飛天翔駆(ひてんしょうく)
概要
飛天翔駆とは、空中にジャンプし斜め下に急降下して攻撃する技のこと。
初出はシンフォニアのロイド・アーヴィング。
無属性版の
鳳凰天駆であり、あちらの下位技として登場する事も多い。
作品によって剣技と格闘技に分かれており、剣技なら刺突、格闘技なら蹴りでの攻撃が主流。
英語版の表記は「Rising Falcon」。
登場作品
シンフォニア
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
1 |
消費TP |
32 |
威力 |
320 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv40 |
突き扱い 使用回数200回、攻撃属性火で鳳凰天駆に変化 |
奥義の一種。
ロイドがLv40で修得する。
体を捻りながら若干後ろにジャンプし、前方に急降下して突進する。
発生が遅く素の状態では非常に使いにくい。
しかし
スキル「
スカイキャンセル」に対応しており、空中で発動すると飛び上がる動作が省略されるため素早く攻撃できる。
このため
スキルがあれば
秋沙雨等から連携したり、
真空裂斬で敵の攻撃を回避しつつ着地の隙を潰すのに使うことができる。
また、ジャンプから発動し往復しながら体当たりを繰り返す戦法はかなりの火力効率を誇る。
200回以上使用した状態で攻撃属性が
火属性の時に使うと
鳳凰天駆に変化する。
余談だが小説ではクラトスとの一騎討ちのトドメに使っている。
イノセンス
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する秘技 |
分類 |
秘技 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
10 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv36 |
|
秘技の一種。
エルマーナがLv36で修得する。
他作品と違い剣は使用しない。飛び上がり空中から急降下蹴りを放つ。
この技を使いこみレベルを上げることで
竜皇天駆を習得する。
台詞
いくでー!
イノセンスR
ジャンプ中に急降下蹴りを繰り出す秘技 |
分類 |
秘技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
19 |
威力 |
310 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv43 |
ダウン効果 |
秘技の一種。
エルマーナがLv43で修得する。
飛び上がり空中から急降下蹴りを放つ。
クリティカルを出しやすい。
ヴェスペリア(PS3)
空中より高速で突進する特技 |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
12 |
威力 |
310 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv24 |
FS方向:↑(青) スキル紅蓮で鳳凰天駆に変化 使用回数100回以上で空中発動可能 |
特技の一種。
フレンがLv24で修得する。
使用回数100回以上使用で空中発動可。
スキル変化で
鳳凰天駆に変化する。
エクシリア
空中に飛び上がり、加速をつけた蹴りを放つ武身技 蝶のように舞い、蜂のように刺す。 |
分類 |
武身技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1+1 |
消費TP |
15 |
威力 |
350 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
リリアルオーブ1枚目6層目 |
すり抜け効果 カウント200:ヒット数+1(威力+70) |
武身技の一種。
ジュードがリリアルオーブ1枚目の6層目で修得する。
バク転から急降下蹴りを放つ。空中から出すとその場から急降下蹴り。
エルマーナ同様、剣を使用しない。
カウント200でバク転時にも攻撃判定が発生する。
地上で出すと隙が大きいので空中コンボの締めに。
あるいは、水平にみた移動距離はステップ1.5倍分なので、それを考慮に追撃できなくもない。
この技の終了後、そのまま飛天翔駆のボタンを連打していると暴発しやすいので注意。
また、出した後は相手に背を向けた状態になるのでマニュアルだとコンボ継続が難しいという欠点がある。
ただすり抜け効果があるため、暴発したはずみで敵の反撃を偶然避けられることもある。
余談だが、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」という説明文はモハメド・アリの著名なフレーズである。
エクシリア2
空中に飛び上がり、加速をつけた蹴りを放つ武身技 蝶のように舞い、蜂のように刺す。 |
分類 |
武身技 |
属性 |
打 |
HIT数 |
1+1 |
消費TP |
12 |
威力 |
400 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
火610 |
すり抜け効果 カウント200:ヒット数+1(威力+80) アローサルオーブによる強化により最大で以下の付加効果が得られる。 Lv1 属性連携時間100%増加(空中) Lv2 共鳴術技ダメージ10%増加 Lv3 気絶確率10%上昇(空中) Lv4 敵の硬直時間25%増加 |
武身技の一種。
ジュードが火610で修得する。
