP |
38 |
威力 |
390(30×9+60×2) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv58 秋沙雨を50回以上使用(Tタイプ) |
散沙雨系統 |
奥義の一種。
ロイドがLv58以上かつ、
秋沙雨を50回以上使用すると習得する。
秋沙雨の斬り上げ後、空中で剣を振り下ろし追撃する。
最後に飛び上がって隙を晒す
秋沙雨に対し、こちらは斬り下ろしで着地するよう改良されている。
連続突きが突き扱い、斬り上げ・斬り下ろしが斬り扱い。
散沙雨(
秋沙雨)系統初の純粋な上位奥義であり、系統に恥じぬヒット数を誇る。
……が、どうも見た目も性能も
驟雨双破斬と被っており、影が薄い。
おまけに
システム上
秋沙雨から連携できないのが非常に痛く、
あちらを差し置いて使う必要はほとんどない。
ちなみに、
驟雨双破斬との見た目の違いはジャンプの高さと斬り上げがこの技は左の剣、あちらは右の剣というくらいしかない。
間違い探しか。
テンペスト
五月雨のあと飛天翔駆で急降下して 一定範囲の敵にダメージを与える |
分類 |
奥義 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
5(15) |
消費TP |
30(56) |
威力 |
864(1408) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv23 |
発動条件 |
五月雨に連携し飛天翔駆を使用 |
()内は派生前も含めた総数 各ヒットごとのダメージ計算は(191×4→100) |
奥義の一種。
カイウスがLv23で習得し、
五月雨→
飛天翔駆の順に入力すると発動する。
連続突き後にジャンプ切り上げで打ち上げた相手に斜め上空から突撃し、赤い衝撃波で追撃して周囲の敵ごと吹き飛ばす。
本作では
秋沙雨ではなく
五月雨から派生する技となっている。
全体で見ると
散沙雨→
弧月斬→
飛天翔駆で総消費TPは56。
飛天翔駆の代わりに
裂空斬を入力すると
時雨散花になるが、あちらは消費TPが55(総消費TP81)とかなり消費が激しい。
TPをセーブするならこちらを使おう。
なお
飛天翔駆後に赤い衝撃波が発生するのは本作のみで、外伝系では削除されている。
TOWレディアントマイソロジー
??? |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
38 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv58 |
散沙雨系統 |
奥義の一種。
ロイドがLv58で習得する。
シンフォニアと大体同じ。
しかし
驟雨双破斬の分類がこの技と同じ散沙雨系統になっており、ただでさえ少なかった差別点がさらに少なくなっている。
ここまでくると全く趣味の範囲なので、使いたいほうを選んでください。
一応、こちらの方が消費TPが2多い上に習得が遅い。
ちなみにマイソロ2では
真空裂斬と一緒に削除されている。
まぁ、技の数を調整するのに斬光時雨を削ったのは至極妥当な判断だと思われる。
残念ながら当然、残当ではない
TOWレディアントマイソロジー2
??? |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
11 |
消費TP |
21 |
威力 |
440(40×11) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv26 |
奥義の一種。
カイウスがLv26で習得する。
散沙雨で突いた敵を
弧月斬で打ち上げ、最後に
飛天翔駆で突撃する奥義。
飛天翔駆部分は多段ヒットする。
ただし
散沙雨のヒット数が少ないのでシンフォニアのロイドのものと総ヒット数は変わりない。
マイソロのカイウスは原作のように特技、必殺技、奥義で一つ一つ技を入力するわけではないので、前述の流れで「奥義」カテゴリ一つの技となっている。
このため原作よりも拘束力が高くなっているが、逆に原作にあった赤い衝撃波は消失してしまった。
同じ事例に
パスカ・カノンノの
獅子天吼弾がある。
TOWレディアントマイソロジー3
??? |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
12 |
消費TP |
21 |
威力 |
550(28×7→98→64×4) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv26 |
RM2のものと変更点は無く、相変わらず衝撃波は出ない。
技後の硬直が短く隙が少ない技ではあるが、敵から距離を置ける
天翔連牙撃やダウンを奪える
獅子千裂破、威力で上回る
時雨散花など他にも優秀な奥義が揃っている。
こちらはそれらを習得するまでの繋ぎで使うのが賢明だろう。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
- 初の秋沙雨上位技ながら驟雨双破斬と似通い過ぎて、ヤフー知恵袋に「斬光時雨と驟雨双破斬の違いが分かりません」という質問まで出された事がある。
- 一応威力はこちらが上なのだが、あちらは意外にも虎牙破斬系統のため秋沙雨から連携でき、コンボ全体でヒット数を見たときには遅れを取ってしまう。分類による影響が大きく、日の目を見ない技。
- 余談だがベルセリアに登場するシグレは斬光という技を使う。斬光シグレ。
最終更新:2024年11月11日 17:34