+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
- セット数に応じてエレスポットの色が変化する。
翡翠:1~4 蒼玉:5~7 赤銅:8~11 白銀:12~15 黄金:16- アイテム発生は必ず1個で、倍増の魔導書セット中のみ2個となる。
- アイテムの発生判定は上にセットしているものから順に行われる。
発生率が高いアイテムを上にセットしているとそっちばかり出てきて、下にセットしたアイテムが発生しにくくなる。- 料理は戦闘中・戦闘後に1回ずつで、満腹の魔導書セット中の戦闘中のみ2回発動可能。
- 発動条件や回復量、付加効果などはそれぞれ決まっており、状況に合わせたカスタマイズが可能。
- エナジー量の強化はHP回復量がそのまま強化分となり、消費アイテムなどの橙色のアイテムが対象。
- 最も効率がいいのは料理で、大器の魔導書で成長速度を早められるので戦闘を多く行うと良い。
- セット数の強化は主に売却価格がそのまま強化分となる。緑色の素材アイテムが対象。
- 極端な性能の魔導書が多く、経験値・魔導書共に引き継ぎを行えないので再入手するまで時間かかる魔導書が多い。
- バグの多かったWii版で例に漏れずエレスポットにも存在する。
- 妖精バグ
料理が発生しなかった時に消費エナジーが9以下だと全回復する恐ろしいバグ。
- 長期探索はこれ1つになりがちになり、稼ぎプレイでもない限りは置換の魔導書などのエナジー回復系の魔導書が不要とまで言い切れる程
+ | 被リンクページ |