仲間モンスターの名前
概要
文字通り、仲間モンスターの個体識別のために付けられている名前である。
登場作品
TOSラタトスクの騎士
モンスターと
契約して仲間にした際、その魔物に自動的につけられる名前。
種族ごとになんらかの統一性があり、その中からランダムで1つ選ばれる。
1つの種族につき50種類用意されているが、その中からランダムに選ばれるのではなく、以前に選ばれた、または既に選ばれている物となるべく被らないように選ばれる。
これと
シンクロは契約の度に毎回ランダムで変わってしまうので、好みの物が選ばれるまでひたすらに厳選する者もいる。
名前一覧
+
|
植物族 |
植物の名前に由来する。
名前 |
由来 |
アイリス |
菖蒲の英名「Iris」。 |
アオイ |
「葵」。 |
アキレア |
「Achillea」。キク科の花。 |
アケビ |
「木通」等。 |
アザミ |
「薊」。 |
アスナロ |
「翌檜」。 |
イクシア |
アヤメ科の一属「Ixia」。 |
イチゲ |
「一華」。 |
イチョウ |
「銀杏」。 |
イブキ |
「伊吹」。 |
ウコン |
「鬱金」等。 |
ウツギ |
「空木」「卯木」。 |
エンドウ |
「豌豆」。豆の一種。 |
オウレン |
「黄連」。 |
カエデ |
「楓」。 |
カヤ |
「萱」。イネ科を中心とした複数の草の総称。 |
ききょう |
「桔梗」。 |
キク |
「菊」。 |
キリ |
「桐」。 |
クスノキ |
「楠」。 |
クローバー |
シロツメクサの英名「Clover」。 |
コスモス |
「秋桜」。 |
サギソウ |
「鷺草」。ラン科の植物で、白鷺に似た花を咲かせる。 |
サクラ |
「桜」。 |
サザンカ |
「山茶花」。三散華ではない。 |
サフラン |
ハーブの一種「Saffraan」。『テイルズオブ』では薬草の一種として登場。 |
シナモン |
「Cinnamon」。香辛料に用いられる。 |
すいれん |
「睡蓮」。 |
スギ |
「杉」。 |
スダジイ |
「すだ椎」。 |
スミレ |
「菫」。 |
せり |
「芹」。春の七草の一つ。 |
ツバキ |
「椿」。 |
なずな |
「薺」。別名「ペンペングサ」。春の七草の一つ。 |
ナツメ |
「棗」。 |
なでしこ |
「撫子」。 |
ナデシコ |
ハーブ |
「Herb」。特徴的な香りや薬効を持ち、様々に利用される草の総称。 |
はぎ |
「萩」。 |
ハルニレ |
「春楡」。別名「楡」。 |
ひなげし |
「雛罌粟」「雛芥子」。 |
ぼたん |
「牡丹」。 |
ポピー |
ヒナゲシの英名「Poppy」。ケシ科植物の総称でもある。 |
ミズキ |
「水木」。 |
モクレン |
「木蓮」。 |
モミ |
「樅」。 |
ゆずりは |
「杠」「楪」等。 |
ユリ |
「百合」。 |
よもぎ |
「蓬」。 |
ラン |
「蘭」。 |
|
+
|
魔獣族 |
地面・岩石・土地・天体に関係する言葉に由来する。
名前 |
由来 |
アース |
大地を英訳した「Earth」。 |
アイアン |
鉄を英訳した「Iron」。 |
アセノス |
「アセノスフェア」から? |
アトラ |
「アトランティス」から? |
天戸 |
日本神話の洞窟。「天岩戸」等とも。 |
イス |
クトゥルフ神話に於いて銀河の彼方にあるとされる「Yith」? |
イド |
「井戸」「緯度」「異土」? |
ウリュウ |
瓜畑を指す「瓜生」? |
オーガニック |
「Organic」。有機栽培のことか。 |
ガイア |
ギリシャ神話に登場する天地の女神。転じて大地そのもの。 |
カッパー |
銅を英訳した「Copper」。 |
クエイク |
地震を英訳した「Quake」。 |
グランド |
地面を英訳した「Ground」。 |
