時雨散花(しぐれさんか)

概要

時雨散花とは、幾多もの連続攻撃から裂空斬魔神剣で追い討ちをかける技のこと。
初出はテンペストのカイウス。

登場作品

+ 目次

テンペスト

五月雨のあと裂空斬を放ち空中で敵を斬り裂く
分類 奥義 属性 -
HIT数 5(15) 消費TP 55(81)
威力 718(1262) 詠唱時間 -
習得条件 Lv42
発動条件 五月雨に連携し裂空斬を使用
範囲:1ライン
()内は派生前も含めた総数

奥義の一種。カイウスがLv42で習得し、散沙雨弧月斬裂空斬の順に入力すると発動する。
五月雨の後に裂空斬を放ち、最後に衝撃破で追い討ちを掛ける。
消費TPが激しく、大きく動くため全弾ヒットも難しいが、その分威力は高い。連携をしっかり繋いで確実に当てよう。
なお縦向き時に敵に当たれば6ヒットすることも。
ちなみに同じく五月雨から派生する奥義として斬光時雨もあるので、どちらを使うかよく考えよう。


TOWレディアントマイソロジー2

素早い連続回転斬りを浴びせる奥義
分類 秘技 属性 -
HIT数 11 消費TP 44
威力 1080(95×6+120+95×3+105) 詠唱時間 -
習得条件 Lv55

秘技の一種。カイウスがLv55で習得する。
秋沙雨のあと、空中で裂空斬で追撃し、さらに締めの魔神剣をお見舞いする技。
原作では奥義だったが、今作では秘技に分類された。
構成要素をさらに細かく分析すると、散沙雨弧月斬→裂空斬→魔神剣 と怒涛の連撃を放つ技である。
消費TPと威力は秘技としては最大級に高く、モーションが長いためヒット数も多い。
理論上は敵単体に対して高い拘束力を発揮し、剣士の中でも圧倒的にダメージを稼げる技なのだが、連携の繋ぎたるべき秘技においてはどうにも大技すぎる面が否めず、使い勝手は微妙と言わざるをえない。
長いモーション中に横槍を受けたり、技の途中で敵を倒してしまい高すぎる威力が無駄になる場面は多いだろう。
自操作でどうしても使いたいとき以外は封印してしまうのが無難と思われる。


TOWレディアントマイソロジー3

素早い連続回転斬りを浴びせる奥義
分類 奥義 属性 -
HIT数 12 消費TP 34
威力 938(55×7+118+95×3+150) 詠唱時間 -
習得条件 Lv51

今作では奥義になった。


レイズ

様々な斬撃から大きな飛び道具の射出へと繋げる秘技
分類 秘技 属性
HIT数 15 消費CC 15
性質
基礎威力 1080→1188 詠唱時間 -
発動条件 6連携目以降で五月雨を使用
強化1 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化2 ダメージが10%上昇
強化3 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化4 浮かした敵の落下速度が減少する
強化5 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化6 術技発動時、残HPに応じてHP回復

カイウスの第二鏡装秘技。本作では水属性。
五月雨から裂空斬に繋ぎ、着地と同時に剣を地面に叩きつけ青い魔神剣を放つ。
魔神剣部分の射程はフィールドの半分ほどで、敵を貫通する。
やはりモーションは長いが、本作では発動中無敵なのでその点は安心。

台詞
遅いんだよっ!時雨散花!!これでも喰らえ!


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

最終更新:2024年10月17日 17:01