盗む(ぬすむ)

概要

戦闘中に敵からアイテムやガルドを入手すること。
基本的には、盗みを成功させられるのは1体の敵に対し1回だけ。
また、1種類の敵からは1種類(作品によっては2種類)のアイテムしか盗めない。
テイルズオブシリーズには、敵から盗む技が登場する。

採用作品

+ 目次

ファンタジア(PS以降)


PS版から追加。
すずの「不知火」でアイテムを盗める。


デスティニー


初登場作品。
盗み技の代表「ローバーアイテム」が初登場。
今作での使用者はルーティでリメイク版でも無事、続投した。


エターニア


チャットの「ローバーアイテム」でアイテムを盗める。


シンフォニア


アイテムだけを盗む「アイテムスティール」、アイテムとガルドを盗む「ローバーアイテム」が登場。
どちらもコレットが使用。
盗みに関するスキルも登場した。


ヴェスペリア

「ローバーアイテム」「スナッチアイテム」でアイテムを盗める。スキル「スティールプラス」や装飾品「シーブズタトゥー」で成功率アップ。
ガルドスティール」でガルドを盗める。


グレイセス

称号による強化により、術技に盗み効果を追加できる。
+ 一覧
習得者 術技名 盗み効果付与条件 備考
アスベル 潜身脚 潜身の誇り☆1
旋狼牙 旋狼の誇り☆1
四葬天幻 天幻の誇り☆5
昇竜氷舞 氷舞の誇り☆5 『f』での追加技
ソフィ 鷹爪襲撃 鷹爪の誇り☆1
旋幻舞 旋幻の誇り☆5
仁麗閃 仁麗の誇り☆1
刹破衝 刹破の誇り☆5
アストラルベルト 抜刀の誇り☆5
スカラーガンナー 長銃の誇り☆5
パスカル 突然の衝撃(サドンインパクト) 衝撃の誇り☆5
悪運の連鎖(ガトリングイビル) 連鎖の誇り☆5
音速の導師(フラックスフォーム) 音速の誇り☆5 『f』での追加技
トリニティビット 三粒の誇り☆5 『f』のみ
シャインフィールド 眩光の誇り☆5
マグネティックゲート 磁界の誇り☆5
ドリームファンダム 夢いっぱいの誇り☆5
エイトセレスティアル 八臥の誇り☆5
エレスポットに「手練の魔導書」をセットすると、盗み成功率が倍増する。
盗みを成功させた回数に応じて称号が手に入り、これらの称号を装備しても盗み成功率が上がる。


エクシリア

レイアサポートアイテムスティール」により、ダウンした敵からアイテムを盗める。
アイテムを使う敵の場合、そのアイテムを盗んだ後は使わなくなる。


エクシリア2


前作同様の仕様の他、ルドガーのサポート「ミラーリング」により、レイアのスレーブとなった時にアイテムスティールを使用できる。


TOSラタトスクの騎士


「アイテムスティール」「鳳凰震脚」でアイテムを盗める。
モンスター専用技「足払い」「オーバーグロウス」「カットパース」「ローバーアイテム」は味方モンスターが使う時のみアイテム盗み効果が付与される。


TOPなりきりダンジョンX


ガルドを盗む「ピックガルド」、アイテムを盗む「ローバーアイテム」「不知火」が登場。


TOWなりきりダンジョン2


アイテムを盗む「ローバーアイテム」「不知火」が登場。


TOWレディアントマイソロジー3


アイテムを盗む「ローバーアイテム」「不知火」が登場。
ルーティの「サーチガルド」は攻撃した敵からガルドを盗む技となっている。
盗める確率は「(使用者の敏捷値-対象の敏捷値×1.5)÷10+40」%。OVLRD中は100%。
サーチガルドで入手できる額は、対象となっている敵が落とす額の半額。OVL中は全額。
アイテムは1体から一度しか盗めないが、ガルドは何度でも盗める。
ちなみに盗賊の「サーチガルド」は敵を攻撃するわけではないが、ガルドを入手する仕組みは同じ。


関連リンク

関連項目

被リンクページ

+ 被リンクページ
最終更新:2025年08月15日 10:25