ゲオル |
小説『エウウォラン王の航海』で言及される大地の神「Geol」。 |
ケレス |
ローマ神話の豊穣の女神「Ceres」。 |
乾坤 |
「けんこん」。天地。 |
黄帝 |
「こうてい」。中国の伝説の皇帝。黄色は五行に於いて土行を象徴。 |
后土 |
「こうど」。道教の土地神。 |
コロ |
? |
シアル |
「Sial」。地球(地殻)の最も外側。 |
ジオ |
大地や地球を指す接頭語「Geo」。 |
地団駄 |
「じだんだ」。悔しさのあまり、地面を何度も踏むこと。 |
シマ |
「島」? |
スチール |
鋼を英訳した「Steel」。 |
タイタン |
ギリシャ神話に登場するティーターンの英語「Titan」。 |
大地 |
「だいち」。 |
地皇 |
「ちこう」。中国に伝わる神。 |
ティエラ |
大地を西訳した「Tierra」。 |
デメテル |
ギリシャ神話の豊穣の女神。ローマ神話のケレスと同一視された。 |
テラ |
陸地を羅訳した「Terra」。 |
トポロジ |
「Topology」。 |
トレマー |
「Tremor」。弱い地震のこと。 |
トレモア |
「Tremor」? |
ニライ |
九州以南に伝わる地底の国「ニライ・カナイ」。 |
カナイ |
ノヴァ |
「Nova」。天体現象の一つ「新星」。 |
ノーグ |
ケルト神話に登場する土地「ティル・ナ・ノーグ」から? |
ハニヤス |
日本神話に登場する土の神「埴安神」。 |
フール |
漫画『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』に登場する砂のスタンド「愚者」から? |
ペトロ |
石や岩を指す接頭語「Petro」。ファンタジー的には石化のニュアンスを含むことも。 |
ポドゾル |
シベリア等で見られる酸性の土壌「Подзол」。 |
ボルケノ |
火山を英訳した「Volcano」。 |
マッド |
泥を英訳した「Mud」。 |
ムー |
伝説の大陸「ムー大陸」。 |
ラトソル |
鉄やアルミを含んだ赤茶色の土壌。 |
ラバ |
溶岩を英訳した「Lava」。 |
ランド |
土地を英訳した「Land」。 |
リク |
「陸」。 |
リソス |
ギリシャ語で「石」を指す「λιθος」。 |
レキ |
「礫」。 |
|
+
|
昆虫族 |
東洋の神話に由来する。ひらがなが多い。
名前 |
由来 |
アグニ |
インドの火の神 |
あまみく |
琉球に伝わる創成の神 |
あらかとべ |
「荒河戸畔」。古代日本の豪族 |
アラハバキ |
「荒覇吐」等。日本の各所に伝わる謎多き神。 |
イザナギ |
「伊邪那岐」等。日本神話に伝わる男神で、日本列島を作ったと言われる。 |
イザナミ |
「伊邪那美」等。イザナギの妻。 |
いするぎ |
「石動権現」。 |
いなり |
「稲荷」。日本における農耕を中心とした産業の神。 |
インドラ |
ヒンドゥー教に於ける天気(特に雷)や戦争の神。 |
ヴァルナ |
古代インド神話の最高神。水神。 |
ヴィシュヌ |
ヒンドゥー教の神。 |
ウシャス |
インド神話に於ける夜明けの女神。 |
えびす |
「恵比寿」。七福神が1柱。漁業や商業の神。 |
おとひめ |
「乙姫」。 |
おもいかね |
日本神話の神「思兼神」。 |
かぐつち |
日本神話に登場する火の神。イザナギとイザナミの子。 |
かすが |
「春日」。「春日神」か。 |
かせん |
|
かんしょう |
|
きゅうき |
「窮奇」。『左伝』における四凶の一角。 有翼の虎で、正しい人を食い殺す。 |
きりん |
「麒麟」。中国の聖獣。 |
くしなだ |
日本神話の女神「櫛名田比売」。 |
クベーラ |
インド神話における財産の神。 |