バク転から急降下蹴りを放つ。空中から出すとその場から急降下蹴り。
烈風拳や
崩竜武双脚で高く飛び上がった時の〆に安全に降りる時などに使える。
前作での大敵・闘技場のリングアウトがなくなったので安心して使えるようになったことが大きい。
ベルセリア
体を丸めて跳躍、 風鳥のような急襲で敵を切り裂く。 |
分類 |
特技 |
属性 |
風 |
HIT数 |
5 |
消費SG |
22 |
威力 |
310 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv31 |
スタン効果 技派生の魔風晶で発動ボタン長押し →鋭武へ術技変化 |
特技の一種。
ベルベットがLv31で修得する。
身体を丸めて跳躍し、斜め下方へ足を突き出し突進する。
ロイドが初出ながら、剣士の主人公としては実にテンペストのカイウス振りの習得。結局蹴っているが...。
威力、HIT数共に申し分無いが、風属性しかないので敵によっては使いにくい。
アライズ
? |
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費AG |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
|
習得条件 |
|
テンペスト
上空に飛び上がり前方へ急降下して攻撃する |
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
4 |
消費TP |
16 |
威力 |
540 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv18 |
特技の一種。
カイウスがLv18で習得する。
密着して出すと最大4ヒットし、特技ながら必殺技に匹敵する威力を出す。燃費もいい。
五月雨から連携して入力する事で
斬光時雨に派生できる。
TOSラタトスクの騎士
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
武器 |
HIT数 |
2 |
消費TP |
32 |
威力 |
3.3 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
初期習得 |
気絶効果 |
奥義の一種。
ロイドが最初から修得している。
体を捻りながら若干後ろにジャンプし、前方に突進する。
今作では鳳凰天駆も別の奥義として習得しており、属性以外では気絶効果しか勝るところがない。
TOWなりきりダンジョン3
??? |
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
発動条件 |
|
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
奥義 |
属性 |
武器(無) |
HIT数 |
1 |
消費TP |
32 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv40 |
空中発動可能 |
奥義の一種。剣士と
ロイドがLv40で修得する。
空中へと舞い上がって急降下突きを繰り出す奥義。
シンフォニアと同様、発動時の隙が大きすぎて連携にはあまりにも向いていない性能だが、大きい敵を相手にするときは
真空裂斬からスカイキャンセルして着地の隙を潰しつつさらに攻撃を加えられる。
通常1Hitだがうまく使えば2Hitし、群を抜いた威力になる。
TOWレディアントマイソロジー2
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
15 |
威力 |
380(380) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv49 |
空中発動可能 |
空中へジャンプし、斜め下方に急降下突きをかます奥義。
剣士に限らず、コンボゲーな今作では単発で使っていくには厳しい威力。
一応、空中発動が可能なので真空裂斬の最後に使って着地出来るが、敵味方とも攻撃が激しくなった2ではなかなか決まらないコンボである。
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
15 |
威力 |
375(375) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv29 |
空中発動可能 |
双剣士は
秋沙雨の斬り上げ一段目から隙無く繰り出せるのだが、
鳳凰天駆を習得するので属性的にも威力的にもそちらのほうが効果的。
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1[2 |
消費TP |
15 |
威力 |
380(190×2) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv34 |
空中発動可能 |
ロイドは真空裂斬と秋沙雨の斬り上げ後の2箇所で空中発動して着地できる。
空中に飛び上がり急降下によって敵を攻撃する奥義 |
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
3 |
消費TP |
15 |
威力 |
375(125×3) |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv21 |
空中発動可能 |
カイウスは複数ヒットしやすいタイプ。原作と異なり奥義に分類された。
