弧月斬(こげつざん)
概要
弧月斬とは、横斬りから月を描くような斬撃を放つ技のこと。
初出はテンペストのカイウス・クオールズ。
登場作品
テンペスト
斬り払いから斬り上げの連携攻撃で相手を上空へ斬り上げる |
分類 |
特技 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
12 |
威力 |
130→166 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv9 |
特技の一種。
カイウスがLv9で習得する。
横斬りから飛び上がりながら斜めに斬り上げる、カイウス版
孤月閃。
必殺技に弧月斬を使用する技は多く、カイウスの四つの奥義の内、三つに使用するなど出番は多い。
Lv9という早い段階で習得する割には
粋護陣並みの高威力で序盤の主力となり、中盤では
散沙雨から連携して奥義を発動できる
五月雨に変化させて
斬光時雨へと連携したり、最終的には
獅子戦吼に連携して威力・範囲共に優秀な
天地猛爪撃に変化させるなど、習得してからカイウスの技欄から外される事がないであろう優秀な技。
TOWレディアントマイソロジー2
? |
分類 |
特技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
21 |
威力 |
400(200×2) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv8 |
敵を斬りつけたあと、ジャンプ斬り上げで浮かせる特技。
斜め斬り上げが真上に斬り上げるようになり、三日月のエフェクトが追加された。
特技にもかかわらず21という多量のTPを消費するため、設定ミスではないかと指摘されることもしばしば。
しかし威力は他キャラで同程度のTPを消費する秘技や奥義と同等であり、決して弱いわけではない。
マイソロ2のカイウスは、固有技が高消費・高威力に調整されている傾向があり、その一環だと思われる。
換言すると、カイウスは特技の時点で他キャラの秘技・奥義レベルのダメージを叩き出せるということでもある。
作中で数多い片手剣装備キャラの中でも、一線を画した火力を有すると評価される所以の一つと言えるだろう。
とはいえ、それを消費TPに見合うと考えるかどうかはプレイヤー次第なので、
燃費が悪すぎると感じたら封印するのも選択肢である。
TOWレディアントマイソロジー3
? |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
7 |
威力 |
205(81→124) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
斜め斬り上げが真上に斬り上げるようになり、三日月のエフェクトが追加された。
Tでは技の連携が固定だったがRMでは自由に技を繋げられる為に動作が速く、威力も上の
虎牙破斬があるため、使われることは少ない。
バーサス
レイズ
斬り下ろし後飛び上がりつつ斬り上げる |
分類 |
技 |
属性 |
無 |
HIT数 |
2 |
消費CC |
3 |
性質 |
斬 |
基礎威力 |
200 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「スティールソード・T」を入手 |
強化1 |
最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化2 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 |
最終ヒットで敵を浮かす力+10% |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
浮かした敵の落下速度が減少 |
強化6 |
最終ヒットで敵を浮かす力+20% |
斬り下ろしと斬り上げで三日月のような弧を2回描く技。
飛び上がって終わるため単体では隙が大きいが、
狼王天駆の空中発動と交互に繰り出す事で、むしろ隙の無い連携攻撃と化す。
惜しむらくは後にこの技を昇華させた
狼月斬の登場で、こちらは下位互換となってしまった点。それでもレアリティ零未所持なら十分採用圏内となる。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年09月19日 11:28