げんぶ |
「玄武」。四神が一角。対応するのは水行。 |
ごず |
「牛頭」。地獄の鬼で、頭が牛。 または日本の神「牛頭天王」。 |
こんとん |
「渾沌」「渾敦」。『左伝』における四凶の一角。 |
ざおう |
「蔵王権現」。 |
すざく |
「朱雀」。四神が一角。対応するのは火行。 |
すさのお |
日本神話の英雄。牛頭天王と同一視される。草薙剣の所持者。 |
せいりゅう |
「青竜」。四神が一角。対応するのは木行。 |
そうこ |
|
ちょうか |
中国神話の神「重華」。 |
つくよみ |
日本神話に登場する、月と農耕の神。 |
とうこつ |
「檮杌」。『左伝』における四凶が一角。 人面・虎の体と四肢・豚の歯を持つ。 |
とうてつ |
「饕餮」。『左伝』における四凶が一角。 体は牛か羊で、曲がった角、虎の牙、人の爪、人の顔などを持つ。貪食。 |
ニニギ |
日本神話に登場する神。 |
ににぎ |
ハリハラ |
インド神話の神。右半身がシヴァ神、左半身がヴィシュヌ神を表す。 |
パンコ |
|
びゃっこ |
「白虎」。四神が一角。対応するのは金行。 |
ホオリ |
日本神話に登場する神。 |
まがつひ |
日本神話に登場する神。厄除けの神。 |
ミコト |
「命」「尊」。日本の神や天皇に対する尊称。 |
ミナカヌシ |
日本神話の神。 |
ヤマ |
インド神話の神。仏教における閻魔の元ネタ。 |
ラクシュミ |
ヒンドゥー教の女神。美と富と豊穣と幸運を司る。 |
らんさい |
|
りてつ |
|
りょどう |
|
|
+
|
鳥族 |
風や気象に関係する言葉に由来する。
名前 |
由来 |
アータウ |
「Etau」。「嵐雲」の意。アジアにおける台風のコードネームの1つ。 |
アイレー |
マーシャル語で「嵐」を指す「Aere」。アジアにおける台風のコードネームの1つ。 |
アゲインスト |
「against」。ゴルフにおける向かい風のこと。 |
嵐 |
|
いぶき |
「息吹」。吐息のこと。 |
ウィリー |
|
ウィンド |
英語で「風」を指す「wind」。 |
ウィンドミル |
英語で「風車」を指す「windmill」。 |
ウィンドレス |
|
ウェザー |
英語で「天気」を指す「weather」。 |
エアロ |
英語で「空気の」「航空の」等を指す「aero」。 |
エルニー |
「エルニーニョ現象」。 |
オロシ |
「颪」。日本の太平洋側にて、冬に高地から吹き下ろす強風のこと。 |
風見 |
|
ガスト |
英語で「突風」を指す「gust」。 |
花鳥風月 |
自然の美しい風景のこと。 |
神風 |
神が吹かせる強風。 |
クロノア |
ゲーム『風のクロノア』の主人公「クロノア」。 |
ゲイル |
英語で「強風」を指す「gale」。 |
コリオリ |
「コリオリ力」。 台風が反時計回りになっているのはこの力の影響を受けているからとされる。 |
サンタナ |
「サンタ・アナの風(Santa Ana Wind)」。 カリフォルニア州南部で、秋から冬にかけて内陸の砂漠地帯から太平洋岸に向けて強く吹く高温で乾燥した熱風。 |
シヌーク |
「Chinook」。ロッキー山脈の東側に吹き下ろすフェーン風。 |
チノック |
シロッコ |
「scirocco」。サハラ砂漠からイタリアにかけて吹く風。 |
ゼフィラ |
|
旋風 |
|
ソラノ |
|
チリ |
|
ドラフ |
|
バギオ |
|
ハヤテ |
「疾風」「颯」。 |
風車 |
|
風神 |
|
風鈴 |
|
フェーン |
「フェーン現象」。風が山を乗り越える際に暖かく乾いた風となること。 |
ブラスト |
英語で「爆風」を指す「blast」。 |
ブラン |
|
ブリザード |
英語で「猛吹雪」を指す「blizzard」。 |
