バドブレイカー(ばどぶれいかー)

概要

バドブレイカーとは、光の波と化した槍で敵を貫く技。
初出はエクシリア2のルドガー・ウィル・クルスニク(骸殻時)。
英語版表記は「Grand Cleaver」

登場作品

+ 目次

エクシリア2

-
分類 武身技 属性 -
HIT数 2 消費TP -
威力 900 詠唱時間 -
発動条件 L1+○ボタン
引き起こし、浮かせ、ダウン効果
骸殻2段階目以降は○ボタン押し続けで秘奥義に派生

海瀑幻魔(因子)との戦闘中イベントから秘奥義に派生するようになる術技。分類上は武身技。
射程の長い空間を切り裂く光の波を槍ごと撃ち出し、一直線上に並んでいる敵全てにダメージを与えることが出来る。
骸殻2段階目以前ではただの武身技として利用することももちろん可能だが、攻撃後は手元に槍が戻るまで動けないので賢明な武身技選択とは言えない。
引き起こしの効果は骸殻時の武身技に共通して存在するので、出来ればコンボの締め、秘奥義を使うためだけに扱っていきたい。

台詞
ふぁっ!


戦闘開始時から骸殻状態であり、秘奥義を発動させようとこの技を連発してくる。
できれば相手が骸殻を発動したら秘奥義を発動できないようにこちらも骸殻を発動したい。

台詞
貫け!



レイズ

勢いよく槍を投げつけ敵を撃ち抜く
分類 属性
HIT数 1 消費CC 8
性質
基礎威力 535 詠唱時間 -
習得条件 武器「ロストスピア」を入手
強化1 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化2 ダウン技によるダウン発生率が2%加算
強化3 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化4 ダウン技によるダウン発生率が2%加算
強化5 敵の鋼体を2発分追加で削る
強化6 ダウン技によるダウン発生率が6%加算

原作と異なり闇属性で、エフェクトも紫の波動を出すようになっている。
射程距離が長く、鋼体を削れるので中距離からの初動に向く。
ただし確率で敵をダウンさせてしまう効果が曲者で、骸殼ルドガーの技でダウンを拾えるのは範囲の狭いトライセンチアのみ。
このため遠くからダウンさせてしまうと、素早く絶影舞斑雪で接近しトライセンチアに繋げなければコンボが途切れてしまう。
また素の消費CCが8と重めなので、使う時はなるべく骸殼ルドガーのCC半減効果を使いたい。


関連リンク

派生技

関連技

ネタ


最終更新:2024年06月10日 13:06