威力もヒット数も使いやすさも勝っている
斬光時雨に動きの一部が組み込まれているので、飛天翔駆を使った気になりたいならそちらを。
TOWレディアントマイソロジー3
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
8 |
威力 |
256 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv21 |
空中発動可能 |
空中へジャンプし、斜め下方に急降下突きをかます技。
奥義から特技に分類が変更された。
そのため、
秋沙雨の斬り上げから連携はできなくなった。
また、双剣士は
鳳凰天駆がなぜか空中発動不可になったので代用できない。
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
8 |
威力 |
256 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv21 |
空中発動可能 |
空中へジャンプし、斜め下方に急降下突きをかます技。
奥義から特技に分類が変更された。
そのため、
秋沙雨の斬り上げから連携はできなくなった。
フレンは
鳳凰天駆を習得するのでそちらで代用しよう。
|
分類 |
特技 |
属性 |
- |
HIT数 |
2 |
消費TP |
8 |
威力 |
170 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv21 |
空中発動可能 |
空中へジャンプし、斜め下方に急降下突きをかます技。
奥義から特技に分類が変更された。
そのため、
秋沙雨の斬り上げから連携はできなくなった。
カイウスは今作でも
斬光時雨に動きの一部が組み込まれているので、飛天翔駆を使った気になりたいならそちらを。
|
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
1 |
消費TP |
16 |
威力 |
422 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
Lv34 |
空中発動可能 |
唯一奥義の分類のまま。
前作同様、
秋沙雨の斬り上げから繋ぐことができる(タイミングが遅いと繋げることが出来ない)。
秋沙雨で高く飛び上がったところからこの技に繋ぐことで隙を潰したり、術回避に使うことができる(「タイダルウェイブ」「シューティングスター」などの広範囲に及ぶ術以外ならすべて避けることが可能)。
バーサス
TOHツインブレイヴ
レイズ
空中に飛び上がり、敵へ向かって急降下する |
分類 |
技 |
属性 |
風 |
HIT数 |
3 |
消費CC |
5 |
性質 |
斬 |
基礎威力 |
473 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
武器「クラルティア」を入手 |
強化1 |
与えたダメージの8%分HP回復 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
与えたダメージの8%分HP回復 |
強化4 |
ダメージ10%上昇 |
強化5 |
与えたダメージの8%分HP回復 |
強化6 |
風属性耐性無効 |
高いすり抜け効果を持ち、最大強化すれば与ダメージの24%分ものHPを回復する効果を得る。
無敵のすり抜け技
裂燕迅やオーバーレイによる自動回復と組み合わせる事で脅威の持久力を発揮する。
特にサービス初期は敵が強く、こちらの戦力も整えづらい中、低レベル武器で高難易度クエストを突破できる上記コンボは非常にありがたいものであった。
ただし現在は
裂燕迅連発→
守護鳳凰陣の方がより安全なため採用を見送られる事も。
時代の変化とはいえ少々寂しいものがある。
なお上記の経緯からユーザー・公式の双方からイクス(コーキス)の代表的術技として扱われており、レイズの1周年サイトでもイクスが飛天翔駆をしているシルエットがロゴとなっていた。
この事はサービス終了決定後の公式Xでも触れられており「
飛天翔駆は敵をすり抜ける&HPも回復できることから多く利用されてきました レアリティ零で「飛凰天翔駆」、オリジン魔鏡技で「聖翼陣舞天翔」のモチーフとしても使われています。」とのこと。
急降下しつつ蹴りを浴びせる。 6連携目以降で発動すると『鳳凰天駆』に変化。 |
分類 |
技 |
属性 |
火 |
HIT数 |
3 |
消費CC |
6→4 |
性質 |
斬 |
基礎威力 |
370→440 |
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
鏡装「解放の旗手 アルフェン」を入手 |
秘技 |
6連携目以降で発動すると「鳳凰天駆」に変化 |
強化1 |
ダメージが10%上昇 |
強化2 |
敵ののけぞり時間+0.1秒 |
強化3 |
ダメージが10%上昇 |
強化4 |
MG増加量が10%上昇 |
強化5 |
対象ダウン時にダメージが15%上昇 |
強化6 |
消費CC-2 |
アルフェンの第一鏡装。
全体的に動作が素早く、飛び上がりを挟むものの大抵の敵にはコンボが繋がる。
秘技化すると
鳳凰天駆に変化するが、何故か凄まじく威力が高い。
ソウルキャリバー・レジェンズ
コテツorエンジェルティア装備時、武器Lv3で技が
鳳凰天駆に変化。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年09月26日 16:04