ブロウ |
英語で「風が吹く」を意味する「blow」。 |
ヘルム |
|
ボホロク |
「bohorok」。バリサン山脈を吹き下ろすフェーン風。 |
ボラ |
「Bora」。アドリア海等に吹く北風。 |
ミストラル |
「mistral」。フランス南東部に吹く北~北西の風。 |
メイ |
|
モンスーン |
「monsoon」。季節風。 |
山風 |
夜中に冷えた山の空気が谷を通って平野まで吹くこと。その風。 |
ヤマジ |
「やまじ風」。愛媛県辺りで春や秋に吹く、暖かい南風。 |
ヤマセ |
「山背」。春~夏にかけて太平洋側の北日本~関東に吹く東風。 |
ラニー |
「ラニーニャ現象」。 |
烈風 |
激しい風のこと。 |
|
+
|
水棲族 |
水や氷に関係ある言葉に由来する。
名前 |
由来 |
アラリエル |
ユダヤ教やキリスト教にて、大地に潤いを与える天使。 |
イオ |
ギリシャ神話に登場する女性。川の神の娘とする説がある。 |
イシュチェ |
|
イナコス |
ギリシャにある河、およびその神。イオの父。 |
ウィート |
|
ウィネン |
「Uinen」。J・R・R・トールキンの創作に登場する水の女神。 |
ヴィラール |
|
ウルモ |
「Ulmo」。J・R・R・トールキンの創作に登場する水神。 |
エア |
バビロニア神話の水神。 |
エンキ |
エイギル |
北欧神話の海神。 『テイルズオブ』ではエーギルマントの元ネタとなっている。 |
オケアニス |
ギリシャ神話の海神「オケアノス」。 |
霧雨 |
霧のように粒が小さな雨。 |
グラウコス |
ギリシャ神話の海神。 |
ケト |
ギリシャ神話の海の女神。 |
時雨 |
日本において、秋~冬に振る強めの通り雨。 |
ステュクス |
ギリシャ神話に於いて、地下世界に流れる川、またはその女神。 |
ストラーシャ |
|
雪華 |
雪の結晶。 |
セドナ |
イヌイットの神話に登場する海の女神。 |
セレイン |
|
ダゴン |
メソポタミア等の神。本来は豊穣(麦)の神だが、半身が魚であるという。 |
チャルチ |
アステカ神話に登場する水の女神「チャルチウィトクリエ」。 |
氷柱 |
「つらら」。 |
テティス |
「Θέτις」。ギリシャ神話に登場する海の女神。 |
テテュス |
「Τηθύς」。ギリシャ神話の女神。水神達の母。 |
デュー |
「dew」。英語で「露」のこと。 |
天泣 |
「てんきゅう」。天気雨。 |
ドリズル |
「drizzle」。英語で「小雨が降る」といった意味。 |
トリトン |
「Τρίτων」ギリシャ神話の海神。 『テイルズオブ』ではモンスターの名前になっている。 |
ドロップ |
「drop」。英語で「雫」のこと。 |
ネレウス |
ギリシャ神話に於ける、穏やかな内海の神。 |
白雨 |
夕立やにわか雨のこと。 |
ピアレー |
スコットランド中部に伝わる水の妖魔。 『テイルズオブ』ではモンスターの名前になっている。 |
ヒロ |
「尋」。水深等を表す長さの単位。 |
フォッグ |
英語で「霧」を指す「fog」。 |
プスト |
|
ヘイル |
「hail」。英語で「雹」「霰」を指す。 |
ポントス |
「Πόντος」。ギリシャ神話における最初の海神。 |
マイアール |
|
マクリール |
アイルランドに伝わる航海の神「マナナン・マク・リル」。 |
マナナン |
村雨 |
強く降ってすぐに止む雨。 |
メルコール |
J・R・R・トールキン小説『シルマリルの物語』の登場人物。 |
ヤム |
ウガリット神話の水神。 |
ラーン |
|
ライム |
|
リケ |
|
六華 |
雪の結晶のこと。 |
リル |
|
|
+
|
軟体族 |
スイーツの名前に由来する。
名前 |
由来 |
アマンド |
「amande」。フランス語でアーモンドのこと。 |
アルフェロア |
「alféloa」。糖蜜で作った菓子。 |
エクレア |
「éclair」。フランスの菓子。 |
カスティーリャ |
「カステラ」? |
ガトー |
「gateau」。焼き菓子の総称。 |
カラメル |
砂糖を茶褐色になるまで熱したもの。 |
ガレット |
「galette」。フランスの焼き菓子。 |
キャンディ |
英語で「飴」を指す「candy」。 |
キルシュ |
「Kirsche」。ドイツ語でサクランボのこと。 また、サクランボの蒸留酒「Kirschwasser」の略称。製菓等に使われる。 |
クオリチーニ |
「cuoricini」。小さなハート型のクッキー。 |
クグロフ |
|
グラビエデス |
|
ケイジャーダ |
|
サブレ |
|
ジェラート |
|
シュツルーデル |
|
シュトーレン |
|
シュネーバレン |
|
ショコラトル |
|
ズコット |
|
タタン |
|
タッシェン |
|
チュロス |
|
ティラミス |
|
デニッシュ |
|
トルテ |
|
バーゼラー |
|
バクラヴァ |
|
パティスリー |
|
パネトーネ |
|
パンデロ |
|
パンナ |
|
ビスコチョ |
|
ビター |
英語で「苦味」を指す「bitter」 |
ファルテ |
|
プディング |
|
ブラマンジェ |
|
プラリネ |
|
ボーロ |
|
ポガシェル |
|
ポルボロン |
|
マカロン |
|
マジパン |
|
マシュマロ |
|
ミルク |
英語で「乳汁」を指す「milk」。 |
ムース |
|
メレンゲ |
卵白を泡立てたもの。 |
モラッセス |
|
レッカリー |
|
ワッフル |
|
|
+
|
悪魔族 |
魔術関係の言葉に由来する。
名前 |
由来 |
アヴィッチ |
|
アジフ |
クトゥルフ神話に登場する魔導書ネクロノミコンの原題「アル・アジフ」。 |
アマデル |
|
アムリタ |
|
アルマ |
|
ヴィア |
|
ヴィディ |
|
エイボン |
|
エプタ |
|
エンキリデ |
|
オトゥーム |
|
オミナ |
|
カディーネ |
|
カメア |
|
クタート |
|
クトゥルフ |
クトゥルフ神話に登場する神の1柱。 |
グリモア |
|
グリリ |
|
ゲーティア |
|
サロモニ |
|
ザントゥ |
|
シビラ |
|
スカラ |
|
セラエノ |
|
ゾア |
|
ソロモン |
|
タット |
|
タブ |
|
チェラ |
|
テフィリム |
|
ドジアン |
|
ネクロ |
「死者の」を意味する「Necro」。 「死霊秘法」ネクロノミコンや「死霊術師」ネクロマンサー等。 |
バガット |
|
プエラ |
|
プエル |
|
プラーナ |
|
プランシェ |
|
フルヴィー |
|
ベティル |
|
ポーリン |
|
ボナペ |
|
ポプルス |
|
マギ |
|
ラガシュ |
|
ラクシャ |
|
ラジエル |
|
ラピス |
|
ラフゥ |
|
ルルイエ |
クトゥルフ神話にて、クトゥルフが封じられている海底遺跡。 |
レルミット |
|
|
+
|
竜族 |
宝石や金属に由来する。
名前 |
由来 |
アクアマリン |
|
アズライト |
|
アメシスト |
|
アレキサンド |
「アレキサンドライト」から。 |
アンバー |
英語で「琥珀」を指す「amber」。 |
インカローズ |
|
エメラルド |
|
オニキス |
|
オパール |
|
ガーネット |
|
カーネリアン |
|
ガレナ |
|
クオーツ |
|
クンツァイト |
|
コーラル |
英語で「珊瑚」を指す「coral」。 |
黒曜 |
「黒曜石」。 |
琥珀 |
古代の樹液が化石化した宝石。 |
金剛 |
「金剛石」。ダイヤモンドの和名。 |
サードニックス |
|
サファイア |
|
ジェオード |
|
シトリン |
|
ジャスパー |
|
シリア |
|
ジルコニア |
|
シルバー |
英語で「銀」を指す「silver」。 |
スピネル |
|
セラフィ |
|
ターコイズ |
|
タルク |
|
タンザナイト |
|
トパーズ |
|
トルマリン |
|
ヒスイ |
「翡翠」。『テイルズオブ』ではヒスイ・ハーツの名の由来になっている。 |
ヒューイ |
|
ブラッド |
英語で「血」を指す「Blood」。 「ピジョンブラッド」「ブラッドストーン」等、ブラッドの名を冠する宝石は幾つかある。 |
フローライト |
|
ヘリオドール |
|
ペリドット |
|
マーキュリー |
英語で「水銀」を意味する「mercury」。 |
マーブル |
英語で「大理石」を指す「marble」。 |
マラカイト |
|
メノウ |
「瑪瑙」。 |
モルガ |
「モルガナイト」から。 |
ラピスラズリ |
|
ラリマー |
|
ルチル |
|
ルビー |
|
ルベライト |
|
|
|
|
+
|
霊族 |
人名に由来する。
名前 |
由来 |
アーニャ |
|
アンガス |
|
イヴ |
|
イザベル |
|
イングマル |
|
ヴィヴィアン |
|
ヴィクトル |
|
ウルゼル |
|
ウルリッヒ |
|
エド |
|
エマ |
|
オスカー |
|
オリヴィエ |
|
キトリ |
|
キャスリーン |
|
クインシー |
|
クリス |
|
ケイト |
|
ゲルダ |
|
ケント |
|
ザビエラ |
|
サラ |
|
ジャネット |
|
ジョージ |
|
ジョシュア |
|
スティーブン |
|
ぜんぞう |
日本の人名。「善三」「善蔵」等、該当する名は幾つかある。 |
ダイアナ |
|
ティファニー |
|
トビー |
|
ドミニク |
|
ナイジェル |
|
ナナ |
|
ハインツ |
|
パティ |
|
フィリップ |
|
フランク |
|
ブランドン |
|
ブリトニー |
|
フロリー |
|
ヘレン |
|
マーガレット |
|
マティアス |
|
マリー |
|
ヤコフ |
|
レオナルド |
|
レベッカ |
|
ローラ |
|
ロブ |
|
ワンダ |
|
|
+
|
魔法生物族 |
悪魔や精霊の名前に由来する。
名前 |
由来 |
アイニ |
|
アエスマ |
|
アガティオン |
|
アガレス |
|
アスラ |
|
アビゴール |
|
アモン |
|
イボス |
|
ウァプラ |
|
ウアル |
|
ウィネ |
|
エリゴール |
|
オリアス |
|
オロバス |
|
ガープ |
|
カイム |
|
キメリエス |
|
グシオン |
|
ゴモリ |
|
ザガン |
|
サブナック |
|
サレオス |
|
シトリー |
|
シャックス |
|
シュトリ |
|
セーレ |
|
ゼパール |
|
ソラス |
|
ダンタリアン |
|
ナベリウス |
|
バアル |
|
パイモン |
|
バツィン |
|
バラム |
|
バルバトス |
|
プールソン |
|
ブエル |
|
フォカロル |
|
フォラス |
|
フォルネウス |
|
ブネ |
|
フルフル |
|
ベリアル |
|
ベリト |
|
ボティス |
|
ボフリ |
|
ムルムル |
|
メイモン |
|
モレク |
|
レライエ |
|
|
TOPなりきりダンジョンX
自由に変更可能である。ただし漢字は使えない。デフォルトの名前はそのまま種族名である。
関連リンク
関連項目
被リンクページ
最終更新:2025年08月15日 18:07